


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400
カタログ見ても分からないので、搭載されてないのかと思いますが、プログラムAEやシャッター優先AE、絞り優先AEってあるんですかね?HD映像を簡単に撮れるのがひとつの特長で写真の方はオートのみなのかな〜*_*;。
LUMIX FX550ならあるようなんですが、やや高いので*_*;。
書込番号:9476354
0点

salomon2007さん^^ こんばんは
仕様表を見てもシャッタースピードオートかベストショット(夜景)と書いてありますね。
絞り優先AEも何も書いてないのでオート+ベストショットでしょうか。
Z1200はありましたが・・
書込番号:9476441
4点

>プログラムAEやシャッター優先AE、絞り優先AEってあるんですかね?
プログラムAEになっていますが、シャッター優先モードや絞り優先モードはないですね〜
基本的にはオート撮影とシーンモード撮影になると思います。
>LUMIX FX550ならあるようなんですが、やや高いので
本当に欲しい(必要な)機能なら1万円程度の差は気にならないと思いますよ〜
書込番号:9476459
3点


m-yanoさん 確かにおっしゃるとおりですね*_*;。
コンデジって3月だけが新機種の発売かと思っていたのですが、最近は3月と9月の年2回らしいので、待っているとすぐ次の機種が出て買い時を逃しそうですね+_+;。
リコーのR7とR8を持ってても使いこなして無いのでアレなんですが、追尾AFとか高速連写などカシオの新機能が魅力的で、ひとつ欲しいなと*_*;。高速連写やムービーで遊びたいならFC100の方なんですが、37mmと広角が弱いので、写真機能に重点を置くとZ400かなと(HD動画も撮れますし)。
おそらくFC100の後継機が広角を28mmとかにする可能性がないわけではないので、待ちもありかと思いまして。
じじかめさん どうもです。なるほど制御方式ですね、わかりました。
測光がマルチ以外もあるし、シャッターがメカシャッター併用というの気になる点です*_*;
書込番号:9476765
0点

こんばんは。
>測光がマルチ以外もあるし、シャッターがメカシャッター併用というの気になる点です*_*;
どこが気になるのでしょう?
露出制御で、制御方式と、測光方式とは別物ですし、マルチだけしかない機種なんて有るのかな?
また、現在のまともなコンデジで、メカシャッタ無しのカメラなんて無いと思いますが…。
マルチパターン(分割)測光、中央部重点測光、スポット測光とはどういったものかをググってみれば、必要性が分かると思います。(現実は、多くの方がマルチ以外は使ってないかもしれませんが…。)
メカシャッタの必要性は、”スミア”などの言葉でググってみてください。
CMOS機の場合は、”動体歪み”で検索してください。
書込番号:9477210
3点

いえいえ気になると書いたのは不満って意味ではなく、使えるし装備してて良いな〜って意味でして*_*;。
LUMIX FX40、FT1などマルチ測光としかカタログで書いてない機種もありますし*_*;。
メカシャッター装備のコンデジの方が普通なんですね、デジタル用語辞典の「スミア」の項で確かメカシャッターに触れていたと思います。
>スミアを防止するため、電子シャッターに加え、メカニカルシャッターを採用する機種もある。また、CMOSを受光素子に使ったカメラでは、原理的にスミアは生じない。 <
ですので、特にメカシャッターってカタログに記載が無いのは、普通に搭載済みだから記載が無いのか、搭載して無いから書いて無いのかが分からないんですよね*_*;。
書込番号:9477391
0点

メカニカルシャッターについてカタログで分からないので、いくつか個別の取扱説明書をDLして見てみました。
カシオはEX-Z400もFC100もメカニカルシャッターの記載があり、富士フィルムのFinePixF200EXRにも記載あり、パナソニックのLUMIX FX550にも記載ありでした。
因みにリコーのR7、R8はもちろんR10、CX1については記載が無かったです*_*;。
書込番号:9479030
0点

>LUMIX FX40、FT1などマルチ測光としかカタログで書いてない機種もありますし*_*;。
改めて仕様表を見てみました。
おっしゃる通りですね。
これらの機種を使う人(の多く)は、測光方式を切り替えて写す事はしないと考えているようですね。
>特にメカシャッターってカタログに記載が無いのは、普通に搭載済みだから記載が無いのか、搭載して無いから書いて無いのかが分からないんですよね*_*;。
国内主要9社の代表的な機種(2〜3機種)の仕様表を見てみました。
メカシャッタ併用と明記してあったのは、ニコン、富士フイルム、カシオの3社だけでした。
パナのFX550もシャッタスピードの範囲は載っていましたが、メカシャッタの有無は見つけられませんでした。(取説までは見ていません。実際は併用されています。)
先のレスでも書きましたが、CCD機であれ、CMOS機であれ、スミア防止(CCD機)や動体歪み防止(CMOS機)のため、普通に装備されています。
キヤノンやパナ、オリなど仕様表に記載がないメーカーでは、”それは当たり前”と考えているのでしょう。
将来、スミアも動体歪みも生じない撮像素子が開発されたら、メカシャッタは無くなるかもしれません。(その場合、”メカシャッター無し”と書かれるのかな?)
書込番号:9479182
2点

影美庵さん こんにちは。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
そうなんでしょうね、CCD搭載の場合はメカニカルシャッターは必須ということで、カタログの仕様表に記されて無くても搭載されていると考えて良いみたいですね。リコーもそうだと良いですが+_+;。
皆さん色々と情報ありがとうございました、本機はキタムラネットショップで限定10台で19800円の値が付いていたので、即行でポちりました^o^/。絞り優先やシャッタースピード優先はデジイチを買った時にということで、今はコンデジのオートの良さを楽しみたいと思います。
書込番号:9480327
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/25 21:33:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/15 11:52:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/27 16:45:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/09 11:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/19 21:41:50 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/21 7:33:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/04 2:05:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/06 19:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/24 14:55:10 |
![]() ![]() |
12 | 2010/01/31 19:39:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





