HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
店頭でカメラ見ていて気づいたのですが、液晶モニターがこの機種だけとても自然でした。
説明しにくいのですが、手を伸ばしてモニターを覗いているとまるでむこうがそのまま通り抜けて(透けて)見えてるように感じるのです。
こんな不思議な見え方ができる理由は、レンズの特性ですか?何度確かめても他のカメラとは違うすごく自然な見え方をするわけが知りたいのです。
書込番号:9614979
0点

強力な手振れ補正の影響でしょうか?
画面の揺れが少ないので、そう感じるのかも。
すいません。思い付きな回答で…
書込番号:9615600
0点

そのときのレンズの画角がモニタ範囲を見ている部分と偶然一致したということでしょう。
ズーミングすれば当然変化しますよね。
書込番号:9615649
0点

わたしのバカな質問にさっそくお二人も回答いただきありがとうございます。
今日もう一度店頭でズーム変えながら確認してみます。手ぶれ補正はやっぱり影響するのでしょうか?手ぶれ補正オフでも確かめてみます。
書込番号:9615717
0点

>glossyさん 常識的にはXR500Vのモニターが高解像度タイプを採用しているからだと思います。ライバル機と比較しても4倍以上の画素ですからアナログテレビとハイビジョンを見比べたに近い差がありますね。
XR500V 3.2インチ 92.1万画素
HF S10 2.7インチ 21.1万画素
TM300 2.7インチ 23万画素
書込番号:9615996
0点

液晶モニターの差じゃないでしょうか?
・XR520/500V・・・3.2型 92.1万ドット
・CX120/TG5V・・・2.7型 21.1万ドット
・パナTM/HS300・・・2.7型 23万ドット
・キヤノンHFS10・・・2.7型 21.1万ドット
サイズもそうですが、モニター自体の解像度もダントツですからね
書込番号:9615998
0点

すいません モデラートさんとカブっちゃいました^^;
書込番号:9616001
0点

XRの高精細で大きめの液晶モニタ、とても良いですね〜
いちどこれに慣れてしまうと、20万画素クラスのモニタがずいぶん粗く思えます。
欲を言うと、ファインダーも一部ハイアマ機やパナG1/GH1に使われてるような100万画素
オーバーのものになるといいのですが
書込番号:9616194
0点

モニターのおかげなら、実際の映像には反映されないのでしょうか?
ちょっと期待してたのですが。とにかく仕事終わったら確認に行きます。
書込番号:9616275
0点

実際HDテレビで見る映像は、液晶モニタほどの劇的な差は無いですね。
キヤノンやパナのライバル機種の映像も私はかなり好きです。
でも、アクティブ手ぶれ補正など実用性の高さと、豊富なオプションのソニーXRが
おすすめです。
書込番号:9616349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
