デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
増えてますね。
DA16-45が生産終了になったのは、軽くショックでした。
つい先日までDA17-70とでさんざん迷ったあげく、中古のDA17-70に走った身としては、ナンというか感慨深いものがあります。
DA50-200も生産終了になってました。光学系がLやWRに引き継がれたとはいえ、PENTAXのデジタル一眼の黎明期に、長い間、唯一のデジタル対応望遠ズームとして君臨したレンズが無くなっていくのも少し寂しい気がします...
DA16-45の方は、中野のカメラ屋さんにも在庫があるみたいです。
気になる方は、最後のチャンスを活かして下さい。
P.S. 酔っぱらっているので文章がおかしいですが、ご了承ください。
書込番号:10591511
0点
こんにちは。
DA16-45の新品が、先日、某カメラ店で、期間限定のディスカウントで売られていたのを見て、そんな予感がしていました。
安価で手に入るレンズのラインナップが減ってしまうのは、新規ユーザー層をみたとき、どうなのかな?という感じもしますね。
書込番号:10591571
0点
DA16-45mmは、一番初期に発売されたのデジタル用ズームレンズですね。
常用ズームレンズとして使うには、ちょっと望遠が足りないなど不満があったので、DA17-70mmを購入後には、手放してしまいました。
安くしてまで売り続けるレンズではないのでしょう。
書込番号:10591966
0点
少し寂しいですね。
最初に購入したペンタのレンズがこれなんですよね。。。
私もDA17-70購入後手放しましたけど、DA16-45のシャープな描写はよかったのですが、周辺の流れやDA17-70の安定した描写から、その役目を終えたと考えていましたので当然かもしれませんね。
ただ、DA18-250のような高倍率ズームも販売終了になっておりますが、こちらは復活してほしいと思いますけどね。。。
書込番号:10592051
0点
バーゲンセールをしていたのでそろそろかと思っていましたが、とうとうですね。
DA18-250はタムロンからのOEMで、DA55-300が出た際にディスコンになっていたはず。
DA50-200はWRモデルが出たのでそのまま移行でしょう。
DA16-45はニュートラルに写る面白いレンズでしたが、使い勝手の良いキットレンズがあるのでWR化はないような気がしますね。
以前、PENTAXに出していたお願いはDA16-45を再設計して、リミテッド系のズームレンズにリニューアルして欲しいこと。そうなると、俄然、ズームレンズも含めて、趣味のカメラとして輝いてきます。
さてさて、どうなりますか。。。
書込番号:10592363
3点
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROも生産終了。
書込番号:10601590
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








