デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
DS→K10Dにレベルアップした。DSを手放してK10Dを購入したのだがまもなく不調。新宿で修理中にサブがないので不便を感じてK200Dをゲット。
K7を発売日に購入して、K10D,K200Dとも手元においたが、3台は使いきれないのでどちらかを手放すか今思案中。K200Dの機能延長線上にK7が位置するような感じがするのでこちらを手放し、K10Dをサブにしようと思っていますがどんなもんでしょうか?
レンズ資産は全てペンタです。
書込番号:9797764
0点
今晩わ
>morimonさん
>K10D,K200Dとも手元においたが
僕なら[PENTAX K200D]を残します ∩`・◇・)ハイッ!!
何故なら(便利なシーンモード)が付いているので、
仮に家族の誰かが使いたい場合でも[PENTAX K200D]なら直ぐに使えるからです (*'▽')/
では
書込番号:9797821
3点
こんばんは。morimonさん
>レンズ資産は全てペンタです。
morimonさんがすべての機種を買ったのでしたら各カメラの癖などお分かりのはずかと思いますが。自分で使用範囲や機能面や画質面を考えてご自分で判断した方がいいですよ。
みんなバラバラの答えならどうするのでしょうか?決めるのは本人しかいませんよ。
書込番号:9797876
4点
他のメーカーさんのように、メイン=大きい サブ=小さい
というのにはならないので予備という観点からは
K200Dがよさそうです!私はいつも2台になると必ずつかわなくなっちゃいました
理由は
電池が単3、サイズが小さい、一応新しいという点において。
書込番号:9797954
0点
こんばんは ぼくもK10DとK200Dなら社台マニアさんのお勧めのK200Dをサブに残します。
やはりピクチャーモードはあると便利かも、いろいろK10Dより安定してるのでは?
カスタムグリップ&BGつけたK20Dをサブにするのはしのびないですが、MZ-3とかコンデジ
もあって使いこなせませーん。
書込番号:9797974
0点
新しく出る Optio W80 ってのはナシですね (^_^;)
書込番号:9798354
3点
わたしもOptio W80に一票。丈夫だし、水洗トイレに落としても大丈夫。壊れないのがサブの条件ですよね。
書込番号:9798374
3点
こんばんは。
使い切れないと言いましてもカメラの1台増えたとて寝起きする場所がなくなりはしないでしょう。
手放しても大した小遣い銭にもなりません。
全部大切にされたらどうですか。
書込番号:9798935
3点
morimonさん、こんばんは。
K10Dを買う時、資金不足で泣く泣くK100Dを手放しました。
今回K-7購入時、頑張ってK10Dは手元に残すことに。
ってことで、私はK10Dがサブ機になりました。
K200DとK10Dで悩まれているのですね。
morimonさんが連写機能を多用するのであればK10Dを。
そうでない場合にはK200Dをサブ機にされてはどうでしょうか。
K200DがK10Dに負けていること、バッファ容量と操作性かなと。
操作性はサブ機と考えれば、なんとでもなりますよね。
逆にK200Dは単三電池使用可能なので、壊れない限り末永く使えると思います。
書込番号:9799042
1点
ハニービー色のW80に1票!(^.^)
いやあ、W20の後継に欲しいです。W60よりも小さくなったし。
あ。そういう話じゃない。^_^;
私はK-7をメインに据えたので、今まで一番手馴れたK20Dをスーパーサブに。
あ。私の話じゃない。^_^;
本題ですが。
メイン機に何かあったときのサブですから、今、一番稼働率の高いカメラをサブにするのが正しいような気がしますが、K10Dが故障気味ならK200Dの方がいいかもしれません。
サブはメインに何かあるまで眠るカメラですから、何かあったときに動く状態であるのが望ましいでしょう。K10Dが故障気味なら、K200Dの方が精神的に安心できるかと。
乾電池で動きますし。(^.^)
書込番号:9799138
2点
初購入の際ならどれにしようとか相談は・・あると思いますが。
自分が今まで使ってきたカメラを手放す・・愛着の度合いも機種ごとに違うと思いますし
自分の心に聞いてじっくり考えてください。
書込番号:9799320
2点
手放さなくても必要に応じて使い分ければ?
最近、カメラに愛着を持つ人って減りましたね。
書込番号:9799323
1点
サブカメラも色んな考え方ありますからねええ
まず、どんな意味でサブがいるのかを考えたほうがよろしいかと…
1:完全に予備というか非常用でメインが壊れない限り使わない
2:使用頻度の低いレンズをつけっぱなしにして使用し、メインがなんらかの理由で使えなくなったらメインとしても使う
3:マウントからして違うのでメインの代わりにはならないけど、仕様頻度の低いカメラ
少なくともこのくらいの使い分けがあるかと思うんですよね
フィルム時代はZ−1のサブにヤシカエレクトロ35GXを使っていたけども、これは3にあたる
最近は5DのサブにkissDNを使ってるけどこれは完全に1ですね(笑)
3の意味合いで元々ペンタックスのレンズ資産があるしK−7を物色してるとこです♪
書込番号:9799524
1点
あふろべなと〜るさんに一つ追加して
4:イベント時に別々のレンズを付けて2台体制で撮影する
私はこの目的で2台体制です。
この場合はとっさの操作で間違わないよう同じ機種がベストです。
私は常に同機種2台で運用しています。
こういう場合もサブカメラっていうのかな?
書込番号:9799552
1点
>delphianさん
その場合はボディにはメインサブの役割分担はないかもですね
レンズに使用頻度の差がでるでしょうから
メインレンズとサブレンズとかですか(笑)
僕は同じボディの2台体制はやったことないですけどね
書込番号:9799591
1点
私の場合ですが、K10DとK-mの画質を比べてみて思ったのですが
この2機種は(k200Dも)同じ撮像素子ということで互角の画質と思っていたんですが
jpegでは気のせいか、K10Dの方が階調表現にすぐれ、なめらかで上質に見えました。
今になってようやくK10Dのキャッチコピーの「画質革命」や「22ビット/AD変換」のおかげかもと思い始めています。
(K200Dは14ビットAD変換でk-mは12ビットAD変換だったと)
しかしこれらの数値は画質にはほとんど関係ないという意見もあり、本当のところはわかりません。また新型のk-mの方がAWBの精度が良いため、撮って出した絵は安定しています。
そこで、今まで撮影された画像を比べてみて、より好みの画質の方を残されてはどうでしょうか。個人的にはK10Dを手放したことをちょっと後悔しています(画質の好み的な意味で)
書込番号:9799681
1点
おおぜいの皆様からのご親切なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。すべてが参考になった感じです。
(さらに皆さんペンタを心から愛している方ばかりですね。うれしい限りです)
私は昔のテッチャンで、今はゆっくり時が流れるようなローカル鉄道の雰囲気が大好きで撮り歩いています。車の中には、銀鉛を含め5台くらい入れています。レンズを交換する時間を惜しむ場合が多いですからね。追っかけの時はデジを主体に、三脚を立てゆっくりのときは銀鉛とデジを使っています。ですからレンズがメインでボディがサブという感じになってしまいます。そういう観点から考えるとこれから気分で3台使い続けるか、K10D,200Dのどちらかを処分するか考えてみます。
(バックのボタン位置がK7と10,200の位置が異なることが心配ですが)
※実は昨晩、掲示板に書き込んだ後に別居している息子が仕事帰りに立ち寄ったので、イチデジを欲しいか聞いたところ、喉から手が出るほど欲しいと・・子育で中で金がないので。
昨年MXに85mm f:2.8レンズを付けてプレゼントしたカメラを結構使っているらしい。
Kカメラさんで、どちらも1から2万台の下取りとのことなので息子が欲しいほうをプレゼントすることにしようかとも思っています。
因みに下取り交換するなら、水中でも撮れる(機種?)カメラよいかなと思っています。
書込番号:9800103
2点
morimonさん、こんにちは。
息子さんが欲しいといわれているのであれば、ソレはいいことですよね。
ご自身の知っているところで、大切に扱われ、大活躍する。
K10D/200Dもその方が幸せではないでしょうか。
お孫さんの写真も沢山見せてもらえるかも知れません。
そして、親子揃って、お孫さんを追いかけてみるのも楽しそうです。
書込番号:9800147
1点
morimon さん
私の一眼デビューは、父親からもらったSPです。
今ではカビだらけですが、色々な思い出が詰まっています。
デジタル全盛の昨今ではナンセンスな考えだと思われるかも知れませんが、
親子二代で同じカメラを使うって素敵じゃないですか?
書込番号:9800379
2点
K-7購入おめでとうございます。
性能は大して変わらずなK200DとK10Dで考えれば、私なら寧ろ「延長線上」のK200Dですな。
操作性は、K-7でずいぶん変更になったみたいなのでK10Dを残しても操作性等は、共通性が薄いし…。
昨日ようやく仕事帰りにヨドに寄れたので、噂のK-7の実機を触ろうかと思いました。
が、神経質そうなオタっぽいアンちゃんが、それも二人連続で弄りながら近くに居たペンタの派遣販売員にゴチャゴチャと、どうでもイイ蘊蓄を長時間たれまくってくれたお陰(怒)でヤになって帰りましたが、遠目で見た感じでは塊感とコンパクトさが非常にイイ感じでしたなぁ…。(在庫は無いとの事でしたがネ。)
撮影をお楽しみください。
しかし、K10D、売っても最早幾らにも成らないかも知れないので、残すのもアリかもしれませんなぁ…。
書込番号:9800531
1点
私ならば、K10Dを残します。
他人がどうであろうと、私の場合は、土砂降りの中で故障があって選手交代できないようではサブになりませんし、ファインダーなどでも私にはまず終生使わないタイプのカメラもはっきりしていますので。(^_^;)
それに、貰う側の息子さんとしてK200の方が有り難いのではないでしょうか。
しかし、これは、個人毎のポリシーですから、いろいろな人によってかなり違うでしょうね。
私は、PENTAXがメインではないことから、あまり数があってもしょうがないと思い、K-7のサブとして、K10DかK20Dのどちらかだけ残して他方を誰かにあげようかと思いましたが、一方で、過去の写真を見直して、K10Dのまろやかな階調感と言いますか、捨てがたい味があり、他方で、K−7で操作性もレスポンスも電源もかなり変わりましたので、「K-7のサブとしてはK-7」ということで、フトコロには痛かったですが2台目のK-7を買ってしまいました。(^^;)
(ヨドバシに店頭販売可能ボディが1台ありました。)
で、K10DとK20Dはどうしようかなー、という問題は残っています。いずれも現在も十分に立派に使えるカメラなので、私の元で死蔵されるより、デジタル一眼を欲しがっていた甥っ子でも呼んでK20Dの方をプレゼントしようかと思っています。
(2、3万円台の買い取り価格では悲しいですし、そのくらいなら、甥っ子の喜ぶ顔の方が価値があるので。(^^;))
書込番号:9800611
3点
TAK-H2さん
K200Dも防塵防滴なんですよ。「エントリー機にそんなコストをかけてどうする!」
って声がちらほらあったぐらいです。
書込番号:9800779
2点
私としては、両機とも置いておかれることをお勧めしますが、息子さんに譲られると言うことなら、「好きな方を持ってけ」ってのもアリかもしれませんね。
書込番号:9801966
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









