『オススメのPCケースは?』のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

『オススメのPCケースは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのPCケースは?

2010/01/07 17:53(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

自作PCを組み立てるのですがPCケースが決まりません。
オススメのPCケースがありましたら教えてください。
構成は以下のとおりです。
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX 3.20GHz×4コア

【CPUクーラー】最初はCPU付属品を使い不満が出たら検討します。

【マザーボード】M3A785GMH/128M
http://kakaku.com/item/K0000050148/

【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000067953/

【グラフィックボード】RADEON HD5850
http://kakaku.com/item/K0000059895/

【電源ユニット】EarthWatts EA-650
http://kakaku.com/item/05901011035/

【DVDドライブ】LIGHT-ON IHAS124-06 B/BULK スーパーマルチドライブ 黒色
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782897405/201550099999900/

【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302515952/

【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
返信お待ちしています。

書込番号:10747437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/07 18:03(1年以上前)

マルチは規約違反。
この場合当たるかどうかは微妙だけど一つのスレで全部聞いた方がいい。

書込番号:10747466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/01/07 18:05(1年以上前)

何を悩んでるのか書かないと「別にこれでいいのでは?」って返事しか返ってこないような気が、、、

書込番号:10747472

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 18:08(1年以上前)

これとCM-690どちらの方が良いですか?

書込番号:10747484

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 18:14(1年以上前)

さっきの構成ではCM690が載ってましたね^^、いいケースと思います私もつい最近まで使っていました(PCごと売却してしまいましたが)。

ユーザーではありませんが今はこのケースが気になっています。

私の選択のポイントは冷却性とスタイル・配線のしやすさ・HDDの設置方法とある程度の奥行きがある事です。

http://kakaku.com/item/K0000046445/

まあケースは好き好きだから・・・。。

書込番号:10747501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/07 18:16(1年以上前)

大型のグラボならCM-690のほうが無難かも。
Nine Hundred Two だとギリギリ入る感じ。
すんなり入るか、何とか入るかそれを考えるとCM-690でしょう。

書込番号:10747510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/07 18:21(1年以上前)

それと
マザボにわざわざMicroATXを選択することもないかと。

書込番号:10747525

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/07 19:01(1年以上前)

私もNine Hundred Twoを使用してますが、HDDケージの関係でカード長が270mm以上の
VGAを搭載するならおすすめしません。リファレンスタイプのHD5850なら全長が250mm
程度なので問題ありません。HDD6基とか搭載しないですよね?

書込番号:10747690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/07 19:17(1年以上前)

サイズのソフマップ専売モデルが安くて且つ良さそうに思った。

書込番号:10747746

ナイスクチコミ!1


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/07 20:25(1年以上前)

私はNine の1つ上のTwelveundredとCM690のユーザーですが、902とどちらも良いケースですよ。どちらが良いかと言われても言えません。
パーツ構成を見る限りだと安く組みたいようなので、敢えて言えば902かな。(パチモンと言われてしまうTempest含め。。)
本体の値段は同じでも、902は何も考えなくても冷えますので

とはいえ、過去に何度も言われていますが、CM690は買ったあとにいろいろファンやファンコンを追加したり、デコしたりが楽しいケースなので、それがキャラの違いです。

それから、こういう話になると902は奥行きが短くてハイエンドのカードに向かない、と言われてしまいますが、5970とかの超ハイエンドでない限り、ドライブケージを上と下に動かすだけで、HDD6個+5インチ3つを入れた状態でも、問題なく使えますよ。その辺はさすがに、世界的にもトップセラーのゲーミングケースだけの事はあります。

(日頃私などがその辺口すっぱくして文句言っているのは、あくまで最近の製品戦略がはっきりしないAntecへの愛のムチなので。。902が他と比べてダメと言っているわけではないです。)

書込番号:10748080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/07 21:35(1年以上前)

言い忘れたのですが、慣れないうちはWin7は無理せず、32Bitのほうが良いのでは?
わかっていて作りこむのなら良いのですが、IEとかうっかり64bitモードのままで使うとFlashも動かない。。とか、定評あるけど大分前にメンテ止めてしまったソフトが動かないとか、意外な落とし穴があります。
確かにCineBenchとか速いけど、ベンチのためにPC作るわけじゃないだろうし。。

書込番号:10748452

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 21:45(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ケースはCM-690にしたいと思います。
見た目はNine Hundred Twoの方がいいと思ったのですがグラボがぎりぎりで入るのはどうかと思いCM-690にします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10748503

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度5 PhotoColors 

2010/01/08 16:25(1年以上前)

CM690に決められたみたいなので、遅いレスなのですが・・・・・・。
初自作にこれから取り組む方のために少し書かせていただきます。

初めての自作の場合、私は902の方をCM690より薦めます。

1.まず、HP上で、写真つきのマニュアルが見れる。
2.CM690は、前面や上面のパネルをはずすとき、結構力を入れないとはずれない。このため、初めてだと不安を感じることが多い。また、拡張スロットの留め具を破損することも結構ある。
3.ケースファンは自分で準備することになる。ある程度経験のある方ならその方が楽しいが初めてだと大変。
4.G/Bに関しては、両者ともGTX285や5870が実装できる。まず、ちゃんと動くことが前提だし、これ以上の高性能ボードを搭載するのなら、さらに一回り大きいケースにするべき。
5.902はサイドがアクリルパネルなので、実際のPCの動作が確認しやすい。

雑誌では、やはり902での組み立て記事は見ても、CM690での組み立て記事をほとんど見ないのはこういったためだと思っています。

個人的には、上に書かれた両方を所有している方達と同じで、どちらも非常に良いケースであり、好みで選んで良いと思います。902の方がCM690より作りは若干しっかりしている感じですね。両者とも良く冷えるけどちょっとにぎやかなケースですw。

書込番号:10751784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > Nine Hundred Two」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初自作のころから気になってるケースを今更入手。 0 2015/03/09 18:49:11
PH-TC14PE 6 2015/01/06 23:10:28
V3の購入を検討してます 4 2013/01/27 1:57:10
初自作 5 2012/01/10 11:06:26
LEDファンについて質問です 5 2011/12/31 18:21:08
お尋ねします。 10 2011/07/30 14:49:52
ケース前面のファンについて 13 2011/05/08 22:23:47
初自作 4 2011/04/29 17:44:28
Nine Hundred Twoに合うモニターを探しています 4 2011/04/03 23:47:04
CPUクーラーについて 12 2011/04/04 13:31:47

「ANTEC > Nine Hundred Two」のクチコミを見る(全 1078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング