BDP-320
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/トリプルHDノイズリダクションシステムなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。市場想定価格は49,800円



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
最新ファームにアップしたら、
D端子の解像度がSD(480i)になるという噂を聞きましたが、
これは本当でしょうか?
この規制は2011年以降発売の製品からで、
2009年製の本機は対象外だと思うのですが・・・。
D端子→コンポーネント変換ケーブルが手元にないので、
自分では検証できません。
試されたお方はご一報頂けたら助かります。
書込番号:14662275
0点

>最新ファームにアップしたら、D端子の解像度がSD(480i)になるという噂を
聞きましたが、
どこで?
>この規制は2011年以降発売の製品からで、2009年製の本機は対象外だと
思うのですが・・・。
そのはず。
書込番号:14662821
0点

噂の元ですが、
今現在ヤフオクで出品している人の紹介分に、
それらしき文章を見かけたので気になった次第です。
アマゾンでケーブルを購入したので届き次第試してみます。
後程詳細をご報告致します。
書込番号:14663661
0点

何年か前アップデートで、地デジ対応レコ[東芝RD-Z1]がD端子での出力制限がかけられました。
対象はD端子出力のアップコンバートで、内蔵HDDやHDMI出力は制限ありませんでした。
DVDソフトはD2までと記憶しています。
BDとHD DVDが争っていた頃の話なので、今はD端子出力がD2までなっていると思います。
書込番号:14665130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最新ファームにアップしたら、D端子の解像度がSD(480i)になるという噂を
聞きましたが、これは本当でしょうか?
D端子→コンポーネント変換ケーブルが手元にないので、自分では検証できません。
試されたお方はご一報頂けたら助かります。
でさ?コレ↓の事(書いてあるトコまで行くのすげえめんどくせえ)
>2012/4/24 ・ BD-ROMディスク動作安定性向上
・ BD-R/REディスク動作安定性向上
・ 特定BD-ROMディスクにて、字幕が消えなくなり、その後更新しなくなるケースの改善
なんだろうけど、もしD2化されてたらどうするつもり?、内容次第ではスルーすれば
良いけど長く使うならこの内容だとDLは避けられないと思うけど?。
書込番号:14665250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > BDP-320」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/08/06 17:38:03 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/12 15:52:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/23 18:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/29 17:40:11 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/23 12:30:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/17 1:11:15 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/22 13:46:40 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/18 21:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/18 3:29:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/09 0:22:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
