LUMIX DMC-GH1K レンズキット
フルHD動画撮影に対応したマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。価格はオープン
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
家の近所で蛍を撮りました。動画を先日公開しましたが、今日は静止画です。ライカMレンズのSummilux35mmをマウントアダプターでGH1に装着して撮ってます。ISO100、シャッタースピード8秒、絞りF4です。
撮ってたときは、カメラのモニタで確認して全部失敗かと思いましたが、家でパソコンで見ると2枚ほどは、かろうじて撮れていました。
暗闇での蛍の撮影は、動画も静止画も、焦点距離があらわににわかるライカMレンズSummilux35mmの方が、ピントが合わせ易いことがわかりました。
書込番号:9642717
2点
テスト撮影お疲れ様でした。ホタルの撮影は、難しいでしょうね?(やったことがありませんが)
三脚が使える場所が限られるでしょうし、車のライトも気をつけないといけないし・・・
書込番号:9646501
0点
GH1じゃないですけど同じ頃に三田市で写してました。
レンジファインダーなら何とかピントを探れますがAF一眼のMF操作では厳しいですね。
コンデジで動画もやってみようと思ったんですがたくさんいる割には寄れるところでじっとしている個体がいなくて
挑戦できませんでした。
書込番号:9646594
0点
特別純米酒さん
今日M8で撮りました。蛍撮影はレンジファインダーの独壇場ですね。さすがにGH1でもM8にはかなわないです。なんせ一眼レフと違って、レンジファインダーは両目を開けて肉眼で見てるのと同じようにしてブライトフレームで画角を確認しながら撮れます。
じじかめさん
夙川は三脚を立てれる自由度は非常に大きいし、車のライトは気になりません。ISO100,8秒,F1.4を守れば誰でも簡単に撮れますよ。
参考までに、今日M8で撮った作例をつけておきます。
書込番号:9647182
1点
やっぱりレンジファインダーの方が良いですか。
F1.4から使えるレンズをお持ちなんですねうらやましいです。M8も。
私のは絞らないと甘くなるのでf2〜2.8で撮ってました。
シャッター速度によっては明るくなりすぎたり暗くなりすぎたり難しいですよね。
とりあえず今年もホタルを見れて一安心できたのは良かったです。
書込番号:9647431
0点
特別純米酒さん
凄い写真ですね。蛍の数も腕前も特別純米酒さんには及びません。やはり蛍撮影はレンジファインダーカメラに限りますね。
書込番号:9651270
0点
>苦楽園さん
いえ腕はさっぱりですし写真も細部を見ると汚いので恐縮してしまいます。
実際私のアルバムの下の方には過去の寂しいホタル写真があります通りで
今回運良く沢山いる場所に行けたのでパッと見が豪華な状況になっただけなんです。
もっとうまくなりたいです、それと動画で挑めるカメラかビデオも欲しいです。
書込番号:9652515
0点
苦楽園 さんに刺激され 野鳥遊園 で蛍を撮ってきました。
先日買ったG1は 手元にないので、昔のペンタックス istDs の静止画ですが、
結構写っていましたので、レス、ブログ紹介しておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/58188154.html
GH1ももう少し待てば 10万円を割りそうですね。
書込番号:9653755
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/11/21 19:12:17 | |
| 19 | 2019/03/16 23:13:44 | |
| 8 | 2016/07/01 22:12:14 | |
| 21 | 2014/10/23 19:39:49 | |
| 10 | 2014/09/28 9:12:12 | |
| 21 | 2013/02/17 19:21:46 | |
| 15 | 2013/03/25 21:09:14 | |
| 2 | 2012/12/12 11:08:05 | |
| 2 | 2012/11/29 18:12:48 | |
| 20 | 2012/12/10 23:30:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











