DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今、三菱のBZ110を使用しています。
編集機能が使いものにならないため、こちらの機種に買い替えを検討していますが使用している方に質問があります。
三菱は編集しても(一時停止してコマ送りにしても)自分の指定した所からズレるんですが、そのようなことはパナソニックでもあるのでしょうか?
あと、人からもらった地デジを録画したディスクをHDD本体におとすことは可能ですか?←できないのならば他社製品でできるものはあるのでしょうか?
書込番号:9333810
0点

ぼくはBW730使いですが一応
>三菱は編集しても(一時停止してコマ送りにしても)自分の指定した所からズレるんですが、そのようなことはパナソニックでもあるのでしょうか?
部分消去を使ってますが
ずれたという現象には出会ってません
ただし消去したあとに
チャプターマークがずれたという話ならあります
でもチャプターを打ち直せばいい話なので
気にしてません
>あと、人からもらった地デジを録画したディスクをHDD本体におとすことは可能ですか?
地デジを含むデジタル放送を
ディスク化しちゃったら書き戻しは不可です
メーカー問わずすべてのレコでできません
書込番号:9333845
0点

俺は5年ぐらい前のDVDレコ使ってます。
テレビもレコもアナログです。
編集で一時停止してからコマ送りしてCMから番組に入った所から編集しても、ほんの少しCMが入ってますね。
ディスクに落とす時に高速オートでやってませんか?
オートでやると、少しズレるように思えます。
でも自分で編集するレベルなら、俺はこれぐらいズレた編集でも我慢出来る範囲ですね。
人から貰ったディスクの内容をレコには無理かと…
デジタルはまだ使ってないけど、アナログのデータならパソコンで焼くしかないんじゃないかな〜
書込番号:9346377
0点

部分カットは、三菱が一番使い物になりません。
簡単に使うという意味でのオートカットiが便利程度で、それ以外にはこれと言った機能は無いです。
精度が良いのは、ソニー、パナ、東芝で、シャープは三菱よりはマシ程度です。
ソニーは完全な1フレーム編集が可能。パナは条件次第で可能(実用上では全く問題ない)。東芝は、プレイリスト編集なので条件が変わります。シャープは正確な時もあれば、微妙にずれる場合もあり。
シャープと三菱の最大の欠点は、部分カットの範囲が3〜4秒が必須な点。
(シャープの場合、最初と最後の部分は3秒以下でもカットできるようにはなったと思います)
パナ機の難点は、時間表示が秒単位であること。
書込番号:9346494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/02 12:11:50 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/05 21:59:34 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/16 9:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/08 21:32:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/09 17:29:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/01 16:48:02 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 9:23:04 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/04 20:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/26 19:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





