


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K10Dの頃が忘れられず、万を持して誕生したK-7も
個人的には性能は上がっているものの、得られる絵が違っているような感じがして
ためらっているのですが。
そんな中でしれ____と登場したK-xの評判がすこぶるよさそうで
APS-C最高の高感度特性!とかだとか。。。
やっぱり気になるPentax。
久々にネット徘徊しているとどうやら1.02は高感度処理や絵作りが1.01と比べて改善?(K10.20Dに近い)しているのだとか。。
こちらの掲示板ではその手のネタが出ていないようですが、皆さんどんな感じですか?
書込番号:10406008
0点

K10Dは、わりとクリアでメリハリのあるイメージでしたが、ややラティチュード(デジカメ用語では、ダイナミkックレンジでしょうか?)が狭い傾向があったと思います。
CMOS系のK20D K-7でのほうがそのあたり有利なのですが、その分眠い画像という印象を受けるかもしれません。コントラストが少ない傾向に見えるかもしSれませんが、それはそれで正解だと思うのです。
やや眠い程度であれば、レタッチなどの画像処理で明暗(コントラスト)強調する処理ができますが、白飛び黒つぶれした画像を、画像処理で修正することはできません。
画像処理前提なら、少々眠いぐらいでちょうどいいと思います。
書込番号:10406550
3点

あば〜さん、こんばんは。
ファームv1.02の高感度は、こんな感じです。
いずれも、
カスタムイメージ:ナチュラル
シャープネス:ファインシャープネス2(+2)
ノイズ処理:NR中
です。
作例1はISO3200で、さすがに結構ノイズがでています。しかし、等倍でもディテールはきちんと描写されていて、使い方次第では十分使える画質になっていると思います。
作例2は、等倍だとピントが微妙にずれていて参考にならないかもしれませんが、A4程度のプリントでは粒状感も気にならず、ほとんど問題ありませんでした。
ファインシャープネス2は、効果が目に見えるようになった割には、思ったほどノイズが増えることもなく、いい感じです。
人によって感じ方は違うと思いますが、ISO800位までなら全く問題ないと感じました。
あと、既出スレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10349157/
にも、ファインシャープネス2の比較とかありますよ。
書込番号:10407708
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





