『ニコンD3X・(実写速報)デジカメウォッチ』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『ニコンD3X・(実写速報)デジカメウォッチ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信35

お気に入りに追加

標準

ニコンD3X・(実写速報)デジカメウォッチ

2008/12/10 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

デジカメウォッチからD3Xの【実写速報】が行なわれていますね。

D3よりD3Xの営業はちからを入れているのか
D3の時は発売後1ヶ月近く経ってからでしたが、この度は発売前ですね(^^ゞ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html

書込番号:8761372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/10 08:47(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

続けての情報ありがとうございます!^^
後でじっくりと拝見させていただきます。^^

書込番号:8761418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/10 08:56(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、おはようございます。
またまた、情報ありがとうございます。

作例画像、やっぱりデカイです (^^;

ラングレー(no.2)さんのインプレも、お待ちしております (^o^

書込番号:8761444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 09:01(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんおはようございます。

情報ありがとうございます。
充電器、付属のものでもツイン仕様なんですね、さすがプロ機w

書込番号:8761459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/12/10 09:44(1年以上前)

おはようございます。

>デジカメウォッチからD3Xの【実写速報】が行なわれていますね。

キャノン機所有者です。
5DUの試写時にも同様な構図があり似たような描写でしたが・・・・

気のせいかも知れませんが、”デジカメウォッチ”の試写って何か不満足でして
5DUもD3Xも実力はこんなものではないはず・・・との印象がある写真に
見えてしまいました。

書込番号:8761595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/10 10:46(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

素早い情報をありがとうございます(^^ゝ

ラングレー(no.2)さんを筆頭に、ご登場のタミン7155さん、じょばんにさん、ヘタレなおっさんさん、ミホジェーンさん。。。

みなさんのお顔が店頭のD3Xに向いてるのが水晶玉に映っていますねぇ。。。
一番濃く映ってるのがタミン7155さん、続いてラングレー(no.2)さん。。。(^^;


書込番号:8761748

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 11:20(1年以上前)

おお、出ましたね実写速報。

ISO3200と6400およびそれ以上を見てみましょう。

D3X ISO3200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159367-9805-25-1.html

5DMK2 ISO3200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154886-9506-23-1.html

私が一番注目しているのが、ぬいぐるみの目の部分、そしてその左側と上の部分です。
鼻の下の部分を見てもいいでしょう。
5Dはきれいに描写していますが、D3Xはお得意の黄変が見られます。しかも解像度が
下がっている。
全体的に見ても5Dはノイズが少なめですが、D3Xはぶつぶつノイズが目立ちます。

では6400ではどうでしょう

D3X ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159368-9805-25-2.html

5DMK2 ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154887-9506-23-2.html

もうこれで一目瞭然ですね。5Dが少しノイジーになる一方、D3Xはノイズが浮いてきて
さらにぬいぐるみ全体が黄変しています。
額の部分見てください。完全につぶれています。そして黄色くなっています。

D3X ISO12800 不可
5DMK2 ISO12800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154888-9506-23-3.html

ほかのスレで誰かが私を個人攻撃していたようですが、その前に己の目の検査をやったほうが
よいかもしれませんね。60万円の差があるとは到底思えない。5DMK2に好印象を持つ一方、
ますますD3Xが今のニコンの技術を最大限投入して作られたものではないと確信がもてました。

この話はニコンに対し「もっとがんばれ」といっているのであって、礼賛する人はニコンを
甘やかしているだけだと思う。フラグシップが5DMK2に負けちゃあ、どうしようもないでしょ?

ある人とも会話をしましたが、フラグシップは夢がなきゃだめだ。ファンの人に対して憧れ
を与えるような機種でないと活況にならない。たとえば車を見てごらん、わくわくするような
ものはあるのかい?と言われ納得しました。この不況が単に新興国やアメリカの減速だけから
来ているものではないと。逆に跳ね返せるのはデジカメなら驚くような新機能(EVを超えた露
出制御)や動画でしょう。車なら手の届く燃料電池や電気自動車だと思いますね。

D3Xを礼賛するような業界になっちゃあ、もうおしまいですけどね。
骨を拾うのは松下でしょうか笑

書込番号:8761842

ナイスクチコミ!2


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/10 11:37(1年以上前)

それで、増感モード以外のISOではどうなんですか?

わざわざD3Xの増感モード【だけ】で比較したいんですね(失笑)
結局これを活かせないあなたは、単純に持つに相応しくないだけですね。
私も同じくですが。

書込番号:8761897

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 11:50(1年以上前)

【常用】であるISO1600で比較してみましょう

D3X
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159366-9805-24-3.html

5DMK2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154885-9506-22-3.html

※両方ともWBはオートですが・・・

全体のノイズレベルやぬいぐるみの質感を見てください。どちらが不自然でどちらが自然か。
一部の部分だけああやって黄色になるとはとても思えないのですが。
ポートレートでボケ味を重視するなら黒バックのノイズレベルも当然重要になるでしょう。
ブブカのように切り貼りするなら関係ないですけど。そうなっちゃうともはやCGですよね笑

書込番号:8761923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/10 12:07(1年以上前)

車に例えるんだったら

D3X:ポルシェ911
D3:ポルシェカイエン
D700:トヨタプラド

1DsM2:ニッサンGTR
5DM2:ニッサンフェアレディー

じゃサーキットでは1DsM3の圧勝やなと突っ込まないでください(^^;
パナのG1はプリウスでしょうか。
スポーツカーに室内が狭いぞっ、オフロードで底擦るって文句言うのもどうかと思います。

書込番号:8761961

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/10 12:33(1年以上前)

某記者さんって以前から値段の高い機種が出たら登場してましたね。
ご本人はコンデジしか持っていらっしゃらないみたいですが
何の記者なんでしょうか

書込番号:8762068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 12:58(1年以上前)

何の記者??おそらく世間で言う報道の記者ではないですよ?社員にしても、フリーでも
食って行ってる記者なら、ちょくちょくこの書き込みに登場しませんよ?忙しくてね?自称記者ですよ!仮にれっきとした記者ならこんな偏りの記事は書きませんよ?

書込番号:8762146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 13:11(1年以上前)

>とらうとばむさん

>オフロードで底擦るって文句言うのもどうかと思います。

??場所によっては、踏切さえ越えられないんですよw。擦れば修理高いしw。この手の持ってる連中は踏切と駐車場の情報は、いつも頭に入れて走ってるよ。タワーパーキングに入らない、一台のスペースが大きい駐車場を探す、長時間車から離れない、いたずらされるww。 

そもそも90万そこそこのカメラと1500万のポルシェ、2000万のフェラーリを比べるのが間違ってるんじゃないの?片方は4年で無価値、片方は間違ってもタダにはならない。

書込番号:8762202

ナイスクチコミ!1


koide987さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/10 13:32(1年以上前)

みなさん
この実写速報、ほぼ同じ画素数のα900とD3Xではどちらの方が解像感が上だと見ますか?
気になるところです。

書込番号:8762263

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/10 14:19(1年以上前)

某記者さん、

 色のわずかなズレはさておいて、ISO1600の絵に注目してみますと、ぬいぐるみ鼻の黒は5D2が圧倒的に優れていますが、DX3はすこしピンボケですね。DX3は向かって左の目の周辺あたりにピントが来ていて、こちらは5D2がすごく甘く見えます。何で???
 つまり、ショットのピント位置があわなければあなたのご指摘のようになるのではないのかな?

書込番号:8762393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 18:06(1年以上前)

某記者さん

あるプロの方がブログでコメントされていましたが、

ノイズという評価基準は実に分かりやすい、ノイズがあるかないかは、
写真の本質を理解していない初心者でもわかる。
特に、高感度での、ノイズは確かに、極めて分かりやすいですよね。

でも、階調描写、色調、コントラスト、解像感、奥行き感については、
違いが分からなくなる。
違いを感じなければ、価値を見いだす事もできないでしょう。

分かりやすい高感度のノイズが多いとか、少ないとか、自然だとか不自然だとか
だから高すぎるとか

同じダイヤの指輪で、べらぼうに高いのと、それほどでもないのが並んでいる。
違いが分からなければ、高い方を買う必要はありませんね。

でも、いるんですよ、一目見て、違いが分かって価値を感じる人が、
なんだか、自分のレベルが低いのを吹聴しているようで、見ていて哀れに感じますよ。

書込番号:8763092

ナイスクチコミ!7


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 00:05(1年以上前)

フジポンズさん

ノイズレスかどうかがすべての基準です。
当たり前の話です。

大きく引き伸ばして飾る場合に、ノイズがあるやなしやは相当重要な要素になります。
ニコンは黒い点で塗りつぶしたNRをやっている事実は、どうやっても変えられない。
初心者かどうかは関係ないのです。目指している方向が間違っているのです。
ディティールはISO400から完全に失われている。D3Xはひどい出来です。

ノイズがあってもしょうがないんだというような風潮だとしたら、
それはいまあるあらゆる映像業界に対する侮辱になるでしょう。
その一例がHDカメラの低ノイズ化の取り組みです。

HDカメラのハイゲイン時のノイズ低減にどれだけ各社が注力して取り組んでいるか。
デジタル化に際して夜間での撮影時のノイズに各社悩んでいます。
それが解決されればどんなによいことなのか。今は500万のHDCAMでさえ出てしまう。
それをどのように抑えるかがポイントになっています。これが抜きん出たところが
勝つでしょう。来るべき次の4K時代を抑えるからです。

ブログでノイズは初心者もわかっているから、質感が大事だなんていうなら、
あの黒でノイズを塗りつぶし質感を殺してるニコンのNRは最悪ということになる。

フジポンズさんには、十文字美信さんが大判カメラで撮影された平等院鳳凰堂を見たうえで
ノイズレスの大切さというものを知ってほしいですな。

ノイズレスが重要だから各社NRを搭載してきている、長時間露光でのノイズ低減もデジタル化
における重要ポイントだったはずです。だから高感度撮影におけるノイズの多さは大きな
ポイントになるのです。

デジタル時代に失われた写真の本質というか、きれいなものをきれいに撮るための作法や
基準が失われている気がします。デジタルでレタッチすれば何でもいいんだということになればそれはもはやCG作家でしょう。それほどまで今の写真家は軟弱になったということです。

ノイズレスは絶対条件です。まあとにかく十文字さんの写真集見てから話しましょう。

書込番号:8765046

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 01:36(1年以上前)

HDカメラと大判カメラ、そしてデジタル1眼レフ。
これらは得意分野も用途も全く違います。
スタートラインもゴールも違う物を比較して、ノイズレスの大切さを説かれても困惑するのみです。

十文字美信さんが大判カメラで撮影された平等院鳳凰堂は素晴らしい物かもしれない。
けれどもノイズレスの大切さを説く為に撮られてるとは到底思えません。
「美」を見て貰う為であって、「ノイズの有無」を見て貰う物では無いからです。

作法や基準等は、時代に因って大きく変遷します。それがデジタル時代になって一気に変化した。
それに付いて行こうが行くまいが、表現者としての自分に誇りと自信があれば、それに惑わされる事はありませんね。
デジタルカメラが登場して新たな表現が加わった。そしてそれは現在も進歩の過程にある物なのです。
100年以上続いているフィルムもその歩幅が狭まったにせよ、進歩は続いています。
この世に登場して間もない物に完全を求める事、これは悪い事ではないです。
ただ一つ言えるのは万人が納得する完璧な物が出来る事は決して有り得ない。
それに向かって努力をするのはメーカーの責務だとは思いますが、ユーザーが強要する物ではありません。

レタッチをすればCG作家・・・それが問題なのですか?
結果として最終的なプリントが評価を受けられれば、過程をどうこう言う必要性は無いですよね。
自分の意見と相容れないからといって排他的になれば、他者の素晴らしい点を見落とすでしょう。
芸術という物は視野を広げ、あちこちにアンテナを立てて、感受性が豊かでなければ良い物は出来ないと思うのですが。

恐らくほぼ全員がノイズの問題点は解っていると思いますが、それを「悪」と捉えるかどうかで評価はまるで変わって来てしまう。
ファッショ的にノイズレスを説いた所で、納得出来る人は多くはないと思いますよ。
ノイズレスは条件の一つであっても絶対条件、いや必要十分条件ではありません。
それならばノイズレスのボディで何を撮っても人を感動させる「写真」が撮れる事になってしまいますから。
つまりノイズレスは十分条件の一つに過ぎません。ただこれは各自によって違って来る。
ノイズがあるから美しいんだと思う人が居れば、十分条件からも外れてしまいますね。

あなたの意見を見ていると、まずはNikon憎しであり、悪意からスタートしていますよね。
ここはそんなネガティブキャンペーンをやる場所ではないと思います。
NikonはあなたにNikonのデジタル1眼レフを使うよう強要している訳ではありませんから。

書込番号:8765551

ナイスクチコミ!11


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/11 02:15(1年以上前)

某記者さんの頓珍漢な文章に十文字美信さんの「平等院鳳凰堂」が出てますが、単なる一つの表現方法って事です。「グランドキャニオン」の様にあえてフィルムの粒子を見せる方法で世に出してる別作品だってあるんです。
「記者」と名乗るんなら都合のいいトコばっかりよそのソースから摘まんできたりしないで、自分でサンプル位ここに上げて説く気はないんですか?

書込番号:8765647

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/11 03:44(1年以上前)

>【常用】であるISO1600で比較してみましょう
>ポートレートでボケ味を重視するなら黒バックのノイズレベルも当然重要になるでしょう。

いったい誰がISO1600で黒バックのポートレートを撮るんだろうか……。


書込番号:8765756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 13:25(1年以上前)

某記者さんへ

その名を名乗って初心者丸出しな発言はやめてくださいね(笑)
もし彼方が本当のプロなら、もう一度「写真」とは何か勉強し直した方が良いと思います。
画像のノイズが多くて評価されないなんてフィールド写真では聞いたことありません。
もし、部下がそのような写真を撮ってきて構図とタイミングがバッチリなら即採用します。

あなたのために言いますが、一から写真教室などに通ってみてはいかがですか?

書込番号:8766960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 13:36(1年以上前)

某記者さん

私がいっているのは、別にノイズがあってもいいということではないんですよ。
あなたが、ノイズ、ノイズと言われているのは、せいぜいISO400程度以上から
ですよね。

では、ISO100についてはどうなのですか?ということなのです。
高感度でのノイズなんて、等倍表示にして見れば、だれでもあるかないかわかります。

ノイズレスにこしたことはありませんが、実際には、必然的に生じるノイズを
ハード的かソフト的か手法は色々あるのでしょうが、消しにかかっているだけです。
その消し方が十分か不十分か見たら分かる話です。

では、ノイズレスな低感度での画質は、どの機種も同じなのでしょうか?
差がわかりにくいからこそ、本当の意味での目利きが必要なのだと思いますし、
それが、分かってこそ、初めてD3xを評価する資格があるのではありませんか?
といっているのです。

あなたが言われる
>デジタル時代に失われた写真の本質というか、きれいなものをきれいに撮るための作法や
>基準が失われている気がします。デジタルでレタッチすれば何でもいいんだということにな
>ればそれはもはやCG作家でしょう。それほどまで今の写真家は軟弱になったということです。

これはそっくりそのままお返ししたいのですが、
分かりやすい高感度でのノイズのあるなし、言い換えれば、デジタル処理に頼っても
ノイズレスだったらいいんだという一点でその機種をありがたがり、
写真の本質である低感度での画質の善し悪しが分からず
さらに、その画質を活かせる撮り方の工夫を考えようともしない高感度ノイズレス至上主義。

これこそ、あなたが非難する「デジタル時代になって写真の本質から離れた考え方」というもの
なのではないでしょうか?

書込番号:8766992

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/11 14:46(1年以上前)

高感度耐性がないスタジオ用のカメラに対し、高感度云々の話題はおかしくない?
値段、メーカーがいくら付けようがかって。
結局市場が判断するので良いんじゃない、いくらでも。
売れればNikonの勝ち、売れなければ負け。

書込番号:8767169

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/11 16:36(1年以上前)

うーん・・・ 久しぶりに読んで唸ってしまった。

level7さんのお話に、素直に一票。

書込番号:8767467

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 20:22(1年以上前)

皆さんの相手にしても無駄な人はさも最高のものを使っているという空想で生きているおかしい人です。

自分の白昼夢でスーパーおぼっちゃまを想像して現実の自分姿と戦っているおバカさんです。

相手にするだけ無駄です。

固め濃い目油大目さんはきっと空想の世界でトゥールビヨンやミニッツリピーター、ラトラパンテの時計やワインにもお詳しいのでしょう。あとシガーとか。

きっとイギリス庭園の貴族的な屋敷に暮らしてクラッシックカーを趣味とする妄想の中で楽しく生きておられるのでしょう。

きっとグルメえお自称してるけど実際は固め濃い目油大目のラーメンで空想を膨らます感性豊かな人だと思います。

某記者さんは業界崩れのコンプレックスの塊かな???中途にリアルなだけ始末に悪い....

書込番号:8768207

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/11 20:52(1年以上前)

こんばんは。

フジポンズさんが紹介されているブログは、このことかと思います。
---
ノイズはじつにわかりやすい。昨日、デジタルカメラを購入して写真を始めたばかりの超初心者のアンチャンでも、ノイズがあるかどうか、ぐらいは画像を見ただけですぐにわかる。初心者がレンズの評価軸として周辺光量不足にだけにしか眼が行かないのと同じだ。ノイズと同じように周辺光量不足も、ただ見ただけでわかるからだ。超初心者にも見ることができる。誰でもわかるカンタンな表層的現象なのだ。
 しかし、デジタル画像にとってはノイズが目立つかどうかよりも、たとえば階調描写力だとか色調だとかコントラストの具合だとか、あるいは画像の解像感だとか奥行き感だとか、そういった写真の根源的な点こそ大事なことであって、それを見きわめる眼力をこそ養うべきだと思う。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-200710.html
---

中判デジタルカメラ同等の極めて高精細な画像を出せるカメラを何だか一度触りたくなってきました。

書込番号:8768367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/11 21:07(1年以上前)

一言だけコメントさせてください。

単にNRの処理についていえば、キヤノンに一日の長があるという、技術レベルの話しだと思います。
しかし、そこだけ評価したらキヤノンが技術的に上ということなんでしょうが、それがイコール、カメラの出来といってしまっては、それは違う気がします。

価格帯の異なる5Dとは、本来比較するべきではないと思いますがいかがでしょうか?

問題はそういった細かい機能個々の検証にあるのではなく、価格の妥当性にあると思います。5Dと比較することで、それを検証する議論にならなければいけないと思います。

某記者さんの書き込みはそういった問題提起だったように思います。

なくてもいい写真は撮れるといった類いの機能の要否についての議論は、ここでは適当ではないでしょう。

オリンパス ペンでもいい写真は撮れるに決まってますから。

書込番号:8768457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 21:27(1年以上前)

> ノイズレスかどうかがすべての基準です。
> 当たり前の話です。

銀塩で写真撮ったことのない初心者さんの感想ですね。
それに ノイズと言っても輝度ノイズとカラーノイズがあって
初心者さんが常に関心を示すのが輝度ノイズ。
カラーノイズはキヤノン機の方がニコンより昔から(今でも)多いけど
それに気がつかないのも滑稽ですね。

書込番号:8768595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/11 21:40(1年以上前)

滑稽ですね
このクラスのカメラ使う人は、ISO3200で撮影する状況になったら
他のカメラを持ち出すでしょうし

80万円のカメラで、夕景スナップを撮る身分になりたいものです

しかし、D3Xの画質はいいですねぇ
ヌケというか透明感というか
まぁ、サンプル写真のカメラマンさんの腕によるのも大きいのでしょうけど

3年くらいしたら中古市場に出てくるかな?

書込番号:8768690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2008/12/11 22:21(1年以上前)

書込番号:8768994

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 22:22(1年以上前)

atosパパさんには滑稽にうつるでしょうね!

でも皆さんatosパパさんにとって常識のカメラは映像を映し出す道具であるからこそその特性を生かし必要なことにふさわしいものを選ぶという当たり前の概念ではなく持つことに意義を持ったり性能にこだわりお持ってもいないカメラの光学的なこと、そのカメラのラン性能を引き出すことも出来ないのに限界にこだわるおバカオタクがたくさんいるのもカメラの世界では致し方ないことなのかもしれません。

確かに車の世界も時計の世界も男が多くあこがれる世界にはこだわりや薀蓄が存在するのも事実ですがそのものを道具と捕らえその性能を生かすことの出来るatosパパさんのような方には滑稽に見えるだけなのかもしれません。

写真を撮るのは力も体力も精神力も情熱も時には要ります。しかしカメラ自体のことをガタガタ言うには弱い頭でっかちの撮影できる能力の全くない輩にも可能なところがこうさせるのでしょう。

写真を撮れる人は屈強で繊細で情熱的な人が多いですがカメラ好きな人は弱く理屈ぽく自分をさらけ出さないところでは厚顔無恥な人も多いとこういった場で学ぶことができました。

高校の写真部に所属しているタイプがプロの世界ではほとんど見かけないことと何か共通点があるように思います。

書込番号:8769000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/11 22:28(1年以上前)

 はるくんパバさん こんばんは。

>問題はそういった細かい機能個々の検証にあるのではなく、価格の妥当性にあると思います。5Dと比較することで、それを検証する議論にならなければいけないと思います。

 高品質を限りなく追求したものは、それなりの価格がするものです。その品質が見える人が結構いれば商品として成り立つでしょう。見えなければ価格の妥当性はないと思うでしょう。D3xと5DM2を同列にしか見えない、高感度では5DM2の方が良いからD3xはだめだとか言う人ばかりなら、日本のカメラの未来は暗いと思いますよ。

 でも、一部の人以外はD3xの本質を正確に見極めているのではないでしょうか。

 もちろん、発売直後に簡単に買えるカメラではありませんし、撮るための腕も要るでしょう。でも、待って、買える価格になれば入手するとか、普及版でいいとか、中古でいいとか、選択肢は多い。価値が分かって欲しいと思えば、どれかの選択肢で入手できますよ。腕は磨けば良いのですから。

書込番号:8769041

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 00:05(1年以上前)

別にニコン好きじゃないし、当然買えないけど。「ニコンはF2まで。」この言葉は神の言葉だと思っています。

書込番号:8769757

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/12 01:23(1年以上前)

低感度のスタジオ用では十分な画質。
高感度のノイズが云々ってロウソクの火で撮影するわけじゃあるまいしw
用途がある程度決まった使い方になるわけなので外のサンプルよりは、
スタジオ機材と多種多様な素材で撮影して欲しかったですよね。
買えないからいいけど。

書込番号:8770134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/12 23:01(1年以上前)

メカニカルなものや高性能なものは、それだけでセクシーですから
カメラやレンズの収集をする方の気持ちは、とてもよくわかります

私もクラシックカメラや、変な癖レンズを買って楽しんでいます
デジカメも、最新式だったり、どれにも負けない高性能なものを
買われるということも、いいと思いますよ

でも、想定している目的外の性能を比較して云々というのは、
なんかおかしく思いますね

ISO100で比較して、80万円の価値がないという判断でしたら
それもひとつのご意見として、価値はあると思いますけどね

ミニスタジオなどつくり、いろいろ遊んでいますけど、
写真て機材ではなくて腕や感性だよなぁ
とつくづく思いますね

書込番号:8774030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/15 22:36(1年以上前)

将軍と大奥さん

レスいただいていて、ありがとうございました。
ウィーン、香港、マカオ、名古屋の写真拝見いたしました。

すっごく素敵な写真ばかりで、目の保養をさせていただきました。
とくにヨーロッパは、どこを撮っても絵になりますよね。(^^)

さて、この議論は終わってしまったのですかね。
買えない機械の話なので、どうでもいいといえば、どうでもいいのですが。。。
話の接点が見出せないのは、かたやメーカーのシーズの話をしているのに、消費者側のニーズの話に置き換えてしまうといった、テーマの挿げ替えが行われていたからなんですが、それを指摘させていただきたかっただけです。

ニコンの開発責任者の記事を読みましたが、2.4MのCMOSにしたら値段が上がったといっていましたね。

それは、自ら他社との競争力がないことを明かしたというようにも取れるのですが。。。
やっぱ、そうなのか。。。

書込番号:8790006

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング