『余裕のD3X画質が、今後を醸し出すものとは』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『余裕のD3X画質が、今後を醸し出すものとは』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

余裕のD3X画質が、今後を醸し出すものとは

2008/12/04 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:35件

Nikon D3X の”価格ばかり”がおどろきとなっている方が多いのには、本当に滅入りますね。
本当に良いものを鑑賞した経験が無いということが、これをさせているのでしょうか!

公式なサンプルをみた時に、私は本当に衝撃を受けました。ナントすばらしい事であろうか!。

Canon 5D MarkUの公式サンプルとの比較は、やはり値段差からみても酷かもしれませんが
2,110万画素と2,450万画素の、たかだか”116%の画素数差”だけが、この顕著な画質の差を生み出しているとは
とうてい思えません。
私が想像するに、Nikon画像処理エンジン部分の高度なチューニングの差がこの画質の差になると思いませんか?

1枚、2枚・・・10枚とシャッターを切るたびに、この世界No1の画質が次々とあふれ出てくるなんて
夢のような事ではありませんか!・・・楽しみですね、こんごの後継機の醸し出す画質が


書込番号:8734238

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/12/04 21:06(1年以上前)

世界最高かどうかはわかりませんが、ニコンがソニーの素子をフルチューニングしたそうです。
期待できそうですね。

書込番号:8734295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/04 21:45(1年以上前)

D-LUX4 来花さん、こんばんは。
>1枚、2枚・・・10枚とシャッターを切るたびに、この世界No1の画質が次々とあふれ出てくるなんて
この感動を伝えてくれる人がいれば、きっとD3Xに心が傾く人も増えるでしょう。
そうなることを期待しています。

書込番号:8734541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/04 21:46(1年以上前)

僕も買い(え)ませんが、この機種には大いなる期待をしています。
高感度もどうしてどうして、なかなか良いと思いましたし、もうISO1600までの画質は現状無敵という感じでした。5DUユーザーなんですけど、正直、お手上げ「参りました」って感じですね、サンプルを拝見する限りは。。

まあ、結局、自分で使って比べるのが一番なんですが、なんせ買えません・・・笑。

書込番号:8734546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/04 22:04(1年以上前)

 D3xは、価格面で買える買えないをさておけば、本当に欲しかったカメラの要件を満たしているのかもしれませんね。そういう意味でデジイチは新世紀に入ったように感じます。
 Canon 5D MarkUのカタログを眺めていたら、本多勝一氏の「人間には、北方系の風景を好む人と、南方系の風景を好む人がいる」という言葉を思い出しました。Canon 5D MarkUはやはり前者なんだと思いました。良し悪しではありません。例えば、グリークの曲が好き、メンデルスゾーンの曲が好きと分かれるように。では、足して半分にしたような曲を作ると受けるかといえば、そうでもないでしょうね。
 D3xの普及版(1〜2年後?)を欲しくなる予感がしました。

書込番号:8734692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/05 01:08(1年以上前)

こんばんは。
SCのD3XとD3を比較試写してみたら確かにD3Xの画像は偉大でしたね。
当然、今後発売されるニコンデジタル一眼レフにも
画質がフィールドバックされるでしょうから大変楽しみですね(^^ゞ

書込番号:8735892

ナイスクチコミ!3


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/05 02:13(1年以上前)

わたしは 高画素には興味がなく 撮影領域を拡張する 1200万画素の
D3 D700を指示しています。
5Dも 使っていますが、5DmkUには まったく興味がなく 迷わずD700
を導入しました。

5DmkUの高感度もOKというスタンスも ちょっと 中途半端な印象を持ちました。

しかし、D3xのサンプル画像には ほんとうに衝撃をうけました。

D800?がでたなら ひょっとして 高画素に逝ってしまうかもしれません。
それほどのインパクトでした。

D3*D700 D3x*D800? のラインナップは 当分ゆるぎないように思います。
とても わかりやすい メーカーメッセージです。
D3xの価格設定も 納得しきり。

C社ユーザーでもありますが、1D*と5D*の関係に
なんとなく メーカーの迷いを感じてしまいます。


α900のファインダーにも脱帽ですが、いかんせん シャッターの衝撃が大きすぎる・・・
ニコン派としては 許容範囲外。

あとは fujiが フルサイズに参戦すると 面白いかなと夢想したりします。

書込番号:8736083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2008/12/05 06:18(1年以上前)

ニコンは、D3で高感度の限界を示しておきながら、D3xで高画質の限界を示す
という、非常にとんがったメッセージをユーザに送ってきました。多くの方
がおっしゃているようにプロ向けの機材なんだから、プロにとってバランス
がとれていることが重要で、その意味で両機種はよくバランスが取れている
ように思います。あえていうと、D3の方が、報道向けという意味では、本当
はDXで500万画素にしたほうがとんがっていたように思いますが、どうせなら
もう少し幅広い層の要求に答えられるカメラを作ったほうが戦略的に有利と
判断して、今の形になったのだと推察します。

D3で高感度戦争を仕掛けておきながら、D3xで高画質戦争を仕掛けたあたり
は、他社を大きく翻弄しているんじゃないかと思います。これは、カメラの
あるべき姿に対する自分たちの立ち位置に、相当な自信をもっている表れで
しょう。新しい写真文化を作っているのは自分たちだといいたいのかもしれ
ません。これがへたくそな提案だったら、「技術屋がえらそうに!」と総ス
カンくらいかねないところですが、そうならない提案をだせるところがニコ
ンの実力だし、それを信じて実現できる自信はすごいことだと思います。

今回のD3xのサンプルを見て、ホント、私はニコンを惚れ直しました。
チョー男前です。

書込番号:8736279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 08:17(1年以上前)

> α900のファインダーにも脱帽ですが、いかんせん シャッターの衝撃が大きすぎる・・・

シャッターというか、ミラーの衝撃です。
α900購入直後に、レンズテストして、テストパターンが綺麗に2本にぶれてました。
135/1.8ZAクラスの解像度があると24MPでも綺麗に等倍解像するので、わずかなブレでもわかります。
軽量のカーボン三脚は使ったのですが、それではとても抑えきれない感じですね。
簡易ミラーアップで防げますが、α700ではここまでぶれなかったです。
ただ、シャッター速度がそれなりに速ければ、あまり問題はないですね。
むしろ、心地よい合いの手のように撮影の気分を盛り立ててくれる感じもします(かっしりしたシャッター音とあわせて)。

書込番号:8736476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2008/12/05 12:19(1年以上前)

こんにちは。

こうしたニコンの高画素ハイエンドクラス・マーケットへの参入は昔からですか?
それとも今回が初参入なのでしょうか?

書込番号:8737152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/05 15:28(1年以上前)

bob N/Cさん

>あとは fujiが フルサイズに参戦すると 面白いかなと夢想したりします。

私はNikonとFujiが一緒になるのではないかと見ています。

書込番号:8737803

ナイスクチコミ!4


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/06 01:20(1年以上前)

GTからDS4さん

失礼しました、ミラーショックですね。
D700も結構大きいです。
AIを装着して撮影すると
反動でピンとリングが動くような気がしてなりません。
確かめる術も その気もないのですが・・・。
まあ、レンズの持ち方次第かもしれません。

うさらネットさん

そうなるといいですね〜。
ハニカムの色味とダイナミックレンジが加わったら
もうひとつ上の世界が開けそうです。
fujiのシェアでは 素子だけで手一杯。
処理速度などは 常に一世代前のもどかしさが残ります。
是非 実現してほしいものです。

書込番号:8740729

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング