GX100 [単品]
10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
はじめまして、manmadeと申します。
30年振りにオーディオの世界に舞い戻ってきました。
25年以上使い続けたYAMAHA NS10Mもそろそろ引退かなと思い、
スピーカーを物色しておりました。当時フォスターのFE103を
自作エンクロージャーに入れて使っていて、明るくハリのある音が
好みだったため、GX100に白羽の矢を立てました。
昨日、届いたばかりでレポートとは恐縮ですが、この小さな筐体から
信じられない豊かな低音が響き渡るのには感動しました。
長時間リスニングにも充分耐えられる、しなやかな音質です。
しかし、低音過多?と世間の評判とはちょっと違う感じです。
まあわずか2日しか聞いてませんから、的確な印象でないかも知れません。
こういう症状の方いらっしゃいましたら改善方法を御教授ねがいます。
使用機器は プリメイン:ラックスマン L−550A2
入力はパソコンでONKYO-SOTEC HDC−1L
全てWAVEファイルでHDへリッピングし、
付属ソフトのピュア・スペースで聞いています。
部屋は和室8畳です。聴く音楽はジャズ(EJT,寺井尚子等)
女性ヴォーカル(マライア・キャリー、高橋真梨子等)
よろしくおねがいします。
書込番号:11373238
1点

manmadeさん おはようございます。
GX103ユーザーです。
GX100は他の方の書き込みにあるように、低音重視のスピーカーではありませんね。
中高音の精細感が魅力で、音が前に出て、低音はバランスよく、そこそこ鳴ります。
しばらくエージングしながら様子を見て、それでも低音に満足が出来なくなったら、追加でウーファー CW200Aを購入して、アドオン接続しても面白いですね。
スピーカーケーブル変更、インシュレーター、スピーカースタンド設置など、アクセサリーもオーディオの楽しみ方ですので、いろいろ試されてはどうでしょう。
良き、オーディオライフを。
書込番号:11374796
2点

ラクラクださん返信ありがとうございます。
私もGX103が欲しかったのですが、設置場所がなくて
GX100にしてしまいました。
今、私の書き込みを読み返して誤解を招く表現になっています。
申し訳ありません。
低音過多になっているのは、一昨日届いた私のGX100なのです。
YAMAHA NS10を横置きにしてその上にじか置きしています。
トーンコントロールのBASSを中央から10時くらいの位置に下げて聞いています。
年のせいで高音の聞き取りが落ちているのかも知れません。。
それで、ラクラクださんのおっしゃるとおり、まずはインシュレーターを考えています。
早速注文したいと思います。
書込番号:11375426
3点

GX100は、とても良いスピーカーですよね。
縁があれば、是非、入手して使いこなしてみたいです。
>低音過多になっているのは、一昨日届いた私のGX100なのです。
>YAMAHA NS10を横置きにしてその上にじか置きしています。
この現象の原因として、GX100の下においているNS10が、「パッシブラジエーター」として低音を増強している可能性を疑います。
ボワボワの低音過多で、音楽信号とは関係なく、遅れた鳴り方をしていると想像します。
鳴っているのはGX100ではなく、共鳴箱と化したNS10の可能性が高いということです。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10.html
GX100は、是非とも、何が何でも(笑)、スピーカースタンドに乗せて使ってあげたいところです。
スタンドを使わずに鳴らしている場合、潜在能力の半分も出ていないと思われ、スピーカーが可哀相です。
どうしても、NS10の上に置きたいということであれば、NS10のプラスとマイナスを結線してショートさせつつ(使用しないアンプにつなぐのも可)、中に詰め物をして開放面を板で閉じ、最低限、じか置きはやめて、インシュレーターなどを噛ましてくださいませ。
しかしながら、シツコイ様ですが、インシュレーターに投資するより、NS10を片付けて、GX100をスタンドに乗せるほうが、遥かに素晴らしい音がすることは、間違いないと思われます・・・
書込番号:11376594
2点

はじめまして二羽のうさぎさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
>GX100の下においているNS10が、「パッシブラジエーター」として低音を増強している可能>性を疑います。
まったく考えも及びませんでした。
小さいとは言えあれだけの低音を出すGX100ですから、
箱鳴りを誘発しているかも知れませんね。
究極はやはりスピーカースタンドだと思いますが、
ここ2ヶ月でアンプ、専用パソコン、スピーカーと投資しましたので、
小間物で少しずつ改善してみようと思っています。
でも早く本来の実力を出させてやりたいと思います。
書込番号:11377286
1点

manmadeさん
スピーカースタンドですが、ショップでの試聴経験で、
GX100との相性が抜群だった、
バック工房社のスタンド“Basic-05”を紹介します。
http://www.bach-kougei.com/seihin/basic-05.htm
普通のスタンドに乗せると、低域が物足りない・・・となりそうなところ、
このスタンドだと、そういう方向には行かずに、自然と音楽に浸れると感じました。
書込番号:11379156
1点

お洒落は足元からと言われますが、
いかにもいい音の出そうなデザインですね。
フォステクス純正のスタンドが4万6千円くらいだったと思いますが、
なかなかのものですね。
上にインシュレーターが付いているのですか?
しかし、最寄の量販店でオーディオテクニカの
AT6099が置いてあったので衝動買いしてしまいました。
今週はづーっとお休みで老々介護に来ているので設置は明日になります。
来る前に1時間ほど聞いてきましたが、NS-10に比べて明らかに
深みのある音質ですね。
この度は、どれもこれも未試聴で全部買ってしまいましたが、
フォステクスの音に救われた感じです。
書込番号:11380735
0点

manmadeさん
私もNS-10M(以下テンモニと略します)を20年以上使用しています。
テンモニの音が悪くなった訳ではないのですが2か月ほど前に店頭で試聴して
GX100を衝動買いしました。
NS-10Mも併用しようと考え、縦置きしたテンモニの上にインシュレーターを置きGX100を
設置しました。
この状態で初めて音を出した時、manmadeさんと同様に低音過多と感じました。
それも締まった低音ならトーンコントロールで何とかなるのですが締りの悪い低音が
ボワァーっと・・・。
店頭で試聴したときとは全然違う!?
ここで二羽のウサギさんも書かれているようなことを漠然と考えました。
※二羽のウサギさんほど理論的な根拠は有りませんでしたが。
そこでGX100を普段聞いている音量の範囲で最大で鳴らせた状態で下のテンモニの
白いコーン紙(今は薄黄色です(>_<))に軽く触れるとコーン紙が振動しているのが
はっきりと分かりました。
次にGX100をテンモニ(床にインシュレータかませて直置き)のすぐ横(3センチの隙間)に
インシュレータをかませて床に直置きし、同じ音量でGX100を鳴らしてテンモニのコーン紙に
触れてみましたが指に感ずる振動は全く有りませんでした。
前述のテンモニのコーン紙の振動が音になっているのか耳を近づけて確認しようとしました
が良く分かりませんでした。
いづれにしても使用していないスピーカーのコーン紙が振動しているのは気分的に良くない
のでGX100をテンモニの上に乗せるのはやめてmanmadeさんと同様にスピーカースタンドの
購入を決定しました。
ちょっと話はそれますが、低音過多の件でコメントいたします。
テンモニは低音の量感では近年のスピーカーと比べると少ない方だと思います。
長年、テンモニに慣れ親しんだ耳が突然20数年の歴史を飛び越えてしまった訳ですから
戸惑ってしまっているのではないかと自分では思っています。
もう一点、低音の締りが悪いと感じたのは特定の音源(CD)だけでした。
今までは低音の量感の少ないテンモニでは幸いにもこの音源の悪さを再生する能力に
欠けていたため、気分良く聞いていたのだと思います。
GX100はテンモニより再生能力が高い(特に低域)ため、愛聴盤のCDを聴いたときに、
音源の悪さが露呈して寂しくなってしまいます。
私は70年代のハードロック、プログレ系が好きなのですが、特にハードロック系の
録音はあまり良くないのが多いようで残念です。
しかし、GX100は録音状態の良い音源は解像度が高く、全域にわたって切れの良い音を
出してくれます。
ベース音も弦に指が触れた感じまで伝わってくるように思います。
おかげで最近は坂本冬実やテレサ・テンなども聴いています。
結構、録音状態が良いと思います。それと皆様が言われているように女性ボーカルには
特に合っているのかも。
最後にGX100もテンモニも良いスピーカーだと思います。
GX100の小音量での音は特筆ものだと思います。
平日は仕事から帰った遅い時間に音楽を聴く私には重要なことです。
またテンモニの中高域の美しさは私は大好きです。
それにサランネットを外した状態で白い(薄黄色い(>_<))コーン紙を眺めているだけで
気分が落ち着きます。
manmadeさんがテンモニを片づけてしまわない気持ちがよくわかります。
書込番号:11381527
1点

manmadeさんへ
上記の書き込みですが、一部訂正させていただきます。
manmadeさんがオーディオテクニカのスピーカースタンドを購入したと思いこんで
書き込みしてしまいました。申し訳ありません。
ご購入されたのはオーディオテクニカのインシュレーターだったのですね!
実は私もこのAT6099をテンモニの上に置いて、その上にGX100を載せているのです。
この状態で前記のコーン紙の振動を確認してみたところあのような結果でした。
このインシュレータでも振動の伝達遮断には限界があると思った次第です。
テンモニ本体は全く振動していないようなのに何故かコーン紙だけは振動していました。
微妙なんですね。
せっかくAT6099を購入された状態のところにご不快にさせてしまうような書き込みをして
しまい誠に申し訳ないのですが私の家での実験結果ではあのような結果でした。
AT6099を使用することでかなりの改善にはなっていると思いますが・・・。
基本的にスピーカーの上にスピーカーを置くということが間違っているというのが
私の結論です。
AT6099は今はテンモニに使用しています。
ご参考までに実験をした状態の画像も投稿いたします。
※画像右下のモップはご愛敬ということで(~o~)
またまた話はそれますが現在、テンモニはテレビ音声のモニターに使用しています。
テレビの音が素晴らしく良くなりました。
ときどきハッとするようなリアルな音(主に効果音)を出してくれますよ。
書込番号:11382389
1点

テンモニ大好きさんこんばんは
同じスピーカーの持ち主に巡り合えてうれしくなりました。
GX100の顔も現代的で気に入っていますが、テンモニの
精悍なブラック・フェイスと白いコーン紙も捨てがたいですね。
私も2台同時に接続して、切り替えて音色の違いを楽しんでいますが、
GX100の方が、圧倒的に重心が低く潤いのある音色です。
能率が82dBと90dBの違いがあり、瞬間的にはテンモニの方が
明るく元気に聞こえますが、やや平板に聞こえます。
二羽のウサギさんのご意見を聞くまでは、アンプをもう一奮発して、
同じラックスマンSQ−507Uにすれば良かったかなとも思いましたが、
後戻り出来ませんから、スピーカースタンドを目指します。
これでもう少し低音が締まれば文句のつけようがないのですね。
書込番号:11382485
0点

返信の途中でお風呂に入ったため、テンモニ大好きさんの
写真入のレスが先に入っていて驚きました。
やはり2つともデザインいいですね。(手前味噌も兼ねて。。)
愛用されている雰囲気が伝わってきます。
私のリスニングルームはとても公開できるシロモノではないので、
整理がついたら考えます。
インシュレーターの件は、これもデザインの一部ということで、
ご愛嬌です。これもグッドデザインですね。
音質がもちろん一番大切ですが、見た目もまた大切だと思います。
書込番号:11382615
0点

manmadeさん こんばんは。
私もテンモニとGX100の音の違いは同様に感じています。
GX100の方が明らかに音に厚みが有りますよね。
解像度も高いですし。
テンモニはおっしゃるようにGX100に比べて平板という言い方がピッタリだと
思います。
でも20年以上前のペア5万円のスピーカーとしては良く頑張ってる!と思います。
愛着もあり音が出なくなるまで手放さないつもりです。
それでは良いスピーカースタンドが見つかるようにお互いに頑張りましょう、
というか楽しみましょう。趣味の世界なのですから。
書込番号:11382624
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/02 18:54:45 |
![]() ![]() |
8 | 2017/02/26 16:29:01 |
![]() ![]() |
30 | 2017/02/25 13:25:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/19 23:50:59 |
![]() ![]() |
18 | 2012/10/11 17:43:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/30 13:17:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/05/25 16:32:36 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/05 20:57:32 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/30 23:08:47 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/28 19:01:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





