初めて投稿させていただきます。本当にずぶの素人ですが、よろしくお願いします。
先日、生まれて初めてのデジタル一眼としてE-620 Wズームキットを購入しました。
主にキットレンズを使って日々楽しく撮影をしております。
最近は「パンケーキレンズ」?という薄くて軽いレンズが欲しくなってきました。もともと気軽に持ち歩きたくて買ったので、キットレンズ(14-42mm F3.5-5.6)でも少々重く感じてしまいまして…^^;
そこで、どのようなレンズを使用するのが良いのか教えていただきたく、質問を投稿させていただきました。
撮りたいものは… (人以外の例を少々アップしてみました。)
・人(1〜10数人。室内・屋外。)
・ちょっとした風景(望遠・ズームはしません。)
・あまり動かないペット
・料理などを近くで(せめて20cmくらいまで…。キットレンズより寄れたら嬉しいです。)
…です。一応これら全般を撮れるパンケーキレンズなんてありませんかね><;。価格は安いほど良いです…。画質?の差は素人なので全然気にしません。
今のところ、「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」というレンズに惹かれています。(軽量のサイズに。)
こんな私にとって、最適のレンズは何でしょうか?
心配なのは、以下の通りです。
・AFが、キットレンズでできるイメージャAF?に対応しているか。
そもそも単焦点って、フォーカス・ピントも単焦点って事じゃありませんよね?!
・広角側が足りないのではないか。
(キットレンズを25mmまでズームした時の画角?でしか撮れないんですよね?!)
・どのくらい背景がボケるのか。それか、前後に深くピントが合わせられるのか。
・パンケーキレンズは、どんな不利な点を持っているのか。
みなさんからすると笑ってしまうような事をお聞きしているかもしれませんが、どうかお教えいただければ幸いです。
書込番号:10258613
1点
パンケーキレンズだからといって特に不利な点はないと思いますが、室内や風景ではZUIKO DIGITAL 25mm F2.8は50mm相当の画角で撮れるので狭いと感じるかもしれません。
キットレンズの14−42で25mmに合わせれば感じはわかると思います。
重さは別として(キットレンズでも十分軽いと思いますが)、撮影目的の料理以外は別に買い足さなくてもいいような気がします。
料理の撮影でもっと近寄りたいならクローズアップレンズで済みそうですし。
キットレンズで重いと感じるならパナのGF1と20mmに思い切って買い替えちゃうとか?(爆)
書込番号:10259057
![]()
1点
Mr.みちるさん > 私も半年前にWズームキットで一眼デビューしたばかりの初心者なのですがわかる内容だけ・・・(^_^;)
ご懸念の以下の点
>・AFが、キットレンズでできるイメージャAF?に対応しているか。
対応してるそうです。http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102262
> そもそも単焦点って、フォーカス・ピントも単焦点って事じゃありませんよね?!
焦点距離が単一(つまりズームのように可変できない)という意味かと。
>・広角側が足りないのではないか。
足りるかどうか・・・は人によって需要が違うのでなんとも・・・
>(キットレンズを25mmまでズームした時の画角?でしか撮れないんですよね?!)
そうです。47度のみ。
>・どのくらい背景がボケるのか。
テーブルの上で試し撮りした画像ですが参考までに。キットレンズしか使ったことなかったので「わーすごいボケる〜」とか喜んでしまいましたが(笑)
でもF2.0以下のレンズに比べるとボケない・・・とか言われますけど(^_^;)
ぼかしたい需要も人によって違うので不十分なのか満足なのかはなんとも。
>前後に深くピントが合わせられるのか。
F22まで絞れますので、お手持ちのキットレンズでF22まで絞って被写界深度を体感してみてください。
>・パンケーキレンズは、どんな不利な点を持っているのか。
うーん、私は今のところ思い当たらないので経験者の方お願いします。
ちなみに有利な点は「軽い」「かさばらない」「カワイイ」(笑)
書込番号:10259077
![]()
2点
パンケーキの魅力はこの出っ張りの無さ! |
パンケーキの最短(20cm)撮影(f/2.8) |
キットレンズ25mm付近での最短(25cm)撮影(f/4.7) |
キットレンズ望遠端(42mm)での最短(25cm)撮影(f/5.6) |
Mr.みちるさんこんばんは。
パンケーキレンズ(ZD 25mm/F2.8)のメリットというのは,ズバリ,貼付写真1枚目(一番左の白黒写真)のようにレンズの出っ張りが無いので携行性に優れる,という点に尽きると思います。
レンズキットに付属の ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6がそもそも小型軽量設計なので,例えば重量で比べてもパンケーキレンズの方が95g軽いだけ( ZD25/2.8=95g, ZD14-42/3.5-5.6=190g )なんですよね。
ちなみに,貼付写真は E-410+ZD ED14-42/3.5-5.6 と E-620+ZD25/2.8の組み合わせで撮ったものですが,E-410とE-620の重量差が100g強なので,面白いことにこの2台はほぼ同じ重量になります(笑
というように,とにかく携行性を最優先してできるだけ(カメラの肉厚を薄くして)スリムに持ち歩きたいというのでしたら,パンケーキレンズはそれなりに応えてくれると思います。
> 広角側が足りないのではないか
この点につきましては,今お持ちの標準ズームを25mmの位置に固定していつもどおりに撮影し,確認してみるしかないと思います。
私個人の感想を言いますと,スナップ主体のお散歩カメラとしてこのレンズ1本で全て済まそうというには25mm(画角47度)はちょっと狭くて,できればもう少し広角寄りの焦点距離18mm〜20mm付近が使いやすいのに,なんて思うことが時々あります (^^;
> 人(1〜10数人。室内・屋外。)
という点で言いますと,例えば5〜6人以上の集合写真を室内で撮ろうと思うと,パンケーキレンズの25mmという焦点距離では部屋の広さに余裕がないと少々キツイのではないかと思います。
その他,「キットレンズより寄れたら嬉しいです。」とか「どのくらい背景がボケるのか」といった点は,貼付写真の2枚目以降を参考にしてみてください。
2枚目がパンケーキレンズ(ZD25/2.8)の最短撮影距離(20cm)で,開放絞り(f/2.8)にて撮影したもの,
3枚目が標準ズームレンズ(キットレンズ)の焦点距離25mm付近で最短撮影距離(25cm)にセットし,25mm付近の開放絞り値(f/4.7)にて撮影したもの,
4枚目が同じくキットレンズの望遠端(42mm)で最短撮影距離(25cm)にセット( つまりこのレンズの最大撮影倍率。)し,42mmの開放絞り値(f/5.6)にて撮影したもの,
です。
上3枚の貼付写真を見ればお分かりと思いますが,パンケーキレンズの方がキットレンズよりも被写体にさらに5cm近づけますが,キットレンズを望遠端(42mm)にセットしギリギリ目一杯の25cmまで近づいて撮りますと,パンケーキよりも遙かにクローズアップして撮れます。
もうひとつの注目点は,2枚目のパンケーキで撮った写真と3枚目のキットレンズを25mmの位置で撮った写真を比較してみますと,キットレンズの方が歪みの少ない絵になっていることが分かりますでしょうか?
キットレンズは直線がほぼ真っ直ぐに写っていますが,パンケーキは直線が曲がって写っていますよね?。パンケーキレンズはレンズの肉厚(長さ)を極力抑えることを優先した設計のため,「樽型歪み」という歪曲収差が強めに出てしまうという弱点を持っています。
( ただし,キットレンズも20mmよりも広角側ではこの歪曲収差(樽型収差)が目立つようになります。)
さらにもう一つの注目点としまして,やはり同じく2枚目と3枚目を比較してみますと,パンケーキの開放絞り(f/2.8)とキットレンズ(25mm付近で)の開放絞り(f/4.7)とでは,被写界深度がこれだけ違いが出ますよと言うのがお分かりになるかと思います。
この貼付写真では絞りにして1.5段ほど違いますから,これだけ近づいて撮りますとボケの印象がいくらか違いますよね。
というように,確かにパンケーキを装着しますとカメラの取り回しがとても軽快にはなりますし,何よりキットレンズよりも少し明るいというのは時としてメリットにもなりますが,E-620のキットレンズが小型軽量という面から画質までも含めてトータルにみてかなり優秀なレンズですので,「とにかく携行性(持ち歩きに嵩張らない)を重視したい」と言うのでなければ,重量差は100g弱でしかないですし,キットレンズはなかなか便利なレンズだと思いますよ :-)
書込番号:10261367
![]()
8点
みなさんご親切にありがとうございます!!
>>CT110さん
PanasonicのG1も購入の際に迷ったんですけど、OLYMPUSの色んなとこが好きかもと思ってE-620を購入したんです。現状のカメラとレンズでも十分軽いんですよね。
クローズアップレンズ?なども調べて、よく考えてからレンズを選んでいきたいと思います!ありがとうございます。
>>通行人ZZRさん
お写真もありがとうございます。うしろすごいボケるんですね!!笑
こういう写真が撮りたくて、初心者の私にはもったいないくらいだと感じました。
F22まで絞れるというものびっくりしました。試してみたいと思います。
私も、「かさばらなく」て「可愛い」点に最大の魅力を感じていたので、ますます欲しくなりました。ありがとうございます。
>>せっこきさん
とてもわかりやすかったです!カメラの肉厚がどのくらいになるのか(質量は気にしません。)、撮影距離・ボケなど、具体的な例示がありイメージがわきました。
まず、望遠にして近づくという発想すらなかったので、驚いている次第です(笑)
そしてみなさんの意見であらためてキットレンズの素晴らしさを実感しました。
画角についても教えていただき試しましたが、パンケーキの25mmより広角寄りのものが欲しい気もしました。
でもやっぱりスリムに持ち歩きたいので、もっと色々考えて結論を出したいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:10261723
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















