『HDR-CX120とHDR-CX500V で迷っています』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-CX120

Exmor/電子式手ブレ補正/スマイルシャッターなどを備えた16GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:280g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-CX120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

『HDR-CX120とHDR-CX500V で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX120とHDR-CX500V で迷っています

2009/09/04 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

スレ主 toy0614さん
クチコミ投稿数:6件

現在、パナソニックのNV-GS200Kを使用しています
バッテリーの持ちと重さが気になり、買い替えを検討しています

なるべく軽いものがほしくてHDR-CX120を考えていたのですが、部屋の中での撮影を考えるとHDR-CX500Vのほうがいいかなと迷っております。

ピアノの発表会など室内(少し暗いところ)での撮影で、NV-GS200KとHDR-CX120ではどちらがいい画質で撮れるのでしょうか?
同等以上であればHDR-CX120にしようと思っているのですが、劣るのであれば少し重くてもHDR-CX500Vにしようと思います

アドバイスお願いします

書込番号:10100248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/04 22:37(1年以上前)

>ピアノの発表会など室内(少し暗いところ)での撮影
観客席や周囲は暗くても、
大抵主役には十分な光が当たっているので、
それほど暗い部類には入らないと思いますが、

悩むくらいならCX500を強くお勧めします。
画質は跳ね上がりますし、
GS200やCX120では撮れない画が撮れます。
(暗め、アクティブ補正等)
多分、色々な意味で衝撃を覚えると思います。

ちなみにGS250、SD1、HF10と使ってきて本日CX500を入手しました。

書込番号:10100612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toy0614さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 08:06(1年以上前)

グライテルさん

早速にありがとうございます
やはりそんなに違いますか。
あっと驚くほど違わないようなら、どうせオートでしか撮らないし、軽くて気軽に取れるものをと考えていました。
明後日の日曜日に購入する予定ですので、幸せになれるものをもう一度考えて決めたいと思います。

書込番号:10102546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/05 10:04(1年以上前)

コンサートなどのステージ撮影の場合、ステージ全体を撮影しようとしたり、「黒い」ピアノを画面に入れると、意外に「白飛び」して顔が真っ白になり易いです。
(過去十数回、数か所の経験)

そのため、「露出補正(カメラによっては「明るさ補正」※液晶の明るさ補正ではありません)」の操作法をしっかりと覚えてください(慣れるとガスコンロの火加減調整のようなものになります)。

どうしても無理な場合、スポットライトモードなどを使うと白飛びは軽減〜回避できますが、全体的に不必要に暗くなったりしますので、代替策を調べる時間があれば、露出補正の操作を覚えるほうが実利的になります(^^;

書込番号:10102989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toy0614さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 10:31(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

コメントありがとうございます
今までオートでしか撮ったことなかったので、露出補正の操作方法を覚えたいと思います。
これを覚えたら、HDR-CX120でもそこそこきれいなものが撮れますかね?
口コミを見て、確実に?いい絵が撮れるCX500Vにゆれたり、いろんなところに持ち運んでさっと撮れそうなCX120にゆれたり、散々迷っています。
子供たちの運動会も近いので明日には購入するつもりですが、むつかしいですね〜

書込番号:10103107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/05 11:01(1年以上前)

CX120は小型軽量&コストダウンを目的とした機種のように思うので、それゆえの弊害を了解する「覚悟」がない限りは、CX500/520のほうがよろしいかと思います。

※速い動きの動体撮影においてはCANON機種(高速AF)が有利ですが、現行品であればHFS10/11(ただし、純正ワイコンがコンパクトデジカメよりも重いことに要注意、対CX500/520比であれば、HF20/21はお勧めしません。高速AFはお勧めできますが)、型落ちであればCX120よりもHF11をお勧めします)。


書込番号:10103221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX120
SONY

HDR-CX120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-CX120をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る