『スピーカーケーブルを変えたら 不快な低音が〜』のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

『スピーカーケーブルを変えたら 不快な低音が〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:4件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

最近 K社のスピーカーケーブルを購入して古いケーブルと取り変えたところ
ぼんやりした不快な低音が極端に強くなってしまってこまってます。
本体裏のダイヤルを操作したり バスレフを塞いで見たり 消音材をばらまいて見たり
したのですが 低域のシャープ感がなくなり かえって逆効果でした。
もし良い解決方法があれば よろしくお願いします。
アンプは オンキョーのA−1VLのため トーンコントロールの機能はありません。

書込番号:11720330

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/08/04 22:54(1年以上前)

ケーブル交換で低音が出たので、部屋の弊害が表に現れたと考えます。これが音質をよくする良いきっかけになると思います。

実際お部屋を見たわけではないですが、スピーカが床面にしっかり設置されてますか? 壁に手を当てると部屋の壁が弱くて振動していませんか? またはスピーカの地殻の家具の裏板が弱くないですか? 対策は、スピーカを壁から離して置く、スピーカとスタンド、スタンドと床の設置を点接触にする、スピーカ周辺の壁・家具の補強などです。

写真があれば判断しやすいです。

書込番号:11720475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/08/04 23:23(1年以上前)

単純な話、ケーブルを元に戻せばいいと思います。
スピーカーケーブルを交換したことで音が変わったという経験は私も何度もありますが、それで自分好みの音になった経験は今までほとんどありません。
自分で作ったスピーカーケーブルに交換した時には音が良くなったというか、自分好みの音になった感じはしました。
結局、ケーブルは太く・短くが鉄則のような気がします。これはパソコンの世界にも当てはまることですが。

書込番号:11720647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/05 00:14(1年以上前)

「不快な低音」というと、まず左右のプラス・マイナスが合っているか心配になります。

書込番号:11720904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度4

2010/08/05 00:36(1年以上前)

ご丁寧な アドバイス本当にありがとうございます。
家は最近立て替えたばかりなので 壁の強度についてはたぶん大丈夫だと思います。
部屋は フローリングの8畳(正方形)で スピーカーはTV用のローボードに
木製のインシュレーターで設置してあります。
基本的に 音楽鑑賞 DVD・BDを見るための趣味の部屋なので
家具といえるのは 座卓ぐらいだけで あとは2M×2Mのマットひいてあります。
前のケーブルは かなり古い上もう手元にないので 今のケーブルで納得いかない場合は
新たに買い直す必要が・・・(涙)

書込番号:11720988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/05 07:09(1年以上前)

 「ぼんやりした不快な低音が極端に強くなった」とのことですが、もともとセッティングの不全によって「ぼんやりした低音」しか出ていなかったのが、ケーブル交換による情報量アップでそれが強調されてしまったものと思われます。

 コンパクト型のスピーカーにはスピーカースタンド(置き台)が必須です。最近、各ショップや知人宅でいろいろと小型のスピーカーを聴く機会を得ましたが、改めてスピーカースタンドの必要性を実感しました。

 ハッキリ言って、コンパクト型スピーカーを(スタンドを併用せずに)机や棚の上に置いてしまうと、ミニコンポ以下の音しか出てきません。だから、まずはスタンドの導入が解決の第一歩だと思います。

 どうしてもスタンドが置けないのならば、とりあえずはケーブルを元に戻すしかないでしょう。

書込番号:11721493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2010/08/05 08:26(1年以上前)

>家は最近立て替えたばかりなので 壁の強度についてはたぶん大丈夫だと思います。

ここで問題にされている壁の強度は、地震に対する強度ではありませんので、最近建て替えたからと言って、安心はできないでしょう。

>部屋は フローリングの8畳(正方形)で スピーカーはTV用のローボードに木製のインシュレーターで設置してあります。

しっかりしたローボード(周囲の板の厚さが5cm以上、開放型、つまり前面にガラス戸や後面に薄い板が無いもので重量が50kg以上、足が無く床にベタ置きするタイプ)なら問題ないですが、そうでないなら、スタンドを使った方が良いでしょう。

スピーカーケーブルではAETのF125なら安価で、適度に低域が引き締まるでしょう。

書込番号:11721630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/05 12:30(1年以上前)

低音が出てるのに木製インシュレター(^_^;)

金属製のありませんか?
なければ十円玉で

それでもブーミーな場合はインシュレターのかさ上げしてローボードとの隙間を稼いで下さい(隙間が取れない場合はタオルをスピーカーの下に(インシュレターで踏まないように))

壁が近いのであればバスタオルを近いところに張り付け、音の確認をして下さい

これである程度は状況が見えて来ると思います

状況をまず、正確に把握しましょう(^o^)/

書込番号:11722385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 20:22(1年以上前)

前出のヘタリンさんの言われる通りと思います。

 アンプの出力のプラスマイナスとスピーカーケーブルそして
 スピーカーの極性があっていないのかもしれません。
 (普通は、片側が正常で一方が逆接続ですと、低音が出なくなります)

 そのような事が関係しているかもしれません。
 
 一度テスターで極性を確認することも良いと思います。


   

書込番号:11723854

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/05 21:33(1年以上前)

小生もローボードが原因の様に思います。
ローボードの天板は、集成材又は、単板で有る程度の厚みがあれば良いですが、多分そこまでの品物は少ないでしょう。

天板を叩いてみて太鼓の様な響きがあれば止めた方が良いでしょう。硬いコツコツした響かない音で有れば良いのですが。

スタンドを購入して設置するのが一番かとは思います。

書込番号:11724184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 GX100 [単品]の満足度5

2010/08/05 23:33(1年以上前)

部屋の定常波では?
スピーカーケーブルを交換することによって、
低音がよく出るようになり、定常波も大きくなってしまったように見受けられます。
既にやっているとは思いますが、
バスレフポートに丸めた新聞紙をつっこんだり、
イコライザで低音を絞ってみてはどうでしょうか。
それでもダメな場合は、部屋を移るしかありませんね。

書込番号:11724831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/06 18:00(1年以上前)

スピーカケーブルを換えて、極端に音が悪くなるとは考えられません。
 やはり、すでに回答のあるようにケーブルを換えたことによって低音の情報量が多くなって、置き台に共振して、プーミーな音になっている可能性があります。
 そこで、それを解決する一つの方法として、何らかのスピーカスタンドを使うと良いと思います。特に、小型スピーカの場合、スピーカスタンドと一体になっていい音が出るというのが、私の持論です。

書込番号:11727496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


moumooさん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/12 23:47(1年以上前)

つたない経験から参考までに・・・
私は現在、BELDENのスピーカーケーブルを使っていますが、極めてシャープで切れがよくほぼ満足しています。以前は、髪の毛ほどの細い銅線をたくさん束ねた極太タイプで、一見いい音がしそうなケーブルを使ってました。

このケーブル、被覆がやわらかく取り回しがよいのですが、BELDENのスピーカーケーブルを聴いたあとに再度このケーブルに戻して聴くと低音がぼやけて聴こえ、とても聴く気にならなくなりました。つまり今まで聴いていた低音はなんだったと思うほど違いました。何が違うのか?見比べてわかったのは、被覆の硬さ(締まり)の違いでした。BELDENのスピーカーケーブルには色々な種類が出てますが、どれも共通して被覆が硬く、中の銅線を締付けてるように被覆が覆われています。

推測ですがこのように被覆の硬い締まったケーブルは中の銅線の振動を抑える効果があるように思います。なので結果的に締まった低音になるのじゃないかと思うのです。前記の極太ケーブルは一見たくましくて低音もよさそうに思いますが、被覆がやわらかく断面を良く見ると中の一本一本の銅線が遊んでました(隙間がある)。

BELDENのケーブルはどれも安く(凝った作りではなく基本に忠実な作り)、経済的な負担は少ないので、ためしにBELDENのスピーカーケーブルを試されてはと思います。

書込番号:12051500

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング