


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
機種変更でS001かW61Sかで悩んでいます。
W61Sならばかなり安く購入できますが、S001だとおそらく5万はすると思われます。どちらも性能的に差が無いと思います。大きな差は、デザインのS001、光学ズームのW61Sってところですかね。
S001の方がココが良い!という情報・意見は御座いませんか?
書込番号:9238743
0点

本日auショップに価格を見に行ってきました。
発売日前なので価格タグが裏になっていたのですが、
頑張って読んできました(笑)
シンプルプランで49000円程度でした。
50000円は超えると思っていたので少々意外でした。。。
書込番号:9238823
1点

価格情報ありがとう御座います。4万円台は確かに意外ですね。
下の「発売日」のスレで3/20発売と書かれていますが、今日AUショップで聞いたら4月発売も考えられるといっていました。モックを出しておきながら1週間以上発売を待たされるなんてちょっと考えにくいのですが・・・。価格タグの準備が出来ているってことは今週末の発売が確実ですよね?
しかし、S001が発売されればW61Sは即座に撤去されてしまいそうなので今が判断の時期です。
ちなみにマクロ撮影もW61Sの方が上かと思われます。でもW61Sはキー配置がW31Sと殆んど変わり無いので新鮮味に欠けるところです。
書込番号:9240177
0点

もっさりだとか、でかいとか、不具合が多いとかが気にならないならW61Sで良いと思う。
書込番号:9240230
1点

>不具合が多い
確かに、ここのサイトでも不具合事例が多いですね。
でも、ソニエリで不具合の少なかった機種ってあまり無いような気がします。
でかいは気にしませんが、もっさりは少々気がかりです。
書込番号:9240297
0点

S001は、携帯で初のエクスモアCMOSセンサーが搭載されます。レンズも自社製で新開発の物みたいなので、W61Sのカメラとは全くの別物になります。S001の開発者のコメントによると、W61Sは高性能な携帯カメラを目指した製品だが、S001はコンパクトデジカメと同等の性能を持ち、デジカメの代わりとしての性能を備えているらしいです。
書込番号:9240797
1点

>S001は、携帯で初のエクスモアCMOSセンサーが搭載されます。
W61SもExmorですよ、
それとやっぱり光学3倍ズームは
他に代えがたい物があると思います。
カメラ機能だけならW61Sで良いんじゃないかな。
書込番号:9242761
1点

私は今、W61Sを使っていて、19日にS001に機種変予定です。
元々、ソニエリ製のスライドが好きで…。
モックを触り、S001は画面が大きくカッコいい☆
データフォルダの容量がW61Sより かなり小さいのと、モノラル(噂)なのが残念ですが…。
書込番号:9242903
0点

確かに少ないですね(^^;)。
でもPSPでは内蔵DRAM 64MBで映像や音楽の記録は外部メモリのメモステに依存していますのでPSPを使い慣れていれば大丈夫だとは思いますが…。
書込番号:9243067
0点

なおモノラルスピーカーは噂ではなく本当にモノラルです。
音量がどれくらいまで大きく聞こえるのか気になりますね。
書込番号:9243091
0点

>R10セレソンさん
携帯用Exmorセンサーは昨年11月に商品化が決定されたもので、W61S発売時点では商品化されていないため、普通のcmosセンサーが使われています。画質は別格でコンデジとの比較では区別出来ないレベルらしいですよ。コンセプトが「携帯がついたデジカメ」らしいです。
書込番号:9261434
0点

同じ"Exmor"でも新モジュールは開発してる。つまり、昨年11月に発表された"Exmor"モジュール以前にも携帯用の"Exmor"モジュールはある。W61SやS001に搭載されているモジュールは同じ時期に開発された物(昨年11月に発表されたモジュールは出荷自体が今年3月なので、時期的にS001に搭載するのは不可能。その時に発表された12Mモジュールを搭載したIdouは今年の秋以降の発売)
書込番号:9263289
0点

漠然とした話になりますが。。。
KCP+機種になってから原因不明の不具合も多々あります。
レスポンスが遅い。バッテリーの持ちが悪いなど多々あります。
61SはKCP+の初期モデルですので他のカキコミにもあるように不具合の大変多い機種です。
私は、勝手に電源切れ、勝手にレンズバリア開等の不具合に当初から悩まされ最終的に手放すことになりました。
KCP+単体だけでなくユーザー側のデータとの相性等も関係してくるのではとも考えていますが、61Sはまだまだ不完全な機種と考えます。
それに比べS001は後発機種なので、不具合を織り込んだ機種と考えれるので長期に使うことを考えればS001の方がいいと思います。
カメラ機能に関しては、光学ズームがなくなったりとかしていますが、そんなに大差はないと思います。
61Sは不具合機種に当たる確率が高いのは事実です。
夏モデル→秋冬モデルに進むにつれてこのクチコミでも不具合の報告は減っています。
それらのリスク回避するならS001を薦めます。
ただし、S001も不具合はでると思いますが、61Sより発生する率は少ないと見ています。
書込番号:9263783
0点

kztk36さんをはじめ皆さん、貴重な意見をありがとう御座います。
W61Sは1年経っても未だに店頭に並んでいて、しかもなかなか安くならなかったので期待をしていました。不良品にさえ当たらなければ結構満足出来るのかな?と思ったりもします。
また、S001はスピーカーがモノラルなのも残念です。
Exmorは判らない部分が多いですね。S001のExmorがW61Sと同じものだったらショックです。
書込番号:9264025
0点

Exmorの話題が出ているので調べてみました。
Exmorがケータイ初ではないようですが、今回の機種はソニーの一眼レフカメラ"α900""α700"と同じ技術を採用したソニー独自開発のCMOSセンサー搭載とのこと。
このセンサーを搭載したためケータイ初の機能が使えるそうなので、確実にW61Sと同じではなく、より進化しているようです。
ちなみにケータイ初の機能は、
「おまかせシーン認識」
「おすすめBestPic」
この2つで、どちらもケータイまかせで良い写真が撮れるようです。
手軽にカメラを楽しみたい人には十分すぎるカメラが搭載されているようですよ。
書込番号:9264542
0点

メーカやプレスサイドは絶対悪い言い方はしませんので注意が必要だと思いますが、エクスモアで何が重要か?って、センサのアパーチャサイズですよね?
(デジカメの様な記載がありません)
ただ、公式な分解記事では、W61S(SO905iCSと同一)との比較を控える様な指示がメーカから出る可能性があります。
たとえば、サイズが小さいとかいう場合。
光学ズーム→単焦点なら、設計上のコストダウンでセンサのアパーチャサイズを落とすということは充分にありうる話。
ただ、S001でズームなどの光学系からシンプルな単焦点でレンズ群枚構成がシンプルになって透過する光学レンズや保護板の数は減るでしょうから、トータルの光学的な解像度は上がる様な気がします。
その他、カタログに無いテースト的な比較ですと。
・本体スライドのテーストはS001がいい。
・S001のレンズスライドカバーがあるのはいいが前面が擦れそう。
(モックでは傷では無いが全面にスキージ痕が出る)
・モッサリは改善は期待出来そうで、極めつけ「W61Sの操作確認音のスキップ(すっ飛ばすの確認音の意味無し)がネックで入力を間違える」ということが影響する使い方であれば、解消が出来ているかどうかが結構重要なポイントではないでしょうか?
(正確には重いケータイアレンジをダウンロードして入れないとわからないカモですが。。。)
書込番号:9265894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Cyber-shotケータイ S001」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/09/10 0:08:22 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/08 20:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/08 11:26:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/20 15:42:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/23 17:45:03 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/27 21:30:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/01 7:05:21 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/23 21:41:42 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/22 23:07:35 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/16 18:12:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)