『防水の信頼性 メーカーの回答』のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

『防水の信頼性 メーカーの回答』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ178

返信79

お気に入りに追加

標準

防水の信頼性 メーカーの回答

2009/08/04 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

沢山のレスありがとうございました。
メーカーの回答が出ましたので報告します。
「電源スイッチが入らない」という症状だけ伝え、修理を依頼していましたが、
回答
「分解したところ、砂、海水のような液体が浸入しており、生活防水以上の使用が
されていたと思われるので、自己負担の修理になります。」
「3万円程度です」との回答でした。
「生活防水」以上の防水機能と勘違いした、私の責任です。
誇大広告に思えますが・・・
せめて、使用状況や症状の発現についてインタビューぐらいあってもよさそうですが、
何の問い合わせもありませんでした。
どうして、砂や海水が浸入したかについて、推測でも良いので説明や、正しい取り扱い方のについて説明が欲しいと思います。
初めから使用者責任ですという回答ありきに思えます。
私は、パナソニックのカメラ風のものは、2度と買いません。
今考えてみると、当日朝イチで、撮影した時に液晶4隅が曇っていたように思います。パリス2005さんのレスにあるように、ホテルの冷房室内とハワイの外気。結露問題もあるように思えます。
生活防水以上の防水機能を勘違いさせるような広告。
初めから、状況確認を行わないで自己責任を主張する態度。
修理を止めて、オリ○○○品を3万円で買おうか検討しています。

書込番号:9953527

ナイスクチコミ!2


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/04 22:27(1年以上前)

私はオリンパスで似たような経験があります。

となると、どこを買えばいいんでしょうねえ。。。

サンヨーか。

書込番号:9953544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/08/04 22:46(1年以上前)

こんばんは。

砂まで入っていたというのはビックリですね。
パッキンに髪の毛が挟まっていたとしても砂までは入りそうにないですから。
もしかすると、HDMIとかの端子のある方の蓋がしっかり閉まっていなかったのかも。

あと、結露に気をつけないといけないのは、どのデジカメでも同じだと思いますので、
他社の商品を買われた場合でも気をつけた方がいいと思いますよ。

> 初めから、状況確認を行わないで自己責任を主張する態度。
とありますが、
>「電源スイッチが入らない」という症状だけ伝え
と、海で使って壊したかも知れないことを隠して修理に出されたのに、
きちんと分解までしてチェックしてくれたのですよね?

ところで、パナソニックって、FT1程度の防水性能があっても生活防水としか
呼ばないのでしょうか?

書込番号:9953668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/04 22:53(1年以上前)

砂が入っていたというのはよほどの隙間が有ったのでは?
防水は微妙なんで何とも・・・。

書込番号:9953714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 22:53(1年以上前)

多分、どのメーカーの製品を買っても大きな違いはないよ

書込番号:9953715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 22:59(1年以上前)

撮影後の処置に問題があったのでは???
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002124

書込番号:9953746

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/04 23:03(1年以上前)

ん〜メーカーの正確な言葉は第三者としては分かり様がありませんが、生活防水以上のというのは仕様上とは異なる内容でしょうから、そこにはかなりの違和感を覚えますね。消費者センターあたりとの相談で公平な支持を貰った方が納得はできるかもしれません。

もっとも、過去スレッドで既出ですが、この構造であの防水仕様というのはちょっと難しいのではないかな?という製品でもありますね。コンパクトさが前面に出たのはいいけど、肝心の防水が弱いとは感じます。

書込番号:9953772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 23:17(1年以上前)

JIS/IEC保護等級8って生活防水ではないんじゃないかとおもいますよ。
JIS/IEC保護等級8っていうのは水中での使用を想定しているはずです。
現に水深3m以内ならOKとHPに書いてありますし。

それを生活防水程度というのはメーカーにも問題があると思います。

適切に水深3m以内の水中使用して、水が入ったのなら過失はないと思います。


書込番号:9953857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/05 00:06(1年以上前)

FT1は、水深3mまでの水中撮影が可能な防水設計※1。日常的に使えるコンパクトデジタルカメラなのに、シュノーケリングしながらキレイな魚を撮ったり、プールに潜って遊ぶ子どもの顔を写したり、水の中でも写真撮影が楽しめます。さらに砂や塵に強い防塵設計※2。ビーチで砂がついても、そのまま丸洗いすればキレイになります。

※1 JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(当社試験条件による)。水深3.0m/60分までの撮影が可能です。

どこにも生活防水の文字はありませんからメーカーの対応が問題ですね、このことだけでも私なら新品と交換してもらうくらいの重大発言だと考えます

■防水規格
JIS規格 保護の程度 IEC規格 JIS・IEC混成表記
保護等級 種類
8 水中形 継続的に水没しても内部に浸水しない IPX8 JIS IPX8
7 防浸形 一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない IPX7 JIS IPX7
6 耐水形 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない IPX6 JIS IPX6
5 防噴流形 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない IPX5 JIS IPX5
4 防沫形 あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない IPX4 JIS IPX4
3 防雨形 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない IPX3 JIS IPX3
2 防滴II形 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない IPX2 JIS IPX2
1 防滴I形 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない IPX1 JIS IPX1
0 無保護 特に保護されていない IPX0 −
防水規格はJISとIECともにほぼ同じ条件となっている。防水規格のみを表しているので、防塵等級は無視され、IECの表記はすべてIPの後ろが「X」となる。混成表記が用いられていることも少なくない


 防水規格はJISとIECともにほぼ同じ条件となっている。防水規格のみを表しているので、防塵等級は無視され、IECの表記はすべてIPの後ろが「X」となる。混成表記が用いられていることも少なくない

 この規格上、防水と防滴の境目はJIS2級と3級の間にある。つまり、防水と言えば保護等級3級以上を指す。

 そして、冒頭で登場した「生活防水」「完全防水」にも、規格的に明確化されてはいないものの、きちんと境目がある。それは、おおむね保護等級“4級未満”の防水機能が「生活防水」で、保護等級“5級以上”の防水機能が「完全防水」である。ただし、メーカーによって表記がまちまちなのも事実なので、保護等級が明記されていない「生活防水」「完全防水」表記が冠されているアイテムについては、その販売元に確認したほうがいいだろう。

この事から完全防水と考えます。これでも強引に生活防水とメーカーが言い通すようでしたら
リコール問題にもなりかねない発言だと思います

長々とすいません

書込番号:9954184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/05 00:16(1年以上前)

※1 JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(当社試験条件による)。水深3.0m/60分までの撮影が可能です

と説明がされているのに、生活防水とは・・・・・
(当社試験条件というのが逃げ道なのかな?)
とりあえず、パナソニックのお客様相談室へ電話して、使用状況とこちらに過失がないことを説明されてはいかがでしょうか?その次に消費者センターとの相談・・・
パナソニックに修理依頼をして製品を預けても一ヶ月以上経っても帰ってこない人も居る様ですし、
ユーザーに対してはあまり良い対応がなされていない感じはありますね。
まぁ、単なるクレーマーも多いことでしょうから企業としてはどこかで線引きをする必要があるわけですが・・・

書込番号:9954235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/08/05 01:14(1年以上前)

>「電源スイッチが入らない」という症状だけ伝え、修理を依頼していましたが、

意図的に?状況説明をしなかったスレ主さんの理由がわかりませんが、パナ側が状況確認
をしないのであれば、主張すべきところはしないと何一つ解決することは無いのではないでしょうか?

注意して使用したことや水深1mも潜っていないことを伝えれば、相手の対応も変わってくる
かもしれません。 それでも生活防水って言うなら具体的にどの様な使用が良いのか聞けば
いいと思います。まあ2万円位の修理代は取られそうですが・・・・。

今後は防水ケースと併用もありだと思います。
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html

書込番号:9954489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 06:35(1年以上前)

>「電源スイッチが入らない」という症状だけ伝え、修理を依頼していましたが、
>意図的に?状況説明をしなかったスレ主さんの理由がわかりませんが、

このことからも「砂、海水のような液体が浸入」するような自分のミスをここでも隠していることが十分に考えられますね。

書込番号:9954846

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/05 07:15(1年以上前)

一番 故障直前の使用状況が判っているスレ主さんが、状況伝達して居ないのに ご自分の事を棚に上げてメーカー修理担当者の怠慢(使用状況見確認は、職務の怠慢だと思います)を責めるのも変かな。

オリンパスも同じ様な仕様ですからキヤノンの防水カメラの方が良さそうですね。

書込番号:9954903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度1

2009/08/05 08:54(1年以上前)

またまた沢山のレスありがとうございます。
意図的に・・・だとか故意に伝えてない・・・とかいった、ご批判にすりかえられている方が居るようですが、私としては、”電源が入らない”という事以外に事実を把握していません。
この事実以外のことは推測にしかなりません。水没もありませんし、水中で電池やカードの交換もしていません。明確な理由がわかりません。ですから推測を伝えても仕方無いと思っています。
”電源が入らない”といって修理に出した。メディアや電池のことも聞かずに
”砂や海水が入っていたので使用者責任です”と決め付けるやり方に責任感があるとは思えません。

書込番号:9955106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 09:06(1年以上前)

ユーザー自身が状況を把握しておらず、メーカーに対して伝えていない。
なおさら、メーカーは出された物を見て判断するしかないですね。

一般的に、メーカーは修理品を受け付けてから、どんな状況でどんな風に壊れたかを
聞き返すことはないと思われます

書込番号:9955144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/05 09:37(1年以上前)

過程は別として、現状に対して原因を告知してきたパナソニック、
これはこれでしょうがないと思います。

スレ主の納得できない一つに、「一度くらいヒアリングがあっても」というのも
わかります。
海水まで認識できてるのなら、せめて水跡などから何処から浸水したのかくらい
調べて報告が欲しいですよね。

また、8級、3mOKと並べながら、生活防水云々と都合良く解釈してくるサポセン
に大いに問題有りかと!
HPに「本カメラは生活防水レベルです」と訂正、今後のこのような件に対して
もっと真摯に対応・対処を望みますね。

ヒーターの時は真摯なメーカー姿勢をアピールするために、数百億の金かけて、
デジカメレベルでは「買ったほうが悪い、使い方が悪い、勘違いするな」みたいな
対応では、一所有者として残念です。

書込番号:9955232

ナイスクチコミ!7


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2009/08/05 11:54(1年以上前)

生活防水云々の件は
パナソニック側(というかサポートの担当レベルの話だと思いますが)に
問題あると思いますけど、

「電源入らない」という修理依頼に対して、
「砂・海水が入っていたので有償修理」という回答は自然な流れに思います。

そこに納得いかないなら
もっとパナソニックと意思疎通を図るべきかと。

書込番号:9955600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 11:55(1年以上前)

スレ主さんのこれまでの流れをまとめてみました。

”幼児用プール(水深30cmぐらい)2〜3分程使用したところで電池切れのため上陸。部屋に戻って電池交換したところ、永眠状態。”

(スレ主さんは)”電池交換のミス。全くありません。”とのこと

(スレ主さんは)”「電源スイッチが入らない」という症状だけ伝え、修理を依頼”

(サポセンから)「分解したところ、砂、海水のような液体が浸入しており、生活防水以上の使用がされていたと思われるので、自己負担の修理になります。」との回答をもらう。

書込番号:9955603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/08/05 13:01(1年以上前)

こんにちは。

>スレ主さんのこれまでの流れをまとめてみました。
>”幼児用プール(水深30cmぐらい)2〜3分程使

その前にシュノーケリングされてたんですよね?
砂が入り込むとしたら、その時の方が可能性が高いのでは?

>この事実以外のことは推測にしかなりません。

なぜシュノーケリングで使った事実まで隠蔽しようとしたのでしょうか?

書込番号:9955820

ナイスクチコミ!2


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-FT1の満足度3

2009/08/05 13:08(1年以上前)

そうですか!メーカーのサービスマンがDMC-FT1の防水性能は”生活防水程度”って認めちゃったわけですか?

以前書いた様にこの機種の防水構造は私の判断では、”生活防水レベル”ですが
カタログ等に3m防水ってはっきりと書いて有るのに、メーカーのサービスマンがその様な認識では困りますね。

どちらにしても、海外旅行等は荷物を少しでも減らしたい気持ちは判らないでも無いですが
確実に思い出を写真に残したいなら

使用直前にバスタブ等で水中に入れて、浸水の有無が目視チェック出来る防水ハウジングをお勧めします。
もし浸水が見つかったら直ぐに水から出してチェックすればカメラ&データは大丈夫かと

防水タイプカメラ単体だと同じチェックをしても、浸水自体が見つけにくく、
症状(電源が入らないとか)が出た時にはもう手遅れって事になるかと思います。

書込番号:9955842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 13:18(1年以上前)

サポートセンターの「生活防水程度しかできない」という返答は抗議して然るべきだと思います。

ただ、修理に出すときは、電源が入らなくなったところまでの使用状況などを伝えるのが普通かと思っていましたが、パナ側からは質問はなかったのでしょうか。それが不明のまま、本体をチェックして水没の形跡があったなら、パナとしては「水没してました」と回答するしかないのでしょう。

防水構造が貧弱で製品として問題があるのか、使い方が悪かったのかとは別の問題だと思います。

書込番号:9955866

ナイスクチコミ!3


fgg0202さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 15:13(1年以上前)

前スレにもかきましたが、浸水確認用のシールはどうでしたか?
ちゃんとチェックしましたか?
疑問です。

書込番号:9956157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 15:25(1年以上前)

念のため、確認。

> 「分解したところ、砂、海水のような液体が浸入しており、
> 生活防水以上の使用がされていたと思われるので、自己負担の修理になります
これって、どういう形で伝えられたのでしょうか。修理票に記載してあったの?
それとも受付の人から口頭で聞いた内容でしょうか? そうだとして、本当に
こう発言したのでしょうか? なんとなく解釈、要約して書いていませんか?

書込番号:9956189

ナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/05 15:59(1年以上前)

パナソニックのHPを見ました。海中での撮影ができるかの
ように見えます。そして,水中3.0m60分撮影可能という
表記もされています。
一方,スレ主さんはサポートセンターから「生活防水を超える
使用をしたので有償修理」と言われたとのことですので,
これが事実だとすればはっきり言って「詐欺」です。おそらく,
この程度の金額なので,「消費者の方が泣き寝入りをするだろう」
とたかをくくっているのでしょうね。パナソニックに限ったことで
はないと思いますが,こういうメーカーからは今後,一切,モノを
買いたくないですね。
スレ主さんにはお骨折りになりますが,ぜひ消費者センターなどに
相談してパナソニックに対する指導をしてもらいましょう。

書込番号:9956290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/05 16:02(1年以上前)

生活防水か否か?がキーになっているようですけど、まぁ担当された方も
言葉の綾、というか言い間違えちゃったのかもしれませんから。

それよりも『電源スイッチが入らないという状況だけ伝え』の方が
もっと無責任だと思いますよ、言い方はキツイですが・・・

書込番号:9956298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 17:27(1年以上前)

スレ主さんの以前のレスを調べると、”電池交換のミスは全くありません”と断言されてますし、”防水性能に疑問あり”と考えらていますし、また初期不良の可能性もあったかもしれません。

それであるならば、それを証明するために、修理に出す際にちゃんとその時の状況を説明されるべきだったのではないでしょうか?

あと私事になりますが、私はサービスセンターに家電製品等を修理に出す際に必ず、不具合内容とそのときの使用状況説明を項目ごとにまとめて印刷して提出しています。それは相手に口で説明しても、後で言った、言わない、わかった、わからないをさけるためです。

書込番号:9956539

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/05 19:33(1年以上前)

負け犬公園さんの書かれている事が全てではないでしょうか?

バッテリー切れと思われた時に内部でショートしてた可能性も有りますよね。

修理に出す時に故障前後の使用状況を的確に伝えなければ 修理担当者は、色々な原因を一から探さなければ為らない無駄とも思える労力を使います。
もし、故障前の使い方を伝えて有れば 水の侵入を早く的確に確認したかも知れません。

そこで水が原因となれば カタログ・取説に書いて有る仕様・使用方法に基づいて使って水が侵入したのだから個体不良製品なのではと問いかけ出来る筈だったと思えます。


こちらが何も言わずにアフターで原因追究をさせ、原因が判り、幾ら幾ら修理費が掛りますよと言われてしまうと 相手も値段を伝えた以上引っ込みが付かない様に思います。
クレーマーと思われても良いのであれば無償修理若しくは半額修理の方法が無い訳でも無いと思いますが、あまり気分も良くない事に為りますね。

まぁ〜細い塵が咬んでも防水機能が損なわれると聞いてますので 水没したカメラの修理を無償でと言うのも大変かも知れませんね。

書込番号:9956979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 19:36(1年以上前)

結局のところ、蓋がきちんと閉まっていないのに使い続けたことに気付かなかったという可能性を認めたくないがために、それまでの使用状況(前のスレでは自分の意見も含めてきちんと書かれている)を何も伝えずに「電源スイッチが入らなくなった。不良じゃないのか?」としらばっくれて修理に出したということですね。

仕様範囲外の水圧だったとしても、水が入るならともかく砂が入るというのは考えにくいので、スレ主が使い方を誤った(きちんと蓋をしなかった)と、メーカー側も考えたのだと思います。
また、スレ主が過失を指摘されるのを恐れて意図的に事前に状況を説明しなかったのだろうと、考えたのではないでしょうか?
最低限「海で使ったことがあるが使い方は間違ってなかった」ということくらいは事前に伝えるべきでしたね。後から言ってもクレームつけてるように(言い訳してるように)しか見えませんから。

残念ながら今回のスレでは
「仕様範囲内で使っていても水が入る可能性があるのか、そうでないのか」
の答えは出ませんでしたが、砂も入っていたということは水圧に弱いわけではなさそう、という結論が出たと思います。

あと、使い方を誤って壊してしまった場合、修理するより買い直した方がよさそうなくらいの修理代になる、ということはわかりました。

書込番号:9956985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 19:51(1年以上前)

“浸水”だけなら設計不良や製造ミスの可能性がなきにしもあらずです。
だけど、“砂”が入っていたとなると話は別です。使い方を疑われても
仕方ないケースですね。

パナソニックが防水をうたっておきながら、砂が入るような製品を出荷するとは
考えづらいです

書込番号:9957039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 20:21(1年以上前)

スレ主さんの以前の書き込みー

「電池交換のミス。全くありません。電池交換は、数時間後の話で部屋に戻ってからです。
当然濡れた手でしていません。

咬み込み」ですが、当日は朝から撮影と確認を繰り返していて、
数秒前まで、撮影と確認をしていました。途中、パッキン系統の操作、接触はしていません。」

をちゃんと文章にしてサービスセンターの人に渡し、”初めて使って、正常な使い方をしたのに水没した”ことを明確に伝えれば、もしかして”今回に限り””無償修理”になる可能性はあったと思います。

ただ一番よくないのは故障した状況の説明を相手に言わないことだと思います。
受け取った側としては、故障のときの状態がわからないため、故障原因だけを調べるため、どうしても誠意のない回答になってしまいます。

またサービスセンターの人はあくまで受付であって、個々の製品の細かい仕様なんて知るわけないし、知っているのは工場等にいる技術だけではないでしょうか。
口頭で説明すればサービスセンターの人から技術の人へちゃんと言いたいことが伝わっているか心配ですが、文章にすればそんなことはありません。


書込番号:9957185

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 21:44(1年以上前)

ハワイのアザラシさんとパナのサービスセンターのどちらが正しいかというと、パナですね。
結論として、自分のミスを棚に上げて防水の信頼性うんぬんとは、よく言えたものです。
他のユーザーはもちろん、購入を検討している方々を不安にさせたり、信頼性を危惧させたりした罪は大きいと言わざるを得ません。

書込番号:9957617

ナイスクチコミ!4


acrskymさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/05 22:14(1年以上前)

ひどいスレですね・・・。
よってたかって個人攻撃ですか?
(一部の冷静な方は、メーカの対応とFT1の構造に疑問を呈していますが)。
人によっては、2回も3回も4回も書き込んでいますね。
それほどハワイのアザラシさんが憎いのでしょうか?
ハワイのアザラシさんの状況を正確に把握しているわけではないのに、憶測で叩くのはいかがなものでしょう?
「隠蔽」とか「隠す」とか「意図的」といった表現は客観性を欠いています。

書込番号:9957793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 22:35(1年以上前)

>(一部の冷静な方は、メーカの対応とFT1の構造に疑問を呈していますが)。

> 憶測で叩くのはいかがなものでしょう?
は言ってることが矛盾していますね。

このスレで唯一わかっていることは、FT1の浸水事故があったということだけ。

FT1の構造に疑問があると決めつけて騒いでいることのどこが冷静なのでしょう?
まさに憶測だけで書いているのでは?

メーカの対応についても、スレ主(「電池交換のミス。全くありません」「水没もありません」といった発言をされているような方)の台詞だけを鵜呑みにして、憶測でメーカーを叩いているだけでは?
それが冷静な人の対応ですか?

書込番号:9957919

ナイスクチコミ!1


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ゆん by D40 

2009/08/05 22:39(1年以上前)

スレ主さん
メーカーからの対応に関するご報告、
誠にありがとうございます。

スレ主さんがメーカーに
故障に至る背景を詳しく説明されなかった件については
賛否両論あるようですが
個人的にはスレ主さんのおっしゃることにも一理あると思います。

メーカーからの回答があったのなら
改めて故障に至る背景をメーカーに説明なさってみてください。
スレ主さんとして取り扱いには十分に注意されていたことを説明した上で、
それに対してメーカーが
どのような回答をするのか、とても興味があります。

メーカーのHPでは
砂や異物の咬み込みによる故障はお客様負担となります
といった表記があったと思いますが
カメラ内に水や砂などの侵入が確認された場合
その原因って・・・はっきり特定できるものなのでしょうか?
ユーザーとしては
丹念にパッキン部分をチェックして咬み込みに気をつけるしか対策はないのですが
それでも浸水してしまった場合
「浸水なので自己負担です」と言われたら・・・あきらめるしかないのでしょうか?

このカメラのユーザーとして
一抹の不安を感じているので
スレ主さんの故障に対するメーカーの対応に注目したいと思います。
スレ主さん、お辛いでしょうが、がんばってください!

なお、万が一の備えとして
ディカパックを考えているのですが
ディカパックのHPを見たところ
このカメラは
若干サイズオーバー(カメラ周囲の合計長さが2mm強長い)ですが
問題なく使用できるのでしょうか?
このカメラでディカパックを使用されている方がいらっしゃいましたらお教えください☆
・・・でも、ディカパック購入前提なら
   このカメラは買わなかったなぁ・・という思いもあります(^^;)

書込番号:9957951

ナイスクチコミ!5


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 22:49(1年以上前)

> このカメラのユーザーとして一抹の不安を感じているので

うん、不安にさせられますよね。
しかし、サポートは

>「分解したところ、砂、海水のような液体が浸入しており、生活防水以上の使用がされていたと思われる。」

と回答しているので、やはり原因は不適切な使用にあるのでしょう。
fatmoonさん、安心してください。

書込番号:9958007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/05 23:06(1年以上前)

この話が下記で終わっているのが問題で・・・
「分解したところ、砂、海水のような液体が浸入しており、生活防水以上の使用が
されていたと思われるので、自己負担の修理になります。」
「3万円程度です」との回答でした。
「生活防水」以上の防水機能と勘違いした、私の責任です。
誇大広告に思えますが・・・

説明書通りに使っていて電源がはいらないのならスレ主さんの修理の出し方が当たり前でなぜ壊れたかがわからないからメーカーに出して調べてもらっているのですから

それに対して「生活防水以上のしようされたと思われます」ここで話が終わっているのがおかしいので「生活防水以上のしようされたと思われますが心辺りのある使い方はされましたか?」とたずねるのが正しい対応

以前に生活防水と言われた時点でパナのFT1に対する明確な防水性能を問うのが筋だと考えます

スレ主さんも自分非が無いのなら堂々自分の認識不足などと思わずにパナソニックと戦うべきです

私はパナが好きでFZ5から始まりFZ30・FX7・LX1を経て今ではFT1・G1・LX3三台所有しています。だからこそパナにはちゃんとした対応を望みます

書込番号:9958141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 23:13(1年以上前)

海で使用した後 真水で砂利を落としキッチリ乾かした後
電池交換をしたでしょうか?

海での使用後 表面をタオルで砂や水分を綺麗に拭き取ったと思っても…
隙間には小さな砂利や水分が挟まっています
私も一度ヒヤッとしたので 何となくそれが原因ではないかなと???



書込番号:9958206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/05 23:18(1年以上前)

スレ主様を批判するつもりはありません。あくまで一般論として、
修理依頼の時に、「正常使用していたのに動かないじゃないか!」と、
初期不良的な状況を説明する必要があったと思います。
ただ「動かないんですけど」では、メーカーもクレーム対応ではなく、
ごくフツーの有償修理依頼として、事務的に処理すると思うんですよね。
それと、「生活防水云々」を言ったのは、メーカーからの回答書なのか、
それとも修理窓口の販売店の店員なのか、詳しく状況をご説明されたほうが、
この荒れた状態を沈静化できるような気がしますが・・・

なお、購入検討中の方に実体験でご報告しますと、
自分のFT1は今のところ、グアムで3日海&プール使用(毎日電池交換)・
海水浴で1日使用・風呂場で1回使用(子供のシャワー攻撃あり)で、
まったく問題なく使えております。
「こんなパッキンでは、使い物にならない」とおっしゃるお方は、
ぜひ実物の楽しさを味わってみられてはいかがでしょうか?

でも、パナソニックもこの機種の「使用上の注意」を、
サイトでかなりナーバスに注意喚起しているようなので、
後継機はないんじゃないかと邪推している今日この頃です。

書込番号:9958237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 23:21(1年以上前)

機種不明

FT1のバッティリー交換について

添付の写真は右側がFT1で左側がPENTAXの防水カメラOptio W60です。
両方ともバッティリーの蓋を開けた状態で電池室のまわりに注目してもらいたいのですが、FT1が真っ黒に対してW60が銀色(ボディと同色)になっています。

バッティリーの交換時に砂等の不純物が付着した場合は、当然黒色より明るい色のほうが目立ちやすいし、発見しやすいです。

FT1もW60のように電池室のまわりを明るい色を使っていれば事故も未然に防げるような気がしますので、今後の次期モデルに期待します。

書込番号:9958267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 09:01(1年以上前)

OptioWP、W20、W30と使ってきましたが結構乱暴に扱っても浸水等の不具合はありませんでした。
浜辺でバッテリ等を交換したり5mくらいの崖から川に飛び込んだり…
FT1のカバー類はバネが付いているので開くとすぐにわかりますよね。
OptioW30の時はロックスイッチの隙間に砂が入って…
カバーの防水パッキンは比較的やわらかいのでタオルなどから出る細いホコリくらいなら噛みこんでいても大丈夫のようです。
さすがに髪の毛くらいの太さになるとダメですが。

パナソニックはFZ3以来ですが、やはり操作性などはOptioWシリーズの方が慣れもあって良かったです。
来週あたり浜辺でFT1を使う予定なので楽しみです。

とりあえずシャワーを当てたり風呂に沈めたりのテストはしましたが異常無しでした。

書込番号:9959550

ナイスクチコミ!1


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-FT1の満足度3

2009/08/06 10:16(1年以上前)

DMC-FT1の商品説明webページの
”DMC-FT1の使用上の中(水辺での取り扱いに付いて)(2009年6月17日更新)”
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002124
にアンケート欄があったので要望事項として上げておきました。(一部要約)

> 現在、DMC-FT1を使用しているが、他社製防水コンデジと比較して防水構造自体がひ弱。
> 電池ドア自体をただ押さえ込んで閉める方法では無く、
> 押さえながらスライドしてロックするタイプの方が確実なので変更したほうがいい。

> それとヒンジ部分の幅が狭く剛性に欠けるのでもっと広くした方が良いと思われる。

> またマルチメディア関係でコネクタ類が大きくなるのは判るが
> 電池とコネクタは一つの蓋の中に収まるようにした方が良い。
> #防水性の不安要素であるドアを2つ儲けるのはよくない。

> 次期機種には期待しています。

使用後のメンテナンス(洗浄、塩抜き&乾燥)は当たり前ですが、
メーカーとしても出来るだけ利用者の負担を軽減する工夫をして欲しいと思います。

書込番号:9959749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/06 10:34(1年以上前)

はるかかなた。さん

> ヒーターの時は真摯なメーカー姿勢をアピールするために、
> 数百億の金かけて、デジカメレベルでは「買ったほうが悪い、
> 使い方が悪い、勘違いするな」みたいな
> 対応では、一所有者として残念です。
ヒーターでは人が死んでいる、さらにこれから増えるかもしれない。
それと、デジカメの浸水では全然レベルが異なります。
特異な例を引き合いに出してメーカーを批判するのは、
いかがな物かと思います

書込番号:9959797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/06 10:50(1年以上前)

報告ありがとうございます。
それにしてもなんとも後味悪い形になってますね。

このスレ見た方が、パナに生活防水と言われたことや、実際水中に沈めたことも無い人が構造を見て勝手に防水の信頼性が低いなどと言っていたり、FT1の防水性が低いと思われても癪ですので、断言いたします。

****「FT1は正常品であれば完全防水」****です。

僕自身はFT1とお風呂、プール、海に何十回も入り、海ではサーフィン撮影で結構な大波にのまれてもみくちゃになったこともありますが、全く問題ありません。

ここまで無事だったのでこれ以後浸水で壊れたのであれば取扱にミスがあったとしか言いようがないと思ってます。

このままよくわからないまま終わらせてしまいますとスレ主様、及びパナにとっても良い結果にはならないと思いますので、初期不良なのか、取扱ミスなのかはっきりして欲しいところです。


どちらかはっきりするためにパナに調査、報告してほしい点を2点。

1、砂、水の浸入ルート。
  故障した現物で浸入が再現しないかもテストしてもらないものでしょうか。
  
  浸入ルート ふたのパッキン部以外→初期不良
        ふたのパッキン部→再現テスト
  再現テスト 再現→初期不良
        再現しない→取扱ミス

2、浸入した砂のサイズはどれほどのものか。
  証拠写真などを提出してもらえないものでしょうか。

  サイズ(直径) 髪の毛以下→浸入再現テスト
          髪の毛以上→取扱ミス

大体このような感じにならないでしょうか?

スレ主様はこのような購買にも影響力のある書き込みを開始されたわけですから最後まできっちり追及して、後に報告をお願いいたします。

書込番号:9959858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/06 11:50(1年以上前)

> ****「FT1は正常品であれば完全防水」****です。
こんなことはパナソニック自身でさえ言ってないし、間違いです。
同社はHP、カタログ上で
> JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(当社試験条件による)。
> 水深3.0m/60分までの撮影が可能です。
とうたっています。

ここにはFT1を抹殺したい人がたくさんいるみたいですね。不思議。
LUMIXが防水分野で成功すると、困る人がたくさんいるからなんですかねぇ?

書込番号:9960043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/06 11:57(1年以上前)

一般的にJIS/IEC保護等級が4程度なら「生活防水」
7になると「完全防水」と呼ばれるようです。
FT1は8ですので「完全防水」と認識して良いと思います。

書込番号:9960064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/06 12:04(1年以上前)

ぎむ2000さん

いちいちつっこみありがとうございます。
もちろんいついかなる場合でも完全防水ではありません。
あくまで仕様範囲内でのこととはわかってます。
(実際にはもうちょっと過酷な使い方してますけど、、、)

ぎむ2000さんがおっしゃるFT1を抹殺しようとしてる方々の脅しにまけて、
購入を控える人や、パナが次期機種を出さなくなるのが嫌なので
あえてつっこみ覚悟でそんなに弱い防水でもないことを強めに言っただけです。

僕は抹殺派ではなく応援派ですから。

書込番号:9960093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 12:24(1年以上前)

水の中で1時間使えるのなら完全防水と謳ってもいいと思いますよ。
わたしはパナソニック信者では無いですが「良い物は良い」な人なのでメーカーのこだわりは無いです。
オリンパスのと迷いましたがレンズバリアがあるのとハイビジョン動画が撮れないので却下しました。
ペンタックスは… W60の後継でやってくれると思っていたのに期待外れでした。
なので春から狙っていたFT1を最近保護しました。
一応LUMIXブランドでそれなりに売れていると思うので動作不良の絶対数も多いし他社ユーザーからのアンチも多くなっているのかも知れませんね。
良い評価は表に出にくいですが、悪い評価はスグに出てきますから。

書込番号:9960157

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 12:36(1年以上前)

ここまで当スレが拡がると、これは「風雪の流布」に当たりますね。
自己負担「3万円程度」ですむ話ではありません。
影響力は大でしょう。そのことを承知していての書き込みですね。

どうして、砂や海水が浸入したか、スレ主自身が知っているはずです。
故障の原因に思いあたることがあれば、スレ主はそれを明示する必要がありますね。
結露が問題であったかのような表現さえみられます。
スレ主の責任は重大です。真偽を明らかにしてください。

書込番号:9960211

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/06 12:47(1年以上前)

wakurouさん

「風説の流布」って何ですか?判例がどのように定義しているか,
知っていますか?(ご存じのようでしたら,返信してスレ主さんの
行為がどのようにあてはまるのかまでお答えください。)

誰でも書き込めるのがネットのいいところですが,また,悪い面でも
あります。もう少し,ネットリテラシーを学習してください。
(きちんと通して読めば,あなたの発言が根拠もなくメーカーを
養護するだけの,ただの○○だということはすぐに分かりますがね。)

書込番号:9960244

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/06 15:41(1年以上前)

刑法233条の「風説の流布」とは真実ではない事実を不特定又は多数人に伝播させることをいいます。ちょっと注意が必要なのは「不特定又は多数人」とはいえ、3名に虚偽の事実であっても「流布」にあたるとした判例がある点です。

ただし、「真実ではない事実」の挙証責任は捜査官側にあるので、よほどな業務妨害と見られる書き込みでないかぎり、このような系統の書き込みが業務妨害罪として立件されることはありませんので、安心して、議論してください。

とある実務家より

書込番号:9960824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/06 16:02(1年以上前)

なんだか話が大きく違う方向へと行っちゃっている気がしますが?

個人的な意見を言わせて貰うと、昨日この元となったスレッド『防水の信頼性』でも書き込んだ事なのですが、
スレ主の『サッと水で洗い』が原因ではないかと?

一応マニュアルやHPでは『真水に10分程浸けて砂粒などを振り落とし(中略)
乾いたタオルなどの上に立てて完全に乾かして下さい』とあるので、スレ主
さんが仰る『サッと水洗い』だけでは十分ではなかった事が考えられるのでは?

前のスレッドのスレ主さんの投稿を良く読むと、どういう状況だったか自ずと
分かってくると思います。

書込番号:9960906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/06 17:20(1年以上前)

これ以上みんなで推測してもしょうがないでしょう。

たとえば、スレ主の知らないうちに第三者がバッテリの蓋を開けていたかもしれないとか、言い出したらキリがありません。

スレ主は怒っている状態だから100%事実を客観的に報告出来ているとも思えないので、やっぱり知らぬ間に取扱に不備があったかもしれません。
だからといって自分はこれまでに相当ラフ且つ酷に扱っても壊していないので、そんな簡単に壊れるものでもないと思っているので、初期不良なんじゃないかとも思えます。

結局現物に聞くしかないでしょう。
生活防水とか訳わからないことを言ってるわけですから、パナにもう一度もっとましな調査と報告をしてもらったらいいと思います。
水深3mに1時間水没させてもその個体が問題ないのか調査してもらえばいいのではないでしょうか?

まあ一度分解してるから再現するのかわかりませんが、、、

書込番号:9961172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 18:12(1年以上前)

>生活防水とか訳わからないことを言ってるわけですから、パナにもう一度もっとましな調査と報告を

とのことですが、snowaveさんも書かれているようにスレ主は怒っているわけですから、本当にサポートが「生活防水」という言葉を使ったのか?も疑問です。
嘘をついているとは思いませんが、思い込みでそう聞こえたのかも知れません。

>スレ主の責任は重大です。真偽を明らかにしてください。

価格.comで、クレーム書くためだけにわざわざ新しいアカウントを作るような方を時々見ていますが、騒ぐだけ騒いで雲行きが怪しくなると出てこなくなることが多いようです。
ここのスレ主がそうでないことに期待しましょう。

書込番号:9961388

ナイスクチコミ!1


acrskymさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/06 22:29(1年以上前)

一個人を追い詰めるのはあまりよくないと思いますよ。
本当のところは誰にもわからないのですよね。たぶん、ハワイのアザラシさんご本人も。
これ以上追求することに一体どんな意味があるのでしょう?
何がわかるでしょうか?

このスレを見た人は、仮にトラブルがあっても怖くて書き込めないと思いますよ(よほど度胸の据わった人でない限り)。それでは、掲示板の存在意義が失われてしまうと思うんでけどね・・・。

> 価格.comで、クレーム書くためだけにわざわざ新しいアカウントを作るような方を時々見ていますが、(以下略)

いいひたびびとさんの書き込み(6件、8/6 22:00現在)をすべて拝読しましたが、いずれも他人を非難する内容ですね。何らの情報を提供なさっていませんね。他人を批判するためにわざわざアカウントを作ったとは申しませんが、いかがなものでしょう。

書込番号:9962692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 23:05(1年以上前)

acrskymさん、よほど脱線させたいようですね。
このスレのacrskymさんの発言は、防水の問題に関係のない個人攻撃の話ばかりですよ。

>いずれも他人を非難する内容ですね

人に対する反論ではなく、クレームの内容に対する反論ですよ。
使い方の誤りかも知れないことを一方的に商品のせいにするのはおかしいと思っているだけです。
問題なく使えていて満足している方がほとんどの中、たまたま問題が起こったことに対して、はなっから商品のせいにしているのはどうかと思っているだけです。
また、構造上の問題を指摘されている方もいますが、実際にその構造が原因で保証している防水性能が出ていないのであれば指摘するのはもっともだと思いますが、どこにそんな事実があるのでしょうか?憶測ばかりですよね?

それよりも、あなたの意見の矛盾については反論されないところを見ると、それは認められたようですね。
防水の信頼性に関するスレなのですから、それについてご自分の意見を書かれたらどうですか?

書込番号:9962943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 23:19(1年以上前)

脱線ついでに。

>このスレを見た人は、仮にトラブルがあっても怖くて書き込めないと思いますよ(よほど度胸の据わった人でない限り)。
>それでは、掲示板の存在意義が失われてしまうと思うんでけどね・・・。

トラブルを報告することはなんら問題ないと思います。
ただ、原因がはっきりしないのに一方的に相手のせいにする態度では、どこに書いても反論を呼ぶでしょうね。

相手に直接言うのではなく、こういう公の場で書くのですから、発言に責任を持ってもらう(反論を覚悟してもらう)のは当然だと思います。

書込番号:9963043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/06 23:23(1年以上前)

ほんとにもうやめましょう(T_T)・

それよりもFT1の素晴らしさや、メーカーに改善して欲しい点などで楽しく掲示板を盛り上げましょう。



書込番号:9963068

ナイスクチコミ!3


kazusan2さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/06 23:23(1年以上前)

私も個人攻撃はよくないことだと思います。

でもこういう掲示板の場合、スレ主の書いたことを信じてみなさん書き込みをしていますので、メーカー側にキツイ意見が出るのは仕方がないことだと思います。

またスレ主さんを非難する書き込みがある一方で、スレ主さんを擁護してメーカを非難する書き込みがあるのも事実です。

でもここでみなさんすっきりしないのは、今回の事件やメーカの不誠実な対応が本当にあったかどうかではないでしょうか。

スレ主さんは今回メーカに修理依頼を出されていますので、何からの修理報告書が手元にあるはずです。
できればそれを公開してもらいたいのですが。
(もちろん氏名や住所をマジック等で消してから公開して下さい。)

書込番号:9963072

ナイスクチコミ!4


acrskymさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/07 22:29(1年以上前)

いいひたびびとさん

> 人に対する反論ではなく、クレームの内容に対する反論ですよ。

私にはそうは見えませんでした。

> 使い方の誤りかも知れないことを一方的に商品のせいにするのはおかしいと思っているだけです。

ハワイのアザラシさんの書き込みをもう一度お読みになってはいかがでしょうか。メーカの対応と宣伝のやり方について問題を指摘なさっているように読めますが・・。

> 問題なく使えていて満足している方がほとんどの中、たまたま問題が起こったことに対して、はなっから商品のせいにしているのはどうかと思っているだけです。

なぜ「問題なく使えていて満足している方がほとんど」と言えるのでしょうか? その根拠は何でしょうか? 「ほとんど」とは、どの程度の割合を指していますか?
なぜ「たまたま問題が起こった」と言えるのでしょうか? 「たまたま」とは何でしょうか? 
(揚げ足取りかもしれませんが、公の掲示板ですので、客観的な表現を心がけた方がよいかと思いましたので、書かせていただきました)

> また、構造上の問題を指摘されている方もいますが、実際にその構造が原因で保証している防水性能が出ていないのであれば指摘するのはもっともだと思いますが、どこにそんな事実があるのでしょうか?憶測ばかりですよね?

この件についても、書き込みをもう一度お読みになってはいかがでしょうか。ユーザとしての感想や問題の可能性を指摘されているように読めました。

> それよりも、あなたの意見の矛盾については反論されないところを見ると、それは認められたようですね。

「一部の冷静な方」と「憶測で(ハワイのアザラシさんを)を叩いている人」は別の人を指しています。矛盾していません。

> トラブルを報告することはなんら問題ないと思います。

トラブルを報告する自体は問題はありませんが、書き込みにくくなるのではと申し上げました。

今回、情報交換の場である本来の掲示板に戻ってほしいため、掲示板の一ユーザとして、要望を書き込ませていただきました。防水機能については試したことがないため、コメントすることはございません。このスレへのポストは以後遠慮いたします。

書込番号:9967222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/08 00:21(1年以上前)

パナソニックさ〜ん。こんな事にめげず後継機の開発を、是非続けてくださいね。

書込番号:9967873

ナイスクチコミ!2


masav12さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/08 01:31(1年以上前)

私はFT1の購入を検討し、結果、見送った者の一人です。
このスレの流れに沿っていないかも知れませんが、書かせて頂きます。
5月にパナの相談センターへ、以下2点についての質問をメールで行いました。
「カタログで1年に1回のパッキン交換を推奨しているが、費用はいくらか?」
「パッキンの部品を取り寄せて、自分で交換出来ないのか?」
以下、パナの相談センターからの回答メールです。(全文ママ、名前のみ伏せます。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パナソニックお客様ご相談センターの※※と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはDMC-FT1をご検討賜り、重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせの防水パッキンにつきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。

パッキンの交換費用および期間につきましては、交換時のカメラの
状態にもよりますので、カメラを実際に拝見させていただく必要が
ございます。
お手数ですが交換費用と期間は、依頼される際に窓口にてご確認ください。

万が一浸水などがありました場合の修理も、同様に修理を依頼される際に
ご確認ください。

なお、パッキン部の修理はお客様にておこなうことはできません。
お手数ですが、修理相談窓口にご依頼ください。

お問い合わせの回答とさせていただきます。
引き続きご検討のほど、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年に1回のパッキン交換を推奨している反面、「カメラの状態を見て」という回答、
「パッキン、ダメになってますね。」なら、既に浸水故障しているはずです。
もし「まだ交換しなくて大丈夫ですよ。」と言われて使っているうちに浸水事故、
修理に持っていったら「浸水だと保証が効きません」だの「パッキン交換はちゃんとしましたか?」など言われたら、
こちらの落ち度になり、メーカー保証も販売店保証も意味がない…。
予防的なパッキン交換は定額であろうはずなのに、金額も明示してくれない。
正直、腑に落ちない思いがして、FT1購入資金をデジ一の交換レンズ購入費用に充てました。

防水デジカメは、「防水」であるからこそ購入意義があるのに、その部分に不安があると、
どんなに他メーカーよりカタログ性能が優れていても、購入に踏み切れなかったです。

書込番号:9968226

ナイスクチコミ!8


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/08 01:37(1年以上前)

答えになってませんね。幅があるのは当然だけど、およその費用くらい答えてくれないと。

松下幸之助が泣くぞ。パナソニック!

書込番号:9968241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 07:45(1年以上前)

生活防水レベルですか。見た目から頑丈そうなイメージがありましたが認識が変わりました。

宣伝とずいぶん違うので生活防水レベルが事実だと、公取さんのお世話になる可能性があります。

後継機が出ないとなると、スレ主さんのように壊れている方続出と思われます。

書込番号:9968811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/08 09:21(1年以上前)

先日、プールで使ったけど、特に問題ありませんでした。

ネックストラップで常時首からぶら下げており、撮りたくなったら撮る。それ以外は私がプールに入っている最中は大体水の中という使用法です。

ダイビングではどうか分かりませんが、上記のように海やプールに行ったときに家族写真を撮るくらいなら問題ないような気がします。

今まで撮れなかった写真が撮れるようになったので楽しかったですよ。動画もPC上で見る限りはとても綺麗ですし。
#現在、うちはPC以外で720Pで再生する手段がありません。

書込番号:9969080

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/08 10:55(1年以上前)

具体的な数次を言ってしまうと、「この前電話したらいくらって言ったぞ!」なんてことを言い出すようなクレーマー対策なのかもしれませんが、もう少し指針くらいは示して欲しい気がします。ちょっと片手間に作業をしながらなので確認に手が回らないのですが、Webには何も書いてありませんでしたっけ?

模範解答としては、
パッキンが何種類あり、部品価格は全部でいくらです。単純にパッキン交換だけで済めば工賃はいくらですが、作業中に他の不具合や予防交換部品が発生すればその都度上昇します。また、販売店を通された場合は販売店の手数料、場合によっては送料が付加されますので、総額いくらとはサービスセンターとして公式には申し上げられません。また、部品代や工賃が変動する場合もございますので、その点はご了承ください。
これくらい言ってくれたら良いですかね? 今度は長々とわかりにくい、くどい!なんてクレーム貰ったりして(笑)。

書込番号:9969418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/08 12:08(1年以上前)

>揚げ足取りかもしれませんが

ご自分の書いていることをよくわかっていらしゃるようで。
あと、偏見を入れずに客観的にロジカルに考えられたらよかったですね。

過去スレのことを書かれていますが、実際に構造上の欠陥で水が入った話は私には見つけられませんでした。
探し方が下手なのかも知れませんが、憶測の話なら見つけられました。

書込番号:9969667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/08 15:42(1年以上前)

スレ主三日も現れませんね。

なんだ、結局怒りにまかせて騒がせただけなんですね。
真に受けてスレ主の心配までしてしまいましたが残念、、、

パナの対応とか色々不安な情報もありましたが僕自身はすべてリセットして安心してFT1使用していきます。

書込番号:9970320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 16:57(1年以上前)

浸水したら修理費用3万というのは有益な情報だと思います。

スレッドが2つに別れていますので、前段と合わせると使用状況とメーカーの対応報告ということでスレ主さんは完結させてるんじゃないでしょうか?

書込番号:9970519

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/08 17:50(1年以上前)

「水没させたら修理費3万」

というよりも

「水没即全損扱い」←自動車みたい

と考えた方が良いのでしょうね。金額的には中身全取っ替え
でしょうし、もうちょっと出せば新品が手に入る金額なら、
私なら買い換えます。

防水カメラにしろマリンケースを使用するにしろ、パーフェクトな
防水性能は持っていないので「常に水没の危険性とは隣り合わせ」
という覚悟が必要なようです。

個人的にはFT2(もしくはFT3)に期待しています。

書込番号:9970675

ナイスクチコミ!2


moonpaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 18:21(1年以上前)

お話を聞いておかしいなあ率直に感じます。
電源が入らないだけで、海などでの使用などについて記述されていません。
メーカーの対応も不思議です。今は消費者の目が厳しいので、いい加減な対応はしないと
思うのですが。もし、記述しているような対応の場合は、内容証明郵便をつかって、抗議
し法的措置をとると思うのですが、
まあ、スレ主さんも、ちょっと過激に書きすぎたと思っているかも知れませんね、
現れないのは、納得したとしていいのでしょう

書込番号:9970804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/08 18:36(1年以上前)

ここでのやりとりを読んで、思いついたこと。

浸水で修理を受けたメーカーが、もし個別に使用者に状況を問い合わせたら
半数以上が「自分は正しい使い方をした」と主張するのではないでしょうかねぇ?

書込番号:9970856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/08/08 21:29(1年以上前)

こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/SortID=9859420/

こんなスレもありましたよ。

書込番号:9971533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/08/09 01:44(1年以上前)

スレ主も交わって来ないレスなので、ほんとにやめにして新しい話題を・・・

結構うんざり・・・・

夏休みに撮った水中画像とか・水ぶっかけテーマパークではやっぱりFT1だとか・・

快適に楽しく使っているユーザーも数多くおられるかと思いますので

書込番号:9972804

ナイスクチコミ!0


masav12さん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/09 19:34(1年以上前)

素敵な伯父様 様

「防水の信頼性 メーカーの回答」のスレですから、これはこれで良いのでは。
そのための「スレッド形式」ですので。

スレの趣旨にあった書き込みは、このスレに書き込めばいいですし、
楽しい話題は別スレッドを立てておこなえば良いのではないでしょうか?

書込番号:9975493

ナイスクチコミ!2


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2009/08/10 14:19(1年以上前)

このスレが頭にあったので(笑)
ドキドキしながら三浦半島の荒崎海岸で遊んできました。
まあシュノーケリングくらいなら何の問題も無さそうです。

http://yangoto.seesaa.net/article/125376209.html

ただなあ、、W60でも感じましたけど、
レンズの撥水処理はもっとしっかりしてもらいたいです。

来週は沖縄で活躍してもらいます。

書込番号:9978620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 16:40(1年以上前)

このカメラを買おうかと調べ始めたところでした。
「悪い」という口コミがあったので読んでみましたがスレ主の勘違いと取扱いに慣れていないせいだという気がします。
最近の腕時計は生活防水以上の機能がついていることが多いですが、スレ主さんは毎年点検に出してますか?

一番残念なのが修理に出したときに必要な情報をメーカーに伝えていないことです。メーカーにも責任はありますが、ユーザーにも責任があります。
どのような環境で、どのような使い方をしたときに、どのような症状がでたかということすら伝えていません。これではモンスタークレーマーといわれても仕方もないかもしれません。
自分に不利なことは隠し、あわよくば新品交換を狙っているなんて変なかんぐりをされてしまいます。

さらにこの掲示板のルール、無意味な伏字は禁止(http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7)すら守っていない(しらないのか、読んでいないのか?)要ではこの掲示板にすら重要な事柄を書いていない、取扱説明書を読んでいないといわれても仕方ないですね。

状況確認していないとかいろいろといっていますが、そんなものは最初に伝える項目です。それを揚げ足取るように書き込むあたりはちょっと疑問ですね。

書込番号:9979027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/11 13:31(1年以上前)

主のレビューが哀愁を誘います(笑

書込番号:9983175

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/08/11 17:49(1年以上前)

砂まで入ってたとなると、やはり使用者側の問題なんじゃないでしょうかね。

東京ディズニーシー、東京ディズニーランドの水掛けイベントで使用してますが、レンズカバーの曇り(前スレッドで解決済み)以外に問題を感じたことはありません。
細かく言うと、レンズ前に指がきて写りこむとか、バッテリーの持ちが今ひとつとかありますけど。

帰宅後にバッテリーの蓋を開けると、蓋の側面(パッキンより外側)が濡れている事がありますから、本人はチャチャっとバッテリーやSDカードを交換したつもりでも、誤って砂やら海水やら入り込んだ可能性は否定できないでしょうね。

書込番号:9983994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/11 23:09(1年以上前)

もし自分が同じ状況になったら、まず電池とSDカードを抜いた状態でフタして水につけたり、水の中で振ってみたりして浸水チェックしてただろうなぁ。
もしそこでフタに異物の噛みこみがないにも関わらず水が本体内にしみこんでるようなら、本体に問題があると確信がもてるだろうし、逆にしみこんでないようなら自分の過失で何らかのミスをやってしまったんだろうな、と諦めがつくだろうし。

書込番号:9985524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 23:37(1年以上前)

今ペンタのW10を使っていて、今度この機種を購入予定です。
自分の場合は、プールに持っていく時は、蓋を覆うようにビニールテープを貼っていきます。
何かの拍子に蓋が開いたり、ゴミや砂が入って来ないように少しでも予防しています。
何度もプールに持っていってますが、何もトラブルはありません。
ちょっとカッコ悪いですが、効果は大きいです。ご参考までに。

書込番号:9985724

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング