『D0 経過報告』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『D0 経過報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

D0 経過報告

2009/04/05 20:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

memtest86 1PASS経過

今日運よく大阪日本橋にて
920 D0入手できました

920 D0
純正クーラー
コルセア DDR3 1866
P6Tdeluxe 1303(D0対応)
GTX280

構成です

書込番号:9353774

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/05 20:57(1年以上前)

XMP自動後

XMPそにままに電圧変更

アイドルでの検証です

XMP自動設定のアイドルは高めに出ていますが
QPI/DRAM 1.55V>>1.35V変更
DRAM Vcore 1.66V>>1.60V変更
で改善しました

書込番号:9353808

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/05 21:03(1年以上前)

XMP自動後

XMPそのままに電圧変更

Prime95負荷中の画像報告です

ここが一番難しかった
QPI/DRAM電圧が大事なようで
アイドル時の1.35Vではすぐに落ちました
XMP自動1.55Vでは落ちなかったのですがあっちちです
1.40V1.425Vへアップし安定したのが1.425Vと
DRAM Vcore1.64V設定でクリアできました

温度は5度位下がったもの
XMP設定は曲者の設定電圧があるらしいです

書込番号:9353846

ナイスクチコミ!1


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/06 00:31(1年以上前)

asikaさん こんばんは
こちらに返レスします。D0ではないのですがよろしいでしょうか。

> いわゆる噂のBロットですね
> Vcore1.25Vで4GHz常用可能性がありそうですね

情報ありがとうございます。
期待してBCLK192 TurboModeありの4GHzでテストしてみたのですが、設定1.31V以上かけないとOS起動しません。
また、Prime95かけると1.35Vでも青くなってしまいます。
これ以上電圧かけるのは怖くてやってません。

ただBCLK, CPU Vol, DRAM Freq,Timingぐらいしか弄ってないので、他を弄ればどうなるかわかりません。
もともと4GHz動作しても常用はやるつもりありませんでしたし、
技量未熟のためこれぐらいでやめておきます。

なお、OCは自己責任です。
たとえ逝ってしまったとしても「当たりロットと言われたからやってみた」とは言いませんので(^^;

書込番号:9355137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/06 01:48(1年以上前)

asikaさんこんばんは〜
D0の印象はどんなかんじですか?

書込番号:9355402

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/06 10:31(1年以上前)

よyoよさん 

報告どうもです。噂のBロットでもはずれもありますし当りもありますが
数が少ないため割合としてはBロットが多いようです
残念ですがベースクロックを上げるとVcore上げる必要がありますね
有難うございました
ちなみに私の使っていたBロットは3838B103でしたが外れでした

まぼっちさん 

当りC0よりいい感じですね。
純正クーラーなんですのではっきり言えませんが
耐性はいいですね。3844A806ですがやはり当たりロットに近いかな?
耐性がわかったら冷却のいいクーラーを検討中です
セカンドに無限弐で威力を発揮していますので
2個目の無限弐までにはいかないのでそれ以上の
4500円台、無限弐同等を探しています

書込番号:9356132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/06 14:41(1年以上前)

asikaさんへ

リテールクーラーでの検証お疲れさまです。
CPUクーラーですが、どうせなら、奮発してTRue Black 120 Plus
なんてどうかしらん。
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:9356828

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/06 18:33(1年以上前)

サフィアさんお勧めクーラーどうも!!

もう買ってしまいました
折角紹介して貰ったのにすみませんね
4500円台を探していましたので。。。

Corei7発売後すぐに出たこいつです
その後無限弐が出ましたが
過去ログで無限弐より冷えそうと聞いたので。。。
価格は4480円でした
まだ純正クーラーでの耐性を検証中ですので
下準備として買っておきました

書込番号:9357415

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/06 22:39(1年以上前)

ベースクロック200MHz

定格1.248V(CPUZ)にて
ベースクロックの限界を検証しました(純正クーラー)

当りロットC0 と変わらないじゃないですか?
メモリーがDDR3 1866の為かと思います
XMPの設定に難航の為まだ未練です
それに合わせてDDR3 の限界もDDR3 2000まで回りました

書込番号:9358624

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/06 23:31(1年以上前)

良い感じですね〜。

ご購入のCPUクーラーは、能力が足りないかも知れませんが
是非、交換結果を知りたいですね〜。

私のは、1.246Vだと4.2Ghzに届かないですから
やはり、D0だけのことはありますね。

書込番号:9358971

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/06 23:44(1年以上前)

本日の温かい気候で、こんな感じです。

True Copperで、この温度、D0逝くか非常に悩みどころです。
1.248Vでの限界差で30Mhz程度・・・う〜ん悩ましいw

書込番号:9359065

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/07 00:34(1年以上前)

BCLK191

BCLK200

BCLK220

参考になるか分かりませんが、当方3844A806のOCスクリーンショットです(室温25度)
冷却パーツは他スレでも書きましたがTRue Black 120 + CLUSTER UCCL12*2です。
まだ設定を詰め切れてないので、BCLK210では電圧AUTOにしてあります。

書込番号:9359329

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/07 00:35(1年以上前)

誤:BCLK210では電圧AUTOにしてあります。
正:BCLK220では電圧AUTOにしてあります。

書込番号:9359338

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 00:58(1年以上前)

HD素材さん 参考資料有難うございます

ベースクロック220まで逝ったのですね
流石な石ですね。同じロットナンバーであっても
当り外れかはわかりませんね

書込番号:9359435

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/07 01:00(1年以上前)

良いですね。

ちなみに、空冷HT ON Turbo ONで常用域は4200Mhz逝きますか?(prime95 12h以上)

書込番号:9359443

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 02:54(1年以上前)

191MHz*21 4GHzでの純正クーラーの検証を行いました

普通Vcore 1.232V
負荷かかると1.240V変動します

3844A806はそれくらい近い数値ですね
ただ純正クーラーの為90度超えもありましたが
耐性がわかったので中断しました

当りロットC0より0.04V低い方ですね
いい感じです

明日クーラーを乗り換えます
付属のファンは風速50CFMですが
別に用意してる2倍ほどの風速の110CFMのファンに入れ替え
検証を行います
いい感じです。

書込番号:9359680

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/07 03:17(1年以上前)

>ちなみに、空冷HT ON Turbo ONで常用域は4200Mhz逝きますか?(prime95 12h以上)

空冷ということもあり、4.2MHzでの常用は考えていないためこのクロック数でPrime95は実行してません。
上に添付した4.0GHz(BCLK191 HT/TurboともにON)でしたら、今現在ももPrime95を実行中です。

書込番号:9359706

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/07 03:55(1年以上前)

御歴々の方の中レスするのは気が引けますが・・・
D0すごいですね。OCやって見てすごさがわかりました。
(私ではみなさんのようには回せないと思いますが・・・)

当初D0待ちしてたのですが、いつでるかわからないという策略にはまって待ちきれなくなり
C0の在庫さばくのに一役買ってしまいました(^^;

ちなみに電圧AUTOにしてみたら4GHzでCPU-Z読み VCore 1.42Vでした・・・
現在BCLK160MHzで使用しています。
室温17℃で負荷をかけても50℃台前半なので、真夏でも大丈夫じゃないかなと考えてます。
965定格と同じです。そう考えるとだいぶ得しました。

書込番号:9359748

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 12:30(1年以上前)

CPU耐性がつかめましたので
無限弐同等のNEROを換装しました

余っていた12cmファンも付属から入れ替えました
風速50CFMから110CFM変更

書込番号:9360700

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 12:34(1年以上前)

換装後のアイドルです

44度>>33度へと劇的に下がりました
Probe2とCoreTempの誤差がよくなりました
いい感じです

書込番号:9360713

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 12:36(1年以上前)

つぎに同じく定格でのPrime95負荷検証です

同じく77度>>64度へと劇的に下がりました
またVcore1.19>>1.18Vへと下がりました

超いい感じです

書込番号:9360721

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/07 13:13(1年以上前)

asikaさん

CPUクーラーですが、私が参加した他のスレでこのクーラーを使用した方が検証してましたけど
取り付け方向を縦方向ではなく横方向(VGA側から吸気で天井ファン側への排気)にした方が
若干ですが冷え具合がよくなるらしいです。

書込番号:9360823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/07 13:18(1年以上前)

ええ〜、ねろっすかぁ。
あれ、ファン外すのが結構めんどっちくないっすかぁ?

書込番号:9360835

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 14:10(1年以上前)

HD素材さん
アドバイスありがとうございます
温度が気になるようになったらやってみます
向きを変えるとコルセアのメモリークーラーが
干渉しそうな感じです

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
たしかにクーラーを外すのは面倒だと思います
クーラーを上下にスライドすることによって
外れることができることがわかりました
クーラーからゴムプッシュを外す力要るみたいですね


結果セカンドとして使ってる無限弐同等であるかもしれませんね
CPUが耐性がよいかもしれないし外れだったら効果なかったかもしれない

書込番号:9360977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/07 19:26(1年以上前)

やはりC0よりD0の方が圧倒的によさそうですね↑

それにしても耐性が高い…水冷で根詰めれば5Ghzいけるんじゃないかな?

書込番号:9362041

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/07 22:58(1年以上前)

C0 Max

D0は、やはり凄かったw

C0の限界値(空冷)を探ってみましたが、HT ONでは
こんな感じでしたw

これ以上は無理ですね

やはり、C0は、C0でしか有り得ません。

書込番号:9363237

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/07 23:08(1年以上前)

4GHZにて負荷を検証しました

1月に無限2で検証した室温が10度だったので

今回の室温15度位では実用的に無理かと思いましたが
なんとかクリアーしてくれました

CoreTempみれば最高90度平均77度でした
純正クーラーで1ステージ2ループでいきなり90度オーバーでしたので
NERO改造版も無限2に劣らない性能ですね
しかも両方とも4500円台でコストパフォーマンスいいです

書込番号:9363299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング