『K7のピント精度について』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 K7のピント精度について

2011/03/07 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在、K7とK10Dを使用しています。

K10Dは、概ね満足しておりますが、K7のピント精度にはとても不満に思っています。
K7のピント調整をレンズを含め、何度かPENTAXに出していますが、
相変わらず、ピンぼけ写真を量産しております(笑)。
K10DからK7に代り、AFのスピードが早くなりましたが、
ピントが合ってないのでは、本末転倒です。

書込番号:12753886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/07 14:18(1年以上前)

うーーん。
分かりませんなぁ。

K10Dよりは、K-7はピント精度では上と思いましたがネ…。

問題のピンぼけ写真とやらのサンプルを出来れば三枚ほどお見せ頂くと分かり易いんですがネ。
それとレンズの種類もお願いしたいですな。

書込番号:12753920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/03/07 14:27(1年以上前)

当機種
当機種

<テンペスタ>

今日わ

>元E-10ユーザーさん

>K7のピント精度にはとても不満に思っています

被写体は何ですか?  (・_・?)

Web上に載せたくない被写体なら言葉でだけでも表現して戴ければ
ピント精度について答えれるかも知れませんので・・・  (-д-`*)ウゥ-




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:12753948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 14:27(1年以上前)

>>馬鹿なオッサンさん

早速のレスありがとうございます。
サンプルはポートレートで公開禁止なので、ご容赦ください。

レンズは主にFA77limited、FA50、DA☆16-50、DA☆50-135です。
特に、FA77limited、FA50、DA☆16-50、の場合は満足な結果が得られません。

書込番号:12753949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 14:33(1年以上前)

>>社台マニアさん

被写体ポートレートです。
引き画で全身を撮影し、ピントを外すならわかるのですが、
バストアップなどの場合でも、ピンぼけを量産してしまいます。
撮影時間帯は日中で、撮影条件としては、問題ないとおもうのですが、、、

書込番号:12753966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/07 15:32(1年以上前)

元E-10ユーザーさん こんにちは

 複数のボディを持っており、複数のレンズを使われるという事で言えば、
 K10DとK-7の2台とも、PENTAXで基準値に調整してもらい、どちらのボディ
 にどのレンズを付けても差がでないようにされないと厳しいのではと
 思いますが、調整されているボディはK-7のみなのでしょうか?

 画素数の違う2台ですので、等倍同士での比較ではないと思いますが、
 肖像権の問題が発生しない静止物を撮影して比較して見てはどうでしょ
 うか?

 >バストアップなどの場合でも、ピンぼけを量産してしまいます。

 気になったのは、もしかして手ブレ補正が調子が良くないという事はない
 でしょうか?
 三脚し使用し手ぶれ補正OFFの状態で問題が無いのであれば、手ぶれ補正が
 怪しいのかも・・・?

 私は、現在K-7、K-x、DS2があり、過去にはK20D、k-mなども使用していました。
 ここに挙がったレンズは持っておりますが、ボディではAF微調整ができない
 物も現在使用している関係で、ボディは必ずPENTAXに出して基準値に調整
 してもらっています〜。
 レンズに関しても調整してもらっていますので、機種を変えたからといって
 問題になる事は無いです。

 問題になったのは、K-xを妻が落下させ、AFが怪しい状況になり、フォーラムで
 検査してもらった所、その場で対応できない状況だったらしく工場送りに
 なりました。
 戻って来た所、現在は普通に使用出来ております〜。

 >引き画で全身を撮影し、ピントを外すならわかるのですが、
  バストアップなどの場合でも、ピンぼけを量産してしまいます。

 同じ焦点距離のレンズであれば、引いて全身を入れる構図の方が被写体との
 距離が離れますから、被写界深度が深くなりピントは来やすいのではかも。
 かえってバストアップの方が被写体との距離が近く被写界深度が浅いのではと
 思いますが、どうでしょうか〜? 

書込番号:12754171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 15:58(1年以上前)

>>C'mell に恋して さん

ありがとうございます。

ご指摘のとおり、ボディー及びレンズはどの組み合わせでも使えるよう
マッチングしていただいております。
K10Dと、FA50などは購入後3年以上経っているのに、
PENTAXさんのご厚意で無償にてやっていただきました。

>> 気になったのは、もしかして手ブレ補正が調子が良くないという事はない
>> でしょうか?
>> 三脚し使用し手ぶれ補正OFFの状態で問題が無いのであれば、手ぶれ補正が
>> 怪しいのかも・・・?

ナルホド、手ブレ補正が誤作動してる可能性があると言うことですね。
実は、購入した頃に手ブレ補正ではありませんが、
自動水平補正をONにして使用すると、ピンぼけのような甘い画像を量産してしまったので、
それ以来、自動水平補正は使用していません。

書込番号:12754257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/07 17:42(1年以上前)

元E-10ユーザーさん こんにちは

 さきに書き込みした内容の部分が、あまり上手くなく、読みにくかったと
 思います。
 申し訳ありませんでした。

 そうなんです〜。
 手ぶれ補正の作動の問題が絡んでいそうな予感がします〜。

 もし手ぶれ補正がOFFの状態とONの状態で違いがでるのであれば、手ぶれ補正
 でしょう〜。

 >撮影時間帯は日中で、撮影条件としては、問題ないとおもうのですが、、、

 という事であれば、十分なシャッター速度が得られているような気がしますの
 で、手ぶれ補正OFFで撮影されても問題がない様な気がします。

 一番長い135mmでも、1/200secあれば手ぶれ補正が無くてもいけるかと。

 やはりピンボケを区別する必要があると思いますので、ピンぼけ写真を確認
 して頂き、ピントがズレて前なのか後ろなのか何処にあるのか判断されるのが
 いいのではと思います。
 前後のどこかにあるのであれば、ピンズレになると思いますが、どこにもなく
 ピンボケであれば、ピンズレではなく、ブレの可能性が高いように思います。
 このブレは、手ぶれ補正の不調によるブレという可能性が高いのではと〜。
 

 あとK-7の時の持ち上がった問題に、シャープネスの設定が甘いという物が
 ありましたが、Jpegでの撮影なのか、RAWで撮影PCで調整というのでも、違い
 があると思うのですが、その当たりはどの様にされておられますでしょうか?

書込番号:12754613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 22:26(1年以上前)

>>C'mell に恋して さん

いろいろ、親切にアドバイスありがとうございます。
PENTAXさんに相談して、明日サービスに持ち込むことになりました。
結果がわかり次第、こちらでご報告いたします。

書込番号:12756067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/10 12:49(1年以上前)

ポートレート撮影、ということなので、以下のことが原因として考えられます。

ポートレートを縦位置で撮る場合、目にピントを合わせようとすると位置的にはオートフォーカスフレームの一番端のラインセンサーが近いと思います。ラインセンサーは、被写体の横線あるいは縦線のどちらかにしか反応しないのに対し、クロスセンサーは両方に反応するのでより精度は高いです。

私も当初、ラインセンサーとクロスセンサーの性能差に気付いていなかったので、何も考えずにラインセンサーの方を使っていました。しかし、ラインセンサーを使うと、合焦しなければまだいいのですが、K-7の場合カメラは一見ピントが合っている「ふり」をするのですが、後で写真を見るとピンボケになっていることが多かったのです。

それ以降、多少の不便さはありますが、フォーカスロックを使ってクロスセンサーのみを使うようにしたら問題は解決しました。

調整に出しても解決しない、ということもこれが原因だとすると理解できます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12767574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/13 01:27(1年以上前)

上記にもありますがAFポイントはどこを使っていますか。

中央を使ってフレーミングのし直しとかですと自分が前後したりしてピントがずれてるて事もあります。

77mmや16−50は良く使いますが、せっかくAPS−Cのなかでは良いファインダーのK7ですのでMFで撮ったほうが良いと思います。

そのほうがフレーミングにも集中できてどこにあっても目にピントが持ってこれます。

メガネをされてないなら拡大アイカップとの併用もおすすめです。

書込番号:12776756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/13 02:12(1年以上前)

>>さそりいのしし さん
>>寝る子はねむい さん

ありがとうございます。

フォーカスポイントですが、なるべくカメラを振らないでよいポイントを使用しています。
先日、ペンタックスさんに持ち込んだところ、ミラーが正常に動いていないなど、
メカ的な故障なのかもしれないと言っていました。
マニュアルフォーカスですが、老眼の為ちょっと、、、(笑)

書込番号:12776816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/15 21:31(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難う御座いました。
本日、修理から上がって、早速受け取ってきました。

まるで、別のカメラを使っているようです。
ピントばっちり、F1.4の開放でも十分使える様になっていました。

ちなみに、修理箇所(交換部品)は、

モーター
AFブロック

だそうです。

改めて、良いカメラだなと実感しました。

書込番号:12784673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/16 08:41(1年以上前)

元E-10ユーザーさん こんにちは

 修理が済んで正常作動してくれる機体になってくれたようで何よりです〜!
 K-7のAFにも満足できておられるようで良かったです〜!!

書込番号:12785862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング