SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX60G
昨日、念願のi7を導入しました。MBはP6Tです。OCZSSD2-1VTX60G2台でどうしてもRAIDが組めません。これまではEP35-DS4(Core 2 Quad Q9550 )で何事もなくRAID組めてたんですが。
症状としては、BIOSでRAIDを設定するとOCZSSD2-1VTX60Gが1台しか認識しないためRAID構成画面に移れません。IDEだと2台とも認識します。
念のために他のHDDを2台接続してみましたらコチラはすんなりRAID構成画面まで移れました。ちなみに、ファームウエアは最新のV1.30ですがこれがダメなんですかね。
どなたかよろしくご教授お願いいたします。
書込番号:9722890
0点
papa1919さん、こんにちは
以前、別のマザーボード(M/B)でRAIDを組んでいたそうですが、M/Bの変更に際し、前のM/BでRAIDの解除を行いましたか。旧いRAID情報が残っているため、うまくRAIDを組めないのかもしれません。
可能であれば前のM/Bに接続し、RAIDが認識された状態でRAIDの解除を行ってから、新しいM/Bに接続し、RAIDを組んでみてはいかがでしょうか。
もし前のM/Bが用意できないのならば、新しいM/BにIDEモードもしくはAHCIモードで接続し、HDDの初期化(パーティションの削除とフォーマット)を行ってみるといいかもしれません。
ちなみに、私はX58マザーボードにて本製品×3(ファームウェア V1.30)にてRAIDを組めていますので、ファームウェアの問題はないかと思います。
書込番号:9724553
![]()
0点
KAZU0002さん。のりく〜さん、ありがとうございました。
実はアドバイスにそって悪戦苦闘している最中だったんですが、SATA電源ケーブルとHDDの接続部分から突然火が噴出し、あわや火事にになりかけました。ホントびっくりでした。
接続していたHDDはもちろんダメになりましたが、それが原因か?肝心のSSD2台も全く認識しなくなりました。その他HDD1台も。ホントにショックです。SSDは明日ショップに修理に出そうと思ってます。こんなことってあるんですかね。電源ユニットは昨年10月に買ったばかりだったんです。こちらのメーカーにはクレーム入れようと思ってます。
書込番号:9736637
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > OCZSSD2-1VTX60G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/08/28 21:35:06 | |
| 6 | 2013/05/13 15:02:41 | |
| 1 | 2009/10/31 10:15:30 | |
| 17 | 2009/12/16 9:46:22 | |
| 8 | 2009/08/17 10:35:21 | |
| 4 | 2009/06/21 21:28:08 | |
| 0 | 2009/06/21 10:06:38 | |
| 3 | 2009/06/21 21:18:07 | |
| 1 | 2009/06/14 20:01:37 | |
| 29 | 2009/06/10 19:28:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






