


皆さんこんにちは。
D3X購入時から液晶画面の色がGがかっていることがずっと気になっていて先週サービスにだしたところやはりかなりGがかっているということで見てもらうことになりました。
そして代替のD3Xを借りて使ってみたところ私のほどではないがやはりGがかっていました。
そして今日交換し調整したものが上がってきたのですが前よりましだがやはりGががっているようなのでD3の液晶に替えますかとのこと。
そしてD3の液晶と替えてもらうことにしました。しかしもうD3の液晶の在庫はないらしく今後は液晶を変える場合D3にしろD3Xにしろ今のD3Xの液晶になるらしいとのこと。
PCの液晶モニターや、ノートPCのベアの液晶など注文ロットによって同じ基準で製造されるらしいのでその生産ロットによってバラツキがあるのと同じようです。
ナナオのCG241のパネルはサムソンを使っており初期ロットにはドット欠けが同じ位置にあったそうです。こういったことと同じ感じでD3Xの液晶はGがかっているみたいです。
皆さんのD3Xはいかがでしょうか?
またD3Xお持ちの方はほとんどD3もお持ちだと思うのですがご自分のD3の液晶とD3Xの液晶の色の違いを感じることはありますか?
私的にD3の方は厳密に言えば違いはありますが私のPCのモニターのCG221,CG301wと近い見た目に十分許容量の範囲で表示されますがD3xは違いすぎます。
以前Naoooooさんが問題ないと仰っていたので個体差なのかもしれませんが代替機もそうだったので一度皆さんに聞いてみたいと思いました。
そう思われる方、そう思われない方、またこういった液晶に詳しい方の意見よろしくお願いします。
書込番号:9169493
12点

> またD3Xお持ちの方はほとんどD3もお持ちだと思うのですが・・・
これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。
それはともかく、液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。
ヒストグラムが見えればよい程度に思っています。
色はグレーカードを参考に現像時に修正しますから。
カメラの液晶モニターにそこまで色再現の正確さを求めるなら、CCフィルターを貼ればいいと思います。
書込番号:9169546
36点

デジ(Digi)さん
>>ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<
仰るとおりですね。しかしこちらはアマチュアの方も含めいろいろな方がいて幅広い意見下聞けてよい部分もあります。
最大のメリットはレスポンスが早いです。それと数が多いです。
電塾のBBSは独自性が強い場合やレスポンスが遅いのが欠点です。
ですから聞いてみました。
>>カメラの液晶モニターにそこまで色再現の正確さを求めるなら、CCフィルターを貼ればいいと思います。<<
すでにラッテンもゼラチンでもしましたが耐久性がなく駄目でしたね。特に私自身右目が効き目なので...
>>それはともかく、液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。
ヒストグラムが見えればよい程度に思っています。
色はグレーカードを参考に現像時に修正しますから。<<
確かにそうですが正確に近いほうがいろいろな判断に役に立ちます。それがデジタルのメリットのひとつですから。
デジ(Digi)さんはヒストグラムだけでも良いのでしょうがビジュアルという物は視覚から入る直感という物がクリエイティブに多く影響します。
写真を数値化で見れる人はそれども良いのでしょうが写真はそういうものではありません。
それと少々間違っているのでついでですが事実グレーカードは必ずしも正しくはないですよ。それこそ目安にしかなりません。
しっかりキャリブレーションされたモニターとしっかりしたプロファイルで変換したCMYKデーターでのしっかりしたプリンターでのプリント。
これが色的に1番信頼がおけます。
つまり視覚的な感覚は非常に重要です。逆に数値が目安です。
書込番号:9169658
16点

passo4さん、こんばんは。
厳密に言うと、おっしゃるような傾向があるのかも知れませんが。。。
私の液晶の色合いに違和感はありません。
D3はないので、改めてD700、D300、D2Xsと比較しましたが、
特にD3XがGがかってる印象なしです(^^ゝ
もちろん、私の眼の問題ということもあるわけですが。。。(^^;
デジタルならではの撮影後の確認に、液晶は大事な存在ですよね。
以上、ご報告します。
書込番号:9171513
5点

passo4さん
以前からおっしゃってましたが、やはりG被りがあったのですね。
ニコン機の液晶は優れているので、環境光を考慮すればかなり有効に使えますよね。
D3xは持っていませんが、背面液晶はピクチャーコントロールを反映してしまうので、またピクチャーコントロールは使わないので、いつも「ニュートラル」に設定しています。
passo4さんは現像処理を迅速にするため、プリセットを作られているのかも知れませんが、それに対してもG被りするのだからカメラ設定では回避出来ませんね。
自分はG被りどころか、キヤノン機で青い液晶、黄色い液晶を体験しているので、そのときはやはりゼラチンを貼って、保護カバーをつけて何とか対応していました。
D3xはまだ希少ですし、G被りは気づきにくいと思われるので問題が上がってこないのかもしれません。
書込番号:9172074
6点

footworkerさん返信ありがとうございます。
違和感がないということで何よりです。
やはり全体的な傾向ではなく私のD3xでの傾向なのかもしれません。
とりあえず私の分に関してはニコンが認めてそれに対応してくれているのでおそらく解決するでしょう。
液晶は目安との考えの意見もありますがイメージを撮影しながら追及する際どうしても簡単に見れるカメラの液晶画面が大きくずれていることは私的に問題なのでここでたずねさせてもらいました。
しかしこのスレを立てて思ったことですがこのレスを書いている時点でデジ(Digi)さんの意見に参考になった票が16票も入っています。
この意見が本当にD3Xをお使いの人に参考になる意見なのでしょうか??
私にはやっかみや僻みにしか見えません。DX至上主義であらゆるところで嫌われ迷惑をかけ続けてまだかけ続けているDXとフルサイズの問題があればもちろん、他の話もDX vsフルサイズの話に持っていって未だにこのことについて難癖をつけるデジ(Digi)さん。
私がかいたスレの”どうです?? D3?”で一度コテンパンにやれれてそれ以降おとなしくなったとは思いますがいろんなところで根に持って難癖をつけてくるデジ(Digi)さん。
例えば私がD3Xを購入したとここで報告した際はこの写真かカメラの写真をアップしろと言ってくるような低俗なデジ(Digi)さんのこのスレの答えになっていないレスに参考になった票に入れた16人。
このレスによってもっと増えるかもしれないがそういったこういった場でプロカメラマンだ!と名乗ってレスしたりすることが気に入らない人なのでしょうか。
それとも単に液晶の色が違うからって言ってガタガタ言うなよ という意見なのでしょうか?
ぜひそういう方は参考になりましたか?をクリックするだけでなく自分の意見を言ってください。
そしてこういう場にプロが入ってきて大きな顔をするな!という意見が多いならもう価格.comIDの登録抹消 してこの場にはもう顔をださないようにしようと思います。
この場でいろいろ専門的に深い知識をお持ちの方、こういう匿名の場でも優れた人間性をお持ちの方、いろいろ居られましたが正直つまらない、馬鹿な、小さい、くだらない人間もたくさん居ました。
こういった場で非常にめんどくさいことも感じました。
その一番がデジ(Digi)さんですが....
しかし本来の意味に沿った非常に有益で為になったお話しもたくさん聞けました。
全員の名前は挙げれませんが
じょばんに さん、robot2 さん、ニッコールHC さん、ridinghorse さん、D2XXX さん、hitoshi-D300 さん、sakuranbouz さん、D2Xs さん、24-70 さん、忠之助 さん、Φοολ さん、うさらネット さん、☆ババ☆ さん、レンズ+ さん、atosパパ さん、ブローニング さん、タミン7155 さん、うさらネット さん、NSR900R さん、姓はオロナイン さん、あわじゅん さん、wildnature さん、そこかいっ! さん、タクミY さん、F1.4 さん、ハードロック大ファンさん、jfsさん、Ikuruさん、N+Cさん、黄バンデルさん、王道デジタル一眼さん、TAILTAIL3さん、ようぞぅさん、kuma_san_A1さん、hanchan-jpさん、TAIL4さん、過焦点@さん、夢のデアドルフさん、Naoooooさん、footworkerさん。
その他有益な話を出来た方々本当にありがとうございました。
このレスを書いている間にニッコールHCさんから返信いただきありがとうございました。
キヤノンはもっとひどいのですか....
確かに私がこういった色にこだわりすぎなのかもしれません。
おっしゃる用にニコンの液晶は優秀だと思います。
だからなまじっか贅沢言ってるのかもしれません。
ニッコールHCさんは今まで様々いろいろレンズ、カメラについての検証、造詣の深い意見を言っていただき感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:9172247
20点

上のレス書いてる間に。。。
passo4 さん有益な話。。これからもたくさん聞かせて下さい!!
どこに行っても馬鹿は居ますよ。^^
でも passo4 さんの話を聞きたい人もたくさん居ます。^^
俺も短気ですが passo4 さんもかなりですね^^
気分転換したら また顔出してくださいね!! ^^
なるべく早くネ。
待ってます ^^
書込番号:9172414
5点

あわじゅんさん。ご無沙汰しております。お久しぶりです。
その節はお世話になりました。
仰るとおり気が短いというか集団の暗黙のルールに弱いというかそういった社会性に疎いというか....
それがたたってこういう職業になってしまったのもあると思います。
またそれをしてきたせいで単純というかまんまと言うか....
いろいろとお気遣いありがとうございます。
正直デジ(Digi)さんは大丈夫なんですよ。
彼は主義主張が一貫しています。ブレてないです。
そしてその意見にいたる知識も理論も理解できます。
私も何度か徹底して攻撃したので不快に思う気持ちも理解できます。
でもデジ(Digi)さんのように圧倒的な持論、知識によってこういった場で人を納得、説得させることを快感に思う人は私のような存在はうっとおしいと思いますし、また私の言い方は時には逃場のない様徹底的に言うところもあるので反感を持つ方も多いと思います。
しかしややこしい人に対抗する為というか、人間が未熟なのか、気が短いだけなのか時にはしつこく徹底的に言う姿も問題があると思います。
本来は皆さんの私はこう思うという意見が時には役に立ち、時にはインスピレーションになることもあるのでこういった幅広い方が書ける場はいいと思います。
私は常々専門家は物事をその世界の常識の中で考え、その常識が視野や柔軟な創造力を損なうこともあると思うのです。
往々としてグローバルさにかける部分があるようにさえ思います。
デジ(Digi)さんはちゃんと意見をしているので理解できます。
でも意見せず中途半端に主張する方々は理解できません。
しかしまたそういったところをつい問題視してしまいました。
あわじゅんさん。意見していただきいろいろありがとうございました。
あわじゅんさんのように気持ちのいい方がおられることがこういった場での救いです。
書込番号:9172528
9点

passo4さん
こんばんは!^^
あわじゅんさんに激しく同意です!^^
まぁゆっくりと行きませんか????
私は、来月分不相応にも当機を手にしようとしておりますので、
passo4さんを始めとするユーザーの方々の書き込みは本当に貴重です。
「あぁそんなこともあるのか!」と少し前なら自分で経験して、
「一人でニコンSC」に寂しい思いで、我が子の病状を訴えることしか出来なかったのですから…。
たぶん私は使い切れないだろうと思います。
が、懸命に慣れ親しんで楽しみたいと思っています。
そんな時には諸先輩のアドバイスが必要なんです。
いいじゃないですか!他人の評価なんて!
浅い理解の100人の支持者より、私は深い理解の1人の心優しい仲間が大事です。
私は単なるアマチュアのカメラ好きですが、
人生を楽しむためにはD3Xが必要ですし、アドバイスを丁寧に送ってくれる方々も必要なんです。
ここはそういう奴もいるということで、ニコッと笑って過ごしませんか???
それとまた為になるお話やご経験を語ってください。^^
何卒よろしくお願いいたします。^^
書込番号:9172540
6点

タミン7155さん返信ありがとうございます。
そして心遣いありがとうございます。
文章も写真もクリエイティブさがでることが本当に良くわかります。
以前見させていただいた花火の写真も今発表されている梅の写真も今までの文章もこのレスも。
タミン7155さんの人柄が思い浮かびます。
表現者はその表現者自身がでると思います。
ありがとうございます。
書込番号:9172567
5点

>仰るとおり気が短いというか集団の暗黙のルールに弱いというかそういった社会性に疎いというか....
良いんじゃないでしょうか 人間なんですから アナログなんですから^^
デジタルでは無いんですから ^^
逆に私としてはそう言う生き方羨ましいです^^
それは兎も角 あなたの意見を参考にしている人がいる事を忘れないでいて欲しいです!!
^^
これからも 宜しくお願い申し上げます。
書込番号:9172583
4点

あわじゅんさん。
こちらこそよろしくお願いいたします。
いろいろお気遣い本当にありがとうございました。
書込番号:9172600
3点

passo4さん
恐縮です^^
余計なことまで書いてしまいました。
どうかご容赦ください。^^
でもここでご報告!
あわじゅんさんがD3の板に小生が書き込んでいるのをご覧になり、
D3Xの板を覗いて!と緊急報告されていたんです!^^
素晴らしいお仲間をお持ちじゃないですか!^^
私は思わずニコッ!です。^^
書込番号:9172609
5点

お〜あわじゅんさん!
そこまでしてくださってありがとうございます。
タミン7155さんもそれに答えていただいてありがとうございます。
皆さんのお気遣い感謝いたします。
書込番号:9172627
4点

あわじゅんさんのカキコミを見てD3板から駆けつけてきましたが。。。
こんなことになっているとは。
passo4さん
ネットの掲示板ですから馬鹿もいっぱいいます。
が、それ以上にpasso4さんのお話を伺いたいと思っている人がいっぱいいます。
私もそのひとりです。
相手の顔が見えなく、苛立つお気持ちもお察しいたしますが、そんなこと言わず
これからもいろんなご意見聞かせてくださいm(__)m
書込番号:9172781
5点

こんばんは。
参考になった票が16票(笑)
一般のアマチュアも含む掲示板だからって、超高収入プロ専用スレッドがあってはならんって事にはならんでしょうに。
参考になる意見ではなく、気分によるただの人気投票なんだと思います。
基本的に感情の生き物ですから(日本人はこの傾向が非常に強い)、高額商品を持っているだけで非難の対象になり得るんでしょう。
投票する時には理由を書いてニックネームが載るのなら、いい加減なクリックは無くなるかと。
Nikonに批判的な事を書いたら、参考になったの数がメチャ多いとかありますから。
そもそも持っても居ないのに、気に入らないからって投票する人はどうなのかって問題もありますね。
あとはレビューで「参考にならない」の時は、持ち物を明かした上で理由を絶対書いて欲しいです(笑)
参考になった票が16票の人ですけど、5DMarkIIの板で328で撮った戦闘機撮影で、AFが甘い気がすると画像が貼ってあったんですが、こんな高級レンズなのに周辺減光が目立つんですね、50Dの方が良いのではってレスをしたようなお方ですから、気になさらなくても良いんじゃないですか?(笑)
さて液晶ですけど、やっぱりパッと見でのチェックで色被りがあったりすると、慌てますね。
D3の液晶は少しマゼンタが強いかもと思う時がある程度ですかね。
プリントして出すとほぼ同じなので、合ってるんだと思いますが。
D3Xに関連する事ですから、このスレは合ってると思います。
書込番号:9172842
8点

はじめまして、passo4さん。
書込拝見しまして、当方の物で比較してみました。
厳密ではないのですが、D3x/D3/D700の3機種で
見た目は大きな差異は感じられませんでした。
3機種全て初期ロットです。
液晶の生産ロットによる違いでしょうか?
品質がばらつくのは、あまりいいことではありませんね。
以上ご報告まで。
書込番号:9173703
5点

ちゃ〜坊さん
お気遣いありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
level7さん
仰ることその通りだと思います。
レビューについては本当にそうですね。ちゃんとしっかりしたレポートを書いてくださっている方に対していちいち参考にならないということ事態あることが不思議です。
ふざけている書き方や、その機材を持っていなくて十分間違いと判るようなことになら判りますがそうでないことも多々見受けられます。
>>参考になる意見ではなく、気分によるただの人気投票なんだと思います。<<
その通りだと思います。非難に対しての賛同意見の目安などよくなりますね。
ですからある意味デジ(Digi)さんの意見に参考票を入れた人は
>>これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<
>>液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。<<
についての賛同、もしくは私自身やプロという存在に反感を持つ人のなのでしょう。
こういった場はマナー、礼儀が大切なことを規約に儲けていますがそれを解決する方法は匿名性をなくさない限り無いのかも知れませんが匿名性がなければ真に言いたいこともいえなくなって面白くなくなるので解決することは難しいのでしょう。
性格的にそういったことに過敏に反応してきた経緯がありますがそれは皆さんの仰るとおり気にせず、相手にせずがよいのかもしてません。
本筋に戻りますが確かにD3はマゼンタの傾向ありますね。私のもそうです。でもCCで025あるかないかなので気にならないのですが私のD3xは05Gを超えています。
デザイナー、ディレクター、クライアントに見せる時そこを気にして判断が鈍ることが多いです。
人間はファーストインプレッションや、先入観に支配されがちなところがあるのでイメージを伝える為にはある程度正確な方が良いと思います。
Qoo-coolさんはじめまして。
問題ないようで何よりです。
やはり個体差によるもので私の当たりが悪かっただけなのでしょう。
NPSで借りたのはちょいマシですがその分も私のも製品番号がNoが5000000の最初の方でしたからそのロットにそういった傾向があるのかもしれませんし仰るように液晶の生産ロットによる違いなのかもしれません。
ご報告ありがとうございました。
とりあえずお二人からの情報で問題ないとのことなので私のD3xだけの現象なのでしょう。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:9173952
4点

passo4さん
私のD3xの背面液晶は、以前にお話ししたとおり
そんなに違和感を感じるものではありません。
ラッキーなのか、あるいは私がデジカメの背面液晶には、
あまり期待していないためなのかもしれません。
しかし購入はもちろん米国です。
(それは関係ないかもしれませんが)
しかしpasso4さんの撮影スタイルからは、背面液晶の色味が
正しく表示されることが大切なのでしょう。
もちろん人それぞれなのでしょうが、正しい色味で表示されるに越したことはありませんね。
しかし私は今のところ、D3xで割合ビビッドな色の撮影しかしておりませんので、
そんなに気になっていないのかもしれません。
薄く淡い色の表現が必要な撮影を行なった場合、色味のずれに気づくかもしれない可能性はありますね。
しかしそのことよりも、NX2の動きの遅さに参っています。。
トーンカーブなんか、調整してから実際に写真にそれが反映されるまで、
15秒程度もかかってしまうので、まったくもって感覚的に操作ができず
使い物になりません。
が、 悲しいかな、嬉しいかな、NX2での現像がもっとも綺麗にあがることです。。
話題からそれてしまって、申し訳ありません。
書込番号:9174028
7点

passo4さん
こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
D3xは持っていませんが、写真・機材に対しての考え方など
自分には新鮮で、おおよそ考えも及ばないお話ばかりで
勉強になります。
passo4さん、ID登録末梢はカンベンしてください(苦笑)
そう思っている方々の数は『16票』どころではないですよ、おそらく!!
でも、なんとなくお気持ちも察します。
自分が仕事でお世話になっているデザイナーの方のことを思い浮かべてしまうのですが。
自分はエンジニアとして、このデザイナーとお付き合いさせていただいてますが
我々、凡人が素通りするような出来事が、ことごとく彼の感性に触れてくるようで
都度そこで立ち止まり、自分には計り知れない苦悩を持ちながらデザインをしています。
これは、デザインに対しても人に対しても、です。
そんな時、その人は自分のような年下の人間にも真剣に意見を求め、また真剣に耳を傾けます。
そんな姿勢と言うか、人間性が人を惹き付け、自分らエンジニアも含めたチームの
強い一体感を生んでいます。
繊細すぎる感性と言うか、その感性があるからデザインを続けられているのではないかと
思います。
passo4さんのお仕事にも共通する感性だと思ったもので、書かせていただきました。
的ハズレになりましたら申し訳ありません。
今後も楽しみにレスを読ませていただきますのでっ!!
書込番号:9174100
14点

passo4様初めまして。
私は「すべてのニコンデジタルカメラの口コミ掲示板」を見ていてファンになった専門学生です。来年卒業します。
行く行くはカメラマンではなくても好きな写真を扱った仕事に就ければ良いなって思ってます。
私なんかとてもじゃありませんがプロの方の意見を交わされているこの板に自分が入るのがすごく苦手に思えました。。。。
そして、同時に残念でした。
なぜここで職業をアピールされて過去のような言い合いとかサイトの中でわざわざされるのか疑問に思い始めてそれ以来デジタルカメラの口コミ掲示板自体あまり見なくなりました。。
この中にプロカメラマンでおられるpasso4様の、「クリックするだけでなく意見を言ってほしい」と明言されておられたので、勇気を出して書いてみましたっ。。
プロカメラマンの方が不特定多数の文字の残るサイトの場でカメラや写真を扱うこの場で今まで見てきた事になぜ参加されたのか残念です。
なぜ掲示板の場でプロカメラマンの職業をアピールしてまで参加されるのか必要があるのか私は読んでいる一人として残念で、寂しい気持ちです。
敢えて身分を隠して色々な知識を教えて頂ける方が本当の意味で人間性に素晴らしいなと個人的に感じました。
いくら想像とは言っても文の節々で読んでいくうちに「あ、この方はすごく人間性がきちんとして居られるプロカメラマンだな!?そうでなくても人間的に凄い方なんだ?」って少しはわかるものです。
学校の仲の良いお友達とも見ていてその内一人は念願のカメラを購入しました。
私もお金がまだまだ貯まってないのでここの板のようなカメラなんてとても買えませんが知識だけは勉強になりました。
この場でお礼します。
でも掲示板とか中途半端じゃないですか???
いくら写真とか文章で説得されても実体がわからないので中途半端な存在や誤解が生まれるのも当然だと思いますっ。。
何か出版とかされていないのですか??もしHPとかあるのでしたら公開されてはどうですか??その中でブログがあれば、それを見て親近感が一層強くなって私は嬉しいです。
どっちかだと思いますよ。。
今のままでは同じ言い合いが生まれると思ってますっ。。
どうもありがとうございました。さようなら。
書込番号:9174319
16点

Naoooooさんこんにちは。
返信ありがとうございます。
NaoooooさんのD3Xは以前問題ないと聞いていたので同じように思われている方がいるかどうか聞いてみたくてこんなスレを立ててしまいました。
D3xの現像の問題ですよね〜本当に仰るとおりで作業効率が悪すぎるのが欠点ですね。
LR2の4倍は時間がかかってしまいます。
でもでてくる絵はNX2が今のところ確かにいいんですよね。
CAPTURE ONE 4.6PROもいいと皆さん仰りますよね。
CAPTURE ONE 4.6PROいっちゃいますか〜???
とりあえず私はLR2のアップデートを待ってみてそれがリリース版と同じならCAPTURE ONE 4.6PROテストして良ければ買うかもしれません。
操作性はフェイズで慣れているので問題ないですし人肌が綺麗ですし色収差の補正が優れていますし、カラーエディターという機能は便利でLR2のHSLに似てますが精度はいいです。
コントラスト的にシャドーが持ち上げられ軟らかいというかNaoooooさんの作風にはちょっとビビットさに欠けますがレベル調整で何とかなりますし、基本印刷する為には適した仕上がりになります。
4.6は3.7と違いインターフェイスがガラッと変わりましたが慣れれば使いやすいですし操作性はNXに比べれが軽いです。LR2より重い気はしますが...
あと私はwinで使用していますがこのソフトは変わっていてmacの方が機能が多く使いやすいらしいです。
Naoooooさんならきっと使いこなされるでしょう。
これらはVer 4のDBでの感想ですが...
私的にはD3Xの為だけにDBあるのに購入するのが若干ためらってまして....
良かったらテストしてみてください。
http://www.phaseone.com/Content/Downloads/CO4.aspx
hitoshi-D300さんこんにちは。
本当にお気遣いありがとうございます。
感情の起伏が激しいというか、子供というか....どっかそういった部分が欠けているのは自覚しています。
インスピレーションと好奇心、そして集中力は時には人に迷惑をかけていると思います。
hitoshi-D300さんのようなすばらしい心遣い、人間性、感性を見習いたいと思います。
書込番号:9174329
5点

passo4さん
当方の製造番号は5004000番台で、カメラ量販店から
発売当日購入したものです。
NPS経由の極々初期ロットの問題なのでしょうか?
色へのこだわり、当然のことと思います。
Passo4さんのように写真を仕事としている人なら尚更です。
感性の領域の問題なので、理解できない人間に何を言っても
無駄のような気がしますね。
書込番号:9174378
6点

箱舟2号さんはじめまして。
ご意見ありがとうございます。
箱舟2号さんの意見のように他の方々も同じように思われている方も居られると思います。
私が思うにプロカメラマンってそんな特別視をする物じゃないと思います。
ただ生き方、仕事的にそうなだけで私は普通に同じ感覚で書き込んでいるだけです。
それとここでのメリットはいろんな方が居られる。それに尽きると思います。
ですから様々な見方、様々なプロフェッショナル、そしてある意味こういった場でしか見れないこと。正直それが面白い部分です。
このスレのようにD3Xはたまたま希少性が高いのでさほどの統計は取れないのかも知れませんが通常個人の力で出来る最速、簡単な場所でもあると思います。
でも仰るようにプロカメラマンと名乗ってそのことが不快に思う人だけでなくそういう場に入ることにしり込みされる方もおられるかもしれませんね。
でもそれはここでも大変知識的に深い方、機材について造詣の深い方いろいろ居られるのでやはりそれは自分自身が意見を言うことのほうが大切なのではと思います。
箱舟2号さんはちゃんとご意見されたので私も答えさせていただけました。
後半の部分の提案ですが私が思うにネットでむやみに自分をさらけ出すのは危険だと思っています。
作品の発表もむやみやたらにすることは時には面倒なこともあります。
日本は音楽著作権については進んだ国ですが写真の著作権については法整備的にはありますが個人の意識にその重要性が浸透していない部分が多いと思います。
元々著作権を守る文化は欧米の方が意識が強いのでアジア地域は国によっては大きく常識に苦しむ考え方が横行している事実があります。
そのため自分のHPは営業的な目的で作っているのでおいそれと公表することは難しいです。
だからといって別のを作ってそれに時間をとられるのも難しいです。
ここで出した写真も他では出すことありませんしまた実際自分が出している写真をここで出す事もありません。
そのことは御理解下さい。
昨今時代の影響でしょうが新人カメラマンが昔に比べ多く見受けられなくなりました。
しかしどの時代にも出来る子は居ます。作品を作ることに妥協せず、止まることなくいろんな人とコミュニケーションをとりいい影響を受け、感性と集中力を尖らせ進んで行って下さい。
この道を若いとはいえ選んだ時点で就職ですから。就社についてとらわれないようにした方がこの世界では道が開かれると思います。
Qoo-coolさんわざわざありがとうございます。
発売日購入で4000番台とはシェアで見ればすごい台数が動いているのですね〜
しかし私の現象は個体差の物かQoo-coolさんの仰るように液晶の生産ロットによる違いかどちらかでしょうが今のところ個体差のようですね。
書込番号:9174575
6点

>液晶モニターは目安でしかないので、
>色はどうでもいいです。
やはり、背面液晶画面といえど、色の見え方は大切だと思います。
当方、あわて者ですので、ホワイトバランスを正確に合わせたつもりが設定を間違え
モニター確認でそれに気づき、急いで訂正し、何とか助かった経験もあります。(汗)
見慣れてくれば、結構微妙な違いも気が付くものです。
そんな訳で、自分にはできる限りの正確な表示はどうしても必要です。
>なぜ掲示板の場でプロカメラマンの職業をアピールしてまで
>参加されるのか必要があるのか私は読んでいる一人として
>残念で、寂しい気持ちです。
自分は最近投稿に参加させていただきましたが、ずっと以前からこのサイトを
拝見して、勉強いたして参りました。
passo4さんがわざわざ、「プロカメラマンをアピールして」と感じたことはありません。
時として、流れの中で職業が出てくることは自然なことで、他にも多々ありでしょう。
私はそんな方には、高度な知識のある方と判断し、それにふさわしい質問をカキコミをし
現に、たいへん助けていただいている者です。
このサイトは、世代を超えた、あらゆる方々の情報の場でしょうから、職業や
年齢にかかわらず、おおいなる参加者の集団で、より有効に成り立つと理解して
おります。
書込番号:9175434
6点

passo4さん
> しかしこのスレを立てて思ったことですがこのレスを書いている時点でデジ(Digi)さんの意見に参考になった票が16票も入っています。
僕もデジ(Digi)さんに一票入れました(僕が入れた時点で24票くらいすでにありましたが)。
なぜならデジ(Digi)さんのいわれていることが至極もっともだと思いましたので。
このスレッドにも、D3とD3Xの両方をもたれている方がいらっしゃるでしょうから、それを期待してpasso4さんがここで聞かれるのは別段かまわないと思います。
が、液晶の色の調整には、Canon機ではよくゼラチンフィルターを液晶保護フィルムで貼り付けるというテクはよく使われているようです。そのことをデジ(Digi)さんはきちんと指摘されています。
また、アマチュアが多いこのBBSの特徴として、感覚的な部分は結構人によるので、自分では気にならないということであまり正確な話が聞けない可能性も結構あります。
そういう意味では、厳密なところを話題にする場合、やはりプロの集まる電塾の方が精度が高いこともあります。
ですので、そういう意味では電塾への誘導は当を得ているようにも思えます。
> この意見が本当にD3Xをお使いの人に参考になる意見なのでしょうか??
>
> 私にはやっかみや僻みにしか見えません。DX至上主義であらゆるところで嫌われ迷惑をかけ続けてまだかけ続けているDXとフルサイズの問題があればもちろん、他の話もDX vsフルサイズの話に持っていって未だにこのことについて難癖をつけるデジ(Digi)さん。
というよりその後のpasso4さんとその取り巻きの方の暴言が見るに堪えません。
特に今回はデジ(Digi)さんはフルサイズだDXだというようなことを一切問題にしていません。
にも関わらずの暴言の数々。
そういう意味でもデジ(Digi)さんの発言に票を入れさせていただきました。
そういう方も多いのではないでしょうか。
それと、
> 私が思うにプロカメラマンってそんな特別視をする物じゃないと思います。
> ただ生き方、仕事的にそうなだけで私は普通に同じ感覚で書き込んでいるだけです。
電塾やプロカメラマンの方のBBSもよく利用させていますが、passo4さんほど自分がプロカメラマンであるということをことさら鼻にかけるような文章を書かれる方を存じません。実際にお会いすると写真家の方とかもっとすごい方もいらっしゃいますが、BBSとかそういう公の場では。
NPSの制度や旧機種と交換でのD一桁の販売については業態からいって僕はあってしかるべき制度と思っていますが、この手の話題の時必ず他の方と言い合いになるのはpasso4さんではないでしょうか。
プロカメラマンを特権かなにかのような書き方をよくされているように僕は感じています。
特にアマチュアカメラマンをプロカメラマンになれなかった劣ったものであるかのようにとらえられているように感じることがあります。発言の端々に。
特にデジ(Digi)さんとの言い合いではよくそういった見下しているような発言が目につくように思います。
passo4さんの写真や業績はすばらしいことと思いますが、そういうところは好きになれません。
そういう意味でデジ(Digi)さんの発言に一票入れさせていたできました。
もちろんpasso4さんを敵視するものではないので、passo4さんの発言がなるほどと思えば、passo4さんのスレッドに票を入れさせていただきますが、こと今回のことでいえばデジ(Digi)さんに票を入れさせていただきます。
書込番号:9175734
33点

いろいろな方が価格.comの掲示板を利用されてますが、その中でpasso4さんの発言はとても勉強になります。
記憶では昨年の正月頃にpasso4さんが立てられた「写真の投稿」のスレで、皆様が投稿された
写真の素晴らしさは勿論、その方達にレスされていたpasso4さんのコメントはそれ以上に素敵で
素晴らしいものでした。
プロフィールが正しければ多分私と同世代かと思いますが、写真は当然としても
(なんと言ったらいいのか上手に表現できないんですけど)それに付随する勉強もしてきた
方なんだろうなぁと思いました。
ネットはいろいろな方がいらっしゃいますし、そんなことは気にせず続けて頂きたいです。
デジ(Digi)さんに関しては両方のファンが多数いる方で、仮に参考にならないボタンがあったら
同じくらいの投票数になっていると思います。
書込番号:9175789
9点

> つまり視覚的な感覚は非常に重要です。逆に数値が目安です。
感覚が大事とおっしゃるのであれば逆に疑問に思うことがあります。
passo4さんのお仕事は、D200のISO3200でも問題のないお仕事でしょうか?
このBBSには、D200のISO3200でも全く問題ないといわれる方もいらっしゃるくらい個人の感覚はまちまちです。
D3、D3Xをお持ちのということで限定をかけられているのかもしれませんが、このBBSはそういう方も見ていれば、発言権もあるBBSです。
そういう感覚の持ち主か分からない方から、D3Xの液晶問題なしといわれて素直に納得されるのでしょうか。
自分の感覚を重要視される方が。
プロといってもピンキリなのかもしれませんが、電塾の方がプロとして自活されている方の意見が聞ける分、ある意味での安心感があるように思います。
また、D3Xの液晶をD3のものと交換しようという申し出も、NPSならではの対応ではないでしょうか。一般の窓口ではまずあり得ない対応だと思います。
そういう意味でも、NPS会員の多い電塾の方が向いているようにも思えます。
もちろん、このBBSにもNPS会員の方が多いこととは思いますが。
ただ、デジタル一眼レフの背面液晶で色まで正確にって難しいようには思います。
もちろん正確であることに越したことはありませんし。
雑誌のテストでは、Nikonの背面液晶がいつも色温度で6500kに一番近いとよく出てきますし、インタビューではキャリブレーションみたいなことをして出荷しているというようにも答えています。
ですが、背面液晶を信頼すると後で見たときにこんなはずではということも非常に多いですし(明るさ、露出だけでも)。
撮影時に、カメラ側で色ってそれほどいじれる部分ってありましたっけ?
結局のところ色ってRAWでいじって後から調整する以外に、方法がないように思います。
もちろん何かの色が被っているとかいう場合は大事ですが。
それはカメラの設定ではなく、光を作る方の問題ですし。
> そしてこういう場にプロが入ってきて大きな顔をするな!という意見が多いならもう価格.comIDの登録抹消 してこの場にはもう顔をださないようにしようと思います。
ただ、出ていけの出て行くだのいう話は好きではありません。
自分のペースで読み書きすればいいのではないでしょうか。
書込番号:9175926
19点

楽をしたい写真人 さんの
>このサイトは、世代を超えた、あらゆる方々の情報の場でしょうから、職業や
>年齢にかかわらず、おおいなる参加者の集団で、より有効に成り立つと理解して
>おります。
また☆ババ☆ さんの
>ネットはいろいろな方がいらっしゃいますし、そんなことは気にせず続けて頂きたいです。
これらの御意見まったく同感です。^^
しかし yjtk さんが
>発言の端々に。
>特にデジ(Digi)さんとの言い合いではよくそういった見下しているような発言が目につく>ように思います。
>passo4さんの写真や業績はすばらしいことと思いますが、そういうところは好きになれませ>ん。
このように仰られて居ますが このスレッドの1発目のレスがあのような言い方をされてもpasso4さんは私と違ってとても紳士的に対応なさっていますよ。 ^^
レスの内容が至極もっともならどういう言い方をしても良いのですか。
普通 日常であのような受け答えをされたら喧嘩に成りますよ。
知識はあってもそれでは勿体無いですね。物は言いようでね。^^
書込番号:9176582
7点

楽をしたい写真人さんこんばんは。
いろいろお気遣いありがとうございます。そして私の書いていることをそうとっていただいて感謝します。
そう思っていただける感性をお持ちの方だと察します。
☆ババ☆さんこんばんは。
またまた本当にやさしいお気遣いありがとうございます。
仰るとおりだと思います。いろいろな方がこういった場ではいらっしゃいます。
ですから面白い部分もそうでなくなってしまう部分もありますがそこが面白みかもしれません。
それと古いスレも覚えててくださって...
あのスレもデジ(Digi)さんがいたからこそ生まれた物です。
いろんな人がいてそして様々な影響で変化する。ある意味生き方に似ている物を感じます。
yjtkさんこんばんは。
さて...このスレの本来のスレとは違うある意味主題にちゃんと意見を頂きありがとうございます。
yjtkさんの本当に思っていることを正直に表現していただきありがとうございます。
私の書いたことをこう感じる、このように見えるとご意見いただきました。
その様に感じる方も他にいらっしゃると思います。
私がそういったつもりが無いと言ってもどのようなことを言ってもそう感じた方はその様に思われるでしょう。
それが感性です。文章も、言葉も、写真も、表現に属する物はすべて表現者とそれを見る側、聞く側との感性によって必ずしも同じになることはないのです。
これは数値化出来るものではありません。ですから表現者に知名度、権威があることによってわからない人にもわらるきがする、わかった気になる、良いと思ってしまう。
それが俗に言うブランドという物です。
表現する物は工業製品のように不良品何%見たいな製造は出来ません。
表現する物には場合によってはブランドが必要な物もあります。
カメラマンには信頼感や経験の方を見られることが多いですが...
しかし世の中アンチブランドという人も多くいます。
特に数値的なこと写真で言えばハード的なこと、写真工学についてに信頼を置いたりこだわる人に多く見受けられる気がします。
そういった知識をバックグランドに写真を見れば感性やフィーリング的なことに反発持つ気持ちもわからなくありません。
しかし写真はそういった分野で高く評価されたことはありません。
むしろ感性的なもの表現的なものの方が世に残っています。
こういったものは努力したからという物では得ることは難しいと思います。
逆にそういった写真工学的なことに造詣が深くなるのもその分野の才能がいると思います。
つまり写真は相反する両方の側面を持っておりカメラオブスキュラーの時代なら科学、物理、数学的要素が重要ですがある意味誰でも写真を撮れる今、感覚的なことが本当に重要です。
プロとして成功するのはこの分野がある意味うまくバランス取れていてなおかつ感性の重要性を理解していないとうまくいきません。
正直人によっては半年もハード的なことを学んだレベルで十分通用している人も居ます。
そして続ける為にはいい意味の変化をしていかなくてはなりません。
話は長くなりましたがデジ(Digi)さんの参考票入れられた方は考え方がデジ(Digi)さんやyjtkさんのようにデジタル実験にの方に重きを置いて写真という部分が良くわかっていないのではないのでしょうか?
そしてこういう場でプロカメラマンというバックグラウンドをこちらは振り回しているつもりはないのですがそう感じるのではないのでしょうか?
つまり感じる方の感性で表現はある意味どのようにでもとれると私は思います。
そういったハード面に詳しい方の話も私には時には為になります。yjtkさんの話で勉強させていただいたこともあります。
そういった理論整然と話される方でGiftszungeさんなどひとつのキャラクターに徹し感情より理論を前面に出されている書き方は素晴らしいと思いますし好きです。
確かに私自身、感情、感覚まんまで出すところがあるのでここでもそうとられても仕方ないいい方、書き方をしてきたと思います。
しかしそれにはそれなりの経緯があったと思います。
でもそのことは私自身そうとられないように気をつけることが課題だと思います。
>>感覚が大事とおっしゃるのであれば逆に疑問に思うことがあります。
passo4さんのお仕事は、D200のISO3200でも問題のないお仕事でしょうか?<<
これはどういう意味でしょう。仕事で使うのにフラッグシップでもないカメラでノイズの多い写真になっても使えるか?ということでしょうか?
そういうことなら表現の為で必要とあらばなんでもありでしょう。
機材はツールです。手持ちの機材、手に入れれる機材でしたいことの最大の効果が得られれば良いと考えています。
サラ ムーンやデビット ハミルトン荒れた粒子の画質で見事な表現をしています。ありだと思います。
>>撮影時に、カメラ側で色ってそれほどいじれる部分ってありましたっけ?<<
撮影時にいじるという意味でなく意味でなく例えばロケの時色温度さえあっていれば実際に近ければ問題ないということです。
それを基準にどうしたいか、どうすればいいかを考えたり相談すればよいのですから。
書込番号:9176713
7点

あわじゅんさんこんばんは。
いろいろ心遣いありがとうございます。
ここで私を擁護していただき感謝します。
ただそのことであわじゅんさんにご迷惑がかかれば申し訳なく思いますのでほどほどで....。
あわじゅんさんのその男前な心意気,素敵でかっこいいと思います。
書込番号:9176740
6点

御免なさい
ただ 単に擁護してた訳ではなく もし私がpasso4 さんの立場だったらと言う思いを
述べさせて頂いたので。
それが逆にご迷惑を掛けてしまったみたいで。。。^^
書込番号:9176819
4点

いえいえ。あわじゅんさんが謝る事ないですよ。
逆にあわじゅんさんの矛先が向いたらまずいと思いまして。
でもそのお気持ちありがたくうれしく思います。
これからもどんどんあわじゅんさんのご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9176841
4点

JPEG専門の方なんでしょうか。
RAWなら、仮に撮影時に失敗しようが関係ないでしょうし。
液晶自体の色温度規格は何度Kか知っていますか?
仮に液晶が6500Kだとして、3000Kのタングステン光下で見ればかなり青白く感じます。
(蛍光灯照明の多い日本家屋では6500Kでも赤く感じるので、6500Kが標準仕様のハイビジョンも結局日本向けには9300K設定になったようです)
(視覚的には周囲光+3000Kが心地よく見えるということ)
書込番号:9176906
11点

デジカメのモニターも、このクラスになると、RGBごとにブラック、ガンマ、ホワイトを
調整できるようになるといいですね
プリセットで、何種類か記憶できれば、環境光ごとに切り替えることも出来るでしょうし
ちなみに、私が仕事で使っているHDのポータブルモニターは40万もするのに
たいした調整が出来ないので、デジカメと同じで、だいたいの目安で見ているだけです
もっとも、ロケ用モニターって、昔から目安でしかなかったですけど
展示会で見た、有機ELは正確で綺麗でしたね
製品化したものは見たことないですけど、景気が良くならないと、こちらも
普及するのは先になりそうですね
書込番号:9177117
7点

D3Xを持っていないのでD3Xの背面液晶の色合いについて語ることは出来ないのですが・・・
ニコンにD3の背面液晶の表示可能色空間を聞いたところ、sRGBのみに対応しているとのことで、AdobeRGBには対応していないらしいです。
有機EL等、色々な仕掛けが出てきたので、これからの背面液晶は確認窓という役目から、評価用ディスプレイといった働きに変わってくるかもしれませんね。
私も背面液晶は綺麗であればあるほどいいなあと思います。
書込番号:9177362
6点

あわじゅんさん
> このように仰られて居ますが このスレッドの1発目のレスがあのような言い方をされてもpasso4さんは私と違ってとても紳士的に対応なさっていますよ。 ^^
一発目のレスというとデジ(Digi)さんのレスのことでしょうか?
僕は問題になるような部分は何もないと思います。
> レスの内容が至極もっともならどういう言い方をしても良いのですか。
> 普通 日常であのような受け答えをされたら喧嘩に成りますよ。
>
> 知識はあってもそれでは勿体無いですね。物は言いようでね。^^
個人的には、デジ(Digi)さんの最初のレスくらいの言い方で喧嘩になる日常という方が驚きです。
書込番号:9177698
23点

passo4さん
> それが感性です。文章も、言葉も、写真も、表現に属する物はすべて表現者とそれを見る側、聞く側との感性によって必ずしも同じになることはないのです。
中略
> しかし写真はそういった分野で高く評価されたことはありません。
>
> むしろ感性的なもの表現的なものの方が世に残っています。
写真は数字ではなく、感性だというところを否定するものではありません。
> プロとして成功するのはこの分野がある意味うまくバランス取れていてなおかつ感性の重要性を理解していないとうまくいきません。
>
> 正直人によっては半年もハード的なことを学んだレベルで十分通用している人も居ます
> そして続ける為にはいい意味の変化をしていかなくてはなりません。
>
> 話は長くなりましたがデジ(Digi)さんの参考票入れられた方は考え方がデジ(Digi)さんやyjtkさんのようにデジタル実験にの方に重きを置いて写真という部分が良くわかっていないのではないのでしょうか?
今回の話ってそういう話なんでしょうか?
端的に、話の内容からすれば電塾の方が話題にするにはより適しているという話と。
結局のところ、根本的な解決方法はない。対処療法としてはゼラチンフィルターを使うか(すでにCanonでかなりの実績がある方法である)、そもそも背面液晶に重きを置かない方がいいのではないかという至極まっとうなデジ(Digi)さんの理論と、その後、関係のない部分を持ち上げて、他人の誹謗を並べ立てている方々は指示できないというところがデジ(Digi)さんのレスへ参考になったという票を集めているのではないでしょうか。
> 話は長くなりましたがデジ(Digi)さんの参考票入れられた方は考え方がデジ(Digi)さんやyjtkさんのようにデジタル実験にの方に重きを置いて写真という部分が良くわかっていないのではないのでしょうか?
こういうことを問題にしているのではないのではないでしょうか。
それと僕のことをおっしゃっているようですが、いえることは。
僕はプロカメラマンになりたいわけではないということです。
僕がカメラに求めるのは、自分が撮って納得できるレスポンス、リターンが得られるか。
これに尽きます。
撮ったとき(後のレタッチも含めて)、自分の望む結果が得られるアイテムかどうか。
だから道具を、分析してよりよい結果が得られるかというのを気にしているに過ぎません。
買ったスタッドレスタイヤが謳い文句ばかり立派で、自分が望んでいた結果を得られなかったら。
別のメーカーの物はどうか。
別のメーカーのものは自分の望む結果を得られるとしたら。
別にレーサーになりたいわけではないにしても、タイヤの性能を気にしないでしょうか?
滑って事故ってはシャレになりませんから。プロでなくともスタッドレスタイヤでちゃんと止まれるかどうかは気になるところではないでしょうか。
他のメーカーのタイヤであれば、ぴたっと止まれる。
残念ながら自分の車にはそのタイヤはつかないとしたら(サイズがないとか)。
問題のタイヤを使う場合、ブレーキーを普段の自分の感性よりも早めに踏むように気をつけるし、メーカーにも改善を求めます。
そういう話しを僕は普段しているに過ぎません(都内在住なので実際にはスタッドレスタイヤって使ったことないですけど)。
そこに、プロレーサーならノーマルタイヤでも素人のスタッドレスタイヤよりも速く峠を攻められる。故にタイヤは問題ではないといわれても、はあ?というところです。峠の話はしてないんだけど。
日常使う乗用車の話をしているんだがということです。
ただ、僕の方も僕の方で。
他の方からすれば、スタッドレスタイヤ?止まれるかどうか?そんなの値段が安い方がいいに決まってるだろう。普段の足なんだから、たどり着けさえすれば同じだろうという理論に容易に負けるんですが。
ただ、レースをみて、プロはすごいねえと感心することはあっても、プロレーサーと同じ走りをしたいわけでも、滑ってぶつけながらもたどり着ければ同じだということをしたいわけでもなく、自分の思うコントロールができるものを求めているに過ぎません。
僕の場合、ある意味で他人の僕の写真を認めてもらうかどうかというのは全く問題にしていません。そういう職業ではないですから。上手い下手の問題で上手く撮るのはというのは当然ありますが。それはどんなカメラを使っていても同じですから。
ただ、自分の感性が納得できるかどうか(そのカメラの写りが)。
僕の撮り方をした場合、そのカメラの返すレスポンスは僕の感性を満足させるのかということです。
書込番号:9177710
16点

> passo4さんのお仕事は、D200のISO3200でも問題のないお仕事でしょうか?<<
>
> これはどういう意味でしょう。仕事で使うのにフラッグシップでもないカメラでノイズの多い写真になっても使えるか?ということでしょうか?
僕は、D200のISO3200は非常用としても使えないと感じています。
ところが、ここにはそれでも全然OKといわれる方もいらっしゃるわけです。
それくらい同じものでも感じ方が違う方が集っている場な訳です。
ということは、passo4さんはD3Xの液晶はGがかっていると感じていても、同じものを見てもGがかっていないといわれる方もいるわけです。
そういう場で、他人のGがかっていないという話が集まってきたとして、passo4さんは素直に受け取ることができるのでしょうか?ということです。自分の感性を重要視される方が。
また、プロにとって、背面液晶が重要であるというのであれば、その(背面液晶の写り具合を重要視しているであろう)プロのデジタル技術の勉強会であるところの電塾の方が、他人の感性の報告であるにしても、より納得がいく情報になるのではないかということです。
このkakaku.comのBBSの能力を不当に低く見るわけではありませんが。
話の性質の向き、不向きでいえば電塾向きではないかと思います。
僕自身は、たとえD3Xの背面液晶がD3よりもGがかかっていたのが事実だとしても、それを後から何とかすることはできないと考えています。
であるならば、デジ(Digi)さんのいわれる通りゼラチンフィルターを使うか、気にしないかそのどちらかしかないと思っています。
ただ、今後の改善をNikonに期待する上でもそういう話題をすること自体は意義があると思ってはいますが。
> そういうことなら表現の為で必要とあらばなんでもありでしょう。
> 機材はツールです。手持ちの機材、手に入れれる機材でしたいことの最大の効果が得られれば良いと考えています。
僕の過去の発言のことを引き合いにされているようですが。
たとえば、Nikonの急激な飛びが気になるなら飛ばないように撮影して。RAWデコーダーで調整をするとか、そもそもNXではなくACRを使うとか。そういうことは当然としても。
そこをNikonは飛ばないとか(飛ぶだろう)。飛ぶけど芸術性があれば気にならないというのは僕は違うのではないかと思うわけです(誰も芸術写真の話をしてないだろう)。
そして、他人に勧めるのであれば、より面倒ではない方を適宜勧めているの過ぎません(後からレタッチすればとか、他社の有料のRAWデコーダーを使えば、同等というのではない方がいいのではないか)。ですので、時期、相手によって勧めるものが違っているだけで、そのメーカーも別にこだわっていません。その時々でいいと思うものを、新規の方にはメーカーを問わず勧めているに過ぎません。
また、自分の感性では納得できない機種は勧めないというのに過ぎません。
> >>撮影時に、カメラ側で色ってそれほどいじれる部分ってありましたっけ?<<
>
> 撮影時にいじるという意味でなく意味でなく例えばロケの時色温度さえあっていれば実際に近ければ問題ないということです。
> それを基準にどうしたいか、どうすればいいかを考えたり相談すればよいのですから。
理想としては、USBホスト機能を搭載して、PCのディスプレイ用のキャリブレーターでハードウエアキャリブレーションができるのが理想ですが。
書込番号:9177737
21点

正直、「参考になった」が27票もあって驚いています。
以前なら、内容には関係なく、反対意見が集中したものでした。
先入観なく、内容を評価していただける方が多くなり、感謝申し上げます。
書込番号:9178014
17点

yjtk さん こんばんは^^
>一発目のレスというとデジ(Digi)さんのレスのことでしょうか?
>僕は問題になるような部分は何もないと思います。
あなたのご意見は了解致しました^^でも 私としてはその表現の部分に問題が有るんです。
>個人的には、デジ(Digi)さんの最初のレスくらいの言い方で喧嘩になる日常という方が驚>きです。
そうなんですよ 世間にはいろんな人種が居りましてね
これ位で 不快に感ずる者も少なからず居るんですよ。^^いっぱい驚いて大人に成るんですよ。^^
書込番号:9178157
6点

プロ、アマ混在の板ですが、まぁお互いに普通に話せば(書けば)良いのでは、写真は趣味でもその道のプロの方ばかりです。
何事も 控え目に、人はどうでも寛容の心で普通にふつうに(自戒)。
書込番号:9178333
8点

あわじゅんさん
大人があの程度でいちいち腹を立てていては社会は成り立たないのではないでしょうか。
どこのだだっ子?というのに驚きを禁じ得ません。
また、紳士的というのも何の脈絡もなく
> 私にはやっかみや僻みにしか見えません。DX至上主義であらゆるところで嫌われ迷惑をかけ続けてまだかけ続けているDXとフルサイズの問題があればもちろん、他の話もDX vsフルサイズの話に持っていって未だにこのことについて難癖をつけるデジ(Digi)さん。
>
> 私がかいたスレの”どうです?? D3?”で一度コテンパンにやれれてそれ以降おとなしくなったとは思いますがいろんなところで根に持って難癖をつけてくるデジ(Digi)さん。
や
> どこに行っても馬鹿は居ますよ。^^
などという失礼極まるものはOKという俺様ルールもとても大人とは思えないものです。
もし喧嘩になるほど不快な発言がこのスレッドにあるとするとこれらの発言ではないでしょうか。
書込番号:9178625
26点

皆さん、文字だけのやり取りは本当に難しいですね。
「喧嘩」といった文字が出てきているようですが、皆さん決して喧嘩をしようと思って
いるわけではないのでしょう。 ただ、言葉の応酬から次第にあらぬ方向にといった
こともあろうかと思います。
別の板でも同じようなことを申したことがありますが、どこかの国のとんでもない激しい
バトルをテレビで見たことがありますが、表情を良く見るとお互い口元に、ほど良い笑みを
浮かべながらだったりして、そんな場面に自分は妙に惹かれてしまうのです。
文字だけのやり取りは、それがありませんので、図らずも角がたってしまうといった
ことは往々にあることでしょう。
その点、ごく若い方たちは、過度な程の絵文字を使っていたりしますが、そんなことも
案外、的確に自分の感情を伝えるのに役立っているのかも知れませんね。
ついあさってのことを申し上げたいへん恐縮でしたが、私自身は日常的に老若男女と
仕事をしなければいけない立場なので、皆さんのやりとり自体も含めいろいろと参考に
させてもらっております。(^^
書込番号:9179408
3点

横から、失礼致します。
・ソニータムロンコニカミノルタさん
日ごろより、たいへん高画質な画像を拝見して、勉強をさせてもらっております。
>JPEG専門の方なんでしょうか。
>RAWなら、仮に撮影時に失敗しようが関係ないでしょうし。
ソニータムロンコニカミノルタさんはRAW撮影後・画像調整が基本なのでしょうね。
それは最も大切なことですし、そういった撮影だけで済ませられるのは、それは貴殿の
実力でしょう。
当方は、数点の撮影だけでまる一日かけ、その画像調整にそれ以上かけといった時には
もちろんRAW撮りですが、それだけでは、仕事がなりたたないのものですから。(^^
出向撮影でJPG撮りを指定され、その場で即納といった場合や、企業機密漏洩防止の点から
支給されたメディアで撮影し、それを担当者に渡すといった場合などは、「WBが違っていますから
そちらで直してください」といえない訳です。(もう、仕事がこないですから)・・・涙
また当方で画像処理をする場合も、数百〜2000カット近くを撮る場合は、その処理の時間的や
コストの面から、最初からJPGで撮ることもあります。
以上のような場合、ヒストグラムはもちろん、WBがその場の勝負となるわけです。
書込番号:9179470
5点

楽をしたい写真人さん
報道関係の方など、とにかく枚数を多く撮るプロはJPEG中心というのは存じております。
勿論、それなら液晶の重要性はかなり上がりますね。
書込番号:9179961
2点

passo4さんに名前を挙げていただいたので書かせていただきます。
プロ視点でのこだわりを目にするといい意味で刺激を受けます。
D3X系(高解像度プロ機)を手にする時は私は買い増しする予定ですから、
その際は注意してモニタを眺めてみようかなと思います。未だD3Xは触って無いですが。
改めて書くならば、買い増しをする理由はD3XとD3は用途が違うからです。
それ故に2台持ってる前提の会話は素人目にも全くおかしくないと思うのですが、
価格にこだわるサイトでは刺激的な言葉になったんでしょうね。
私はアマチュアですし、高収入には程遠い人間です。
こんなプロ同士のやり取り前提の話題で腹が立つほど残念ながら?自惚れてはいません。
私が感じたのはプロ機の板でプロは外で話せと言うのはどうなんだろう?と。
プロを表明する事でその他のプロもそれなりのレベルで答える事もあるでしょうし、
プロに対する規制もないから参加資格は当然あり、プロに答えてもらえるチャンスを
無駄にするなんてちょっとどうなのと。某氏は自称プロ以上の腕前のようですけど。
最高レベルの会話は今後の参考になるのでやっかみの意見は止めていただきたい。
私も含め、素人の話よりはよっぽど勉強になると思われる方も多いと思いますが。
とある人にものを言っても平行線になるだろうから回答はいりませんが、
散々、自分のこだわりを他人に押し付けておきながら背面液晶は興味ないから出てけですか。
自分に興味が無い所にこだわるなら外で話せと言うのはおかしいでしょう。
大体、持って無いものについて文句を言うなと言っておきながら・・・全く呆れますね。
今までの自論からD3XとD3を自分で所持して、比較して意見をするのが正当な話では。
使ってもいないでフィルター云々、今まで自分が非難してきた意見と同じではありませんか。
それを沢山の票ありがとう的な話、受け狙いの発言に乗った大して意味の無い票を喜ぶのね。
DXを大多数の人が無くなると言って無いのに、新レンズに大喜びの勘違い発言。
ニコンなら出て当たり前の話を幸せな人だなと感心します。
passo4さんには今後ともごく普通にここを利用していただいて、
遥か下の私にはいい刺激を、プロレベルにはライバル心を刺激してもらいたいですね。
プロがライバル心なりムカつかなくなったら終わりって言えば終わりでしょうから、
私的には多少の議論はアリとは思ったりしています。
アマチュアの意味無い票やガッカリした的な意見は気にしなくていいかと。
勝手なイメージしかないのですが、尖がってなきゃ一線には居続けられないと思います。
それ故に、プロの世界を知らない一般の人には理解出来ないのは仕方ないかなと。
私は少しでも理解したいなとは思うのですが、今理解出来なくてもいつかと思っています。
>passo4さん
HPを新しくしてみました。新ネタは特にないので、直ぐとはいいません。
今週末には手直しする予定ですが、見ていただけるかもと思うと私もやる気が出ますので、
まだまだ感想をいただくほどのレベルではないのでそれはいいとしても、
お時間がある時にでも御覧いただけたら幸いです。
書込番号:9180077
9点

私のD3Xの液晶画面は、Gがかって見えます。
いろいろと試してみましたが、なかなか上手くいきません。
皆さんのD3Xはどうですか?
まとめると上記のような内容のスレッドですよね。
まったく問題ないと思うのですが、何故「この手の質問はプロの世界でやれ!」
などと言う事になるのでしょうか??
誰が何処で何を聞いてもいいんじゃないですか?
(過激な内容は除いてです。今回のはこれに該当しないと思います。)
それが掲示板です。
これではあまりにもスレ主さんがお気の毒だと思います。
書込番号:9180288
10点

sakuranbouzさん
> 私が感じたのはプロ機の板でプロは外で話せと言うのはどうなんだろう?と。
誰もそんなことはいってないのでは?
ただ、話の内容、passo4さんの限定のかけ方(D3Xを持っている人はD3も持っているでしょう的な)からすればそういう限定をかけるのであればなおさらkakakuのBBSよりは電塾の方がよりpasso4さんの望む情報が手に入るんじゃないだろうかと僕も思いました。
そういう意味で、デジ(Digi)さんの電塾の話はごもっともと思いました。
デジ(Digi)さんがいわなければ僕もpasso4さんが望む情報がより集めやすいように電塾のBBSを勧めたと思います。
特にNPSでなければ通常あり得ない対応(D3用の液晶への交換の申し出)、以上を求めているわけですから。
よりNPSにつながりがあったり、内情に詳しい方のおられる電塾向けの話題だと思います。
> 散々、自分のこだわりを他人に押し付けておきながら背面液晶は興味ないから出てけですか。
デジ(Digi)さんは、別に出て行けという話はされていないのではにないでしょうか。
また、ホントに出て行けといっている人が、ちゃんと適切な回答をされると思っておられるのでしょうか。
出て行けなどと思っていないからこそ、ここのBBSにきちんとどうすればいいのか書かれているのではないでしょうか。
出て行けと思っているとすれば、デジ(Digi)さんに対する誹謗を書かれている方の書き込みの方にそういった意識を感じます。
> 最高レベルの会話は今後の参考になるのでやっかみの意見は止めていただきたい。
どこをどうとればやっかみになるのでしょうか。
書込番号:9180433
22点

yjtk さん
>大人があの程度でいちいち腹を立てていては社会は成り立たないのではないでしょうか。
どこのだだっ子?というのに驚きを禁じ得ません。
私のレス良く読んで頂けてます?
わたしは世間にはいろんな人種が居りまして
これ位でも 不快に感ずる者も少なからず居るんですよ。と申し上げて居るのです。人は様々ですから。自分とは違う考え方感じ方の人種もいるって事です。^^
そして その不快感をあなたは不快と思わない 私は思う
どこまで行っても平行線ですね。。。^^
でも それが社会ではないんでしょうか。
私の様な馬鹿者も含めて社会は成り立ってるのでは無いですか。^^
書込番号:9182447
7点

みなさんこんばんは。私の書いたスレのためいろいろご迷惑をおかけしてすみません。
本当はNaoooooさんが仰るようにシンプルに私のD3XがGがかっているのですが他のD3Xをお持ちの方で液晶モニターがGがかって見える人はいますか?D3とくらべてどうですか?
だったんです。
そこにデジ(Digi)さんの意見。
>>液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。
ヒストグラムが見えればよい程度に思っています。
色はグレーカードを参考に現像時に修正しますから。
カメラの液晶モニターにそこまで色再現の正確さを求めるなら、CCフィルターを貼ればいいと思います。<<
これは質問の答えではありません。液晶画面についての意見です。
これだけなら問題もなく許せる範囲です。
>>これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<
この部分は答えですか?このスレに対しての意見ですか???
私はこれを一種の嫌味、一種のやっかみ、デジ(Digi)さんには一年ほど前のスレで徹底的に私がたたいたことがありその後その以前の傍若無人ぶりがおさまったことは事実でその後何度かデジ(Digi)さんがこのようなことを何度かされたことがあるのでその小さな仕返し??
と とってでも散々相手した経験からデジ(Digi)さんとまともに組み合っても無駄と言うことが十分判りましたのでデジ(Digi)さんはどうでもよくってこういった日ごろからプロカメラマンだからえらそうに言うな!、プロカメラマンだから見下している!私の言い方が気に入らない!と思っている人が参考票を入れているのかとそのことをもちだしたら勇気をもってかちゃんとyjtkさんがお答えくださったのです。
つまり参考票を入れた方もyjtkさんのようにお思いなのでしょう。そしてどういう言い方でもその様に聞こえやすい方々なのでは?と私は思いました。
ちょろっとでてきたソニータムロンコニカミノルタさんもそういうタイプの人なのでしょう。
>>JPEG専門の方なんでしょうか。
RAWなら、仮に撮影時に失敗しようが関係ないでしょうし。
液晶自体の色温度規格は何度Kか知っていますか?<<
笑ってしまいます。本当に白々しいですね。散々私のスレに絡んできた方です。私がコマーシャル系のカメラマンということも十分認識しているはずです。そしてそういったカメラマンがどういうデーターを扱いどうするか十分理解できる知識はお持ちの方です。
そしてあんなに絡んできて忘れてしまうような頭脳の持ち主では無いと思います。
いろいろ理論的に写真工学について語るのが大好きで十分な知識のある方が私にあれだけ絡んできて忘れるとは思いにくいですね。
ということは確信犯です。このレスは本人にとってはある意味馬鹿にした言動でおそらく昔のことをしっかり覚えているから書いてきたのでしょう。
つまりこういった方々にとって私のような存在はうっとおしいのではないか?と書いたのが2つ目のこのスレの内容になったものだと思います。
これにちゃんとyjtkさんは正々堂々と本心を書いていただきました。
そのことはとく理解し気をつけるようにしたいと思います。
ただ先入観がある限りそういった方々には私がそういった意図も気持ちもなくてもそう見えるかもしれませんしそう感じることは多々としてあるでしょう。
私が本当に問題だと思う人、そしてかわいそうだと思うのはでてこない人と、でてきても白々しいこと言う人だと思います。
>>正直、「参考になった」が27票もあって驚いています。
以前なら、内容には関係なく、反対意見が集中したものでした。
先入観なく、内容を評価していただける方が多くなり、感謝申し上げます。<<
↑こういうのも白々しいかわいそうなレスだと思います。
そしてあわじゅんさん、タミン7155さん、ちゃ〜坊さん、Qoo-coolさん、level7さん、楽をしたい写真人さん、☆ババ☆さん、robot2さん、Naoooooさん、sakuranbouzさん。
お気遣いいただいたレス感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
footworkerさん、ニッコールHCさん、atosパパさん、ridinghorseさん質問に対してお答えいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
そしてyjtkさん。ちゃんと意見していただきありがとうございました。客観性を持ってyjtkさん側の視点に立ってみればyjtkさんの意見も理解できます。
あわじゅんさんが書いてくださっているように
>>わたしは世間にはいろんな人種が居りまして
これ位でも 不快に感ずる者も少なからず居るんですよ。と申し上げて居るのです。人は様々ですから。自分とは違う考え方感じ方の人種もいるって事です。^^
そして その不快感をあなたは不快と思わない 私は思う
どこまで行っても平行線ですね。。。^^
でも それが社会ではないんでしょうか。<<
ということ言うことが正しいと思います。
意見、思いはそれぞれです。それは民主主義の基本の部分にもあたると思います。
でもしっかり意見を言っていただき感謝します。
何も言わない33人より素晴らしいです。
何も言わない人は私の意見では卑怯者だと思います。いじめを見て見ぬする輩に近い人格だと私は思います。
これはこの意見は過激で決め付けにあたるように聞こえますが主張がない以上そう思ってしまうのも私の意見です。
書込番号:9182684
7点

あわじゅんさん
そろそろスルーしましょうよ。
あんまりこの手のレスが続くと、どんどんスレ主さんが
気を使ってしまうと思うものですから。
本来のスレの主旨にもどした方がいいですよ。
(D3xを持ってない自分にはどうすることもできませんけど)
同時にこのスレに興味が無い方もスルーすればいい訳ですから。
お気持ち、察しますけどね(苦笑)
書込番号:9182729
7点

sakuranbouzさんこんばんは。
いろいろ意見を頂きありがとうございます。お気遣い感謝します。
sakuranbouzさんのHP見させていただきました。よくちょくちょく見させていただいております。
がんばっているんだな〜って言うのがよくわかりうれしいものです。
新しいHPですが最初に見せていただいたD70のライブの写真を洗練させた感じがしsakuranbouzさんのオリジナリティ、色がはっきりでていると思います。
D3やモニターや他の機材の効果も存分にでていいですね。それとレイアウトもいいと思います。
最初の画面で十分その格好良さが伝わります。
今後もまた見させていただくのでがんばって活動をお続け下さい。
hitoshi-D300さんこんばんは。
お気遣い本当にありがとうございます。
hitoshi-D300さんの気持ちもあわじゅんさんの気持ちも私にはありがたくうれしいです。
書込番号:9182810
6点

hitoshi-D300 さん
了解しました^^
気が付いたら私もD3X持ってなかったです 失礼〜^^!
書込番号:9182811
4点

passo4さま 皆さま
カメラの背面液晶の色の偏りは、確かに気になるところです。CC05G以上にGが乗って見えるのは精神衛生上にもよくないことですね。
撮影に立ち会うクライアントや、デザイナーにも説明を要するし、骨の折れることかもしれません。
ですが、そこは営業トークで流せる部分だとも思います。実際PCに落としたデータでも05Gが乗っているのでしょうか? 実データでGかぶりがないのなら、気になさるほど問題にならない、と個人的に思いますけど。カメラの個体差で、たまたまそのように液晶画面で表示されるということで、割り切れればですが・・・でもそこが割り切れないからこそ、スレ主様は、モニターも交換をされたのですね。その姿勢こそいつか報われるものと確信します。が、
それでもモノ言うクライアントには、がんばって簡易プルーフを付けて納品してみてはいかがでしょうか。
CMYKでの納品とのことですが、その形態からして印刷会社も、デザイナーにしても手を抜いているとしか言いようがなく(失礼ながら)、元来はRGB→CMYK変換は製版、印刷の領域に携わる人の仕事ですよね。そうは言っても現実はCMYKデータでの入稿をされているpasso4さんには何のお力、アドバイスにはなりませんが・・
yjtkさんのご意見も、理路整然としていて、確かにと感じる部分はありますが、液晶画面の色味でその液晶を交換されたpasso4さんの、いわば職人のこだわりには回答にはなっていないと思います。この件、結局ご自分で最後はくみ取るしかないと思います。
そのこだわりのエネルギーを、取り巻きのデザイナーサンやクライアントにあてて、ご自分の写真を貫かれてはいかがでしょうか、一つの方法だと強く思います。それにより仕事は一時減るかもしれません、ですがクライアントやその他の取り巻きを「おれはこう撮る」という姿勢も大切なことと思います。
広告系ではそれが難しいことも重々承知していますが。
このスレは電塾に向く、向かないという話が出ていますが、公のやり取りの場であり、そんな論議は意味ないですね。いろいろな方が見ていますからカメラの話で意見を聞こうとしているスレ主さまの問題提起の場としては至極適切だと思います。
スレ主様とのやり取りは今まで一度あったように記憶しています。あまり敵味方的に白黒ハッキリさせないほうが、良いように感じました。ご自分を苦しめるだけだと思われます。
えらそうなことを申し上げるつもりはありませんし、過去のレスのやり取りも知りませんが、
本題から外れた感情的なレスの応酬は、ただ辛いだけです。
書込番号:9183006
7点

ピリ辛セブンスターさんこんばんは。
>>あまり敵味方的に白黒ハッキリさせないほうが、良いように感じました。<<
>>本題から外れた感情的なレスの応酬は、ただ辛いだけです。<<
仰るとおりだと思います。私の意見はもう言ったのでこのスレでこのようなことについてややこしくしないようにしたいと思います。
さて本題ですがデーターの方には問題ありません。
仰るように撮影に立ち会うクライアントや、デザイナーにも説明を要すると言うこともありますし正しくイメージを伝えたいということもあるのですがもうひとつ理由が...
昨今DTPのワークフロー化が進んできた今現場でデザイナー、ディレクター、クライアントに同時書き込みしたJPEGデーターをそれぞれに渡してデザイナーはレイアウト、ディレクター、クライアント使用写真の決定、私は現像の当たり、をそれぞれ進行しメールでやり取りしサーバーにアップしそれをデザイナー、ディレクター、クライアント、印刷所がDLし時にはモニター校正ですばやく印刷が進むようなことも増えてきました。
つまり最初に渡すデーターさえもなるべくイメージに近い状態で渡したいが為ある程度正確なモニターがあればよいと考えています。
スタジオでちゃんとしたモニターがあるときには問題ないですがロケでロケバスにノートPCを置いて無線で飛ばす際いちいちPCを見て確認が出来ない場合、飛ばすデーターをなるべく正確な色判断する為にやはりカメラのモニターが合っていればと思うしだいです。
D3に関してはほんの少しMがかっていますがこれは気にならないレベルですがD3Xはちょっと気になるレベルです。
色温度と色相を大体合わせる際ちょっと難しいのです。
こういった理由で今まで我慢して使っていましたが直るならと思ってサービスにだしてみました。
そしてこういって傾向が他にもあるか聞いてみたくてスレを立てました。
書込番号:9183152
4点

ピリ辛セブンスター さん
>本題から外れた感情的なレスの応酬は、ただ辛いだけです。
御尤もです 失礼致しました (‐‐)
ただ過去スレからの事も有り スレ主様が真剣に質問して居るにもかかわらず
「ここのスレにはそぐわない 他で聞けよ」の様にとれる発言に
過剰に反応してしまいました。
不快な思いをされました皆様 失礼致しました。。。
(==)
書込番号:9183239
4点

> 本当はNaoooooさんが仰るようにシンプルに私のD3XがGがかっているのですが他のD3Xをお持ちの方で液晶モニターがGがかって見える人はいますか?D3とくらべてどうですか?
今年の初め、D40のファームウエアのバージョンを聞いただけで偉い火だるまにされてしまわれた方もいらっしゃいました。
先日も、カメラ屋さんでいわれたことの真偽をここで聞いただけでツリと決めつけられ偉い目に合われた方がいらっしゃいました。
そのように、本人の思わぬところで、話が拡大していくことはままあるようです。
> これは質問の答えではありません。液晶画面についての意見です。
僕は答えの1つの形ではあると思います。
例えば、室内で撮るとぶれます。カメラの設定をどうすれば綺麗に撮れますか?という質問があったとして。質問した方は追加投資をせずに、カメラの設定だけを知りたかったとしても。
当然予想される答えとして、キットレンズは暗いので明るいレンズをという回答がまず間違えなくされると思います。もちろん、感度を上げるなり。露出を開放にするなりという話は出たとしても、レンズの話題に触れる方はまず間違えなく出てくるでしょう。
または、入門書の購入を勧められるかもしれない。
passo4さんは、そういう回答をされた方を質問の答えではない。意見だ。余計なお世話だといわれるのでしょうか。
僕は、例えGがかっていたとしても結局解決方法はないので、個体差が仮にあったとして、Gがかってないものを手に入れる手段もなし。また、程度の差程度のことかもしれない。経年劣化で変化するかもしれない。
結局自分が納得いくレベルにというと、CCフィルターを液晶保護フィルムで挟んで貼るというのが一番現実的だと思っています。実際先にも挙げたとおりCanonでは気になる方はそうやっているようです。と同時に、Canonにかけあってもそこはどうにもならなかったからこそそうしているわけで。いくら、Nikonがカスタマーサービス好感度1位でも、工業製品である以上限界は似たようなものではないでしょうか。
聞きたかった答えではないのかもしれませんが、これも問いに答えたものではないかと思っています(先の例の明るいレンズを勧めるようなもので)。
ただ、改善を期待するためにも話題にすることは良いことだと思っていますし。
他の方に注意、喚起をするといういう意味でも意義はあると思ってはいますが。
> >>これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
> ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<
>
> この部分は答えですか?このスレに対しての意見ですか???
アドバイスととられては?
よりその話題に対する期待したレスポンスを得られる場所が他にもあるでしょうに。
というのはそれほどおかしなことでしょうか。
例えば、このBBSでもD3の板で、レンズに特化した話題であればそのレンズの専用の板があるからそこで聞いた方がという話題は出てくるものです。
その程度の話ではないでしょうか。
例えば、Nikonのカメラを使っているからといって、こういう場合にはこのフィルムがいいでしょうか?それともこっち?とNikonのSCに聞いていたら、それよりはFUJIに聞いた方がいいんじゃない?くらいはみなさんいうんじゃないでしょうか?
> 私はこれを一種の嫌味、一種のやっかみ、デジ(Digi)さんには一年ほど前のスレで徹底的に私がたたいたことがありその後その以前の傍若無人ぶりがおさまったことは事実でその後何度かデジ(Digi)さんがこのようなことを何度かされたことがあるのでその小さな仕返し??
そこをやっかみととるというのが、僕にはすでにデジ(Digi)さん憎しという先入観に捉えられてニュートラルな捉え方を出来ていないように思えます。
ここで引き合いに出して申し訳ありませんが、たとえばNaoooooさんからいわれたとしたらどうでしょうか?
そこまで憤慨するような文章でしょうか?
デジ(Digi)さんからのレスというだけで毛嫌いしていたのではないかとすら思えてしまいます。
そもそも、叩いたとか、こてんぱんという意識を相手に持っている時点で相当意識しすぎなのではないでしょうか。
僕も、結構いろんな方から目の敵にもされ、酷いことをいわれたりもしますが、そういう言葉をぶつけてきた相手の質問でも、自分の答えられる範囲の質問が出たら、なるべくちゃんと答えるようにしています。
そういう意味で、多少ぶっきらぼうなのかもしれませんが。
デジ(Digi)さんもあれだけpasso4さんから問答無用で敵視されていながらちゃんと、passo4さんの質問もきちんと答えているんだなと素直に感心すらします。
書込番号:9183608
22点

> と とってでも散々相手した経験からデジ(Digi)さんとまともに組み合っても無駄と言うことが十分判りましたのでデジ(Digi)さんはどうでもよくってこういった日ごろからプロカメラマンだからえらそうに言うな!、プロカメラマンだから見下している!私の言い方が気に入らない!と思っている人が参考票を入れているのかとそのことをもちだしたら勇気をもってかちゃんとyjtkさんがお答えくださったのです。
あまりこのスレッドと関係ないことなので持ち出すのは好きではないのですが、別にフルサイズが上だろうと、DXが上だろうとそんなものは各人の価値観。何を重視するかによるので、どっちだっていいじゃないかというのが僕の考えです。
同じフルサイズだって、高感度を重視する方はD3の方が上ですし。
高解像度を重視する方はD3Xが上というのがその方々の真実なわけです。
安価に、周辺光量落ちや、像の流れのない、均一なカッチリした画像が手に入り、周辺部まで万遍なくAFエリアが散らばっていることを重視する人ならFXよりDX。微妙に望遠よりなところも気に入っているとか。
それでいいじゃないですか。
周辺光量なんて、ソフトで何とでもなるし。像の流れもAF-S 14-24mmみたいなレンズを使えば気にならないし、AFエリアもDXよりは中央に集まっているけど、自分ではそれでいいと思えば、DXよりFX。
目くじらを立てて、自分の主張が相手に通らなかったからといってこてんぱんだ、叩いたとかいう必要は内容に僕は思います。
僕も結構僕の視点で、xxよりはooということをいいますが。
あくまで相手の立場に僕があったらこうするという、僕の視点から見た提案であって、通らなかったからといって相手を敵視するようなものではないと思っています。
同じ視点だけで背中を押して欲しいだけというのでなければ、自分の見えていなかった違う視点こそ他人の意見を聞く意義だとも思いますし。
> つまり参考票を入れた方もyjtkさんのようにお思いなのでしょう。そしてどういう言い方でもその様に聞こえやすい方々なのでは?と私は思いました。
普段の物言いとして、プロカメラマンを特権か何かのように考えているようだとか。
人をプロカメラマンになれなかった出来損ないのような態度は気になりますが。
だからといっていっていることが真っ当であれば、参考になったものは素直に票を入れますし、僕に答えられることなら答えもします。
そこまで前のことに捕らわれて、狭量な考え方はしていないつもりです。
> ちょろっとでてきたソニータムロンコニカミノルタさんもそういうタイプの人なのでしょう。
> 笑ってしまいます。本当に白々しいですね。散々私のスレに絡んできた方です。私がコマーシャル系のカメラマンということも十分認識しているはずです。そしてそういったカメラマンがどういうデーターを扱いどうするか十分理解できる知識はお持ちの方です。
個人的にいえば、相手は自分のことを知っているはずなんていうのは自意識過剰ではないかという気がします。
コマーシャル系のカメラマンにしたって、おっしゃるように知識もやり方も考え方も違う訳ですから(知識という意味では、一例ですが、NikonのSCで聞いた話で、有名なプロカメラマンの方だそうですが、Nikonosを水中でレンズ交換したら水が入ったといって怒って持ってこられた方がいたという話を聞いたことがあります。そういう方でも有名なカメラマンだそうですので、写真はすごい写真を撮られることでしょう。プロだからといって必ずしも知識を持っているとは限らないことはpasso4さんも再三いわれていることだと思います。特にデジタルは)。
カメラマンの望月さんのBBSでも、コマーシャル系で、プロだからRAWで追い込むという方や、プロだからこそJPEGでもきちんと仕上げられる腕があるからJPEGといわれるかたもいて、千差万別でした。
相手が自分のことを知っているはずというのは、無理な要求じゃないでしょうか。
> そしてあんなに絡んできて忘れてしまうような頭脳の持ち主では無いと思います。
こういったBBSで絡んだの絡まれたのっていう恨み辛みをいつまでも持ち越すことはないと思います。
> >>正直、「参考になった」が27票もあって驚いています。
> 以前なら、内容には関係なく、反対意見が集中したものでした。
> 先入観なく、内容を評価していただける方が多くなり、感謝申し上げます。<<
>
> ↑こういうのも白々しいかわいそうなレスだと思います。
正直ここのBBSって自分が気に入らないとなる、問答無用。
どんないい意見であっても気に入らないという目でしか見なくなります。
だからDXだなんだということ抜きに書いている今回ような場合にもDXのことを逆に持ち出して、まるで帰れコールのように人を傷つけるようなことを書き連ねるようなことが平気でまかり通っています。現状は。
他のスレッドでもかなり酷いです。
そういう意味で、真っ当な意見には、きちんとそれを評価している人がいるということは、やはりいいことではないかと思います。
> 何も言わない人は私の意見では卑怯者だと思います。いじめを見て見ぬする輩に近い人格だと私は思います。
というか、僕は気に入らない相手の意見を聞きもしないで封殺したり、気に入らなければ出て行けみたいなことをいう方がよほどイジメをしている張本人に見えてしまいます。
いじめている方はその気はなく、似たような意見を書く方がいて、余計に気が大きくなってイジメが加速しているようにすら思えます。よほどタチが悪く感じてしまいます。
出て行けとか、出て行くとかいうのは嫌いなので。
ちなみに、電塾で同じ質問をすることは、マルチポストでも何でもないですし。
ここでやるなというつもりでいっているわけでも何でもないと思っています。
例えるなら、D3Xにつけるレンズのことでも、レンズのことならレンズ板の方が情報が集まるというだけの話です。
書込番号:9183609
25点

yjtkさん仰ることは良くわかりました。
yjtkさんのご意見、yjtkさんの側に立って考え方でその様にとること、思うこと可能だと思います。
それは理解できます。
ではyjtkさんは私の書いた文章を読解力をフルに使ってよく読んで私が感じたこと以外の捕らえ方を出来る理解力を使ってこちら側の立場に立って考えても私のように、思うことも感じることも不可能だと思うのですか?
それとも意味がわからず理待ってく解不能で間違っていると思われているから私の意見で不快に感じたこともそれぞれとり方によってこうも思えると書いているのですか???
だから書いているのですか?
それとも何とか訂正させたいのですか??
私は何度もそちらの意見は理解できるしそう思う部分があると思うが私はこう思うと書いてるだけですよ。
それぞれ感じ方や捕らえ方ってあると思いますよ。
新しい私の意見ですが
>>僕も、結構いろんな方から目の敵にもされ、酷いことをいわれたりもしますが、そういう言葉をぶつけてきた相手の質問でも、自分の答えられる範囲の質問が出たら、なるべくちゃんと答えるようにしています。<<
確かに今回のことでそれは理解できます。
私が思うにああ言えばこう言う、屁理屈手法で言葉は丁寧に使っているから、論法的に間違ってないからという感がものすごくあります。
その上非常にしつこいです。
ですからいろんな方から目の敵にされるのでしょう。私も今後すると思います。そういった先入観を完全に持ちました。yjtkさんが私のこと上から目線と先入観をお持ちなように。
でもyjtkさん。先入観はその様に相手が自分に与え、それを感じ、それに対応していくうちに増長する物だと思います。
Naoooooさんを例に挙げられましたがその様なことにならない相手だからという簡単なことおわかりになりませんか??
私はまだyjtkさん丁寧に書いてる分ちゃんと書きましたが丁寧な文でもうにああ言えばこう言う、屁理屈手法では相手は不快に思う人もいると思うので直すかやめた方がいいと思いますよ。
そしてその私の感じたことや考えたこと以外にもいろいろなとり方を出来る方がそういった感じ方、考えはあるが私の考えだけ限定に間違っていてそうとること思うことは出来ないというならレスいただけますか?
また同じようなうにああ言えばこう言う、屁理屈論法ならこちらもレスするのに疲れるのでお止めいただけますか?
なぜなら解決点の糸口も、終わりも見えないからお止め下さい。
書込番号:9183947
9点

>yjtkさん
自分が勝たなきゃ終えられませんか?どうでもいいことに執着し過ぎです。
気に喰わなきゃスルーすればいいだけなのに、
頑張れば頑張るほど自分の格を下げる一方に感じます。
票に一票入れた、それを無意味と指摘されたからとムキになり過ぎです。
ガチで揉めたくなるのは、相手と同程度と周囲は判断しますよ。
例えばsakuranbouzさんと同程度と自分を評価するなら続けて構わないでしょうけど、
それはどうなのかなと過去の話から思うのですが、それでもまだ続けます?
長い事みてるはずだからpasso4さんのキャラクターをご存知なはず。
時に過激になってはしまいますが、passo4さんはとことん向き合って対応します。
で、それを知ってるなら板の荒れた雰囲気を避けてそれなりに対応出来るはずなのに、
yjtkさんはやらなかったって事は端から揉めたかったんですかね。
スレの論点はD3Xの液晶画面についてです。
フィルターかませばいいっていう意見は、
対応策であってそれで問題は無いというものでは無いと私は考えます。
結論として、個体差或いはロット差に収まるにしてもたったそれだけの話でしょ?
たかだか掲示板で面倒くさいやり取り、美意識が高いカメラマン的に格好悪いです。
レンズの話はレンズの板は正論ですが、ボディにあったレンズを知りたい、
そのボディを使うレベルのユーザーに絞る意味でも間違っていないと私なら考えます。
D3XのユーザーがD3ならまだしもそれ以下の機種ユーザーの感想を
求めるレンズが一緒だからとまともに聞くとは思えませんがね。対応は上っ面だけでしょ。
どこにでも転がってる、普通にある偏見って奴です。
結局自分が受け入れられるレベルの人の意見しか耳を傾けないのは普通にある話。
ここの住人がレベルがバラバラのレンズ板で質問して納得いくとは想像し難いです。
私の書いた以上の文章も自己満だけで色んな意味で格好悪くスルーが正しい対応でしょうね。
本質だけを綺麗に受け答えしてるスマートな発言をされる方って大人で素敵だと思います。
書込番号:9183949
9点

そこかいっ!さん
> 自分が勝たなきゃ終えられませんか?どうでもいいことに執着し過ぎです。
> 気に喰わなきゃスルーすればいいだけなのに、
個人的には、こういうBBSで勝った負けたというのが出てくる時点で、何かが違う気がするのですが。いいたければいえばいいし、聞きたくなければ流せばいいだけなのでは?
> 票に一票入れた、それを無意味と指摘されたからとムキになり過ぎです。
票を一票入れたのが、無意味って誰かいいましたっけ?
それはまだ誰もいわれていないのではないでしょうか。
また、現実問題からいえば、デジ(Digi)さんの答えにあれだけ支持が集まっているのは、passo4さんの「D3X持っている人はD3も持っているでしょう」という話しにやっかみを感じたから等という次元の低い話しではないのは自明ではないでしょうか(その後の賛成票の動きを見ても)。
『デジ(Digi)さんに票が集まったのはやっかみかというのがpasso4さんの問いかけでしたから。それを説明するのにずいぶんと手間をかけてしまいましたが。
端的に、問題の解決という意味でデジ(Digi)さんの答えが、今回の問題の当を得ていること。
また、今回のことでいえば、結局他への人の誹謗を並べ立てていただけのその後のpasso4さんのスレとそれに賛同された方のそんな身勝手ばかりがまかり通るものでもないということなのではないでしょうか。』
> 気に喰わなきゃスルーすればいいだけなのに、
> 頑張れば頑張るほど自分の格を下げる一方に感じます。
それでこれですが。
自分はいいたいことをいって、相手の意見は封じる。
結局それでは、そこかいっ!さん のいわれるところの自分が勝って終わりたいだけなのでは?というのをご自分でやっているだけなのではないでしょうか。
まさに、僕の話が見たくなければそれこそスルーすればいいだけではないでしょうか。
要するに、自分のことは棚上げして、他人にはその自分の俺様ルールに従わせたいというだけなのではないでしょうか。
今回のことに口を挟んだのは、
> 私にはやっかみや僻みにしか見えません。DX至上主義であらゆるところで嫌われ迷惑をかけ続けてまだかけ続けているDXとフルサイズの問題があればもちろん、他の話もDX vsフルサイズの話に持っていって未だにこのことについて難癖をつけるデジ(Digi)さん。
>
> 私がかいたスレの”どうです?? D3?”で一度コテンパンにやれれてそれ以降おとなしくなったとは思いますがいろんなところで根に持って難癖をつけてくるデジ(Digi)さん。
>
> 例えば私がD3Xを購入したとここで報告した際はこの写真かカメラの写真をアップしろと言ってくるような低俗なデジ(Digi)さんのこのスレの答えになっていないレスに参考になった票に入れた16人。
等というような人に対する誹謗を書くことが平気なこのBBSの風潮を何とかしたかったというのもあるんですが。先にも挙げたように何かというと追い出そうとするスレッドの多いこと多いこと。そういう風潮を何とかしたいという思いではあったんですが。
結局僕もpasso4さんを人を見下しているのではないかと書かざるを得ず、矛盾をはらんでしまっています。
『いいたいことは、立ち位置が違えば意見も価値を置くところも違うんだから、そこはやむを得ないにしても、出て行け的なことになるのも、他人を誹謗するようなことを書くのもお互い自重して、このBBSを利用していきたいということなんですが。』
書込番号:9184146
23点

まったくの第三者、通りすがりの者として書かせていただきます。
>気に喰わなきゃスルーすればいいだけなのに、
passo4さんが三番目のお答えで、スルーできなかったのが残念ですね。
>しかしこのスレを立てて思ったことですがこのレスを書いている時点でデジ(Digi)さんの意見に参考になった票が16票も入っています。
yjtkさん、お気持ちわかりますが、これ以後スルーいたしましょう。
もちろん私も以後スルーです。見ないようにいたします。
書込番号:9184277
7点

yjtkさん私に対してのレスがないということは
>>私の感じたことや考えたこと以外にもいろいろなとり方を出来る方がそういった感じ方、考えはあるが私の考えだけ限定に間違っていてそうとること思うことは出来ないというならレスいただけますか?
また同じようなうにああ言えばこう言う、屁理屈論法ならこちらもレスするのに疲れるのでお止めいただけますか?
なぜなら解決点の糸口も、終わりも見えないからお止め下さい。<<
を御理解いただけたのでしょうか?それならこれで終わりですかね??
ところで
>>に対する誹謗を書くことが平気なこのBBSの風潮を何とかしたかったというのもあるんですが。先にも挙げたように何かというと追い出そうとするスレッドの多いこと多いこと。そういう風潮を何とかしたいという思いではあったんですが。
結局僕もpasso4さんを人を見下しているのではないかと書かざるを得ず、矛盾をはらんでしまっています。
『いいたいことは、立ち位置が違えば意見も価値を置くところも違うんだから、そこはやむを得ないにしても、出て行け的なことになるのも、他人を誹謗するようなことを書くのもお互い自重して、このBBSを利用していきたいということなんですが。<<
というなら今後ちゃんと話せば判るそれも十分ちゃんとした常識をお持ちのあわじゅんさんやsakuranbouzさんやそこかいっ!さんに一生懸命そのこの掲示板を良くするためになさっている努力をぜひD3Xの板が出来てから荒し行為をたくさんしてきた秀吉(改名)さんや某記者さんや固め濃い目油大目さんのD3Xもっていないけど荒らしにくる迷惑三人衆が荒らしている時にそのじようなうにああ言えばこう言う、屁理屈論法とそのしつこさで対応していただけたらよかったんですが〜
今後も他人を誹謗するようなことを書くのもお互い自重して、このBBSを利用していきたいとお考えなら最近2人は迷惑かけていないみたいですが秀吉(改名)さんはまだ時々迷惑かけているのでそういった人が出てきた時是非その能力をフルに生かしてこのBBSをよくするために尽力を注ぎください。
よろしくお願いします。
そうしていただけると本当に助かります。
書込番号:9184335
8点

失礼します。
質問の答えでないことは承知の上(そもそも当該機種はさわったこともありません)ですのでその点はご容赦ください。
発光している画面なのでしばらく見ていれば順応すると思うのですが、短時間にチェックとなると問題になるということなのでしょうか。
で、Gが多いor少ないというのは順応前の環境光しだいだと思うのです。
何らかの基準でもって(一般的な評価用光源に合わせるだとか)作ってほしいという意見をメーカーに伝えるのは有りかなって思いました。
クライアントさんには白画面出したD3Xでまず慣れてもらってから見てもらうとかフィルタで調整っていうのも現実的だと思います。
調整すると色再現域は狭くなっちゃいますけどね。
書込番号:9184985
3点

Naoooooさん
今日LR2とcamera rawのアップデートがありました。
DLしてスタジオで同じライティングで撮影した全く同じデーターを今度のアップデート版とリリース版で全く同じパラメーターをあてて現像した物と同じとき撮影した同じ被写体をD3撮影したD3のデーターも同じパラメーターをあて(露光は変えましたが)試したところ今回のアップデート版のほうがよくなっていました。
前のリリース版では肌色に妙な赤が残っていて取れなかったのですがそれがとれ肌色の色の描写がよくなりました。
とりあえず安心しました。
細かく絵作り、色作りするならNX2の方がいいのかもしれませんし画質的にもなんとなくNX2の方が良い気もしますが印刷などででる誤差を考えたら判らないレベルです。
ただNaoooooさんの作風のビビッドな調子の場合NX2の方がよいかもしれませんが作業効率を考えるとLR2かな?という感じです。
これで量をこなす時はLR2こだわって現像する時はcamera rawかNX2でいく今までの形でいけそうです。
kuma_san_A1さんこんにちは。
仰るとおりで環境光はとても影響されますしましてやロケでなんかどうしようもないです。
私は一応かぶりをかぶって確認していますが仰るように残像の影響で正しい判断は出来ていないでしょう。
でもやっぱり私のD3Xは個体差で駄目らしくメニューですら普通の人にわかるくらいGがかっていますから....
とりあえず直るようなので安心しています。
今回このスレを立てたのは私のD3xのモニターがGがかっていて、NPSで借りたのもややGがかっていて、液晶交換後もややGがかっていたのでニコンの方からD3のモニターが確保できたのでに変えますがもうないらしく今後例えばあたらしいD3Xを購入したとしてもD3のモニターはないですよとのことでした。
それでみなさんはどうかと思って立てたスレでした。多いならニコンも今後対処するでしょうし少ないならというより私だけなら個体差でしょうし単に統計的な意味でした。
対処法は自分で考え自分で対処します。実際ニコンで直せなくこれが基準値内といわれれば底を計算して使うだけでしょう。
フィルター補正し薄いガラスなどの保護を作ることも考えていましたし。
電塾でたずねることとは全く思ってないしそれで解決することでも全然無いと思ってましたから。
>>皆さんのD3Xはいかがでしょうか?<<
の部分と、
こういったモニターの精度やその基準などに詳しいかただ居られたらという意味で
>>そう思われる方、そう思われない方、またこういった液晶に詳しい方の意見よろしくお願いします。<<
で質問したことをデジ(Digi)さんの
>>これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<
の意見でもなんでもない役に立たない私には嫌味に聞こえるこの言葉に対応した為ゆがみある意味荒れました。
結局、デジ(Digi)さんにしてやられyjtkさんを中心にあわじゅんさんやsakuranbouzさんやそこかいっ!さんにご迷惑かける形になってしまいました。
そして最後にResearcherさんみたいな言い方する輩が出てきて.....
こういった物言いにこういったBBSをよくするためにもyjtkさん!是非Researcherさんに意見、注意よろしくお願いします。
書込番号:9185574
5点

yjtkさん
ご指名(?)いただきましたので、少しばかり私の意見を書かせていただきます。
まず今回のpasso4さんのスレッドは、先にも書きました様に何ら問題のあるものだと私は思いません。
そしてその後のデジ(Digi)さんのレス。私個人的にはデジ(Digi)さんの書き込みには毎回興味あるものでして、
決して悪意は持っておりません。
がしかし、これまでのデジ(Digi)さんの経緯ですよね。。
時よりそっけなく「ん!?」と思わせる様な、人によってはカチンとする書き込みが過去にいくらかあったと思います。
その中の一つに、以前にpasso4さんにその矢が向けられた事がありました。
人間のやる事ですから、そこに私情や感情が多少なりとも入る事はあるかと思います。
その絡みや経緯の中から、今回のデジ(Digi)さんのレスに対し、passo4さんが過剰反応してしまったのではないでしょうか。
まあ、その辺りデジ(Digi)さんもpasso4さんも、スルっと交わすと言いますか、当たり障りの無い書き込み、あるいはスルーができていればこんな事にならなかったのではないかと思います。
yjtkさんは非常に冷静に今回の件について多方向からお話されておられます。そしてどれも筋が通ったご意見だと思います。
しかし私的な感想からは、これは決して今回の事のみではなく、過去の経緯があって、、、、の事だと思わざるを得ません。
そこにいくらかの人たちが、どちらかの方を持つような意見の書き込みが始まり、それらが対立し合い、板が荒れていってしまったと思われます。
まあ、、、、私の見解からはこういった過去の経緯から始まった今回の火種ですので、お互い様といったところではないでしょうか。。。
もう、ぼちぼちにされる事が一番かと思います。
passo4さん
今回は大変でしたね。
少々カッっとなってしまわれたご様子ですが、passo4さんのご意見やアドバイスを楽しみにしていらっしゃる方々も多くおられると思いますので(もちろん私もその中の一人です。)、いつものpasso4さんのペースでいろいろと良きアドバイスを書き込まれるのが一番かと思います。
早速にLR2とPSCS4の情報をありがとうございました。
こんなに早々にアップデートに気づかれるという事から、passo4さんがお仕事に対してそれだけ真正面から誠実にぶつかっておられる事が理解できます。
またベータ版より改良されている使用感も書き込みいただき、非常にありがたく思います。
ダウンロードして、早速試してみますね。
書込番号:9185732
14点

スレ主様、皆様こんばんは。
D3Xも所有していないのにレスして申し訳ありません。
passo4さんは理不尽な理由もなくお怒りになられる方ではないですよね。
この板を愛していらっしゃるから故の発言だと理解しております。
過去、ペンタ板では某戦国武将氏の悪戯によって離れていってしまった常連さんが多数いらっしゃいます。
この方は私のブログにまで誹謗中傷する書き込みをされました。
実際、同様な事をされたペンタ板の方も多数存じ上げてます。
親切で博学なペンタ板の過去の常連さんのアドバイスが聞けなくなってしまったのは
とっても残念でならない事なのです。
D3板やD3X板やS5板のハイエンドなやり取りはとても楽しみでもあり
勉強させてもらっていますので、荒れるのは少々残念ですが
ペンタ板の二の舞にならないようpasso4さんのご尽力は必要不可欠かと思います。
頑張ってください。応援しております。
Naoooooさん
前スレでは過分なるお言葉ありがとうございました。
いつもNaoooooさんのお話、勉強させていただいております。
今後、ひょっとしたら相談に乗っていただきたい事があるかもしれません。
その時は個人的にMailさせてもらってよろしいでしょうか?
最近の私は新型フルサイズ機が気になって仕方がありません。(笑)
書込番号:9193601
8点

Rolling-Kさんこんばんは。
ご意見ありがとうございます。
HP見させていただきました。写真で人柄はわかると私は思います。何が大切で何を表現したいか。そして視点がどこにありどこを向いているか。
だから判るのだと思います。
D3Xの板では確かに例えば初心者の方がスレを立てたりレスをするのは躊躇するかも知れません。されている方も多いでしょう。
でも聞きたいこと疑問があれば聞いてかまわないと思います。どんどん参加していただいた方が良いと思います。
ただ茶化す人、ひがんだ意見を言う人、嫌味なこと言う人、荒れるもとのスレを書く人、そういう風にとられる言い方で書く人、完全に荒らす人。
こういう人は書いて欲しくないのでその人の書き方と似たような書き方で対応してきたことが多々とあります。
スルーすればよいのでしょうが全員一致でスルーすることは難しくどうしても誰かが書くとまた返って来ることが多く結局荒れることが多いですね。
だから性格的にも対抗してしまいまた性格的にも徹底してしてしまいます。
ですから相手があきらめたとしてもまた別のところで絡んでこられることも多々あります。
この繰り返しで疑い深くなって荒しでない人に荒らしではないかと思ってしまったこともあります。
確かにそこまでかかわる必要は無いと思いますしある意味時間の無駄です。
でもついしてしまうのは性格的なものでしょう。
こういった場ではNaoooooさんのようなかかわり方が一番スマートで格好いいと思います。
出来たらいいんですが性格的になかなか出来ません。
正直書き込み自体やめればいいんですが私もデジタルに移行したときわからないこと教えていただいて助かったこともたくさんありました。
ですからこういった場があることは良いとも思います。
排除する姿勢はよくないと言われる方も居られます。良くその意味もわかります。
民主主義的な考え方の真の理解の中にどんな軽蔑に値する意見と感じてもその主張を妨げることがあってはならない。というのがありますが、排除した方がスムーズに気持ちよく使えるともあると思います。
民主主義の進んだ国のひとつのイスラエルはアメリカのジョークで2人のイスラエル人が政治の話をすると3つの政党ができ、4つの政策ができる。というのがありますがそのイスラエルも過去も今も争いごとに対してごらんの通りです。
それぞれ主義、主張、正当性があると思います。
だから争いは起こるのだと思います。
ですから人間の本質、本能はそういったものがあるのは致し方ない部分があると思います。
書込番号:9194003
5点

passo4さん、皆さま、初めまして。
D3,D3XどころかNikonのカメラを使ったことのないドシロウトでディスコンになったカメラを未だに使い続けて
いるものです。今までNikonさんのスレはROM専用でしたが、ちょっとお話をさせていただきたくなり、「勇気」を
持って投稿しました。
こういう掲示板では様々な方がいらっしゃり、それぞれプロの方、理論派、私のような所有している機材を使い
こなせない素人、初めてデジタル一眼を購入される方、皆さんがそれぞれ「思うところ」を書き込むのは自由だと
思いますし、文面がキツクても的を射ている書き込みが多くを占めていると思います。
しかし、書き込みをされている方々の多くは社会人もしくはこれから社会人になる学生さん位の年齢層であると
思います。ですからもう少し「穏やかに」、「謙虚さ」、「礼節」を持って言葉を選ばれると非常に有益な社会的財産になり得ると信じております。直接お話できなくても、写真を愛する人々の集まりなんですから…たかが掲示板、
されど掲示板…懐古主義者ではありませんが「以心伝心」はネット上では困難です。
プロの方は「企業秘密」もお有りでしょうが、「アドバイス、ヒント」を頂けるのは私のような素人には
これほど「ありがたい」ことはありません。只、「下手糞!」とは言われたくありませんが(都合が良すぎますね)。こんなことを言うと「タダでなんて以ての外!写真学校へ通え!」とお叱りを頂戴しそうですが、ご自分の仕事に忙殺されながらも写真を撮られていらっしゃる方も多いかと思います(私もその一人ですが)。
私はサラリーマンですが、「その道」に関しては「プロフェッショナル」です。
passo4さんの「Caputre One Pro 4.6のお話」は大変参考になりました。多少スレタイから逸脱しているお話でしたが、こういうちょっとしたことでも私のような素人には大変有益な情報を頂いたと感謝しております。
どうか、「穏やかに」、「謙虚に」、「礼節を持って」掲示板を有意義なものにして行くようにしませんか…
お邪魔した上に好き勝手なことを書き込みましたこと、どうかご容赦下さい。ご批判、反論多々お有りのことと
思います。「覚悟」は出来ておりますし、「あえて」自分の撮った画像も公開しております。
どうぞお手柔らかにお願いいたします。
いかん、こんな時間になってしまった…明日も仕事は酷い繁忙度が予想されます(笑)
書込番号:9194583
10点

こんばんは。たまにしか見なくてもう遅いかもしれませんが…。私の場合、液晶は比べる対象のカメラがありませんので比較は出来ないですが、気になり触ってしばらく見ました。モニターと比べたり目の判断で感じてみた限り色の不都合は特に感じられません。私はこのカメラの液晶は結構と言うか相当良く出来ているモノだとは思っています。厳密な色再現も欲張らなければ私は十分に画像確認も出来る優れた液晶だと感じます。「撮影した画像・色をその場で確認する」というデジタルカメラならではの極めて便利な有効な機能なので私はデジタルカメラの完成度の中には液晶も含まれると思います。他と比べても明らかにGがかっている個体があるのなら確かに問題ですね。液晶についての私の考えですが、モノには個体差が多少付きまといますが大事な画像・色を確認すると言う意味では液晶自体に個体差さえも、本当はあってはならないはずです。今後の参考にもなる点で自分のカメラでなくともこれは気になる問題ですね。ロット番号下4000台前半のモノです。
書込番号:9196864
5点

insomnia-plusさん、初めまして。
素敵な文章ですね。
しかし、かなり悲壮感が漂っていますね。
まあ、passo4さんの逆鱗に触れたら人間性を否定される罵詈雑言を浴びせられるので、腫れ物に触れる様な気持ちになりますね。
私、経験者なのでよく分かります(笑)
passo4さん
passo4さんがやっている排斥活動って、肝心のアラシには効果が無くって、insomnia-plusさんのような声無き普通の人達を
遠ざけているだけだと思うのですが。
度重なる誹謗中傷の発言を、性格によるものだから勘弁してくれと言われると、デジさんや秀吉さんのパラノイア的な発言も、
性格によるものなんだろうと寛容にならざるを得ないでしょうね。
芸術家先生の心の叫びとやらが特別という訳でもないでしょう。
passo4さんに同情する点もあります。
無防備でネットの世界に飛び込んだため匿名掲示板の負の部分の直撃を受けて、アラシやステハンに過剰反応してしまう。
しかし、そろそろ言葉を選ばれてもう少し穏やかな対処の方法を身につけられたらいかがでしょうか。
本来なら取り巻きの御友人達が忠告されるのが良いと思うのですが、戒めてくれる御友人に恵まれないのはpasso4さんの
性格のせいでしょうか。心地良い意見にのみ耳を傾けたくなる気持ちも分かりますが、少なくとも、もっとやれと囃し立てる
御友人とは一線を引かれることをお勧めします。
今の対応を続けても、passo4さんにプラスになることは何も無いでしょうから。
書込番号:9201305
18点

いったいカメラの液晶モニタの色度(xy値または色温度)規格ってあるんでしょうか?
その辺からメーカーに問い合わせるべきです。
液晶「テレビ」の例では、国内向けは9300K、欧米向けは6500Kというのが多いと思います。
しかし例えば国内仕様の9300Kだったら、タングステン光下では恐ろしく青白く見えますし、6500Kでは昼光下では地味過ぎていわゆる素人受け(D3Xだろうと、所詮クライアントに見せる目的なら変わらないでしょう)しません。
メーカーは、この液晶モニタの色一つ決めるにもかなり悩ましい選択をしているはずです。
ただ見た目でG掛かっているではプロらしくありません。
もっと客観的に、例えば他のカメラで色評価用蛍光灯下でホワイトバランスを取って、その設定のまま液晶モニタを撮って画像をアップするか、RGB値で言うなどのことをやってほしかったですね。
書込番号:9202894
6点

mcewenさん
>>肝心のアラシには効果が無くって、insomnia-plusさんのような声無き普通の人達を遠ざけているだけだと思うのですが。
私にはそのようにはおもいません(感じません)
"アラシ"を排斥するというよりも、太閤をずうずうしく名前に冠した”薄気味悪い人物”の下劣極まるコメントで、
声無き普通の人達を遠ざけているだけだと危惧しています。正直言って読む気が失せます。
ところで、mcewenさんがもし”薄気味悪い人物”に何も感じないとすれば、それは異常な精神状態です。
いつも、”薄気味悪い人物”が顔を出さないよう私は願っていますけど!、・・・これって間違ってますか(笑)
あなたもどちらがおかしいかバランス感覚をしっかりしてくださいよ。
--------------------------------
ソニータムロンコニカミノルタさん
>>ただ見た目でG掛かっているではプロらしくありません。
ここでは学術的な、論文的な、な文言は必要ありません。
”G掛かっている”で十分にプロならわかります。
イチャモンはやめましょうよ。いいがかりはダメです。
私はあなたのファンの一人なのですから
書込番号:9203167
7点

passo4さん、お借りします。
mcewenさん、初めまして。
拙文をお読みいただき恐縮です。
>しかし、かなり悲壮感が漂っていますね。
まあ、passo4さんの逆鱗に触れたら人間性を否定される罵詈雑言を浴びせられるので、腫れ物に触れる様な気持ちになりますね。<
はい。正直に申し上げますと投稿を止めようかとも思いました。先の文章を書くのに確か小一時間かかりました(小心者なので…)。ただ、一つだけ誤解の無いようにお願いしたいことがあります。先の投稿はpasso4さんだけに向けたものではありません。自戒も込めて、恐れ多いことですがこちらのスレッドに投稿されている方々にお願いいたした次第です。
勿論、今までの「DX、FX論争」にも目を通しております。これだけのパワーユーザーがいらっしゃるスレッドが「ほんの少しの言葉の行き違い」で荒れてしまうのが、非常に残念に思い、後にこれらを読まれる方がどう思われるだろうと感じてしまい投稿を決意した次第です。
先にも書きましたとおり、投稿される方々の専門的な知識、プロフェッショナルのワークフロー等々、素人の私にとってはただただ感嘆することばかりです。そして、価格.comが閉鎖されない限り(いや、仮に閉鎖されたとしても)、ここでの議論は次の世代にログとして残されるものとなると思います。
皆さまは、それぞれの分野の「プロフェッショナル」です。技術や思想、芸術などの伝承はプロフェッショナルの社会的責務であると私は常々思っております。
いい歳をして青臭いことを書かせていただきましたが、私が申し上げたいのは上の2行です。
お邪魔いたしました。失礼致します。
書込番号:9203230
6点

>”G掛かっている”で十分にプロならわかります。
どの程度G掛かっているか言った方が、ここを見てらっしゃる全員に参考になります。
プロ「だけ」のための掲示板ではありません。
書込番号:9203288
9点

insomnia-plusさん、はじめまして。
ハリケーン・ちき夫親分率いるCONTAX N Digitalの板、
楽しく拝見しています。
D3Xの板も同じように楽しく盛り上がってくれれば良いのにと、
いつも思っております。
しかしながら、今回はPasso4さんが単に液晶のG被りの情報を欲し
ていただけなのに、こんな状況になるとは...。
何事も穏やかにいきたいですね。
書込番号:9203298
5点

passo4さん、再びお借りします。(これで最後にします、申し訳ありません)
Qoo-coolさん、初めまして。
はい。あの板は私が頂いた「宝物」です。写真についてもそれ以外のお話も全てが私の糧となります。
写真は楽しいですね!
それでは本当に失礼いたします。
書込番号:9204376
3点

insomnia-plusさんこんばんは。
仰ること非常に理解できます。
>>先の投稿はpasso4さんだけに向けたものではありません。自戒も込めて、恐れ多いことですがこちらのスレッドに投稿されている方々にお願いいたした次第です。
勿論、今までの「DX、FX論争」にも目を通しております。これだけのパワーユーザーがいらっしゃるスレッドが「ほんの少しの言葉の行き違い」で荒れてしまうのが、非常に残念に思い、後にこれらを読まれる方がどう思われるだろうと感じてしまい投稿を決意した次第です。<<
ありがとうございます。仰ることも理解できますしinsomnia-plusさんの品性も理解できます。
正直私の考えといいますかポリシーといいますか単純です。
イスラムのコーランの中にある目には目を、歯に歯を!です。
これは相手がしたことに対してその事だけに復讐し相手がしたこと以上のことをするべきでないという教え、解釈だと思います。
その結果暴言に対して同じレベルの暴言で対応すれば両方削除されるというここでのある意味健全な機能でその暴言の拡大、他人の巻き込みを防ぐことに貢献していると思います。
(その基準が正しいかどうかは議論の余地はあると思いますが管理者のルールに従わざることは致し方ないと思います。
つまりその効果を利用してしてきた確信犯的な暴言も、荒らし的、ふざけた相手に対してしてきた暴言も、誤解、勘違いによる暴言も理由は私的にはあります。
むやみやたらにこちらから一方的で、なおかつ誤解の際には訂正もない単なる攻撃的暴言はしたつもりはありません。
つまりmcewenさんのご意見の
>>まあ、passo4さんの逆鱗に触れたら人間性を否定される罵詈雑言を浴びせられるので、腫れ物に触れる様な気持ちになりますね。<<
というご意見はmcewenさん自身が上記で書いたようなことをしてない限りないはずです。
mcewenさんの過去スレを見たところその様になったことが無い様に思いますがもしくは削除された項目なのかもしれませんがmcewenさんが書かれているような一般的に嫌味的に取れる言動、
>>まあ、passo4さんの逆鱗に触れたら人間性を否定される罵詈雑言を浴びせられるので、腫れ物に触れる様な気持ちになりますね。
私、経験者なのでよく分かります(笑)<<
>>無防備でネットの世界に飛び込んだため匿名掲示板の負の部分の直撃を受けて、アラシやステハンに過剰反応してしまう。
しかし、そろそろ言葉を選ばれてもう少し穏やかな対処の方法を身につけられたらいかがでしょうか。
本来なら取り巻きの御友人達が忠告されるのが良いと思うのですが、戒めてくれる御友人に恵まれないのはpasso4さんの
性格のせいでしょうか。心地良い意見にのみ耳を傾けたくなる気持ちも分かりますが、少なくとも、もっとやれと囃し立てる
御友人とは一線を引かれることをお勧めします。
今の対応を続けても、passo4さんにプラスになることは何も無いでしょうから。<<
の書き方にしても十分嫌味な書き方と撮られても致し方ない書き方をする人間性ととられその書き方と同じような返信をされても仕方ない書き方をした人格だと思います。
私が思うにmcewenさんはご本人はこ綺麗に文章を使っているだけで中身の本質は汚い人間だと判断せざるおえないです。
過去ログ見ても私とからんだところはないようですが
>>私、経験者なのでよく分かります(笑)<<
ということは別ハンであったということしか考えにくいのですがつまりこんな匿名の世界でも別ハンを使ってしか主張できない人間と捕らえてしまいます。
つまり一貫性も、主張も、意見も自信を持って言えない人間とと私は捉えてしまいます。
mcewenさんは嫌味は十分言っていますがこぎれいな書き方なので削除されませんが削除された愚かな非常階段 さん、ヲチくん さん、ゆっきん.com さんのような削除されて当然の愚かな言い捨てのような暴言しかいえない卑怯な輩と同じと思わざれません。
つまりこういう人が居なくなって有効に使えればいいと思います。
ですからこういう場ではコテハンで信頼おける人には誠実に答えたくなるのも当然で逆にそういう人は親切に教えてくださいます。
それをお仲間と馬鹿にした表現で言う人に単に信頼がおけないだけです。
つまり単純に言えば荒らす人、おちょくる人、ふざけた人、敵意を持って攻撃だけしたいひと、そういう人はこないで頂きたく、ちゃんと疑問を持ったり、純粋に知りたい事があるなら例えば初心者、知識がない、などそういったことは気にせずちゃんと誠実に聞かれたらちゃんと皆さん答えてくださると思うので遠慮なく恥ずかしいなどと思わず効かれれば良いと思います。
Naoooooさん、insomnia-plusさん、小粋な凡夫さん、Qoo-coolさんご意見ありがとうございます。
皆さんのお話というよりお言葉を聴くと皆さんの人間性、品位を感じます。
これからもよろしくお願いします。
insomnia-plusさん!
>>passo4さんの「Caputre One Pro 4.6のお話」は大変参考になりました。多少スレタイから逸脱しているお話でしたが、こういうちょっとしたことでも私のような素人には大変有益な情報を頂いたと感謝しております。<<
とのことですがまた何かこのように書けることがあればと思います。
また逆になにかわからないことがあれば意見いただければ幸いに思います。
>>皆さまは、それぞれの分野の「プロフェッショナル」です。技術や思想、芸術などの伝承はプロフェッショナルの社会的責務であると私は常々思っております。<<
このお言葉私もそう思っています。だからこの場はありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。またお目にかかった際お声かけていただければ幸いに思います。
書込番号:9209511
7点

本題に戻りますが今日液晶を交換したD3Xが戻ってきました。
完璧です。ニコンのサービスはたいしたものです。
これで撮影時の効率が上がると共にニコンの信頼が増しました。
ある意味これに答えてくれるニコン。
液晶など不ぞろいで当然でフィルター張って各々で補正しないと駄目と判断してしまうメーカー。
どちらが良いと思いますか?
私が昔からニコンでよかったと思えるのはやはり信頼です。
それは耐久性、対応能力、期待にこたえてくれる感、そしてカメラに集中した技術力。
私は信頼に値すると思っています。これがプロフェッショナルが信頼できるプロフェッショナルだと思います。
そう思える哲学がニコンにはあると思います。
このスレでちゃんとお答えくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:9209515
8点

>>本題に戻りますが今日液晶を交換したD3Xが戻ってきました。
>>完璧です。ニコンのサービスはたいしたものです。
それは良かったですね。ニコンをこんな風に利用できるのですね。参考になります。
>>mcewenさんはご本人はこ綺麗に文章を使っているだけで中身の本質は汚い人間だと判断せざるおえないです。
↑ ん・・・これって、慇懃(いんぎん)無礼ということでしょうか!。
私としては、受け取り方がちょっと違う気がします。他人は色々な受け取り方をしますのでご注意!。
passo4さんの今までのパワフルなレスポンスに”皆さん退いてしまう”という事を言いたいのでしょう。
たとえば
mcewenさんのレスの一文に、”passo4さんに同情する点もあります。”と書かれている部分がありますが
これは、上から目線で相手を見下しているとも思えるし、逆に、一生懸命オベッカ使ってるとも見えます。
神様と本人だけがわかっている”心の内”ですから、不明の時は、一応、善意側を選択すべきです。
まあ、私の結論としては、
passo4さんのいままでのスレッド内容は、大変参考になります。パワフル性格は私は大歓迎ですよ。
書込番号:9209901
7点

初めて参加します。非常に高いレベルで参考になるのですが、随分と誹謗中傷が多いのですね。お互いに顔を見ないで意見の交換をしている訳ですから、もう少し穏やかにやれないものでしょうか?。でないと新しく入ってゆくのが怖くなります。今もドキドキです。
書込番号:9211631
9点

passo4さん
以前、passo4さんの二面性と、削除基準を巧みに利用してご自分の暴言を発言履歴から抹消されていることについて
意見したことがあります。それに対するpasso4さんの発言が基準に抵触して前後のレスを含めて削除されました。
当然、発言履歴からも抹消されていますからその時の経緯を今、第三者が検証することはできません。
> イスラムのコーランの中にある目には目を、歯に歯を!です。
> その結果暴言に対して同じレベルの暴言で対応すれば両方削除されるというここでのある意味健全な機能でその暴言の拡大、
> 他人の巻き込みを防ぐことに貢献していると思います。
>(その基準が正しいかどうかは議論の余地はあると思いますが管理者のルールに従わざることは致し方ないと思います。
アラシの対処を管理者に一任せざるを得ない掲示板において、ユーザーができる自警活動として効果的かもしれませんね。
> つまりその効果を利用してしてきた確信犯的な暴言も、荒らし的、ふざけた相手に対してしてきた暴言も、誤解、
> 勘違いによる暴言も理由は私的にはあります。
通常、削除対処となるレスの前後にある関連したレスも一緒に削除されるので、巧く使えば目障りな発言はすべて闇に
葬り去ることも可能ですね。裏の管理者権限ですね。
> むやみやたらにこちらから一方的で、なおかつ誤解の際には訂正もない単なる攻撃的暴言はしたつもりはありません。
passo4さんの判断基準で取捨選択できるので、passo4さんが理想とする掲示板に近づけるかもしれませんね。
passo4さんの慈悲深きご判断と、第二、第三の裏の管理者が出現せぬことをお祈りします。
健全に機能している掲示板とは、アラシを含めた種々雑多な参加者によって、危ういバランスの上で意見交換が行われ、
それがpasso4さんも利点として挙げられていた、即応性、様々な分野の専門知識、多様な思考が得られる掲示板に
繋がると考えています。
パワーバランスが崩れて一方向に傾いてしまうと、結果的に参加者ならびに交わされる意見が硬直化して、
掲示板としては機能不全に陥って寂れていってしまいます。
passo4さんのパワーが強烈なので、少しでも引き戻せたら、と思ってコメントしましたが、私では全然パワー不足でした(笑)
私自身はこの掲示板に貢献していませんし、常連の方々もpasso4さんの振る舞いを良しとしている様ですので、
アラシと誤解されぬうちにこの辺りでお暇させていただきます。失礼しました。
書込番号:9213137
12点

Passo4さん
またまた朝早く失礼します。
先日の私からのレス。
残念ながら、前回はあっという間に削除されてしまいましたw
でも、早朝4時にも関わらず、Passo4さんに瞬時に読んでいただけただけでも幸いです。
他のレスの時間帯から推測すると、寝ずに読んでくれてたんですね。
ほんと感謝です。
これも価格COMを愛するが故ってやつでしょうか?
いやー、Passo4さんはパワフルですね!
かなわないや。
私は、passo4さんに暴言を書いたつもりはないですよ。
本来の主題とは関係の無いレスが長々と付いてしまった本件、原因は何だったんだろう、
そう投げかけただけです。
今後の掲示板改善に向けて必要な事ではないかと思ったんですが、
そもそもこれが健全な掲示板のスタイルだと言うのなら、
質問した私こそ間違っているのでしょう。
Passo4さんを含め、本文を読む方々。
本文に関して回答を求めてるわけではないのでレスは一切不要です。
無駄にレスが伸びるだけですからね。
それに回答を書いた所で削除されてしまう可能性が高いため、
回答が偏ってしまう事の方が不本意です。
(さらに荒れてしまうのも不本意ですしね)
まぁ、誰の目から見ても原因は明らかですから、書く必要は無いでしょう。
真実はみなさんの心の中にしまっておいて下さい。
それでは、みなさん良い一日を。
書込番号:9216280
5点

passo4さん、こんばんは。
ご丁寧なレスありがとうございました。
私の発言「技術や思想、芸術などの伝承はプロフェッショナルの社会的責務であると私は常々思っております。」にご賛同いただけたこと大変嬉しく思います。しかし、「伝承」の部分には誤解があるようです。私はこの掲示板のログが「後生に残る」と申し上げたつもりです。つまり、「出来る限りありのままを残す」ということです。一例を挙げれば我が国の「検定教科書」の様にはなるべきではないと思う次第です。
清水義範氏の著作「偽史日本伝」の中に出てくるのですが、一時「厚底ブーツ」というのが流行りましたね。
100年後、厚底ブーツを掘り起こした考古学者が「これは人間が天上の神に近づきたいという」意思の表れで
あろうと結論づけるのです(笑)
このような誤解を招かないような掲示板にすることも、passo4さん程のバイタリティがあれば可能かと思います。
今後ともご活躍をお祈りいたします。
あと、一つだけお願いがあります。私のアルバムにある拙い画像にアドバイスを頂けたら幸いです。不躾なお願いですが、どうかご検討下さい。ホントにつまらない画像です。下手糞と言われても大丈夫ですから…ちなみにライティング等は演奏家の写真を撮る場合は不可です。
書込番号:9221263
2点

insomnia-plusさんこんばんは。
今回のスレで反省点は多々あります。
mcewenさんに対しても非常階段さんに対しても(非常階段さん。すみません。実は2度削除されたレスはメールでの履歴のみで内容は読んでいません)結局皮肉交じりでのレスを頂くしかなくなるほどのこちら側の一方的な押しの強い意見を通してしまった事実を見て大人気ないというより勝ち負けにこだわっている自分の姿を感じます。
つい相手の出方によってはそれに対応、というより対抗して徹底的に意地を張る自分に無駄を感じる部分も多々ありますがこれも自分の姿なので気をつけるようにするしかないのでしょう。
厚底ブーツのたとえ理解しました。
文章での表現は難しく苦手ですので書き方でとられかたが様々ということも良くわかります。
写真にも同じことが言えると思います。
見る方によって様々です。
しかし写真は視覚によって感じる部分の為、作者のタッチによる雰囲気、人間性もなんとなく伝わる部分もあると思います。
時には厳しさ、やさしさ、暖かさ、現実の中のリアリティの中の情緒も時には感じます。
insomnia-plusさんの作品見させていただきました。
視点を感じました。
好奇心、文化、ヒューマンリアリズム。
そしてその部分をより表現したい意思も感じました。そして知性も。
良い写真の定義は難しく様々で各々ですが私が思うにシャッターで切り取った写真より切り取ってしまった写真の方が心を感じることが多いように思います。
我々の仕事での世界は演出や誇張が常ですが自然、リアリティに勝てることが無いと思います。
プロのモデルを撮影していて撮らされた写真より引き出せた写真の方が素敵で素人のありのままをパパラッチできた方が見事だと思っています。
理屈で定義づけする写真もあるでしょうが理屈抜きの写真もいいと思います。
やっぱり機材は手段で扱う人間だと思いますがされど機材だとも思います。
書込番号:9221601
5点

もう終わってるのかもしれないですが、
私はyjtkさんの意見はとても正しいな、と思いました。
どこが屁理屈なのかわからなくて、
むしろ筋が通ってるからこそ怒りに繋がったのかなと、感じましたね。
クチコミは情報を見るために眺めるもので、
誰も好き好んで他人に説教なんかしたくないでしょうが、
敵意を持って見るのではなくお互い気持ち良く利用したいですね。
書込番号:9222109
14点

>今日液晶を交換したD3Xが戻ってきました。
>完璧です。ニコンのサービスはたいしたものです。
本当によかったですね。
これからは、より活用範囲も広がることでしょう。
そして、このページも多くの方のカキコミで、カメラ以外のことでもいろいろ
ありましたが、ある意味では、それはそれで収穫もあったことでしょう。
自分も、みなさまのご意見で、対人関係において、おおいに勉強させられ、
また、日頃の反省点も見つかってまいりました。
ありがとうございました。
価格コムさまにも感謝です。
そして、多くのみなさま、ご苦労さまでした !
書込番号:9224266
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





