『撮影後メディアへの保存は?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『撮影後メディアへの保存は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

撮影後メディアへの保存は?

2009/03/04 15:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 曾爾ーさん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラを買いたいと思います。
ハイビジョンカメラを持っている方は、撮影後どのメディアに焼いていますか?
DVD?ブルーレイですか?
DVDだとカメラでハイビジョン撮影されたものが、
DVDに焼くとハイビジョンじゃなくなるんでしょうか?

それと自分の環境ではブルーレイに焼くことは出来ないのでしょうか?
ブルーレイレコーダーはSONY BDZ-T75
パソコンはVAIO type C VGN-CS51B   
なんですが。。。

書込番号:9190980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/04 17:33(1年以上前)

付属ソフトを使ってAVCHDDVD(ハイビジョンDVD)を作成してT75で再生できますしそのAVCHDDVDをT75のトレーに入れてハードディスクにダビングしブルーレイ化もできますよ。

パソコンでブルーレイ化は付属ソフトでできるみたいですよ(ブルーレイドライブ必要)
これはやったことないから詳しくないです。

書込番号:9191455

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/04 19:19(1年以上前)

メディアには保存しませんね。
PCを経由して外付けUSBハードディスクにファイルを保存
再生は外付けUSBハードディスクをPS3に接続して行います。

書込番号:9191920

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾爾ーさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 10:53(1年以上前)

チャピレさん、鉄也ありがとうございます。
質問の追加ですが、

AVCHDDVD(ハイビジョンDVD)とブルーレイで保存するのとでは画質の差って
あるのでしょうか。

あと撮影モードはFH、HQ、SP、LPモードとあるようですが、
どのモードを使用してますか?

書込番号:9195302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/05 11:35(1年以上前)

ブルーレイもAVCHDDVDも画質は同じです。
容量の違いが大きな違いですね。

XR500はハードディスクタイプなのでたくさん録画されるとしたらブルーレイがオススメです。

1日にあまりたくさん撮らないタイプの方であればXR500のハードディスクに日々撮り続け録画用途のカテゴリー別にメモステに日別コピーも可能ですよ(本体でできます)。

そういったちょっとした編集ができますのでXR500はハードディスクでありながらメモステもうまく活用できるので非常に使い勝手がいいです。コピー時間もなかなか早いです。

録画モードですが人物以外に私はサーキットマシン撮りなどをするのでFHモードで撮ってます。それからテレビをいつか50型以上(できれば65型)の大画面テレビにしたいと思ってるので出来るだけ上の記録モードで記録してます(いまの37型とどれほど差がでるから不明ですが気持ちの問題かも?)。

人物や動きの素早いものでなければ一つしたのモードでもいいかもしれませんね。木の葉がパラパラしてるや水面波紋、餌に群がる鯉がいる水面なんかを撮るときはFHモードがオススメです。低いモードだとブロックノイズなどがでやすくなりますから。

書込番号:9195450

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾爾ーさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 13:05(1年以上前)

ブルーレイに保存するなら、この120GBの大容量もいいけど
DVD保存の場合ですと120GBは、宝の持ち腐れになりますかね?
FHモードでDVD保存したら60分も入らないですか?

書込番号:9195777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/05 13:30(1年以上前)

使い方によりますね。数泊する旅行や海外旅行なんかいくとハードディスク(メモステにも) にたくさん録画できるメリットはでかいですよ。メモリーのみだとカードを複数用意したり取り替えたりすればいいんですが足りなくなってきたら録画モードを落としたりとか工夫が必要になります(複数カードをもってたので私はメモリータイプでこまりませんでしたけどね)。

前まではAVCHDDVDで再生してましたがブルーレイが将来的に再生環境が広まるであろうことからPlayStation3にポータブルハードディスク繋げて再生をメインに切り替えました。

そのポータブルハードディスクのAVCHDデータから500GBたまったらゆっくりブルーレイ化すれば一枚のブルーレイメディアもギッシリ使いきれますしハードディスク空っぽにしてまたつかってもいいし(パソコンにもバックアップとってあるので)。

まぁ通常は1日出かけても30分位しか私は録画しないのでそれだけを保存するならAVCHDDVDで十分ですね。2層でも焼けますから

スレ主さんの使う録画時間で決められたらいいとおもいます。
映像は短く内容濃く撮るほうがみやすいですよね。

書込番号:9195856

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾爾ーさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 14:44(1年以上前)

子供のイベント(運動会)等で撮影したくて、
記録を残すなら、高画質 =FHモード =ブルーレイ
と、思ってました。ですが撮影時間によっては
高画質 =FHモード =DVD
でもOK!ということで理解していいんですよね。

書込番号:9196078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/05 14:56(1年以上前)

それでいいですよ。
AVCHDDVDとブルーレイは最高画質FHモードを記録保存できます。
録画時間でどちらかを選択するか日々溜めてAVCHDDVDにせずブルーレイ一枚に複数保存するかはスレ主さん次第です。

この辺の使い方は人により考え方がちがうので正解はないです。使ってるうちに自分のスタイルがわかってくるはずです。
私もAVCHDDVD、ブルーレイと来て現在PlayStation3+ポータブルハードディスクという運用に落ち着いたところです。
PlayStation3が連続再生可能になったのが大きいですね。日時表示もしますし。


書込番号:9196124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/05 15:17(1年以上前)

>PlayStation3+ポータブルハードディスクという運用に落ち着いたところです

連続再生できるようになったのは大きいですよね。
なんだかんだでHDDバックアップは必須ですからそれを利用できる点で一番面倒でなかったりしますね。レコーダーに取込放しって訳にもいきませんし。

PS3にはできればサムネイル表示とかを期待しちゃいますが外部メディアにまで対応してくれないでしょうね。
ファイル数が大量になると見たいところを探すのが大変です、、、

書込番号:9196191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/05 15:28(1年以上前)

みちゃ夫さん

PlayStation3と外付けハードディスク(最近これがやたら安くなった)の利用は連続再生のおかげで現実的に利用価値が大きくなりましたからね。

500GBを買い足しましたが前の120ギガだったかな?は満タンですごい数になってるため検索が大変ですね、よくわかりますよこれ。

PMBのようにカレンダー式でできたらいいんですがね〜
仕方ないので年フォルダーに月分けフォルダー作って管理しようかなと思ってます。

今後のバージョンアップで外付けもサムネイル表示してほしいですね。せめてMTSファイルがサムネイル表示してくれたら好きなシーンを検索できるんですが。

書込番号:9196230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/05 15:56(1年以上前)

>PMBのようにカレンダー式でできたらいいんですがね〜

フォトアルバム機能が最近付きましたが、あんな感じのものでもいいですね。
PS3の魅力はバージョンアップによって便利になっていくところです。
メディアプレーヤーとしては最強ですね。

書込番号:9196321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 18:43(1年以上前)

PS3のフォト機能はいいですね。
あの日付ごとに螺旋に並んで間に画像が出るのが特に。
子供が生まれてからのを入れてるので成長の軌跡みたいです。
ちなみにHDDは内蔵の方を交換した方が便利ですよ。これの生ファイルも問題なかったかと思います。

書込番号:9196909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/05 20:02(1年以上前)

本体側のHDDにコピーするとサムネイルも出て便利なのはわかっているんですが、
バックアップ用のHDDで再生できれば面倒くさくなくて良いかな、なんて。
特にみたいシーンだけは本体に入れてます。
(サムネイルが動いてくれるので本当にいいんですよねぇ。。)

書込番号:9197256

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/05 20:03(1年以上前)

PS3はせめてフォルダを2階層認識してくれたら
もっと管理しやすいんですがね〜

書込番号:9197264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング