


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
デジイチビギナーです。
購入以降、機能に慣れるべく、いろいろな写真を試し撮りしてます。
世間ではオリオン座流星群がさわがれてますので、本日早朝に、初めてバルブ撮影にチャレンジしてみました。
露出時間に比例して、書込み時間も長くなることも初めて知りました。
その際、書込み終了後、プレビューされるまでの間、カメラ本体より、小さなコトコト音がきこえました。まるで、内部でハードディスクが動作してるような音です。
ダストリムーバル、またはSRの作動音とは思えませんが・・・
ご存知の方、教えて下さい。
ちなみに、今朝は、シグマの30 F1.4を使用しておりました。
書込番号:10348564
0点

カメラ内で小さな職人さんが走り回ってる足音ですよ
励まして上げてください
書込番号:10348751
15点

>露出時間に比例して、書込み時間も長くなることも
書き込み時間というよりは、ノイズリダクションの処理時間です。
シャッター速度と同じ時間かかります・・・・・・。
撮像素子に何も写っていない(真っ暗な)状態で同一時間電圧をかけ、データを取り込んで、
それで出てくるデータは撮像素子自体のノイズによる信号になります。
ということで、画像データからそのノイズ信号を引くと、画像データのノイズが取れる。
簡単に言うと、そういうことです。
ですから、ノイズリダクションを「OFF」にすると、シャッター速度の速い時の書き込み時間と変わらなくなりますが・・・・・。
音に関しては使っていませんのでわかりません、悪しからず。
でもSRっぽい気はしますが。
書込番号:10348854
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





