hf5

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
ATH-CK90PROとhf5のどちらにしようか迷っています。
どちらも遮音性や音漏れ防止は申し分ないと思いますが、それぞれを比較した時の低音や高音の響き方や、音場の違いはどんな感じなのでしょうか。
よろしくお願いいします。
書込番号:10594832
0点
どうも。
まず音場ですが、どちらも広い方ではないですが、90proのほうが、広がりはあります。hf5はすべて中央に集まる感じです。良いように言うと、濃密、悪いように言うと団子です。
低音は90proに分があります。hf5はERシリーズより低音は出るようになりましたが、それでも量感は少ないです。締まった低音とよく言われますが、そのとうりで、ここで好き嫌いが分かれるのではと思います。
高音の響きはhf5の方が美しいでしょう。90proもいいですが、やはりhf5の方が、響き・解像度ともにいいと感じます。
hf5は非常にニュートラルな音で、フラットです。なので、あまり聞いていてノリのよい音ではありません。音楽を忠実に鳴らしていく感じです。
この二つなら完全に好みの差しかありませんので、視聴されるのが一番ですが、できないのであれば、90proをオススメします。装着感など、実機を見ないと厳しいです。hf5は。
書込番号:10595579
0点
返信ありがとうございます。
90PROは視聴台に置いてあったので何度か聴いて、広がりのある感じだとは思いました。ただ何となく高音がうずもれている感がありました。
以前はER-6iを聴く機会がありまして、それを聴いた時は解像度が高くて、けど何となく平面チックな音の感じがしました。装着は上手く出来ました。
hf5は視聴する機会が無いのですが、ER-6iと比べると同じような鳴り方なのでしょうか?
書込番号:10608471
0点
どうもスレ主様
そうですね、6iとhf5ではまず解像度やフラット感がさらに上がります。曇りもなく透きとおるような音です。
etymotic researchのイヤホンはどれも平面的ですが、低・中・高どれも質のよい上品な鳴り方をするので、上下の立体感は素晴らしいものがあります。
hf5では特に顕著です。外国などでは、ERシリーズよりhf5の方がいいという意見も多いです。
hf5は面白くないと書きましたが、訂正します。hf5は聞きこんでいくごとに、曲の個性をむげにせず、心地よくならしてくれるようになります。ここらへんは低域の改善が聞いているのだと思います。
問題の装着感についても、6iで要領がつかめてあるようですので、大丈夫かと。オススメです。
書込番号:10608671
![]()
4点
ありがとうございます。
今までイヤホンは結構低音を重視して決めていたんですが、高音が綺麗に響くものが欲しいと思っていたので、仰せのようでしたら多分hf5が合うと個人的には思いました。
遮音性の高いイヤホンと、一度でいいからBA型を買ってみたいというのもありまして(笑)
色々と詳らかに書いていただきどうもありがとうございました。
参考にしつつ、あとはお財布と相談しながら買おうと思います。m(__)m
書込番号:10637867
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Etymotic Research > hf5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/10/21 20:47:51 | |
| 3 | 2015/12/19 21:05:15 | |
| 2 | 2015/11/12 19:17:34 | |
| 9 | 2015/07/29 19:27:04 | |
| 2 | 2015/07/25 18:29:25 | |
| 6 | 2015/02/22 18:56:13 | |
| 7 | 2014/08/02 15:18:33 | |
| 1 | 2014/06/16 7:49:20 | |
| 3 | 2014/03/12 9:05:03 | |
| 8 | 2014/01/26 23:32:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







