デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私は先日、ニコンD40レンズキット+ VR55-200 + VR18-200 (+スピードライト SB400)から、
キヤノンX3 Wキット + タムロン18-270 + 50mmF1.8 (+270EX)に買い替え(買い増し?)ました。
HDビデオカメラをよく使うので、一眼は軽量なエントリークラスが好きです。
X3を買って、普段の日常や、子供の運動会や、バレエの発表会など、だいたい一通り撮影しました。
そして、昔D40で撮影したものと比べてみましたが・・・
う〜ん、同じようなレンズで両者を比べてると、D40と比べたX3の画質ってなんだか・・・
D40は600万画素(CCD)で、X3は1500万画素(CMOS)と、画素ピッチがかなり違いますし、トリミング耐性や
ISO3200以上の高感度ではX3の良さを感じなくはないですが、それ以外が・・・
私と同じように、ニコンD40からキヤノンX3に買い替えた方がいらっしゃいましたら、どのように感じらて
いらっしゃいますか?
書込番号:10331414
2点
どのような印刷用紙を使っているのか謎ですが、写真画質プリント用紙ではディテールにかなり差があるように感じるかもしれないですね〜。
書込番号:10331653
1点
X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
キヤノンはエントリークラスの機種も、上位機同等のニュートラルな絵がデフォになってますので
D40みたいな絵がお好みなら、単純に彩度を上げたり、ピクスタを風景にするなどすると良いと思いますよ。
あと、これから風景や、夜景、室内など色々撮影していくと、「AWB性能」の違いも分かってくると思います。X3かなり優秀ですよ。
書込番号:10331691
3点
こんばんは
答えには成っていないとは思いますが、私もX3を購入する前はクールピクス8400という800万画素のコンデジとデジ一の中間みたいなカメラを主に使っていて、X3で撮った最初の写真をPCで見たときに、ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
絵作りは各社の味付けだったり、CCD(CMOS)の特性も大いに有るでしょうし、どちらが良いのかは分かりませんが、私はあまり気にしないようにしています、ちなみにcoolpix8400は今も現役です。
書込番号:10331867
1点
皆様、ご返答ありがとうございます。
からんからん堂さん
おもにPC画面で見比べた印象です。
L判や2L判サイズでは、あまり差は感じないですね。
僕の中の少年さん
>X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
なるほど、それが主原因かも知れませんね。
こんど彩度調整など試してみます。
>「AWB性能」の違いも分かってくると思います。
X3のAWBは素晴らしいですね。それは感じていました。
Purinkoさん
>ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
まさに、そういう感覚です。
D40は何を撮ってもシャープでキレがあってコントラスト感も高いのですが、X3はどうもぼやっと眠い
感じのがよく撮れてしまいます。
僕の中の少年さんのアドバイス通り、これから画質設定を色々試してみます。
書込番号:10332013
0点
はい!私もつい先日ニコンD40からX3に買い替えたひとりです。
D40からワンステップアップしたいということでD90も考えましたが
やはり重さと予算的に候補からはずれD5000との選択にかなり迷い
こちらや色々なサイトを参考に検討した結果X3に買い替えました。
でD40の方はデジイチデビューということでビデオ担当だった旦那が只今仕様してます。
レンズはD40ではWキッドのレンズのみの使用でした
X3はWキッドのレンズ+EF50mmf1.8Uで購入しました
先日沖縄旅行に行ったのでもちろんそちらに旦那と一台づつ持参して行き
色々写して感じた事は、もちろん画質は今までのD40に比べX3は綺麗なのですが
標準レンズの場合、個人的には室内で非発光モードで写した時などは出来上がった画が
特にD40の方が良かったような気がしてます(-_-;)(好みの問題かもしれませんが…)
ニコン→キャノンということで
操作の違いなどでは望遠側へのレンズの回す方向が逆とかはまだ慣れませんが
機能設定などはやはりX3の方がやりやすく操作しやすいです。
なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
ともつくづく感じてます。
私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
とりあえず
D40の旦那とX3の私でこれからも色々撮り比べしてみようと思っています。
書込番号:10332068
3点
にゃははんさん
ご返答、ありがとうございます。
>なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
>両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
>ともつくづく感じてます。
>私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
私も、分かってくださる方が一人でもいらっしゃってすごく嬉しくなりました^^
D40って3年近く前の発売なのに、今でもかなり良い、というか私好みど真ん中の絵を出します。
X3購入後はD40関連一式売却して手放そうと思っていたのですが、しばらく売る気が無くなって
しまいました。
書込番号:10332243
2点
すみません画質といってもいろいろです。
せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?
と、、、主張して御意見を聞いたほうがいいのでは??
プリント見ている限り、、、
やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
おとなし目の設定だらこそプリントしてもしっかり色が飽和せず思い通りに焼けますね。
D40は安く画期的でしたが、、、やはり、、、ここまでか?と思う事も多いですよ。
PS設定してお好みのKX3にされてみてはいかがですか?
書込番号:10332536
5点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
写真綺麗ですね〜
>せめて、、、数例作例出して、、
はい、そう思ったのですが、子供撮影ばかりでして、適当なものがありませんでした。
お騒がせしてすみません。
>やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
>潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!
書込番号:10332681
0点
山ねずみRCさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
私も愛機は600万画素CCDです。(ペンタックスK100DSuper)
やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
低画素には低画素の良さがあるのではないでしょうか?(^^)
(この機種大事に使うつもりでおります。)
個人的には
600万画素で最新機種を作っていただきたいのですが・・・・
無理でしょうかネ・・・・(^^ゞ
書込番号:10332718
1点
MOVEMOVEMOVEさんのいわれるように『せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?と、、、主張して御意見を聞いたほうがいい』は、きっと無駄な気がします。
なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
X3とD40のどっちがいいかなんて、最終的には「慣れ」の要素が多いんだと思います。
私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
もちろんこれは慣れから来るものであって、私以外の人はまた違った感想をもたれてるんだろうと確信しています。
書込番号:10332834
6点
MIZUYOUKANNさん
>やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
コメントありがとうございます。
高画素機ではフォーカスやブレ、レンズ性能など撮影諸条件がよりシビアになるのは覚悟して
いたのですが、それ以外の好みの部分の影響って意外と大きいのだなと思いました。
kawase302さん
>なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
両機種使った人なら、この思いを共有できるのではないかと今回問題提起してみました。
>私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
クルマや女性の好みみたいなもの、なのでしょうかね?^^
私はデジタル機器に関しましてはとにかく新しい物好きなのですが、ニコンD40と、コンデジの
フジF30だけは今後も長く愛用したいと思いました。
書込番号:10333683
2点
画素数が約二倍違いますので、パソコンで比較する場合は、X3の画像を6MPにリサイズしないと
正確な比較にならないかも?
書込番号:10334233
1点
少し機種がずれてしまいますが、この辺も参考になるかもしれません。
二コン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html
被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。
書込番号:10334995
1点
kawase302さん
いえいえ二台あるのだから撮り比べる事は簡単でしょう。
自分が人の好きなようにどうしても使いこなせないのか?
それとも好みの問題で終わらせるのか?
どうせなら作例でお好みの方向性を出せば
KX3を使いこなすアドバイスがここのオーナーならできるかもしれないですね。
書込番号:10335818
2点
そうですね。
ただ私が無駄と言ったのは、貴兄が「数例作例出して、、D40のここの画質が良かった」と書かれていたからです。
「良し悪し」や「好き嫌い」という尺度では、いくら撮り比べても不毛に終わるとも感じたのです。
この2機の純粋な「差」や「違い」であれば、とにかくたくさん撮り比べれば、解釈や撮影状況誤差によるものじゃなく"普遍的な違い"まで抽出できるかもしれませんね。
まぁそのことにどこまで意味があるのか、私にはわかりません。
意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
書込番号:10336026
1点
はい、作例とどの言葉を関連付けるとしても。
飛躍しすぎでしたね。
写真はpsのお話の延長上でスレヌシも理解されています。
書込番号:10336328
1点
関連付けられると違う意味になるので
別コメントで
>意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
D40の方がいい
kx3の方がいいと違いを感る方にはわかるし意味があると思います。
書込番号:10336343
3点
D40のJPEG画像はX3より秀逸。
大勢の人がそう感じるでしょう。
しかし、もう売っていない。それだけ。
書込番号:10336600
2点
でもこういう話しって突き詰めていくと、要は『自分が好きな写真ならそれで十分』ってところに行き着きますね。
ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。
だから素人って素股、じゃない、素敵!!
書込番号:10336744
3点
こんにちは。
キヤノンのPSスタンダード、とニコンを比べると
「薄めの青」の出方と
暗部の階調に差があるように感じます。
ニコンの方が青空を積極的に出す方向なのと(弊害で影が青っぽくなる事も)
割と暗部を締める傾向なので、
ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
ちょっと暗部を締めてみました)
機種は30Dですが基本同じと思います。
http://homepage2.nifty.com/MIKE/N.pf2
書込番号:10336881
1点
☆ kawase302さん
>ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく
本当にそうですね。(^^)
カメラも機材も所詮は道具、手段にしかすぎないものですね。
スレ主様、横レス失礼いたしました。<(_ _)>
書込番号:10336926
2点
>やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!
路線がもどったので、、、
JPGで撮影されるとして。
まずはRAWでお好きなパターンをDPPで現像してみて、コントラストや色の濃さを調節してください、その時PSも色々と変えてみるといいですね。
そのうえでカメラ側かEOS UTLでボディーに設定するといいと思います。
でもその時テストプリントしておいた方がいいですね。
これからの紅葉シーズンダウンロードの「紅葉」PSなんてよくできていますよ。
私はそれをさらにPSEDITERで直したものや
もっと黄色がオレンジになる自作を楽しく使っています。
当然ポートレイトも純正は茶髪に転ぶので暗部を転ばさない設定も作って
JPGで撮ってピクトブリッジで即プリントするイベントで使っています。
「使いこまないと良くならない」のではなく、、、
「使いこむとよりよくなる」のです
JPGだろうが後で現像だろうが、思う色合いにはできます。
D40だろうがKX3だろうが子供の撮影などでは、私は全然そのまま綺麗に使えますが、
作品としてはもっと好きな色にしたい!
その時は自分でやるべきです。
★色合いは置いておいて三枚目までのシャープが欲しいのではないですか?
結局私は見ていて思うのですが、だんだんシャープの適度は変って来ると思います。
現在私は、コンデジの写真を見るとシャープが効きすぎと感じます。
実際の解像感ではない輪郭補正は適度にしたほうが、
数年経った後でもいいかもしれないですよ、後付けできるものですので。。。
プリントしても、やはり適度な方が綺麗ですね。
主観は変りますので、とくに効きすぎのJPGはもうどうしようもないので
そのあたりも一度再考して楽しんでみてください!
たぶんキヤノンもJPGプリントまで考えてそのあたりで設定しているのだと思います。
もちろんお好みでモニターの見た目での解像感が欲しいと言うのなら
止めませんし好き好きですね。
自分の色を作るピクチャースタイルエディターを使って
その結果をPSとして持つことこそ一番の近道だと思います。
RA現像やPSなどは、写真の化粧直し程度です
素材の個性が光らないと同じことですね。
御自身の納得ゆく道を本当に探したければ、、、作例を、
ご自身の好きな肌色が出ない
こんな時にもっとシャープを、、、同じ写真を二台で撮ってい
ここに投稿すればいいと思います。
たぶん撮り比べてPS調整すると投稿前に解決策は見えるような気もします。
書込番号:10338688
1点
有益な情報をたくさん、ありがとうございます。
僕の中の少年さん
>被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。
ずいぶん違いますね〜
kawase302さん
>ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。
その通りですよね。D40をドナドナできなくなってしまいました^^
ろ〜れんすさん
>自作 N^^;
ニコンっぽくなりますね!
>ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
>ちょっと暗部を締めてみました)
ありがとうございます、大変参考になります。
MOVEMOVEMOVEさん
詳細にわたるアドバイスを本当にありがとうございますm(_ _)m
>自分の色を作るピクチャースタイルエディターを使って
>その結果をPSとして持つことこそ一番の近道だと思います。
この作業には、相当こだわりがいがありそうですね^^
私はこれまで、デジカメの色調整にはシーンモードを使う程度で、ほとんど触っていません
でした。二つのカメラの特性をもっとよく知って使いこなしたいと思います。
次回のディズニーにはX3+B003を持って行く予定ですので、過去にD40+VR18-200で撮ったもの
との比較が楽しみです。
書込番号:10339829
0点
最近X3を購入しましたが、山ねずみRCさんと全く同じように感じています。
雑誌などでX3の評価が高く期待して購入しましたが、今ひとつ期待はずれです。
しかし使わないのも勿体無いので撮りまくっています。そのうちキャノンの絵に慣れてくるのではと思って.....。でもまだ慣れるまでは到達していません。
くだらない書き込みですみません。
書込番号:11828711
3点
EOS Kiss X3の高解像度を活用するには高性能なレンズが必要になる。問題は、ライバルのニコンD5000やオリンパスE-620が非常にがんばっていることというレビューを見かけました。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
高性能なレンズをつければ解決するかもしれません。
それかぶれやすくなりますが、手ブレ補正機能をオフで使用されると多少よくなるかもです。
書込番号:11848240
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/23 21:26:49 | |
| 1 | 2024/04/23 19:15:47 | |
| 0 | 2022/01/04 21:08:04 | |
| 18 | 2018/07/20 15:55:38 | |
| 11 | 2018/03/30 22:10:55 | |
| 16 | 2017/09/10 10:46:40 | |
| 11 | 2017/04/05 8:57:11 | |
| 1 | 2016/11/15 11:13:58 | |
| 16 | 2016/09/11 8:08:32 | |
| 7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















