


P001を数日間使った感想を書きますので、宜しかったら参考にして下さい。
・薄いです。この薄さ/軽さでBluetoothも搭載しているのは嬉しい限りです。
・その代わり、キーの押し易さは通常の押しボタン式のモデルと比べると若干劣りますが、慣れれば気にならないかな? 特筆すべきは十字カーソルのセンターキーが押しづらい事です。人によって親指の@爪の先で押す、Aまっすぐ指の腹で押す、B爪に近い淵の部分で押す、のいずれかだと思いますが、A、Bの場合はセンターキーを押したつもりが周りの十字キーのどれかを押してしまって、最悪の場合はさらに一緒にセンターキーも押されていて、予想外の画面展開になる事があります。センターキーを押す瞬間は押す位置と親指の神経にちょっと気を配ります。この最も頻繁に押すであろうキーをなぜもっと慎重に検討しなったのか疑問です。爪で押せと言うのならそうしますが、おそらく1ヶ月で塗装が丸ハゲになる事でしょう。ちなみに私は特別指が太いわけでもなく、ごく標準的な手の大きさで、爪はどちらかと言うと短めです。
・液晶画面の表示はとてもキレイです。今まで2.7インチの携帯を使っていましたが、この3.1インチの高精細画面は今まで見づらかったEZWebの極小文字も見易くなりました。
・言わずと知れたワンプッシュオープンは私は初めて使うのですが、良いですね。この手の薄いケータイには最適だと思います。
・GUIデザインに疑問を感じます。プレインされている3種類はどれもダサいのでEZwebで好みのアレンジを探して入れましたが、ショックなのは、デフォルト設定で2階層以降の画面背景が風景写真になっており、どんなアレンジを入れても画面を進めていくと背景がアレンジと全く似合わない風景写真になってしまう事です。これはナカチェンで変えられるのかな? せっかく外観が格好良いのにこのGUIデザインにはガッカリです。
・音の大きさは平均的と思われます。(私事ですが、W62SからW64Sに変えた時は、音が小さいのでショックでした。P001はW62SとW64Sの中間くらいです。もともとソニエリファンなので他の機種の事は分かりません。)
・文字入力の利便性は、おそらく最近の他の機種と比べて平均的なのかもしれませんが、ソニエリに慣れていた私にとっては最悪です。入力操作の設定が可能な項目が必要最低限しか無く、何かしら改良を希望します。特に、入力時に設定した一定時間でカーソルを自動的に右に移動させてくれる機能が無いので、指を余計に動かす必要があります。また画面下に出てくる変換候補を選ぶためにカーソルを移動させる際、十字キーの上下操作だけで順移動させるのか、十字キーの上下左右操作で上下左右の自由移動させるのか、の選択ができるようにして欲しいです。
・プレインの着信音やメロディは可も不可もなく標準的だと思います。
・LEDランプは、緑、青、水色、黄色、赤、ピンク、白の7色から選択でき、複数色交互あるいは全色交互という選択もあります。点滅パターンはゆっくりから早いものまで5種類から選べます。まぁ平均的でしょう。
・サブディスプレイは文字表示域が短く、しかも字が小さいです。個人的にはもっと横長にして表示できる文字数を多くして欲しかった、アンテナやバッテリーの表示もあれば良かったと思います。欲張りすぎかな?
・これはP001に限らず、新しい001シリーズに共通なのでしょうが、マルチ機能は良いです。1つの設定/機能画面を終了させずに他の設定/機能を複数開けます。まるでパソコンを使っているようなイメージです。便利になりましたね。
・マイクロSDのスロットやイヤホン差込口の使い勝手もごく普通です。特に不満はありません。
・充電ケーブルの差込口は他のほとんどの機種では側面にありますが、このP001は昔のケータイのようにマイクの真下にあります。ケーブルを差したまま使わなければいけない時に側面だとソケットが邪魔になりますが、真下だとあまり気にならないので、これは気に入りました。
・カメラを起動している時に、サイドメニューで画質やホワイトバランス等の詳細設定ができるのは他のどの機種も同じですが、今まで使ったどの機種も、ある1つの項目を設定してOKを押すと勝手にサイドメニューが閉じてしまい、他の項目も設定したい場合もう一度サイドメニューを開き直す必要があり、以前から不満に思っていたのですが、P001のサイドメニューは勝手に閉じずにちゃんと1階層前に戻ります。これはauが改善したのか、パナソニック特有なのか知りませんが、良いです。
・カメラの画質はまぁまぁですかね。もちろんオートフォーカスです。
・文字サイズの大きさの設定はごく平均的な内容です。
以上、ダラダラ書いてすみません。P001の購入を検討されている方、何かご質問ありましたら分かる範囲でお答えしますよ。
書込番号:9196769
 3点
3点

追記です。
・少し前の携帯に比べて、キー操作に対する画面展開の遅さは否めません。ですが個人的にそれほどイライラするほどのものでもありません。まぁギリギリ許容範囲かなと思いました。
・バッテリーの持ちは、これまた平均的だと思います。とりわけ長いとも短いとも思いません。
書込番号:9196815
 0点
0点

はじめまして。
春モデルの中ではデザインが気に入って、一番候補なので教えてください。
・サブディスプレイの時計は常時見えるようになっているんでしょうか?また、メール着信時などは名前が表示されますか?
・待ち受け画面でショートカットキーの設定は出来るのでしょうか?
・ワンセグを見る時、画面が回転しないこの機種での見心地はどうでしょうか?
お分かりになる範囲で結構なので、よろしくお願いします。
書込番号:9197927
 0点
0点


・サブディスプレイの時計は常時見える? メール着信時などは名前が表示される?
→ 時計表示は一定時間で消えます。側面のキーを押せばまた表示されます。音声/メール着信時はアドレス帳に登録されている名前が表示されます。とにかく表示域が短い(長さ1.2cmくらい)ので文字数が多いとすぐにスクロールされます。
・待ち受け画面でショートカットキーの設定は出来る?
→ できますよ。待受け状態で十字カーソル下方向を押すとショートカットキーの選択、あるいは設定ができます。9つまで設定できます。
・ワンセグを見る時、画面が回転しないこの機種での見心地はどうでしょうか?
→ 見心地は人によると思いますが、私は長時間ワンセグを見るわけでもないので回転式じゃなくても良いかなと思いました。画質は高精細でキレイですよ。
・全体的には良?
→ 私的には10点満点の7点くらいと思います。どの機能を頻繁に使うかで使い勝手や印象は変わってくるでしょうね。
書込番号:9198933
 0点
0点

発売翌日に購入しました。
私も元ソニエリ使いですが、
文字入力や十字キー等、<<<Shiro>>>さんと全く同様の感触です。
サブ液晶は、もうちょっと工夫があっても良いのに。。。すぐに消えてしまうし、表示エリアは狭いし、時計は腕時計見た方が早い(笑) 実用的ではありませんね。
本体が薄いがゆえに、片手での操作が難しい(これは贅沢か。。。慣れか。。。)
画面スクロール時、サイドキーが押し辛いですね。ってか、押せない(汗)
FeliCaロックの解除は、サイドキーをもう一つ増やして、本体を閉じたままロック解除したいところです。(ソニエリは出来た)ロックするのをやめました(笑)
モッサリ感は、許容の範囲ではないでしょうか!
全体的には、購入して後悔はしてませんが。。。
書込番号:9200583
 0点
0点

→ メカ大好さん、同情します…。
また追記します。
これにして良かったと思う点がもう1つありました。ハンズフリートーク機能が付いています。この機能はあったらいいなと思う事がしばしばありますので。
ここまでの機能をこの薄くて軽い機体に全て搭載した事だけはエライと思います。
もしかして、Bluetoothやら何やら全て新しい001シリーズの共通仕様なのかな? 
書込番号:9200731
 2点
2点

いやいや
良い所も沢山ありますよ!
まぁW43S(古っ!)からの機種変なので、当たり前ですね(汗)
でも、デコメールですか?自分から送信する事は無いのですが、デコメを受信したものに返信するとデコメになるようで、これの入力では、急にモッサリするような気がします。。。
書込番号:9202935
 0点
0点

またまた追記します。
何日間か使って色々感じた事を書きます。
・ auサイトのスペック記述では厚さが13.3mmとなっており、そのデザインからも何となく薄い印象を受けますが、実はそれほど薄くないです。13.3mmというのは閉じた時のマイク側の一番薄い部分の事であり、ヒンジ側は肉が盛り上がっており(最近のケータイは大抵この形)、一番厚い部分で17mm強あります。
・ それと長さが112mmとありますが、確かに長い!です。開いて通話している時に妙に長さを感じます。
・ スピーカー(通常の受話用のスピーカー)がセンターより向かって右側に5mmほどオフセットした位置に付いているので、耳を当てる時に一番良く聞こえる場所をついつい探してしまいます。
・ マイクが向かって左端に付いていますので、通話時に右手で持って小指を本体の端部にかけたりするとマイクを塞いでしまう事があります。
・ シートキーはキーを押し切るのに思ったより力が要ります。たまに押したつもりが押されてなかったという事があります。
・ このケータイ、開いて横から見ると、本体側(キー入力面)よりも、表示側(液晶面)の方が厚みがあります。重さはどうやら本体部の方が重いのでバランスはかろうじて取れてますが、手に持ってメールなど打つ時に本体側が薄すぎてしっかりホールドしにくく、端の方のキーを押す時にスルッと手から落としそうになった事が何度かあります。慣れもあるかもしれませんが、ケータイって薄きゃいいってもんでもないですね。手に持つ本体側はある程度厚みが無いとかえって使いづらいという、いい経験になりました。表示側をこれ以上薄く出来ないのはパナソニックの技術の限界なのかな?
書込番号:9215180
 0点
0点

こんにちは(^-^)/
質問させていただきますm(_ _)m
現在自分はW53CAを使ってますがカメラは性能いいでしょうか?また手ブレ補正付きですか?
ワンセグについては連続視聴するには3時間20分は平均的なんでしょうか…個人的に微妙に短いとも感じるんですが…
そして画面回転しなくても見やすいですかね?
いろいろ並べてしまいましたが回答お願いしますm(_ _)m
書込番号:9230990
 0点
0点

陸上バカさん
すみません。結局、P001の使いづらさが我慢できなくなってきたので、オークションで売ってしまいました。カメラの写りは個人的感想として悪くなかったですよ。手ブレ補正についてはあしからず分かりません。画面回転については賛否両論あるでしょうね。私はそれほど頻繁にワンセグを見ないので、右手で本体側を持って画面を見る事があまり気になりませんが、長時間見たい人は回転させて閉じた方が見やすいかもです。また例えば3Mで写真を撮りたい時には同じく回転させて閉じてデジカメのように手に持った方が撮りやすいかもです。逆に回転式はどうしてもヒンジの所にグラグラ感があり(メーカーにもよりますが。以前使ったシャープはしっかりしていた。)、たまに左手で開こうとして指の当て方が悪いと画面がクルッと回ってしまう事があったりしますよね。
このスレはこれをもって終了させて頂きます。個人的見解としてP001を購入したのは大失敗でした。そもそもPがどうのこうの言う前に、001シリーズは性能が機能に追い着くまでもう少し待った方が良いような気がします。
書込番号:9240955
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > P001」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   充電不良 | 9 | 2010/05/25 11:33:15 | 
|   ICカードエラー? | 2 | 2010/03/03 23:21:26 | 
|   機種変更を考えているのですが | 2 | 2009/10/25 13:05:32 | 
|   電源が入らないバグ? | 4 | 2009/11/10 23:22:30 | 
|   カメラ画像の緑・ピンクかぶり | 0 | 2009/08/28 11:17:52 | 
|   初めてのパナソニック | 1 | 2010/02/26 12:31:30 | 
|   サブディスプレイ | 3 | 2010/02/26 19:06:26 | 
|   液晶部分裏が熱いのです | 2 | 2009/08/25 9:19:38 | 
|   ここ数年で最悪の機種 | 6 | 2009/07/18 0:11:27 | 
|   1ヶ月使ってみて… | 3 | 2010/02/26 0:14:03 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 

 












 

 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
