『欠点を教えてください』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『欠点を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ170

返信47

お気に入りに追加

標準

欠点を教えてください

2009/02/06 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

FinePix F200EXRの欠点を教えてください

書込番号:9049621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2009/02/06 16:36(1年以上前)

動画撮影時の音声が、モノラルなのが残念です…。

 Panasonicさんのデジカメの最新2機種が AVCHD Lite、ドルビーデジタルで、ブルーレイレコーダとの親和性も優れていることとに較べて、富士フィルムさんのデジカメは動画スペックがいまいちですよね。

 もちろん、パナさんのデジカメにも、(そこまでこだわるなら)外部マイク入力端子をつけてよ、と言いたくなるのですが…。

書込番号:9049674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/02/06 17:03(1年以上前)

この機種は絞り優先AEができると思ったら、スペックを見ると絞りがワイドではF3.3とF9だけしか選択できないようですね。(テレ端はF5.1とF14のみ)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/specs.html
絞り優先AEが可になっても、その絞りの選択が2つしかないようであれば、魅力は半減します。

書込番号:9049770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/06 17:59(1年以上前)

まだ発売前の機種ですからね…

発売になればすぐにアレコレD×評価が出るでしょう。
それまで待てばよいのでは?


…F100なんかの時もそうでしたが
発売すぐに購入して、他のメーカー(特にパナソニック)と比べて
重箱の隅をつつきまくるようなコメントする人が出てくるとは思いますけどね。

(^_^;)

書込番号:9049980

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 MY ALBUM 

2009/02/06 20:32(1年以上前)

今のところ値段が高いことでしょうね?

書込番号:9050616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/06 20:32(1年以上前)

予約したので、21日にはサンプルアップします。

20日は、会社を早引きして、キタムラに直行かも。

書込番号:9050618

ナイスクチコミ!2


apologizeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/06 20:39(1年以上前)

現時点でライバル機と比べて明らかに欠点と思えるもの

 1 バッテリーの持ちが悪い(CIPA 230枚 旧モデルと相変わらず)
 2 手ぶれ補正が光学式よりも1〜2段以上劣るCCDシフト式
 3 シャッタースピードがAUTOで1/4秒まで 全モードでも8秒まで
  (星空撮影時に必要な30秒、60秒が不可)
 4 3:2及び16:9の記録画素数が4:3を基準にトリミングしている
  (例えば本来16:9であれば横の画素数は4:3よりも大きいはずなのに同じ(4,000)になっている)
 5 広角開放の絞りがF3.3でその次の絞り値がF9.0と暗いレンズ
 6 動画音声機能(パナソニック比)

 

書込番号:9050650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 20:52(1年以上前)

ストロボの位置は改善の余地があります。指がかかってしまいます。
F100fdを使用中ですが、撮ってもらうたびにいちいち説明するのは面倒ですね。

書込番号:9050727

ナイスクチコミ!2


starhorseさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/06 22:15(1年以上前)

夜景撮影に不利なところです。
気軽に小型三脚で夜景を撮影する際、F200が高感度に強そうとはいえ、ノイズをできるだけ減らす為、ISOは100にするのが基本です。(ノイズは暗いところほどよく目立つゆえに)
このカメラのシャッタースピードの性能では(最大8秒まで)夜景をISO100できれいに撮影するのはかなり厳しいです。
しかもF200のレンズは広角側がF3.3又はF9.0と暗いのでなおさらです。

書込番号:9051262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/02/06 22:25(1年以上前)

>apologizeさん
レンズで補正する方式とCCDを動かして補正する方式と、どちらが優れているかという事は別の話として、前者だけを光学式と呼ぶのは語弊があるのではないでしょうか。
一般的に光学式の対語として認識されているのは、自動でISO感度を上げてSSを上げる方式なので、若しレンズシフト式の方が優れているという意見であればそのように書くべきであると思います。

書込番号:9051324

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/06 22:46(1年以上前)

>…F100なんかの時もそうでしたが
発売すぐに購入して、他のメーカー(特にパナソニック)と比べて
重箱の隅をつつきまくるようなコメントする人が出てくるとは思いますけどね。

これはひどい。こんな発言をすると、ヤナギがあまりにも惨めだよ。

書込番号:9051488

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/02/06 22:52(1年以上前)

まだカタログスペックしか得られないのにあれこれ言えるわけがないでしょう。

単にカタログ上のスペックだけで欠点だ優秀だというだけならご自身でカタログを見比べて調べればいいことです。

それくらいしましょうよ。自分の力で。

書込番号:9051542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2009/02/06 23:26(1年以上前)

欠点というほどでもないけど

動画スペックが

今まではほとんどのデジカメが640ドット×480ドットの動画スペックだったのですが、最近は徐々に 1280ドット×720ドットの動画スペックのデジカメが増えつつある過渡期だと思います。

F200EXRは残念ながら、従来の640×480動画のスペック。 今はいいけど、あとしばらくすると、このスペックは他機種との比較で見劣りするかな〜〜?? って感じますね。

ちなみに『自分はデジカメでは絶対に動画は撮らない』って人も多く居て、そういう人にとっては欠点でもなんでも無いですけどね。

書込番号:9051772

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/06 23:28(1年以上前)

「F200の弱点」ではなく「EXRの弱点」という事なら、バリエーションが少ない事。
(スタイリッシュなZがワイドに対応すれば、また話は別かも知れない)

外販しないのかね?

折角良いCCD作っても、結局は淘汰されるだけじゃない??
(過去にはKODAKが、現在はフォベオンとかがそうなりそうな感じ)

書込番号:9051793

ナイスクチコミ!1


裏磐梯さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 01:17(1年以上前)

まだ発売されていないのに欠点探して意味があるのでしょうか?
私は「パチンコで損した。」と自己催眠をかけて購入します。
面白そうな機種ではありませんか!

本棚には過去の使用機種が並んでいます。
愛機は手放せません。孫の代には鑑定団でプレミアが・・・・。
つかないだろうな。

各メーカーが切磋琢磨した商品がリリースされるわけで、そこには商品戦略と戦術有るわけです。それが自分の好みに合うのか使ってみなければ分からない。

一生に一回しかない瞬間を切り取って記録する機械です。出来るだけ良いものを残して置きたい。それが基本コンセプトです。
二年くらいでもっと良いものが出てきます。

それでいいのだ! 
買って使ってみる。高ければ安くなるのを待つ。それぞれの選択です。

書込番号:9052407

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/07 02:19(1年以上前)

ははは、F100fdを発売直後に購入しての欠点を指摘しまくった者ですが
良い物だと思っているからこそ、欠点も指摘するんですがね

例えば、レストランでアンケート用紙が有ったとします。
不味い!駄目だと思ったら、アンケート用紙なんて書く手間も掛けません
もう2度と行かないだけです。
美味しい!また来たいと思えばこそ
「ここが直れば、もっと気持ち良く通えるのにな」
といった所をアンケート用紙に書く手間を掛けます。
それでそこが改善されたならば、常連にだってなります。
※実際それで殆ど顔パスのレストランも有ります(笑)

F100fdで指摘した所がF200EXRで改善されている所も多いです。
私の声が届いたなんて大それた事は言いませんが
悪い所は悪いと書かないと駄目ですよね。

F200EXRは残念!
今の所、購入にいたるだけの魅力を感じません。
F31fd>F50fd>F100fdは仕様や前評判だけでも買おうと思わせる物が有ったのにな
今後のサンプルや皆さんの評価によっては変わるかもしれないですがね。

新規オープンしたけれども概観やメニューの内容だけでは入ろうとは思わない
クチコミ待ちのレストランって所でしょうか

ですのでF200EXRについては、これ以上は欠点の指摘も無いですね。

あ、視野率がちゃんと約100%有るかは興味有りますね。

書込番号:9052604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/07 02:25(1年以上前)

すえるじおおりばさん

まあ、代わりに似た様なことをする人はいるでしょう。
でも、LX3 ではオートホワイトバランスがファームウェアで改善されるまで、オートホワイトバランスが悪いどうのという話は出てこなかったのは何でだったんだろうとは思っています。ファームウェアが出てから、こんなに改善しましたというレポートはありましたけどね。

書込番号:9052622

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/07 03:19(1年以上前)

>on the willowさん
事実だけ指摘しておきます。

LX3連射時にWBが安定しない事を指摘した日付
2008/11/13 00:22 [8633304]

ファームウェアVer1.1のアップデート発表時期 2008/12/上旬
ファームウェアVer1.1のアップデート開始日 2008/12/15
ファームウェアVer1.2のアップデート開始日 2009/01/15

Ver1.2で連射時のWBが改善した事を報告した日付
2009/01/18 00:10 [8950425]

[8950425]は[8633304]の前提が有ったからこその話ですから
これでどこをどう読めば
『ァームウェアで改善されるまで、オートホワイトバランスが悪いどうのという話は出てこなかった』
なんて話になるんですか?

人は自分の気に入らない意見をなんでも悪く捉えるよね。
自分の都合の悪い事は無かった事にしたがるし

私はF50fdも発売日直後に購入して
余りにも皆が悪い悪いというので、悪い所は認めつつ
『こんな所は良いよ、こう使うと改善できる、こう使うべきカメラです』
と書き込んでいたら、FUJIの回し者、FUJIの営業 扱いをされました。

私はF100fdも発売日直後に購入して
良い所を認めつつ
『こんな欠点が有る、これは不具合では?』
と書き込んでいたら、PANAの回し者、PANAの営業 扱いをされました。

いったいどうしろと(笑)
クチコミ掲示板って
KYで皆が悪く言うなら、同調して悪く言わなきゃ駄目なのか
逆に崇めた称える信者しか来ちゃいけない所なんですかねぇ〜〜〜

書込番号:9052714

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/07 04:24(1年以上前)

買わないんですか……
残念(これホント)
私ゃ余裕がないので、皆さんのレビューをじっくり拝見
D×を理解した上で価格がこなれてから購入予定なので……
個人的にはLX3とのダイナミックレンジ比較なんか見たかったんですがね〜。
あと鉄也さんを名指ししたわけじゃないんですがね…
他にもいるし

(^_^;)

まあ……一連の書き込みを見て「欠点だらけ?」と思って
F100を店頭でいじったら「ナルホド」と感じた反面
「ボロクロ言われるほど悪くない。むしろ◎。」と感じたんで
今回、そういった気分で購入したかったんですがね……

まあ……手元のF710とF31の後釜になるか見極めです。

書込番号:9052783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/07 08:17(1年以上前)

>4 3:2及び16:9の記録画素数が4:3を基準にトリミングしている
  (例えば本来16:9であれば横の画素数は4:3よりも大きいはずなのに同じ(4,000)になっている)
http://panasonic.jp/dc/fx40/appearance_spec.html

同じですよ。

LX3がライバルならば、合っていますが。
http://panasonic.jp/dc/lx3/spec.html

>動画音声
FT1とTZ7がAVCHDlite 音声ステレオだけですね。
FX40はモノラル、920ISもモノラルと思いますが。

*F200の購入後、TZ7も買うつもりです。
 G1の後継機に動画機能が付けば、こちらにします。





書込番号:9053061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/07 09:34(1年以上前)

すえるじおおりばさん

そうですねぇ。私も欠点ばかりのスレッド立てでもしようかな。
F100fd ではざっと並べても、手ぶれ補正、連写速度、液晶の視野率、広角の焦点距離表示、などなど、私からすると欠点とは言えない内容も欠点として捉えたスレッドが立ちましたが、LX3 では写真を並べてホワイトバランスの安定性がこんなに悪い、みたいなスレッドが立たなかったのが不思議だと思ってます。

でも自分は FX37 も W170 も買ったのに富士フイルムの回し者とまで書かれたけど、F100fd との比較はしても他機種の欠点だけをあげつらえてスレ立てをするようなことはしなかったなぁ。

書込番号:9053314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/07 10:29(1年以上前)

欠点
一般的に分かりにくい部分が高性能だったりすること。
マニア受けして当然な宿命を背負っていること。

でもF31fd以降では批判が一番少ないカメラになりそうな予感。

書込番号:9053494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/07 12:06(1年以上前)

> でもF31fd以降では批判が一番少ないカメラになりそうな予感。

赤外線…は別として、F100fdより全ての面において進化してそうですしね。
EXRオートの精度にもよりますが、ズーム域・サイズ・撮影シーン全てにおいて
隙のない1台に仕上がっていそうで楽しみです。

あっ、動画は変わってなさそうですが…。

書込番号:9053865

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/02/07 13:03(1年以上前)

>そうですねぇ。私も欠点ばかりのスレッド立てでもしようかな。

>F100fd との比較はしても他機種の欠点だけをあげつらえてスレ立てをするようなことはしなかったなぁ。


よくもまあ・・・。それしかしてないじゃん。

それすらも自覚できないのかね。この人。

書込番号:9054071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 13:11(1年以上前)

どーでもいいことだが、スレ主どーした?
本気で欠点を尋ねたかったワケではなさそうだな。

書込番号:9054107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/02/07 13:48(1年以上前)

今回のF200EXRは仕様及び技術説明書からは見る限りでは、F31dfからF100dfにしたために劣化した項目を改善した仕様ではないでしょうか。
フジのデジコンは画像が本当に美しいです。特に緑の表現は鮮やかで、アルプスの北壁の風景など頭に残った印象をそのまま再現してくれます。今度のF200EXRでもこの性能は引き継がれているでしょう。
F100dfで劣化した高感度でのざらつきは、EXR技術で2画素を1単位として信号処理し、偽色の発生を押さえF31dfと同等レベルのノイズにまで改善させたのでしょう。この技術を用いることでF100dfの1200万画素で抑えるとこが出来なかった劣化点を、実質600万画素に自動的に切り替える事で改善させたのでないでしょうか。
相反する性能を両立させる素晴らしい発想だと思います。

書込番号:9054282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 14:16(1年以上前)

>F200EXRの欠点

良い点が多すぎて、アンチファンがたくさん発生することだったりw

書込番号:9054379

ナイスクチコミ!6


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/02/07 16:41(1年以上前)

>すえるじおおりばさん
>>F100を店頭でいじったら「ナルホド」と感じた反面
>>「ボロクロ言われるほど悪くない。むしろ◎。」と感じたんで

そういう目的で欠点を指摘しているので、そう言われるならば
やったかいが有ります。

しかしF200EXRは残念ながら、即購入だけの魅力を感じないので・・・
IrSSが残っていて、F2.8スタートならば本当に発売日買いも有ったのですが

>on the willowさん
>>そうですねぇ。私も欠点ばかりのスレッド立てでもしようかな。

そうして下さい。
F100fdの掲示板でも書いた事が有るけれども、悪い所もきっちり指摘してこそ
良い所が活きて来るのだから。

室内ならF100fdでみたいな、条件反射的なコメントよりもよっぽど有意義になります。

褒め称えるばかりの評価だったのに、買ってみれば色々と残念な所が有る
という人よりも、すえるじおおりばさんみたいな人の方が幸せでしょう。
※実際に皆が良い良いと言うから買ったのに、実際には残念だったという人の書き込み有りますし。

書込番号:9054936

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/07 19:00(1年以上前)

>apologizeさん
とっぴくぷさんのご指摘のようにレンズ方式とCCDシフト方式は、ともに光学手ぶれ補正です。
どちらの補正能力が高いかは、カメラ、メーカーによりますが、
CCDシフト方式の方が画質劣化が少ないという話もありますので、
このカメラの欠点とも言えないでしょう。
むしろ、この撮像素子が苦手な絵があるのかないのか知りたいです。

書込番号:9055527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/02/07 21:52(1年以上前)

スレ主さんの過去のクチコミ・・・
真剣に答えなくても良かったり〜、良くなかったり〜、・・・・・りー!

まあ、でも、有意義な議論もありましたし、
結果良しとするべきでしょうか。

書込番号:9056473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/07 23:16(1年以上前)

利点も欠点も、それぞれ毒にも薬にもなります。
前向きなピックアップなら、薬になりよいですね。

書込番号:9057028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 02:00(1年以上前)

私としてはRAW撮影が出来ない事です。
それさえ出来れば、すぐにでも買いに行くのに・・・・

書込番号:9057951

ナイスクチコミ!3


スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/10 13:30(1年以上前)

製品の悪い所よい所をちゃんと答えてくださった方々ありがとうございました
製品の悪い所改善点を聞いただけで目くじらをたてる人間がいることにびっくりしました
そういう人間は性格がゆがんでいるとしか思えません
製品に対して改善してほしいところなどをちゃんとレポートするぐらいできないと。。。。
私はなにか突拍子もない質問をしているわけではありません
素直に当たり前に答えてくださった方々 ありがとうございました。

書込番号:9070307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 17:29(1年以上前)

Linux_さん、こんにちは。
>製品の悪い所改善点を聞いただけで目くじらをたてる人間…
それがこの製品の最大の欠点です。

書込番号:9071102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/10 18:24(1年以上前)

>Linux_さん

>製品の悪い所改善点を聞いただけで目くじらをたてる人間がいることにびっくりしました

まだ発売もされていない製品に対して「欠点を教えてくれ」という人がいることに
ビックリしますよ。

>そういう人間は性格がゆがんでいるとしか思えません

全然思えません。

>製品に対して改善してほしいところなどをちゃんとレポートするぐらいできないと。。。。

まだ発売もされていない製品に対し、早々改善レポートって
気が早いにも程がありませんか?

>私はなにか突拍子もない質問をしているわけではありません

もの凄く突拍子だと思うのは私だけですかね?

>素直に当たり前に答えてくださった方々 ありがとうございました。

いきなり「欠点を教えてくれ」という姿勢は「素直」なんですか?
何故これから新製品発売という大事な時期に、
わざわざお茶を濁すのか理解に苦しみますよ。
「素直」に「長所を教えてくれ」でダメなんですかね。
あなたは製品の長所を全く考慮しないで、
欠点のみあげつらうような減点法で購入の如何を判断するのでしょうか?
例えそうであったとしても、少し時期を考えてやっていただきたい。

書込番号:9071317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 20:41(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、こんばんは。

そんなに安いものじゃないし、
すぐに買い換えるわけにもいかないでしょうから、
慎重になる気持ちも解る気がします。

背中を押して欲しいの逆みたいなものでしょうか。

ところで、

お茶を濁す
 いいかげんに言ったりしたりしてその場をごまかす。
 「冗談を言ってお茶を濁す。」

日本語は難しいです。
こちらも言いたいことは解る気がします。

書込番号:9071908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/10 20:56(1年以上前)

パソコンを買う時も車を買う時も 良い点悪い点は気になるものです いろいろ比較して製品を購入します 全部買えませんので。

書込番号:9071996

ナイスクチコミ!3


スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/10 20:59(1年以上前)

製品の改善点 欠点を聞いて 非難されても 困ってしまいます 単純に製品を評価するだけです 

書込番号:9072003

ナイスクチコミ!3


スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/10 21:03(1年以上前)

良い点や悪い点や感想を自由に述べればいいと思います それがこのサイトを活性させると思います 製品や物について いろいろ感想をもつのは自由ですので。

書込番号:9072033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 22:03(1年以上前)

読んでいると…息が詰まる感じのスレですね^^

書込番号:9072429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/10 23:21(1年以上前)

> 製品の悪い所改善点を聞いただけで目くじらをたてる人間がいることにびっくりしました

それが悪いわけじゃないですが、あんまり気持ちよくレスできる質問の仕方でないことだけは確かですね…。

もう一点は、リカバリノーサンキューさんの仰るとおり、パナの新機種でもそうですが、
発表されただけで誰もスペック表以上のことが分からない段階で出すような質問でもないです。
みんな想像で答えるしかないし、そんな答えで本当に参考になるのかな?というのが正直な感想です…。

書込番号:9073043

ナイスクチコミ!1


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2009/02/11 00:00(1年以上前)

Q:欠点を教えて下さい
A:あなたのような購買者が多数いる事です。

書込番号:9073320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/02/11 00:33(1年以上前)

こんばんは。最初は"釣り"と思いましたが、そうではないとの強い意思表示もありましたので。

欠点ですね、F100fdを持っている人から「なんちゃって1200万画素」と後ろ指をさされる心配があります。

CCDの画素配列図を見れば見るほど、1200万画素を600万画素相当にして使っているように思えます。「高解像度技術(Fine Capture Technology)」とやらの説明、もっともらしく書いてあるけど、やっぱり従来型F100fdの1200万画素の方が素直に解像度が優れていると思えてなりません。こう思うF100fdユーザーがいるかもしれないってこと。

「高感度・低ノイズ技術(Pixel Fusion Technology)」にしても従来型をリサイズ縮小するのと、結果がどう違うのかイマイチわかりません。そもそもコレが役に立つ暗いトコでは、外観が同じF100fdとF200EXR、ちょい見区別もできないかも。

「ワイドダイナミックレンジ技術(Dual Capture Technology)」、これは素晴らしそうですね。いつも輝くような真っ白い服のモデルさんを連れて歩くか、太陽ギラギラの風景ばかりを撮っていれば優越感にひたれそう。

・・・なんて事を実機もないのに書いても、話半分も信用性ありませんよね。「なんちゃって」なのかそうでないのか、比較写真が出てからでないとなんとも。

なお、EXRに関して既にF100fdのトコに検討スレッドもあるようです。

書込番号:9073555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/11 02:23(1年以上前)

欠点の多くは、見方によっては利点になります。

F31fd ユーザーには5倍ズームはメリットですし、TZ5 ユーザーから見れば5倍ズームはデメリットです。
また、広角端開放を見れば F2.8 より暗いレンズですし、望遠端開放を見れば F5.9 より明るいレンズです。

何と比べるか、どういった使い方を想定しているかといったものも一切なしに「欠点を教えてください」なんてビックリしましたよ。釣りと書いていた人がいましたが、私は今もそう感じます。

書込番号:9074027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linux_さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/11 08:49(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました
良い点悪い点改善点いろいろ勉強参考になりました
検討した結果 LUMIX DMC-TZ7を買うことに決めました
たくさんの回答ありがとうございました

書込番号:9074579

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/11 14:27(1年以上前)

>検討した結果 LUMIX DMC-TZ7を買うことに決めました

どういう検討の結果そういう結論に至ったのか?

そこを書く事が、スレッドを立てたあなたの責任かと思います。
(いち閲覧者なら、何も書かずとも良いと思いますがね
 スレッドを立てて意見を募集したからには、纏めぐらいして下さい)


書込番号:9076128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/11 19:21(1年以上前)

>真偽体さん

私も(というか、たぶん大概の人は)同じ事を考えてました。
が、スレの主旨は破綻してましたし、間のコメントをどう無理やりこじつけてもTZ7には辿り着かないかと。。。
ついでに言えば、私はたまたまTZ7の板もROMってますが、同様のスレは見かけておりませんし。。無駄な事かもデス。。。

もう発売日までカウントダウンです。楽しい話題で盛り上がれるといいですネ。

書込番号:9077681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/02/11 20:22(1年以上前)

F200とTZ7両方買うつもりです。

F200は私が専門に使い、TZ7(動画主体)は、妻が子供の発表会で動画を使うので
分ける予定です。

書込番号:9078041

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング