


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
先日、小雨の中屋外で撮らなくてはならない撮影があったのですが、
モデルさんのスケジュール等もあり、先月購入したK-7の防滴性能を信じて
撮影を強行しました。
モデルさん自身は雨が当たらない場所だった事もあり、無事に撮影終了
しました。
ペンタックスのカメラを買ったのは初めてだったのですが、
同価格のカメラと比べて、手で握ったときの質感というか剛性感が良いですね。
雨ももちろん気を使いながら撮影しましたが、けっこう濡れたりしました。
でも、その後もなんの問題もなく動作しています。
仕事がら、あまりハードな環境での撮影は無いのですが、
いざという時、ちょっとした雨や砂に対応できるのは有り難いと思います。
まだまだ若輩者ですが、写真をアップさせてもらいます。
諸先輩方のアドバイス等もいただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:10302546
20点

こんにちは
画像ありがとうございます、自然光でこのようなスポット的に光が差し込む場所を探すのも
流石プロの方とお見受けします。
K-7の防滴はこんな時に役立つのですね。
終了後はタオルなどで拭き取られたと思いますが。
それにしてもモデルさんはイエス・キリストのような方ですね。
書込番号:10302617
7点

かっけ〜〜〜
けっこう歪曲収差が出てるけど、もしお急ぎの撮影じゃなきゃ
歪曲収差補正をカメラ内でかけられると思います。
もちろん広角特有のタル型収差を楽しみたいのであればこのままでも
全然構わないと思うしそれだったら余計なお世話で、ゴメンナサイなんですが。
書込番号:10302858
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
確かに撮影後はタオルで拭きましたよ。
あと、この写真は夜にライトをあてて撮ったものなんです。
街頭の光があたっているイメージでライティングしたのですが、
言われて見れば、廃墟とか半地下で昼間に自然光がさしこんでいる感じにも
見えますね。
一枚の写真でも人によって受ける印象が違うのも、面白い所ですね。
書込番号:10302908
1点

>aya-rinさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りタル型収差がけっこう出てますね〜
補正したバージョンもあるのですが、背景がグリッド状になっているときは、
逆にこうしてゆがみが見えるものがけっこう好きです。
単に無頓着なだけかもしれませんが(笑)
書込番号:10302938
3点

K-7が売れないとこういう手口で宣伝するのかと感心する。
ペンタックスはファッションモデル撮影に使われたただけで作例を
出さなきゃいけないぐらい追い詰められているのか。
K-xのスペックを見れば見るほど、倍近い価格を出してK-7を買う意義が
見出せない。多くの作例を見る限り、ノイズやシャギ(ジャギ)の問題も
残っており、高感度特性が不得手であることも明白だ。この後どういう形で
K-7を売っていくのか、マーケティング上の大きな懸念を感じる。
もしK-7の後継機が出るとしたら、AFの改善とセンサーの改良は必須だろう。
連写機能の基準は7fpsになった。開発リソースを人員ベースで半分にした
ペンタックスにそれができるだろうか。三洋を駄目にした一族の一人が事業部長
だという点で、修羅の道であることは間違いないだろう。
書込番号:10302947
5点

夜間でのライテング撮影とのこと、良く分かりました。
助手さんがいたのですね。
見方も色々と言えば、PRじゃないかとも、書き込みは自由ですが。
書込番号:10303137
3点

某記者さん
板に作例を載せただけでペンタの宣伝だ、と言えるあなたの見識の低さに脱帽します。
書込番号:10303177
54点

駆け出し者のsinhyです。
初心者が疑問を持つ事では無いのかもしれませんが、
ファッション誌のモデル撮影との事なので、
あまり懐疑的には成りたくは無いのですが、
モデルの肖像権
クライアントへの守秘義務
写真の著作権の帰属先 等
初心者でも疑問を感じざる得ません。
それとも ファッション誌のモデルを用いた撮影なのでしょうか?
書込番号:10303339
6点

モデルさんとの事前契約で公表がうたわれてる(うたわれてなければモデルにならない)でしょうから、どのような形で公表するにしろ肖像権には抵触しないでしょう。
クライアントと言っても、多くの作品の中からクライアントが買い上げるとすれば、これも問題ないでしょう。
その場合、買い上げられた残りの所有権はカメラマンあるいはプロダクションでしょう。
書込番号:10303431
7点

>某記者さん
>K-7が売れないとこういう手口で宣伝するのかと感心する。
ペンタックスはファッションモデル撮影に使われたただけで作例を
出さなきゃいけないぐらい追い詰められているのか。
言うまでもなく、宣伝でもペンタックスの回しものではありませんが、
そんな大手の宣伝材料と誤解されるほどの写真と認識して頂いたという
良い意味でとらえておきます。
私としては、まだまだ駆け出しのカメラマンですので、
皆様の意見をお伺いしたかったのと、同じK-7ユーザーの方と
コミュニケーションを取りたかっただけですので、某記者さんの言われるような
ペンタックスの企業戦略については、特に意見はありません。
書込番号:10303477
31点

>里いもさん
コメントありがとうございます。
そうです。アシスタントさんにも手伝ってもらいました。
彼らは非常にライトや機材などのセッティングに通じているので、
私のような駆け出しには非常に助かります(笑)
里いもさんのホームページも拝見させて頂きました。
素敵な紅葉の写真でした。
風景はあまり撮らないので、非常に参考になりました。
書込番号:10303490
4点

>猫と一緒さん
>デジやんさん
コメント有り難う御座います。
私としては上のコメントに書いたようなスタンスですので、
良い意味にとらえて反論はしないようにするつもりです。
書込番号:10303499
9点

またこういうの撮れたらぜひ見せてください。
K-7で撮られたこの手の写真はあまり目にする機会がないので
とても参考になりますです。
あと・・・ビッグになってください!ぜひ!
歪曲収差の件は生意気書いてすみませんでした。
書込番号:10303709
9点

>sinhyさん
>モデルの肖像権
>クライアントへの守秘義務
>写真の著作権の帰属先 等
>初心者でも疑問を感じざる得ません。
これらをここで私が説明をする必要があるのかはわかりませんが・・・
単純にモデルの肖像権、守秘義務、著作権の帰属先についての疑問に
ついてですが、
まずモデルの肖像権については、依頼の段階で使用媒体についてと、
その発売期間(雑誌の場合)にOKを貰っています。
もちろん、この口コミを立ち上げる段階で、モデルさんとモデル事務所さんに
許可は頂いております。
次に守秘義務についてですが、一応クライアントさんにも許可を頂いて
おりますが、実際の製作段階では別な写真を使用し、さらに他の写真を加えて
加工し、クライアントさんのロゴなどを入れて最終入稿しています。
この口コミにそのクライアントさんの情報は一切出ていませんので、
問題ないかと思います。
最後に著作権の帰属先は撮影した私にありますので、こちらも問題ないかと
思います。
それと、
>それとも ファッション誌のモデルを用いた撮影なのでしょうか?
とありますが、そうではありません。
ファッション誌のモデル=雑誌専属のモデルという意味で
おっしゃってると認識してお話しますが、雑誌専属のモデルであれば
肖像権は雑誌にあります。
もし、そのような状況であれば、逆にこの口コミへの掲載は困難だったかと
思います。
書込番号:10303742
12点

>里いもさん
度々コメントありがとうございます(笑)
おっしゃる通りです。
あまりこういう写真を価格で見た事が無いので、初めてクチコミを書いた
のですが、本来の私の趣旨とは違う反応が来てしまい、
へこんでおります。
書込番号:10303756
6点

>aya-rinさん
コメント有り難う御座います。
いや、aya-rinさんのおっしゃってる事は至極まっとうな事なので、
お気になさらずに。
私も逆の立場だったら、色々つっこんでいたかと思います(笑)
ビッグになれるかは分かりませんが、最近ちょくちょくこの手の
お仕事がありますので、精一杯頑張りたいと思います。
書込番号:10303770
5点

ジョンガリ 殿
大変失礼致しました。
この場でお詫び申し上げます。
又、お写真の掲載までの経緯まで
大変 詳しくご説明頂き、素人にも理解する事が出来ました。
媒体でジョンガリ様の活躍を大変期待しております。
重ね重ね 非礼をお詫び申し上げます。
書込番号:10303783
4点

>ジョンガリさん
朝からこの掲示板をハラハラしながら見ていたK-7ユーザーの者です。
ジョンガリさんの的確な内容の返信のおかげで、いまホッとしております。また、K-7でお撮りになった素敵な作例を載せていただけるのを楽しみにしております!
書込番号:10303796
4点

プロがプロを撮って載せてるのですから、ご心配なかったと言うことでしょう。
書込番号:10303837
1点

一般論ですが、「ファッションは足元から」と言われています。
せっかくモデルが足の先までコーディネイトされているのですから、
足元を照らすようにライティングの支持を出すべきではなかったでしょうか?
相手は照明のプロだからといって、まかせっきりにしないことです。
写真イメージとしてはとてもカッコ良くキマッているなと感じました。
書込番号:10303948
2点

ジョンガリさん こんにちは
K-7ユーザーではありませんが、pentaxユーザーです〜!
質問なのですが、使用されたレンズはキットレンズのDA18-55mmWRでの
撮影なのでしょうか?
レンズの方も防塵防滴のDA☆16-50mmでの撮影だったのでしょうか?
雰囲気的にはDA18-55mmWRなのかと思いますが、宜しかったら教えて
いただきたいと思います〜。
WRレンズの防滴にも興味があります〜!
書込番号:10304051
2点

私も、これでOKカットなのかな? と思いました
おそらく、革ジャンが、メインだと思うのですが、写真が小さいせいか
素材の質感がわからないのと。お、おまわりさんの言われるように
ブーツとのコーディネートもポイントなので、足元が少し暗いなぁと思いました
もちろん、写真としては優れていると思います
衣装を引き立てるなら、私なら、モデルの顔を暗いほうに向けると思います
それから、黒の革ジャンと影が溶け込んでいるので、ミラーレフかなんかで
向かって右側から、壁に漏れないように、光を入れるかなぁ
印刷時点で、かなりシャドー部分を起こすのかもしれませんが
まぁ、コーディネーターさんとか、クライアントとか諸々の意見を
まとめなきゃいけないので、カメラマンの考えだけで、作るわけにも
行かないですけどね
書込番号:10304084
0点

ジョンガリさん、こんばんは。
こういう作品をこの板で拝見できて、有難く思っています。
私たちアマチュアがどうしても真似できないのがライティングです。
この作品を拝見すると、例えば車のヘッドライトなんかで代用して、
似たような雰囲気を出せるんじゃないか というような可能性を感じます。
ところで初めてのペンタックスだそうですが、
モデル撮影においてK-7の撮影テンポはいかがだったでしょうか?
他社機も(おそらくCかN)お使いだと思いますが、
これまでのペンタ機に比べるとK-7はシャッター周りが軽快になったと感じていますが、
プロの現場での生の声をお聞かせ願えればと思います。
これからも機会があれば作品のご紹介を楽しみにしています。
書込番号:10304415
6点

ペンタファンとして、ジョンガリさんには悪いですが
こんなもんで宣伝になるなら、簡単なものですね。
書込番号:10304463
0点

こんばんは。
ジョンガリさん。
雨天でも撮りたいと思うと、PENTAXでシステムを組むのがお手頃感が有りますよね。
また、作例をUPして刺激を与えて下さいね。
書込番号:10304546
1点

足が見えないとか、ご意見もあるようですが、皆さん写真撮る時も気に入ったように撮ると思います。
カメラマンがそれでよしと撮ったものでしょう。
要はセンスの問題かと。
書込番号:10304576
3点

私がしゃしゃり出るようなことではないのですが、スレ主様がへこんでおられるというので。
主張のはっきりしているor撮り手の意図が表れている写真については、賛否意見が出るようです。あと、ここの板の特徴としていいものにケチをつけたりして荒れるのを楽しむ嗜好の人がいます。過去の書き込みを見れば判別は容易かと思いますので、そういうものだと思っていただければ幸いです。
最後にライティングばかり話題になって申し訳ありませんが、1/125, F8, ISO-100を見てプロのライティングに恐れいるばかりです。
K-7の防滴ですが、海岸で撮影したり、泥の跳ねる環境で使用しても、シャワーで綺麗にできるので安心です。もちろんレンズ表面には水をかけない様に注意して洗います。
書込番号:10304828
1点

>sinhyさん
丁寧に謝罪頂きありがとうございます。
こちらも返答にきつい文面があったかと反省しております。
トップに著作権についての一文を加えておけばいらぬ誤解を受けなかったかと
考えております。
また別の機会に価格.comでお会いするような事がありましたら、
お手柔らかにお願いします(笑)
書込番号:10304883
0点

>couvertureさん
ハラハラさせて申し訳ありません(笑)
皆さん良識ある大人の方なので、無事に収束しました。
思いのほか、人物撮りの写真の反応が(良しにつけ悪しにつけ)ありましたので、
また載せたいと思います。
その際はまたコメント頂けたら嬉しいです。
書込番号:10304898
0点

>里いもさん
重ね重ね有り難うございます。
また、コメントを宜しくお願いします。
書込番号:10304904
0点

>おっ、おまわりさん
>一般論ですが、「ファッションは足元から」と言われています。
>せっかくモデルが足の先までコーディネイトされているのですから、
>足元を照らすようにライティングの支持を出すべきではなかったでしょうか?
>相手は照明のプロだからといって、まかせっきりにしないことです。
ファッションは足下から。賛成です。
ただ、今回はこちらのブランドは靴を作っていないので、
このような形になりました。(ブーツはモデルさん私物です)
ファッション雑誌の広告では、脚切りと言って腿までしか写さない事も
あります。それは上記の様な理由の時もあれば、写真としての面白さを
優先しての事です。
今回の場合、仮にブランドさんの靴を履いていたとしても、
もしかしたら私は足下はこれぐらいの明るさにしたかもしれません。
もちろんクライアントが許せばですが(笑)
どちらにしろこれは作品撮りでは無く、広告の仕事ですので、
クライアントの意向は無視できないという事をご理解いただければと
思います。
書込番号:10304957
4点

>C'mell に恋してさん
こういう書き込みを待っておりました(笑)
ご指摘の通り、今回使ったのはキットレンズです。
今までNikonユーザーでしたが、今回はK-7を買ったばかりなのと、
先にあげた様に防滴性能を確かめたかったのもあり、予備カメラを
使う事なく無事に撮影終了しました。
書込番号:10305002
4点

あぁ良かった
これがDA☆16-50mmの歪曲だったら凹みます。
いつかは欲しいと思ってるレンズですので
書込番号:10305050
0点

>atosパパさん
コメント有り難うございます。
確かに黒い革ジャンが確かにつぶれてるので、もったいないですね。
ご指摘あったような方法でもう少し影の部分に光をあてても良かったかも
しれませんね。
ただ今回はこの写真を左ページで右ページにスタジオで物撮りをしたものを
何点かのせている見開きの広告で、革ジャンもそちらで綺麗にディティールが
分かる様に撮影しております。
そのせいもありモデルさんの方は服の見易さより、ストリート感というか
スナップ感を重視でこのような写真になりました。
歩いている横バージョンとかも撮ったのですが、顔の向きに関しては、
今回は全く思いつきませんでした。
確かにその方が面白いかもしれません。
人によって色々なアイディアがあるなぁと思って感心しております。
書込番号:10305090
2点

>風丸さん
コメント有り難うございます。
カメラの世界ではアマチュアとプロの違いは限りなく曖昧と思っております。
特に俗にいうハイアマチュアさんの技術や知識、経験には頭が下がります。
私は運良くこうして写真でお金を頂いておりますが、まだまだ勉強不足だと
考え、日々精進しております。
ライティングに関しては、確かにお金と機材が必要なので、お金を頂ける撮影で
ないと手を出しづらいですよね。
でも、ヘッドライトでも面白い効果が出るかもしれません。
流石、風丸さんですね。
以前、ヘッドライトに照らされたイメージで撮影したことがありますが、
その時はもっと生々しい雰囲気になりました。
過去の写真ですが、モデルさん等の許可も貰ってないので、
また機会があったら公開いたします。
K-7デビューして間がないですが、(nikonユーザーでした。)
確かにちょっとAFが頼りない時があります。ただ撮影にストレスを感じるほど
ではないかと思います。
私はフルサイズ機も持っていますので状況に応じて使おうと考えて
おりますが、個人的にはk-7は十分メイン機になりうるクオリティだと思います。
今発売されている中級機はそれぞれ一長一短ありますが、明らかに
性能が悪いものは無いと思うので、各自自分好みの物を買って、バンバン
写真を撮って欲しいというのが私の考えです。
書込番号:10305243
4点

>デジやんさん
コメント有り難うございます。
ペンタファンなのですね。新参ですが、よろしくお願いします。
確かにまだまだ未熟な技術だと思います。
ペンタックスの宣伝ではないことは先に挙げた通りです。
書込番号:10305258
0点

>飛騨のさるぼぼさん
コメント有り難う御座います。
そうですね。簡易とは言え、防滴防塵機能がこの値段でそろうのは
スゴイと思います。
あと、ダイヤルの質感やシャッター音(好みあるかと思いますが)も
心地良いです。
書込番号:10305274
0点

>里いもさん
コメント有り難うございます。
そう理解してもらえると助かります。
上にコメント書いたように、今回は狙っての暗いライティングでした。
ロケバスでの移動でしたので、もう一台ライトも用意してあったのですが。
書込番号:10305294
0点

>光と影のフェルメールさん
コメント有り難うございます。
シャワーで洗っても大丈夫なんですか?
すごいですね。水拭き程度で済ませてました。
書き込みに関しては、他の板も拝見しましたが、カメラに関しては
私より経験ありそうな方や、一言ありそうな方ばかりですので、
このような小さい写真ですが、みなさんの意見を聞かせてもらえたらと
思ってあげさせて頂きました。
著作権の話とか、少しそれてしまう部分がありましたが、
フェルメールさんを始めこれだけの書き込みを頂いて感謝しています。
書込番号:10305340
0点

ジョンガリさん、こんばんは。
カカクコム掲示板では、人物写真が少ないのでちょっと寂しいのですが、ポートレート写真などは、好きなジャンルです。ぜひ、いろいろと投稿してください。
K-7でDAレンズなら、歪曲収差は、設定で簡単に補正が出来ます。
書込番号:10305562
2点

ジョンガリさん。
丁寧な返信ありがとうございます。
次のスレッドを楽しみにして、お待ち致しますね。
書込番号:10305628
1点

失礼しました、歪曲収差補正の件はすでに話題に出ていましたね。
書込番号:10305655
1点

ションガリさんこんばんわ
プロの作例を拝見できるとは思ってもみませんでした。
ただただ見とれてしまうばかりです。
歪みを残しつつ空気感というか空間としてうまく表現されてると感じます。
いつかこういった写真が取れたらいいな〜って思います。
K−7のお気に入りなところは威圧感が少なく、気軽にカメラを向けたくなるフットワークの軽さと軽快さが好きです。
ほんと写真を撮る楽しさを与えてくれるカメラです。
プロの視点でK−7の感想もお聞かせ願えたらと思います。
これからも参考になる作例を拝見させて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:10305741
3点

ジョンガリさん こんにちは
>こういう書き込みを待っておりました(笑)
このような書き込みをしていただけると、質問させて頂いた
事を良かったと思います〜!
ファン登録させていただきます〜(笑)
使用レンズを教えていただきありがとうございます〜!
やはりという感じでした〜!
キットレンズも絞り込んで使用すれば割とよく映る印象だったので
焦点距離も考慮に入れるとそうなのかと〜。
ライティングなど勉強になります。
それを自分が出来るか別として、為になる作品を上げていただき
感謝します〜!
aya-rinさん こんにちは
同じ光学系のtokinaAT-X165のデータを見ていただければ
判ると思いますが、広角域ではしっかり湾曲しますよ〜(笑)
大口径標準ズームレンズとしては唯一の16mmスタートの
レンズですしね〜。
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/290
値段の張るcanonのEF-S17-55mmF2.8であっても広角域は
しっかり湾曲するのでこの標準ズーム域のレンズの
広角域はみんな湾曲すると思っていただいて良いかと
思いますよ〜。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/34
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/102
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/152
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/273
書込番号:10307475
1点

>里いもさん
マニュアルモードで撮りました。
ただ事前に露出計で適正値を測ってはいます。
書込番号:10307550
0点

>安中榛名さん
コメント有り難うございます。
HP拝見させて貰いました。
ポートレイトも良かったのですが、個人的には
ブルーインパルスの写真が自分があまり挑戦しないジャンルの
写真で興味がわきました。
レンズなどかなり望遠の物が必要そうですね。
書込番号:10307562
0点

>potachさん
コメント有り難う御座います。
プロの作例などという大層な物ではありません(笑)
1ユーザーがレポートがてらアップしたような感じです。
でも、撮影の意図などを理解頂いて嬉しく思います。
K-7は確かに軽くてコンパクトでいいですね。
カメラバッグはもともと使わないのです、これならより気軽に
持ち出せそうです。
また、写真をアップすることもあるかと思いますが、
その際は宜しくお願い致します。
書込番号:10307579
0点

>C'mell に恋してさん
収差についてのデータ有り難うございます。
絞り込んでも効果がない歪曲収差については個人的にはあまり気にしない
のですが、普段ポートレイトはNikon DX2 Ai AF35mmF2Dあたりで撮る事が
多いです。
書込番号:10307645
0点

わざわざありがとうございます。
リンク先見てみました。え?こんなに!?っと思ったんですが
強調されているんですね。
今後のご活躍を期待しております。
また素敵な写真が撮れたら見せてください。
書込番号:10307703
0点

ジョンガリさん こんにちは
私も樽型の湾曲はあまり気にならないです〜。
DA10-17mmとかも好きなんで、ある程度の物は好ましい時があるくらいですね。
私の場合は糸巻き型の湾曲の方が気になる事が多いですね〜^^;
aya-rinさん こんいちは
撮影対象によっては気になることもあるとは思いますが、普段は気になるという
事はなくDA☆16-50mmを使用しています〜。
[10246910]
書込番号:10307732
0点

C'mell に恋してさんありがとうございます。
一瞬、あれ?トキナーのは安いなぁ・・・と思ったんですが
純正じゃないからカメラ内で収差補正できないですもんね。
歪曲収差に関してはカメラ内で補正できるので純正ならば
問題ないと思っています。
書込番号:10307928
0点

aya-rinさん こんにちは
tokinaのAT-X165はpentaxマウントが出ていないのが残念な所ですね。
tokinaのレンズは結構安価になてくれますからね〜。
canonやnikonのAPS-Cユーザーであれば、メリットもあるかと思います。
デメリットとしてはレンズ内手振れ補正の設定がなく、重量があるという
所でしょうか〜。
DA☆16-50mmの場合は、同じ光学系ですが大きな違いは
SDM仕様
防塵防滴仕様
軽量化
SPコート
フードにC-PLフィルター用の窓枠
という物理的な違いでしょうか。
歪曲収差であれば、ある程度画像ソフトで修正もできるので、必要以上に
純正でなくても対応は出来るのでいいのかな〜と思っていますが、純正で
対応してくれるのはありがたいですよね〜。
書込番号:10308318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





