


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
そもそもナビ初心者なのですが、
ある場所について、行きと(目的地へ)帰り(自宅へ)で、全く異なるルートが案内されます。渋滞回避はOFFですし、一方通行云々とかのレベルではありません。
どちらのルートも、距離は変わらず、納得できるルートなのですが、何故このように選択判断が分かれるのでしょうか。
ちなみに今回のケースは2往復したのですが、帰りルートの方が渋滞がないと思ったので、2回目の往きで、案内を無視して進んだところ、かなりの行程を進むまで、当初ルートへのリカバリールートを案内されました。
書込番号:9874733
0点

確かに、行きと帰りで違うルートになることがありますね。
うろ覚えですが、右折は左折と比べて時間のロスが大きいので右折をしないようなルートを
選ぶということを聞いたことがあります。
書込番号:9875628
0点

毎度こんにちわ^^。
σ(・_・)わっちが思うに完全左右対称道路ですが、
出発地と目的地も対象に有るわけでは無いですから、
カカクドアさん が言われてる事に、結果なるんでは無いでしょうか^^?。。。
書込番号:9876995
1点

ありがとうございます。
そもそも、考えてみれば、コンピュータがルート探索をするということ自体、きわめて理解しがたいことで、どういう論理構造になってるか、さっぱり分かりません。
人間にとっては「行き」と「帰り」ですが、コンピュータ的には、「違う出発地」から「違う目的地」ですもんね。
書込番号:9877479
0点

若干スレの趣旨から外れるかも知れませんが・・・
私の記憶では、行きのルートをそのまま帰りのルートに出来る機種が
以前存在した気がします・・・。(曖昧な記憶です)
ただ、最近のナビにはそのような機能が付いていないようですので、
あまり意味のない機能だったのでしょうかね。
ナビ過渡期の頃は、毎年新しい機能が追加されていたので新機種登場をワクワクしながら待っていましたが、
最近はナビの機能自体熟成された感があり、そういう意味では面白味が無くなりましたね。
これくらいは今時PNDでも普通に出来て当たり前・・・みたいな。
書込番号:9878160
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/16 3:52:22 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/30 21:15:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/02 21:10:34 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/27 9:31:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/18 8:48:45 |
![]() ![]() |
7 | 2011/07/02 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/30 20:39:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/12 23:53:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/04 8:14:41 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/23 13:58:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
