『とめどない悩み:レンズ選び』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

とめどない悩み:レンズ選び

2010/05/03 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

現在コンデジ(CANON G10)を使用していますが、広角端28mmでは足りないと感じることが多々あり&キリリとした画を求めてデジイチ導入を考え、K-7までは決心が付きました。
決心が付いて以降、ここやレンズ板をさんざん読んで色々参考にさせていただいたんですが、参考にすればするほどボディが決まったまでは良いのですが、デジイチ最大の醍醐味であり悩みどころでもあるレンズ選びで判断が付きかねています。

趣味が山歩き、旅行ということもあり、風景&構造物が主な被写体です
加えて、素敵な風景をバックに子供達のスナップも少々

コンデジの焦点距離は参考にならないかもしれませんが、これまで撮った写真を見返してみると次のような傾向がありました。
 風景:28mm
 スナップ、風景:40〜50mm
 風景切り出し:100mm強

で、考えたのが次のような組合せ、予算は10〜15万円です。
ご意見、アドバイスをいただきたく。


1. まず、自分の画角を得るまではズームで勉強ということで
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
 または
smc DA 12-24mmF4 ED AL

TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3
 または
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM


2. 絵が素晴らしい単焦点を混ぜて
DA15mmF4ED AL Limited

SIGMA 28-70mm F2.8 EX DG


3. 全て純正でそろえて
DA15mmF4ED AL Limited

FA28-105mmF3.2-4.5AL


理想はDA15, FA31, FA77ですが、さすがに予算に全く入りません。
特にFA77は非常に気になるレンズですが。。。これまで撮ってきた被写体、構図とは相容れないんですけど(汗

書込番号:11311207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/03 05:45(1年以上前)

すいません、一部舌っ足らずがありました
>>コンデジの焦点距離は参考にならないかもしれませんが、これまで撮った写真を見返してみると次のような傾向がありました。
>> 風景:28mm
>> スナップ、風景:40〜50mm
>> 風景切り出し:100mm強

頻度でいくと次のようなイメージです。
 28mm:60%
40〜50mm:30%
100mm強:10%

書込番号:11311219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/03 07:18(1年以上前)

>キリリとした画を求めて

パワーショットG10はシャープネスもきつく彩度も高めなので、
それ以上を求めるとなると、同じキヤノンでキス4がいいような気がするんですが。

書込番号:11311325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/03 07:43(1年以上前)

両方のカメラを使っています。

G10はタダのコンデジとは違うので、デジ一眼に換えられてもそれ程違和感は無いような気がしますが、キヤノンのディジックとはかなり色の傾向が違うのでそこは注意でしょうなぁ…。

さて、レンズですが予算がMAX十五万円もあるなら、その用途ならですな。

1.DA★16-50F2.8SDMとDFA100F2.8MacroWR
最安値店ではほぼ予算内ですなぁ。
2.DA15F4LimitedとDA★50-135F2.8SDM
こちらも同じですがネ。

1.ではご希望通りの広角側とスナップ比率計90%に対応した内容で、2.広角側60%対応で、スナップ側は使うのがやや難しいですが、たまに望遠も使えるとなるとと考えるとコレでしょうかね…。

書込番号:11311377

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/05/03 07:45(1年以上前)

センサー大きいいとボケるから きりりとした画像(全体にピントのあった写真)は苦手。
ボケを楽しめるようになってからでいいんじゃない。
そんなこ当たりまえというのでしたら失礼しました。

書込番号:11311381

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/03 08:05(1年以上前)

パンフォーカスの写真を狙っていらっしゃる訳では無いですよね?

画像にシャープさを求めるのであればペンタのDA Limtedレンズ群は善い選択肢だと思います。ズームレンズに関しては、判りません。

スナップならばDA40mm F2.8Limtedも少し画角が狭く為るけど小さくて良いレンズですよ。

書込番号:11311426

ナイスクチコミ!0


大親分さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 08:37(1年以上前)

こんにちは。
苦しくも楽しい悩みですね(^^)
90%が50mm内なら望遠側は切り離して考えるべきと思います。

ここはK-7の防塵防滴構造に合わせてDA★ 16-50mm F2.8 SDMをどうぞ。
開放では柔らかい描写になりますのでDA15mmよりも人物撮影向きと感じます。

もっと広角中心ならDA 12-24mmF4 ED AL+FA43mm Limitedがいいと思います。
簡易防滴のDA 50-200mm F4-5.6ED WR と合わせても予算内ですよ。

いずれは描写の味が異なるFA31, FA77も入手できればいいですね。
FAでも絞れば被写体はキリリと引立ちますね。

書込番号:11311490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/03 10:56(1年以上前)

ボディ入れてなのかレンズのみの予算が10-15万なのかわかりませんが、気になるレンズは手に入れないとそれこそ気になって気になって撮影に身が入らなくなりますよ。
なので、レンズキット+FA77が良いんじゃないでしょうか。
キットレンズ(18-55WR)は簡易防滴の上、写りも良いですよ。
レンズのみの予算がMAX15万の場合はこれにDA15をプラスすれば良いと思います。
現在私はDA15が気になって気になって撮影に身が入りません。

書込番号:11311950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/03 12:14(1年以上前)

shang!さん、こんにちは。
風景・スナップがメインで、トリミングありであれば、
キットレンズ(WR)にDA15mmで、まずははじめてみるのは如何でしょうか。
WRレンズは簡易とはいえ、防滴性能持ってますので、
山歩きとか、旅行時のとっさの雨や湿気にも対応できると思います。
DA15mmは、風景レンズとしてはいいですよぉ〜、オススメのレンズです。

もし書かれている中で、ということであれば、
私は2番ですかねぇ、両方のレンズ持ってて、結構使用頻度も高いです。
もちろん子供撮りにも使っていますよ。
シグマのを、タムロン28-75mmF2.8(A09)にするのもひとつの手ですね。

FA77mmもホントいいレンズだと思います(このレンズも持ってます)。
ぜひ近い将来手に入れて楽しんでくださいね。

書込番号:11312180

ナイスクチコミ!1


スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/03 17:02(1年以上前)

短時間に多くのコメントをいただき、驚くと共に感謝です。

>>ちょっぴりさん
ありがとうございます。

投稿直前に追加した一言「キリリ」、自分の表現力不足を反省しています。
単純なシャープネスというよりも、キレというかメリハリというか、そういうものを求めています。


>>馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます

DA★16-50F2.8SDM、DA★50-135F2.8SDM候補に入れていませんでした。DA★しかし、いい値段しますね。
広角端が16ということは、35mm換算で24mmでG10と4mmの差。この差が画角にどういう違いを与えるのか調べてみます。


>>infomaxさん
ありがとうございます

ちょっぴりさんへのコメントでも書きましたが、私の表現力不足のせいでお手を煩わせてしまってすいません。
撮る頻度は高くありませんが、風景の切り出しやスナップなどでぼかしたいなぁと思うことままあります。


>>LE-8Tさん
ありがとうございます

パンフォーカスを狙っているというわけではありません。
そうしたいと思う場面に出会うこともあるでしょうけど。
DA Limtedレンズ群、特に単焦点、作例とか沢山見させていただいていいなと思い始めています。これが、今の楽しい悩みの原因なんですが。。。
まずは腕を磨くのが先決なんでしょうけど。

書込番号:11313026

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/05/03 17:44(1年以上前)

別機種
当機種

K20D+DA12-24

K-7+12-24

12-24は持っておいて損はないですよ〜。
超広角は楽しいです。
超広角レンズなので余計なものが入ってしまう場合は少し望遠にすればいいです。
これと組み合わせるレンズは用途によると思います。
2本持って出かけるなら
SIGMA 28-70mm F2.8 EX DG
との組み合わせでいいのではないでしょうか。

書込番号:11313163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/03 17:47(1年以上前)

>>大親分さん
ありがとうございます

はい、苦しくもあり、楽しくもありです。
大親分さんもDA★ 16-50mm F2.8 SDMですね。画角、作例などを漁ってみることにします。
DA 50-200mm F4-5.6ED WR、これも候補に入れていませんでしたが、いいレンズのようですね。しかも軽い!山歩きでは助かりそうです。


>>たちゆこさん
ありがとうございます

分かりにくい書き方ですいません。レンズのみでの予算です。
キットレンズも候補に入れていませんでした。
本体とレンズキットの価格差が1万円ですか…なるほど、すごいコスパです。
気づかせていただき有り難うございます。


>>やむ1さん
ありがとうございます

やむ1さんもキットレンズお勧めですか。
一気に投資よりも、DA15 + DA 18-55WRで初期投資を抑えるというのも一つのアプローチなのかなと思い始めました。


さて、皆さんにいただいたアドバイスをもとに、今日もまた楽しく悩むこととします。

書込番号:11313179

ナイスクチコミ!0


スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/03 17:56(1年以上前)

>>buebueさん
ありがとうございます

12-24とシグマ(もしくはタムロン)28-70との組み合わせですか。1案と2案のハイブリッドですね。
確かに焦点距離のつながりもいいし、いい選択なのかもしれないですね。


う〜〜ん、悩ましい

書込番号:11313206

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/04 03:06(1年以上前)

評判は良かったけれども製造中止になったDA16-45に
FA77というコンビはいかがでしょうか。
ワタシはこの組み合わせで出かけることが間々あります。
広角〜標準ズームはDA★16-50、DA17-70やキットレンズ(前の)も
使ったのですが、DA16-45が一番使いやすかったです。
ディスコン後あまり年月も経っていないので、結構お店にもあると思います。

FA77はペンタ使いでしたら、持っておきたいレンズだとは思いますよ。

またはFA77の代わりにDA70で、その差額でフォクトレンダーノクトン58mmF1.4を入れるとか。

書込番号:11315368

ナイスクチコミ!1


スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/04 05:40(1年以上前)

>>kohaku_3さん
ありがとうございます

DA16-45ですか。
ほんと、色々出てきて悩み爆発です。

しかしフォクトレンダーノクトンは、さすがにググってしまいました。
コシナのレンズなんですね。しかも、MF、、、
評価の高いレンズのようですが、一眼をこれから手に入れる私にはまだまだ恐れ多い存在のような気がします。

書込番号:11315505

ナイスクチコミ!0


スレ主 shang!さん
クチコミ投稿数:104件 リヨン食い倒れ 

2010/05/04 16:54(1年以上前)

いろいろアドバイスを下さった皆様、有り難うございました。

相変わらず悩み続けていますが、アドバイスをいただいたおかげで少しは頭の中が整理できたかなと思っています。

DA12-24mmを軸にした構成(FA41, SIGMA 28-70mm...)

キットレンズを軸にした構成(DA15 and/or FA77...)

という2つの線で悩み続けます。


7月の一時帰国中の短期決戦ですので、最安値での買い物を求めて時間をかける余裕は無いであろうというのが悲しいところですが。

書込番号:11317372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング