REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
色々問題がありそうですね
購入を検討中ですが、気になる事があるので質問します
量販店にREGZAを見に行ったのですが、特徴である画面の光沢のせいで照明が映りこんでしまって、よく見えませんでした。
実際に購入された方々は気になりませんでしたか?
購入後、家でそのような事はありませんか?
初歩的な質問ですいません
書込番号:9949485
2点

店頭はかなり照明が明るいですので、家で見るぶんにはそれほど気にならないですよ
でも、うつりこみはしますので、あんまり光が当たる場所写だと厳しいです
書込番号:9949605
0点

くりくり坊やさん
写り込みは照明に限らずあります
過去スレでもあったように電源が入ってない時は黒い鏡のようです
ただ 暗いシーンが続いたりすると気になりますが視点が違うので 意識して
見ると気になるかもしれませんが 普通に見てるとほとんどきになりません
それと寝そべってみたりすると天井の照明が角度的に目に入りやすいのはありますね
もし購入されて気になるようでしたら 光源のことも考えて配置するのがいいかも知れません
クリアパネルがこれからのはやりになるかもしれませんが
あまり気になるなら止めた方がいいかも
個人的な主観ですが 写り込み以上に画質はいいと思いますので
天秤にかけどちらにするかです私は画質をとりましたが
書込番号:9949621
1点

>色々問題がありそうですね
問題はありませんよ!
プラズマ・ブラウン管と変わりありません
気になるならシャープのノングレアパネルを買ってください
その分色の抜けは悪くなります
実際写り込みしないプラズマをパナソニックから発売されたことがありました
わずか5ヶ月で廃盤・・
パソコンモニターもほぼクリアパネルになってます
時代遅れにならないように良く吟味なさってください
そう簡単には買い替えできませんよ
書込番号:9949985
2点

「グレアパネル(Z8000)」「ハーフグレアパネル(Z7000)」「ノングレアパネル」とありますが、
要は、「液晶の前のパネルがどれほど曇っているか」です。
「グレア」は透明度が高く、「ノングレア」は透明度が低い(悪く言えば曇りガラス)です。
「液晶の発色を見ることに対してどうなるか?」
に関係してきます。
>購入後、家でそのような事はありませんか?
他人の家の環境などは、大して参考になりません。
窓とTVと視聴者の位置関係(水平方向だけでなく高さも)、窓の方角。
くりくり坊やさんと同じ環境の方はまず居ないでしょう..._| ̄|○
※建売で隣と同じ間取りの家なら同じ可能性は有ります(^_^;
同じ質問の度に毎回書いている気がしますが、現在使っているTVに
鏡などを置いて、照明が反射するかなどを確認してみては?(^_^;
書込番号:9950450
1点

おはようございます。
>>色々問題がありそうですね
特段問題はないと思いますが、
Z8000初めて観たとき わお、 鮮やかやん!
って思いましたよ。Z7000の自然な発色も良かったですが。
当方はプラズマですが、写り込みはあります。
視聴中は全然気になりませんけど。
一般家庭の環境下なら グレア ハーフグレア あたりは 写り込みはあるでしょう。
写り込みが「最大の問題」なら
止めておいたほうがいいと思います。
後悔先に立たず。
書込番号:9950586
1点

みなさん親切な回答ありがとうございます
私もREGZAの画面の鮮やかさに一目惚れしたので余計に悩んでいました
画面の鮮やかさが裏目にでるんじゃないかと。。。
みなさんの回答を参考にしてもう一度検討してみます
たぶん購入します。。。
ありがとうございました
書込番号:9950744
0点

私はSHARPのノングレアを購入しましたが写り込みは少ないですが乱反射して色が白っちゃけます。なので昼はカーテンを閉めています。
書込番号:9950898
0点

私はまったく気になりませんでした。一階の六畳、直射日光もあまりはいらない環境ですので。
映り込みを確認できるのは背景が黒のときのみです。
ブラウン管からの買い替えでもあり、映ってあたりまえで違和感は感じません。
なので映らないことで画質を落とすメリットは感じません(^^)
書込番号:9951146
0点

>パソコンモニターもほぼクリアパネルになってます
>時代遅れにならないように良く吟味なさってください
それは初心者向けだけだと思うけど、、、
外光があると品質が落ちるのはどちらでも同じ事で、その出方が違うだけ。
光沢のほうは、映りこんでるものがはっきり像を結ぶので、その向こうにある映像はきれいなんだと「認識される」だけのことで心理的なトリックに過ぎないです。現実には細部が見れなくなります。それと男性と女性で効果が違うような気がする。
反射防止フィルターとか外光がなるべく入らないようにする工夫が本質的な解決です。後は好みの問題。
書込番号:9951699
1点

購入する際のポイントが写り込みなのであれば、8000は見合せるべきです。気になる、気にならないは、個人の感覚の問題なので、他人がどう感じるかは参考にはなりません。
もう一度現物をよく見て、納得して購入してください。
書込番号:9952574
0点

購入する際のポイントが写り込みなのであれば、8000は見合せるべきです。気になる、気にならないは、個人の感覚の問題なので、他人がどう感じるかは参考にはなりません。
もう一度現物をよく見て、納得して購入してください。
勿論その通りなのですけど、大型店の店の照明と、家の照明の明るさは全然違います
私は、リアルのMZW200ですが店頭で見たときは、かなり写り込む印象でした
家ではほぼ気になりません
普通の家程度の店なら、そのままで判断して良いですが、照明の明るい店舗のを
そのままのイメージで捕らえない方が良いですよ と思います。
書込番号:9953515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





