


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さんこんばんは。K-7で楽しく写真撮影されていますでしょうか。
発売後半月が過ぎ、K-7で撮影した写真も多数増えてきているのではないかと思います。
私は夜景撮影が結構好きで、K10Dでも色々と撮影して来ました。
今回K-7でも夜景?撮影を楽しんできましたので参考までにエントリーさせてください。
K10Dでは長時間露光時ボタンロックができるのもあって、ケーブルスイッチを使っていました。
K-7ではB撮影時、リモコン一度押しでミラーアップ、二度目で撮影開始、
三度目で撮影終了と、リモコンボタン押しっぱなしから開放され、
またミラーアップ撮影もできるようになりましたので、かなり便利になりました。
と、前置きが長くなりましたが、是非お手持ちのK-7で撮った夜景写真、
見せて頂けないでしょうか。どんなシーンのものでも構いません。
できれば、撮影時設定を参考にさせて頂きたいので、EXIF残して頂けると嬉しいです。
※ まずは過去ちょっと評判良かったガンダム物を。
書込番号:9854954
10点

こんばんは。やむ1さん
でっかいですね。本当に人が小さく小さくみえます。
先程NHKの9時のニュースで屋形船でこの景色が放映されてました。
ほのかモードいいですね〜〜
書込番号:9854974
2点

やむ1さん、こんばんは。
ガンダムいいですね〜 とっても見たいのですが東京出張がなかなかありません。
K-7発売から3週間近くなりますが意外と作例が少ないと思っていたので、
こういうスレはとても嬉しいです。
タイトルを見て、購入当日に撮ってから夜景を撮っていないことに気づきました。
なので、夜の撮影ではありませんが室内の光物ということで投稿させてください。
2枚とも「ほのか」になります。
書込番号:9855242
8点

やむ1さん こんにちは
私も土曜日に高台の公園から街の夜景撮影の試みて来ました。
ホワイトバランスはオートで色々設定を変更して撮影してきましたので参考にして下さい。
1画 MモードでF8で撮影
2画 バブル撮影
3画 絞り優先で30ssに成るようにF値を設定して撮影
4画 明るい光が有る為、PモードでF10設定したらSSが30秒をオバーしたので
ISOを200変更して撮影
書込番号:9855537
4点

K-7ユーザーの皆さんこんばんは。
K-7の夜景興味あります。
もう少し見せて下さい。
書込番号:9855587
2点


やむ1さん、こんばんは。
病気治療代でK-7が夜空の彼方に輝く星になってしまった、闇アップです。
悔しいのでK-7板にアップされる皆様の作例を、PhotoshopやSILKYPIXでいじくり倒すのが最近の趣味なのですが・・・・。
ここに「偽ほのか」の作り方を、全「K-7は欲しけれど先立つもの寂し」の皆様に捧げます。(SILKYPIXをお持ちの方に限る)
(1)ホワイトバランスを肌色か18%グレーとおぼしき所を使って、ニュートラルに振る。
(2)「調子」のカテゴリーで、「ガンマ」を上げられるだけ上げる。
(3)同じカテゴリーで「コントラスト中心」を下げる。
(4){(2)と(3)}のバランスをとる。画面に霧が掛かったようになったら、やり過ぎです。
(5)同カテゴリーの「コントラスト」を、様子を見ながら下げていく。
(6)「カラーの調整」カテゴリで、「美肌色1」を選択する。
(7)彩度を好みまで落として、完成。
「ほのか」は、夜景ガンダムで仰る通りの良い効果が出ましたね。
しかし暗い色が勝っている様な画像では、難しいかもしれません。
上記の「霧が掛かったようになる」確率が高そうです。
勝手に画像を拝借して(ごめんなさい。)、「鮮やか」を「偽ほのか」に変換してみました。
現像時にアンシャープマスクが掛かったのと、コントラストを落としきれなかった意気地のなさで、ちょっとシャープになってしまいましたが・・・。
では、またね。
=闇アップ=
書込番号:9856589
3点

やむ1さん、こんばんは。
K-7は、まだまだいろいろ試しているところですが、夜景も少し撮っていますのでアップしてみます。
1枚目はシャドー補正:強で撮ってみました。レンズはDA16-45mm F4ED AL。
2枚目は、建設中の東京スカイツリー(新東京タワー)ですが、暗い中、塔脚が写るように+2EV補正したので、実際の見た目よりかなり明るい仕上がりです。
レンズはDA12-24mm F4ED AL。
3枚目は:ISO1600で手持ち撮影です。高感度NRは中です。レンズはDA16-45mm F4ED AL。
では〜。
書込番号:9856704
8点

皆さんおはようございます。K-7色々と問題もあるようですが、
その点はペンタに頑張ってもらうとして(今のところ私のには問題ありません)、
今手元にあるK-7でフォト生活を楽しみましょう。
take a pictureさん>
全長18mですからね、すごい大きいです。
NHKでもやってたのですね、屋形船から・・・いいなぁ〜。
ほのか、使いどころ難しいですが、はまるといいですね。
風丸さん>
今後購入前に参考にされる方の少しでも手助けになるといいですよね。
風丸さんのスレ、いつも拝見し参考にさせて頂いてます。
写真ありがとうございます。ねぶたをイメージしてしまいました。
こちらももうすぐですね、K-7で撮りに行かれるかたいるのかな?
ほのかでも結構しっかりと色出てますね。
itosin4さん>
写真ありがとうございます。
うぅ〜ん、どこかで見たことのあるようなビルの形・・・
こういう公園がお近くにあるのでしょうか。いい環境ですねぇ。
ゆっくりと色んな設定試せますね。
自分は夜景=Bってイメージがあったので、他の設定でも撮ってみたいと思います。
スカイカフェさん>
yakei style拝見させていただきました。
色んなところの夜景撮られているようで、いいですねぇ。
今後色々とアドバイス頂けると嬉しいです。
本音でGO!さん>
写真ありがとうございます。
暗闇に浮かび上がる橋、いいですねぇ。
デジタルフィルター、ゆっくり時間あると楽しめますよね、ほんと。
闇アップさん>
K-7、近いうちに舞い降りてきてくれるといいのですが。
Darkroomとか、Lightroomでも同じようなことできますかねぇ
(6)の「美肌色1」ってのを何とかできれば・・・・
これはK-7よりも前の機種持っている人に有効な手段ですね。
参考情報ありがとうございました。
J.シーガルさん>
写真ありがとうございます。
夜の飛行機撮影、私も今後撮りに行きたいものの一つです。
K10Dの時から考えてて、ずっと実現できていないのですが。
夜景、シャドー補正とかNR設定もいじる対象になりますね。
引き続き、夜景写真募集しております。是非皆さんの写真見せてください。
私はこれにて現状打ち止めになってしまいますが、DECKSで撮影した夜景写真を。
特に設定等は試しておらず、バルブ撮影のみです。参考までに以前K10Dで撮った時のも。
レンズはいずれもシグマ17-70mmを使っています。
書込番号:9857207
4点

やむ1さん、みなさんこんばんは!
ガンダム、すっごいリアルですねぇ〜。一度見に行こうかな???
ところで、ワタシも参加させてください〜。「夜景」というより、単なる「夜の景」ですが・・・
今回の写真はすべて手持ちですが、普段は「ゴリラポッド」と「リモコン」で撮ったりしてマス。手持ちでの長時間撮影は窒息しそうになるので(笑)。
K10Dの時はBGにリモコン入れてたんですが、K-7で入らなくなってしまったので、最近は財布にリモコン入れてます・・・。
書込番号:9860195
6点


delphianさん こんばんは!
ぐを〜!AUです〜(苦)
リモコンアプリご紹介ありがとうございます♪
書込番号:9860622
1点

やむ1さん、こんばんは。
もともと夜景好きなんですが、K-7で試したい被写体が多すぎて、なかなか夜景をじっくり撮れません。
以前、他のスレにUPした写真も混じっていますが、まずはガンダムの夜景をUPします。
それにしても、夜景での細かいピン合わせも、LVの進化のおかげでやりやすくなりましたね。
書込番号:9860724
7点

皆さんこんにちは、引き続きありがとうございます。
L&Sさん>
写真ありがとうございます。「夜の景」OKです。感謝感謝。
ガンダム、興味あれば是非。マジで最初の一瞬感動しますよぉ〜。
よくぞこれを作ってくれたみたいな(笑
赤提灯いいですねぇ、屋台でラーメン食べたいです。
でも近くにはない・・・
静まり返った夜の空港、いいなぁ〜、ホントこんな写真撮りに行きたいのです。
ゴリラポッド使えますか?
欲しいんですけど、新しい結構ごついのが発売予定にあるようで、これを待ってます。
リモコン、確かに無くしそうですよねぇ、ストラップにポケットでも付けるかなぁ。
delphianさん>
私も携帯はau、リモコンアプリこれ使えると便利そうですね。
hiro_30さん>
写真ありがとうございます。
思えばhiro_30さんの写真が、ガンダムを撮りに行くきっかけでした。
その節はありがとうございます。
3枚目、むちゃくちゃかっこいいじゃないですかぁ〜。
もう満足って感じだったんですが、また撮りに行きたくなってきたw
書込番号:9861876
1点

やむ1さん こんばんは!
>ゴリラポッド使えますか?
いいですよ〜。K10DにBGを着けて、かつ縦位置でも自立しますしね〜! K-7ならなおOK〜。
ただし、ジョイント(連結)部?は使ってるとすこし緩んできますね。新品はぎちぎちでした。
ゴリラポッドではびみょーな水平出しは難しいと思いますが(標準では雲台が付いてないので)、K-7の水平補正と組み合わせると面白いのではないでしょうか?!
>リモコン、確かに無くしそうですよねぇ、ストラップにポケットでも付けるかなぁ。
2個無くしましたぁ・・・(泣)
書込番号:9865220
3点

私も参加させてください。久しぶりの星空を瑠璃色に切り取ってみました。CTEでは思い通りの色がでなかったので、蛍光灯色で調整してみました。星空も結構地表の蛍光灯の色を写しているのかなって思ってます。
書込番号:9865294
3点

やむ1さん、こんばんは。
ガンダム、完成してからは行ってないので、私もまた行きたいですね。
あと、全国各地の工場を撮ってきたので、久しぶりに主要なコンビナートの夜景を撮りに行きたいと思っています。
今は、仕事で東北に居るので、近場の工場を撮りに行ったりしています。
専用ソフトでのHDRiなので、参考になるかどうか分かりませんが…。
そんな中で感じているのは、色ノイズは減ったかも、という事です。
HDR処理をしていると、どうしてもノイズが目立ってくるので、その対処、特に色ノイズが難しいのですが、後処理がしやすくなった気がします。
あと、夜間のブラケット撮影の際に、ドライブモードの選択で、リモコンでのブラケットとセルフタイマーでのブラケットが一発設定出来るようになったのは、PCでのHDR合成派が喜ぶ機能ですね。
なかなか、ニッチなユーザー層にも配慮したカメラだと思います。
書込番号:9865630
4点


L&Sさん>
やっぱいいですか。SLR-ZOOMでしょうか。
FOCUSって5kgまで耐えられるのが出てて、こちらがいいなぁと。
でも約8千円・・・SLR-ZOOMの倍するんですよねぇ。
リモコン2個無くされたのですか。こりゃ深刻ですね。
何か対策立てないと。そうやって考えると、携帯で使えるのはいいなぁ〜・・・
追加の写真ありがとうございます。最後のは大黒埠頭でしょうか。
ここも行ってみたい場所なんですよねぇ。近いのになかなか行けない(ToT)
アルキオネさん>
写真ありがとうございます。
星空の撮影、アンテナを入れたのが効果的ですねぇ。
星空撮影も今後チャレンジしてみたい一つです。
これまでも月の撮影くらい詩化したことありませんから。
hiro_30さん>
またまたありがとうございます。
工場萌えってのでしょうか、コンビナートの夜景もカッコいいですよね。
専用ソフトでのHDR合成、やっぱK-7とは違った感じになりますね。
より絵画に近付いたというか。
工場の写真というと、結構冷たい青系の写真をよく目にするのですが、
こういうオレンジや緑の光が入った写真もいいですね。
私といえば、またまたガンダム撮りに行ってしまいました。
今度こそコレガ最後と。
夕景と夜景になりたての空青い時間帯を撮れたので、満足しました。
皆様ありがとうございました。
これからも価格.comのペンタの板で、色々と作例見させていただけると嬉しいです。
みんなで撮影楽しみましょう!!
書込番号:9871148
1点

やむ1さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが、いや、K−7、楽しいですね。(^o^)
私は、K−7をいろいろテスト中で、機能満載なので、その妥当範囲みたいなものを半分くらい理解したかな、という感じです。大体理解したら大事な撮影にも持ち出したいと思います。
さて、うちのK−7もやっと夜景テストに入りましたので、いろいろ実験画像をアップして見ます。
1カット目は、「絞り優先モードで自動HDR撮影・拡張」です。ちょうど交番のお巡りさんが出てきて花を添えてくれたのですが・・・ビ、ビミョ〜(^_^;A
2カット目は、絞り優先で、自動HDR・標準で、ちょっとコントラストを高くしました。フムフム・・HDRでないと手前の看板などがズズンと暗く落ちるのですが。
3カット目は、それに撮影後にカメラ内でクロス・フィルターをかけてみました。
クロスが出る部分が予測できませんでした。(/_;)
4カット目は、フィッシュ・アイをかけてみました。シュール・リアリズムっぽい??
カメラのテストなので55mm一本と三脚だけで撮っています。
変なのばかりですいません。(^_^;A
hiro_30さんの写真は、私も以前からプロやアマチュアのフィルム作品で何度か見ていましたが日本製紙岩沼工場でしたか。参考になりました。
書込番号:9873086
3点

やっぱり、普通に撮ったものもアップしておきます。(^_^;A
これはHDRではなく普通の撮影です。
真面目に撮ろうとすると55mm一本では辛いものが有りますが・・・
書込番号:9873110
2点

TAK-H2さん、こんにちは。
返信遅くなり申し訳ありません。
そして、作例の添付ありがとうございました。
K-7ホント楽しいですよねぇ。K10Dの時よりも撮影ペースが上がってしまい、
PC上に未整理の写真があふれることに・・・・・(^o^;
車のライトの軌跡、こういうのも長時間露光で楽しめますね。
軌跡の中にクロスが一杯、なんか面白い写真になりましたねぇ。
55mmということはDA★55mmでしょうか。
このレンズもいいですよね、防塵防滴ですし、思ったよりも軽量、
写りもシャープで、色乗りもいい。欲しいレンズの一つです。
書込番号:9900215
1点

今更ですが、やっとCTEで撮る機会があったので写真載せてみます。
左がCTE、右は昼光色蛍光灯です。
CTEは場面を選びますけど、はまる時はいい色を出してくれますので、これからも色々試してみたいですね。
書込番号:9901860
1点

やむ1さん、出遅れレスに対するお気遣い、恐れ入ります。(^o^;)
>K10Dの時よりも撮影ペースが上がってしまい、
とのこと、これは殆どの人がそうなるでしょうね。
>55mmということはDA★55mmでしょうか。
はい、そうです。(^^)
極薄のピント面を外れると急激にぼける点で、普通の55mmF1.4の被写界深度より被写界深度がないのではないか、と感じるような描写で(この点ではMinolta 85mmF1.4G Limitedという非常にマニアックな拘りレンズを彷彿とさせます)、女性ポートレートなどに才能発揮しそうなユニークなレンズだと思います。
DA★55mmだとK−7のファインダーは素晴らしく気持ちよく見えますね。
(当たり前ですが、どのメーカーでも、上級カメラは、プアなレンズは使わないことを前提とするファインダー仕様に傾斜していますからね。交換スクリーンで対応できますが。)
フルサイズ・カメラだと画角的にほぼ85mmF1.4に相当するものですが、それに比べれば非常に軽いレンズですね。
FA35mmF2もいいレンズだと思って使ってきましたが、K20Dのときと違い、K−7のファインダーでは差が歴然な感じになって、どうもこれが気持ちよくて付けっぱなし状態です。FA★85mmの切れは相変わらず素晴らしいですが(色収差はちょっとある)、DA★55mmもかなり気に入っています。
昔から50mm前後の単焦点は好きで、1980年以降販売されたレンズの大部分を購入しました。シグマ50mmF1.4は素晴らしいと思いますが(ニコン・フルサイズ、キヤノン・フルサイズ用を使っています)、しかし、切れ味とピント近くのボケはDA★55は他にないいい味だと思いますが、遠くのボケは、シャープなレンズにありがちな、ピント位置によっては線の残るボケになって、シグマほど柔らかくないケースがありますね。
私は、PENTAXのレンズはLimitedではなくDA★の方のファンです(明るく、防塵防滴、切れ味を追求。いや、単にカラスのように綺麗なエンブレムに惹かれて買っているだけ、という噂も(^_^;))
是非、おひとつ・・・
書込番号:9904267
1点

気分は旅人さん>
作例ありがとうございます。
そうそう、夕暮れ時の空が蒼い時間帯、
CTEで撮るといい感じに撮れますよねぇ。結構お気に入りの設定だったりします。
先日居酒屋の黄色い照明下でCTEで撮ったらすごいことになりました・・・
昼光色蛍光灯の方も、太陽方向の空がいい色してて、
どちらもいい写真に仕上がってますね。選ぶの大変そうです。
TAK-H2さん>
DA★55mmやっぱいいですか。
でもここがちょっと気になる・・・
> ピント位置によっては線の残るボケになって、シグマほど柔らかくないケース
DA55-300mmもちょっとこの傾向あるんですよね。
シグマ50mmF1.4もいいんですね。でも防塵防滴も捨て難い・・・
K-7買ったばっかで当分資金難なので、ジックリ作例見て考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9904951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





