デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
いつの間にかたくさんの動画がupされています。
http://www.youtube.com/watch?v=EdFd8pCmT-4
http://www.youtube.com/watch?v=ryMnBWfVjjo
http://www.youtube.com/watch?v=0kJ__JcfVR4
http://www.youtube.com/watch?v=lk8KWbvCaBk
既出ではないですよね。
歩いて近づいて来る人って、ひとりで撮ってるのでしょうか・・・。
なんか、面白いです。
書込番号:9748067
6点
動画機能スゴイですね!
二つ目の映像はカスタムイメージを適用したのでしょうか?
カメラ内で手軽にできれば作品の幅も広がりそうですね。
もはやおまけ機能ではないでしょう。
これだけでも”買い”ですね。
書込番号:9748752
1点
pentax funさん、情報ドモです。
フィルター掛け方の違いいろいろと。
>歩いて近づいて来る人
MFでピントを追っているのでしょうね。
” 雅 ”撮りや
”ほのか”撮りとか楽しみです。
書込番号:9748857
2点
一番目の動画にはショックを受けましたね。手持ちの標準ズーム、望遠、広角、マクロを使ってHD動画が撮れることになるなんて!ペンタックス得意の魚眼ズームDA FISH-EYE 10-17 EDの登場も多くなりそうです。また、映像も素晴らしいし、音もいい。
同じような動画を自分のブログに張るのが目標となりました。
以前、あるブログでソニーHDハンディカムのHD動画を見てショックを受けました。すぐにHDR-SR11を買い、自分もソニーのeyeVioというサイトにHD動画を載せることにしました。その時と同じ気持ちです。
しかし、私のブログはgooで、eyeVioのHD動画は上手く載せられない。仕方なく、今は、ビデオスタジオというソフトを使い、Youtubeの動画を時々、ブログに貼り付けているという状況です。ただ「めいすいの海外旅日記」というホームページにはeyeVioのHD動画を載せています。
それは兎も角、ペンタックスの一眼レフカメラは写真専門という考え方を捨て動画を撮るということもを真剣に考えなくてはいけなくなりました。ブログに良いHD動画を貼り付けるとインパクトがありますからね。やっている人は少ないですが・・・・。
現在、写真の技術を磨くことに一所懸命なのですが、K7の登場で動画についても知識を増やし技術を磨かなくてはいけないことになりました。でも、せっかく買ったSR11が死んでしまう。
それから、SDカード。トランセンドさん32Gのカードを早く出して下さい。他のメーカーのものは高すぎるので。
書込番号:9749269
3点
pentax funさん、おはようございます。
情報有り難うございます。
二つめの動画でよくわかりました。
MF、わたしにはピン合わせムリですね。
書込番号:9749474
0点
今はビデオの方でスティル写真を撮れますよっていう流れが出てきてますが、逆にデジ一眼でこれだけ撮れるのは凄いと思いますよ、ビデオ要らないね*_*;。
NikonのD90の動画も結構使えるとか書かれてたりしますが、K-7はまさにビデオですよ+_+;。
レンズ交換だけで異なるテイストの動画が簡単に撮れちゃいますからね、こうなると音もしっかり取りたいから要外部ステレオマイクですな*_*;。(勿論バッテリーグリップも)
書込番号:9749750
1点
想像力を掻きたてられるマシンですね〜。
動画・静止画・連射・レンズ・カスタムイメージ・デジタルフィルターなど色々組み合わせで面白くて味のある作品が出来そうですね。
いい味出てますね〜。
書込番号:9749837
1点
ほとんどの方が認識しているとは思いますが、AF、パワーズームが無い時点でビデオの
代わりになんてなりませんよ。。。
操作面から言うとパナのGH1が最低ラインですかね。GH1もパワーズームは効きませんが。
以前の議論にもありましたが、三脚にすえてきちんと作品を作ろうという方には
良いでしょうが、子供と旅行のときにビデオとカメラ両方持っていくのは大変なので
ビデオ代わりに・・・という人にはお勧めできないというか使い物になりませんね。
ただ、今後の可能性については非常に期待してます。PENTAXはまずAF対応からですね。
専用レンズも必要になるでしょうから道のりは長いでしょうね。
既存のレンズが対応すればすばらしいですが。
K-7の動画機能についてはたまに遊びで撮ってみるとは思いますが、私は動画は素直に
ビデオで撮ります。冷めた意見ですみません。
別にネガキャンでも個人攻撃でもなんでもなく、勘違いして後でクレームを入れる人が出ない
ようにと思っているだけですので。
#でも、出てくるだろうなぁ。。。
書込番号:9749939
7点
使い勝手はVIDEOに及ばない点は多々あって、MFだし1脚くらいは必要になりそうですが、
自分は使いたくなる理由多数です。
・単焦点など描写力の高いレンズを使った動画は目を見張るレベル
・ちょっとしたメモ録画でも高画質なのは嬉しい
・撮影中にカメラ操作しなけりゃ、動作音も入らないのでOK
・激しく動くものじゃなく、瞬時にピント合わなくてもOKなら十分使える
アウトフォーカス部分が予想以上に綺麗なので、
MFでゆっくりピン合わせでも結構いける。
・TVにHDMI接続すればHD画質で見れる
・その気になれば作品撮りにも使える
(編集には都合が良いファイル形式、逆にDVD、BD化はソフト必須で面倒?)
・外部ステレオマイクで臨場感たっぷりな高音質で記録できる!
・カスタムイメージで色合い自由自在(たぶん)
・古いコンデジの動画も時々使うが、これとは比べ物にならないほど高画質
・動画から静止画の切り取りがカメラだけで出来る
・魚眼パンフォーカスで海中撮影にチャレンジしたい
書込番号:9750288
2点
皆さんの意見をお聞きすると、ピント合わせはAFではなくMFなのですね。すると当然顔認識機能などは使えない。パワーズームが無いのは仕方ないにしても・・・・。このPR動画だけで判断するのは正しくないということなりますね。一度使ってみて、どのような使い勝手なのか知る必要があるということのようです。
ということは、手持ちのHDビデオカメラも、まだまだ出番があるようです。ある意味で安心しました。
でも、K7の次機種、次々機種と動画機能は改良されていくでしょうから可能性は秘めていますね。また、どのメーカーも、これからは、デジタル一眼レフカメラの動画機能の改良に必死で開発に取り組むことになるでしょう。
デジタル一眼レフカメラ一台にまた一つの機能が加わり、表現の幅は大きく拡がるとしても、それを使いこなしこといくことも大切になりますね。
書込番号:9750379
2点
動画撮影中のAFは動作しませんので
動きの激しいのはちょっと×ですが
ピントの掴みやすいファインダーを
搭載しているので馴れればいけると判断しています。
山行で荷物を減らしたいのでコレ一台でいけるのは朗報です。
山行中のスナップ動画撮りも同行の相手の動作がゆっくりしているしね。
雄大な風景が臨場感たっぷり撮れそうです。
書込番号:9750470
2点
えーと、誠に素人考えで申し訳ないのですが、
HD動画の一コマを写真として取り出した場合、
どの程度の写真になるのでしょう?
どこかにサンプルありますか?
HDという事は、かなりクリアな写真になると思うのですが、
どんなもんなんでしょ?
書込番号:9750522
1点
UATGさん。
私の撮影したHD動画と切り取った写真で、申し訳ありませんが、
「めいすいの写真日記」2009-01-31 「五箇山の伝統芸能」の「こきりこ踊り」があります。
踊りの写真はHD動画から切り取ったものです。
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/e/7a47e3478b7882e178c95c7d4e758838
小さな写真をクリックして下さいとなっていますが、×印になっているかも知れません。
そこをクリックすると、ソニーの「eyeVio」につながりHD動画が動き出します。
ただ、パソコンの能力によってはHD動画は動かないかも・・・・。
書込番号:9751102
3点
親子の動画良いですね
こんなイメージビデオを手軽に
カメラだけで出来るなら
撮影の楽しみ増えますね
これからだと花火、お祭り動画かな
カワセミのダイブ、水遊びなどの動画UP増えるだろうな
書込番号:9751134
2点
広角レンズで少し絞ぼりぎみにして
ピントの深度を深くすれば子供の運動会位はMFでも余裕撮り出来るでしょう。
^^夫婦喧嘩動画でどっちがゴメンナサイか皆さんで判定☆ \(_ _)
書込番号:9751247
2点
あと、私はバリアングルモニタ不要派なんですが、動画を撮るとなるとやっぱりバリアングル
モニタが無いと非常に不便な機会が多いのではないかと思っています。
例えば前の人の頭がじゃまで、ちょっとカメラを持った手を上に伸ばして上目線から動画を
撮る時の事を想像してみてください。まず正確なアングルでは撮れないでしょう。
#そういう意味から考えてもパナのGH1は良く出来ているかと。
もちろん動画に期待している人の意見を否定する気は全く無いのですが、普段からビデオを
使用している人からすれば何が不便かは現時点でも容易に判断できるかと。
書込番号:9751322
0点
碧の風さん
ありがとうございました。
HDから切り取ると、かなり綺麗なんですね。
納得です。感謝。
書込番号:9751385
2点
むふぅぅ!こういうの見てると動画撮影が楽しみ過ぎます!K7ありがとう!これでデジ一1つで静止画、動画撮影が可能に!
デジ一初めてから2つ持つのが辛くてお蔵入りしてたソニーのHDカムも売ってしまいました。
K7週末手に入りますように!
書込番号:9751394
2点
不純な事に、動画機能も重視した結果K-7に辿り着きました。動画機能がなかったらK-7を予約しなかったかもしれません。
ちなみに私、動画においてはCM制作まで行いますが、デジ一では恥ずかしながら初心者です。。。
そもそも作品として動画を撮るので、AFは必要としていませんでした。
AFが必要な場合は、すでに所有しているSONYのハイビジョンムービーを使うつもりです。
必要としていたのは30フレーム(インターレースでもOK)であること、1080iのピクセル数に近いこと。
PanaのGH1は24フレームな上にインターレースだったので、、残念。24フレームでもプログレッシブだったらかなり悩んでいたかもしれません。それと、カメラとしての魅力を全く感じませんでした。
CanonのX3は手頃だったんですが、こちらも縦1080ピクセルでは20フレーム(インターレースかプログレッシブかは調べませんでした)。残念。
5D mk2はまずまず良かったものの、高い。カメラとしても重くて大きく、フルサイズである事以外の魅力はあまり感じませんでした。
Nikon D90は動画機能自体が比較した他のカメラより低く、外部マイク端子もありません。←音は外部レコーダーを使った後乗せがほとんどなので、最悪なくてもいいんですけどね
K-7は1080iではない(1536×1024という不思議なサイズ)のですが、30フレームのプログレッシブだったのが決め手でした。
それと同時に、カメラとしての魅力がスゴい!&元々PENTAXが好き(だったようで、こだわったわけじゃないのに、自腹で買ったコンデジは全てPENTAXだった)。
いずれLimitedを購入し、動画を撮る事になるんでしょうね。
書込番号:9752334
6点
リンク先の画像を楽しく見ていましたら、こんな物も有りました。
言葉がわかりませんが、Pentax K-7 first look preview video
ご参考までに
書込番号:9752510
0点
こんばんは。
価格コム、カメラのトップページにリンクがあったのですが
SDHCカード、これはどうですかねぇ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=7857/
32GBクラス6で19,000円。
問題はK-7が対応しているかどうかですが。
書込番号:9753281
0点
Funkyぽんちんさん、ドモです。
各機種の動画仕様比較ありがとうございます。
外部レコーダーを使った作業はプロ用の機器やソフトですか?
自宅PCのPremiere Elemets3で少しいじった程度で難しい話は解りませんが。
後日、サンプル見せて(聞かせて)下さい。
書込番号:9754760
1点
>くりえいとmx5さん
こんなマニアックな書き込みにレスして頂いて、ありがとうございます。
まず、Pana GH1の情報が間違ってました。。。
1080ハイビジョンの場合、センサーからは24フレームのプログレッシブ、変換されて60フレームのインターレースで出力するようです。
純粋に動画機能だけ見ると、やはりGH1は業務用カムレベルなのは確かなようです。
それでも私が惚れたのはK-7。
動画撮影機能が十分だということを確認した後は敵などいませんでした。
想い描く理想のカメラだと直感しました。
映像野郎のような書き方をしましたが、本来は音楽野郎だったりします。
元々、独Emagic Logic Pro(現Apple Logic)を長年使ってきた関係で、映像編集にはApple Final Cut StudioをApple PowerMac G5で動かしています。
Intel XeonのMac Proに移行したいんですが、音楽関連の環境が激変してしまうので、数十万をかけてまで変えるのはコワくて…。ヘタレですね(笑)。
所有している音声レコーダーは業務用ではありません。
余程高価な仕事であればレンタルを使いますが、ほとんど以下の録音機材で完結させています。
・屋外で機動性が重視される場合:Zoom H4とRODEのガンマイク(環境音の場合はH4のステレオマイクを使う場合も)
・屋内で電源がある現場の場合:MacBookとオーディオインターフェース(APOGEE、Presonus、MOTU等、状況による)、状況に応じたコンデンサーマイク(ガンマイクから無指向性まで)
Zoom H4は96kHz/24bitまで対応できるし、電源が単三乾電池ながらコンデンサーマイク用の48Vファンタム電源も供給できます。
安いし、ホント使い勝手の良いレコーダーです。
サンプルは著作の関係であまり載せられないんですが…。
撮影・映像編集・楽曲全て私が手がけたので、ここだけはOKということで。
http://www.youtube.com/watch?v=_ecA4letkXA
YOUTUBEにアップしたせいで画質が強烈に落ちてますが、以前山形で放映された栃木の派遣会社のCMです。
書込番号:9758684
1点
vimeo に、K20Dの21連写を動画にしたものが沢山アップされています。
K-7では、このK20Dの高速連写をそのまま動画にしたものですので画質の参考になると思います。
一部の例です。 実際にダウンロードしてみた方が綺麗です。
犬とマクロ K20D
http://www.vimeo.com/2279440
親子 K20D
http://www.vimeo.com/2303888
1080P K-7 これは、最高画質を1080pサイズに補間拡大したものです。
http://www.vimeo.com/2303888
書込番号:9759499
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








