『電話としての使い勝手は・・・』のクチコミ掲示板

T-01A docomo

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月20日

キャリア:docomo 販売時期:2009年夏モデル 画面サイズ:4.1インチ T-01A docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電話としての使い勝手は・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「T-01A docomo」のクチコミ掲示板に
T-01A docomoを新規書き込みT-01A docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電話としての使い勝手は・・・

2009/07/30 08:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

ご使用なさっている方にご質問です。

レビューなどで通話時の音量が小さいとの書き込みがありますが

実際、電話機としての利用を考えた場合はいかがでしょうか?

検討中なのですが、書き込みなどを見ても電話機としての使用が
うんぬんという情報が少ないので(この機種がWM機ということで
たぶん2台持ちなどWEB閲覧やメール通信専用でお持ちの方も多
いからなのかもしれませんが)

駅や街頭、繁華街などざわついた所での使用が多いとしたら着信音
や通話音量はどうなのでしょうか?

教えてください。

書込番号:9928313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 09:06(1年以上前)

数日前購入した者です。

まず最初に、2台持ちにしました。やはりこの機種で通話を期待してなかったからです
案の定『着信音』は全く聞きづらいです。バイブもありますが着信用では無い?みたいですが
どちらにせよ『通知』としては役にたちません。
でも、仕事柄静かな場所ならばOKでしょうか?あと、BTイヤフォン使用ならばいけるのかも

あと、重大な欠点?(使い方の悪さ?かも)が発生しまして
『連絡先』を開き、モペラネットでメール送信した後、本気を閉じた(スリープ)ところ
その相手先の携帯に通話発信してまして、相手は応答したところいつまで経っても会話してこないからワタシのもう一台の携帯へ知らせてくれました。
いつの間にか発信していたようで、同じ相手に3回ほどありました。
たまたま、プライベートな友人だったから良かったですが、客先等でなくて良かったです。

なので、『着信履歴』をチェックする様にはしてますが
発信したかどうかが解りづらいのが難点です。

書込番号:9928431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:19件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/30 09:52(1年以上前)

スマートフォン全般に言えると思いますが、あまりうるさい所では
着信音は聞きづらいと思います。
これはスマートフォンの着信音がブザーの様な電子音ではなく曲だからだと思います。
なのであまり周りが煩かったらバイブを併用してはどうでしょうか。
といってもやさしすぎるバイブなのでシリコンケースなんて入れていたら
はっきりいってスルーかもしれません。
ちなみに音と通知の着信イベントを電話:着信と選択、着信パターンを
バイブと着信音にすると併用できます…って買っていませんでしたっけ?
すみません。
電話の使い勝手ですが、常駐ソフトなんかが居ると通話ボタン、通話終了ボタン
の反応が一拍ずれます。
なので通話終了ボタンをあせって連打する事はたまにあります。
あと誤って通話してしまう事もあるので私は発信履歴をこまめに消しています。
(これで分かるように慣れないとメインで使うにはちと辛い機種かもしれません)

書込番号:9928580

ナイスクチコミ!0


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/01 16:49(1年以上前)

拝見するのが遅くなりました・・・。
お返事有難うございます。

なんだか、電話として(メインにして)使用している人かなり少ないようですね。
ちょっとがっかりですね。マシン性能は秀でていても電話(スマートフォントして)としては
バランスの取れていない(使い勝手も含めて)機種のような気がしてきました。

hamachin99さん
>まず最初に、2台持ちにしました。やはりこの機種で通話を期待してなかったからです

やはりそういう用途の方が多いんですね。ドコモも東芝もそういう売り方前提なのでしょうかね。

>案の定『着信音』は全く聞きづらいです。バイブもありますが着信用では無い?みたいですが
>どちらにせよ『通知』としては役にたちません。

以前他のキャリアでスマートフォンを使用していたときは(HTC製品)普通の電話として着信音量
も十分で大丈夫でした。着信音は黒電話みたいな音にしてました。

>あと、BTイヤフォン使用ならばいけるのかも

これもひとつのアイデアですね。でも当方の場合は外にいる時間が長いので常時BTイヤホンをし
ているのはつらいかもです。

>いつの間にか発信していたようで、同じ相手に3回ほどありました。

これは感圧式の大きな欠点ですね。ロックをいちいちしなければならないということですね。



ちょっ!!さん

>といってもやさしすぎるバイブなのでシリコンケースなんて入れていたら
>はっきりいってスルーかもしれません。

そうなのですか。あまりバイブとしては役に立たない感じなのですね。

>電話の使い勝手ですが、常駐ソフトなんかが居ると通話ボタン、通話終了ボタン
>の反応が一拍ずれます。

WMは常駐しているソフトをいつも気にして無いと重くてどうしようもなるのは経験済
みですのでこれは大丈夫です。

>(これで分かるように慣れないとメインで使うにはちと辛い機種かもしれません)

ちょっ!!さんは、メインでこの機種をお使いになられているのでしょうか?

書込番号:9938889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発掘使用 1 2016/06/02 14:10:51
高価買取り? 7 2013/12/07 0:23:53
64GB microSDXC 搭載完了(^o^) 0 2013/02/23 23:14:21
GENOにて中古特化あり 1 2012/08/28 11:33:50
WifiRouter 無償化だそうです 4 2012/08/18 23:42:21
Opera Mobile 10 について教えてください。 2 2012/08/18 9:53:23
アップデート情報 1 2012/07/23 12:07:20
PC用のWindowsを使いたい 7 2012/07/29 21:57:12
T-01Aから何に機種を選べばいいのか分からない 2 2012/03/13 11:47:10
着信がしない、これは寿命かな? 2 2012/01/10 16:19:30

「東芝 > T-01A docomo」のクチコミを見る(全 5043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A docomo
東芝

T-01A docomo

発売日:2009年 6月20日

T-01A docomoをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング