『K7とK20Dの画像』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

K7とK20Dの画像

2009/07/26 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:200件

おたずねします。
下記サイトで拝見しますとK20DよりK7の方が画質が繊細のように見受けられます。
しかし、K20Dと変わらないあるいはK20Dの方が繊細だ、というご異見をも散見します。

K7でご活躍の皆様におたずねします。お撮りになってどちらを繊細に感じられますでしょうか。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9912591

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 23:54(1年以上前)

ロフェルさんありがとうございます。
自分の持っているK-7とα700とで比較させていただきました。
α700は凄くハイキーなんです逆にK-7はアンバー(汗
α700は白とびに少し気を使いK-7は露出を結構明るく撮らなければなりません。


カメラって難しいですね。

書込番号:9912773

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/27 00:37(1年以上前)

ロフェルさん こんにちは(^o^)

リンク先を拝見させていただきました。
面白いですね。
色々なカメラの写真を見てみました。楽しかったデス(^o^)

本題なのですが・・・
秋葉原で、K-7をレンタルしてみては、どうでしょうか??(秋葉が遠くなければ)
あっ。郵送があるかどうかは不明です m(__)m

http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=134

私もこちらのレンタルを利用したことがないので、システムを理解していないのですが、今度、カメラをレンタルしようかと思っています。

一緒に、レンタルしてみませんか? (^o^)

追記で・・・
K−20Dをお持ちでしたら???
同じレンズで撮り比べてみるのが良いかもしれませんね。

>クールガイさんへ (*ゝ(ェ)・)ノ
K-20Dをレンタルしてみては、どうですか(笑)
で、比べてみると、スッキリした気分になれるかもしれませんよ(^o^)

そんな私は、D300をレンタルします ヽ(^0^)ノ

書込番号:9912985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 00:44(1年以上前)

と噂をしたらkuma4さん出てきました(汗

書込番号:9913013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 00:48(1年以上前)

レンタル・・K10Dは会社にありますkuma4さーん。比較はやっぱりK20Dのほうがいいかな?

書込番号:9913032

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/27 01:00(1年以上前)

クール・ガイさ〜ん

K-7を実際にメディアに記録したことがないので、ハッキリとは、わからないんですけど、
こちらの掲示板の書き込みを拝見していると、購入された方々は、【良い】の評価を、されていますよね。

比較画像などでは、K−20Dのほうが良くみえる写真もありますよね。

なので・・・自分で撮ってみないと、納得できない状況です。

クールガイさんも秋葉でレンタルしてみては、どうですか??
k-20dは、あったかな(笑) 調べてみます(^o^)

書込番号:9913080

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/07/27 01:10(1年以上前)

クールガイさん すみません m(__)m

K-20Dのレンタルがリストにありませんでした。
k-mと100dスーパーは、リストにあるのに・・・?? (×_×)
レンタル屋さんに、電話で問い合わせしてみるとハッキリしそうですけど・・・


書込番号:9913110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 01:16(1年以上前)

kuma4さんありがとうございます。判断・・・(汗

K-7設定の追い込みでがんばります。

書込番号:9913128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 02:01(1年以上前)

ロフェルさん 

こんばんは
繊細さの差に気が付くとはなかなか鋭いですね。
実は今日、液晶モニタ買い替えるべくいろいろ調べていて、ロフェルさんの
RDT241WEXのレビューを見つけました。
同じのを買おうしましたのですが、在庫が無く取り寄せとのことでIPSのRDT241WEXは諦め、
安いRDT231WM-Sを購入しました。私にはこれで十分過ぎるほどです。
ロフェルさんのように眼力鋭い上にモニタが良いと差がハッキリわかるのでしょう。

K20DはK-7に比べると固くて、色濃度もやや高めに感じます。
よく言えば解像感が高い、悪く言えばカリカリ系の画像だと思います。
ですので繊細感ということであればK-7になると思います。

それと解像感については下記で検証しています、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9784753/#9800735
この時はマクロで被写体が造花でしたのでカリカリになるような設定が適していましたが、
他の被写体、特にポートレート等ではここまでシャープネスを上げる必要は無いと思っています。

K20DとK-7は条件を合わせると差は少ないですが、
WB、露出はオートだとかなり傾向に差があります。
AWBは私が使っている機種の中では一番優秀に感じています。
露出もK20Dだと弱アンダー傾向で、影になったシャドー部などは補正が必須でしたが、
K-7の測光は賢くほとんど補正要らずです。
ですのでK-7は簡単にクッキリほのかで抜けの良い画が撮れると思います。

書込番号:9913253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/27 02:48(1年以上前)

画質に関しては、ここの常連さんたちが速攻で解決されてましたね^^。
当初、ネット上での作例がほとんど無かった分、勢いはすごかったですね。

最近になってレビューなどもちらほら、作例も出てきてますが
もう、画質に関しては安心して見られます。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/25/k7/index.html

http://kakaku.com/magazine/075/p01.html

ペンタらしく、すばらしい画質だと思います。

書込番号:9913336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 10:42(1年以上前)


補足です。

色の濃度ですが、K-7にはCTEという光源の色を強調する方向のWBがあり、
濃厚な色を出したいときには重宝します。
これは夕日・夕焼けなど特殊な状況に使うものだと思っていましたが、
屋外太陽光線下で使っても極端にならなく、やや濃厚な色合いとなるだけで、
普通に使えます。(人工光線では極端になるケース有)

書込番号:9913975

ナイスクチコミ!3


D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/27 12:31(1年以上前)

ロフェルさん

 とても参考になる画像比較サイト紹介して下さって有難うございます。
 早速拝見したところ、やはりk-7の方が繊細なように見受けられました。
 still-lifeというナプキンや毛糸、ボトル、色鉛筆などをISO感度別に撮影したものを等倍に拡大して見ますと、K20とK-7では少し色合いが違うように感じました。赤の色がK20ではややピンク気味、K-7では朱色がかっているようです。
 ISO200でもK20の画像の方がやや眠いかと思いました(K-7の画像が僅かに小さい関係かもしれませんが--)
 ISO6400を見ると、K20の方がザラツキが大きいようです。

 ※既にお試しになっていることでしょうが、カメラを選んで出てきたサムネイルをクリックすると少し大きい画像が出てきます。その上にある---
Digital Cameras, Pentax K-7 Test Image  

This image has been scaled so you can see the whole image in a normal browser window. Click here or on the image below to see the unaltered original camera image (10,956K download).
の「Click here」をクリックすると等倍画像の比較が容易です。

書込番号:9914264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/27 13:36(1年以上前)

クール・ガイさん

ちょっと気になりましたので横から失礼します。

>自分の持っているK-7とα700とで比較させていただきました。
>α700は凄くハイキーなんです逆にK-7はアンバー(汗
>α700は白とびに少し気を使いK-7は露出を結構明るく撮らなければなりません。
ハイキーの対語はローキーですね。
アンバーは、色名で薄褐色、琥珀色なので明るさではなくホワイトバランスの問題と受け取られると思います。
暗さ、露出「アンダー」の意味で、お使いですね。

露出とキーでは、意味合いが違いますが、キーは、こんな感じの表現を意味します。
露出が飛ばずに画面全体が明るい写真がハイキーな表現。
露出が潰れずに画面全体が暗い写真がローキーな表現。

追記:K−7の画質は、解像度が高く質感を細部まで描出、ホワイトバランスも優秀で再現性が自然だと思っています。

書込番号:9914454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2009/07/27 14:07(1年以上前)

クールガイさん、こんにちは

そうですねー、α700は白とびし易く、わたしは露出を-2/3を基準として撮っています。
ヒストグラムで見ますと中心よりすこし左めが好みです。それぞれ癖があるのですね^^
K7も魅力ありますよねー^^

kuma4さん、こんにちは^^

kuma4さんがOKすれば私は何のためらいもなく買うでしょう。ですからレンタルは人柱をお願いいたします。
今のK20Dでは晴れたり雨降りだったりそのときの気分のムラの見極めが難しいです。いつも3脚を使えばいいのでしょうが・・・・エッ、それも腕のうち?・・・そうでしょうねー。

インダストリアさん 、こんにちは・・・はじめまして^^

RDT241WEXは特に白が出しやすいようですので愛用しています。ナナオSX2461Wは家内に譲りました。同じようなモニターですがピッタリ色が同じにはなりませんね。

大変参考になるスレを立てていただきありがとうございました。
これだけの資料を作るって大変な労力ですねー。
ほんとにありがとうございました、買っても良いような、買っちゃおうかなーって気分になってきました^^

LUM☆LIMEさん、こんにちは

参考記事をありがとうございます。
この記事もその気にさせるには充分な内容ですね。いつ買おうかなーって心境です^^

D-Z迷人さん、こんにちは

サイトの見方、カメラのご感想ありがとうございます。
K7に対して内心ではこのような評価を期待していました。^^

書込番号:9914545

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/27 22:04(1年以上前)

あげられたImagingResoursceの画像比較では、私には両者に誤差以上の差は感じられませんでした(低感度)。
尚、より多くの原画像が
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7A7.HTM
にありますが、高感度のノイズ処理は違いがありますね。

K7の方が繊細、だとしてもその差はわずかで、K7とK20の画像が良く似ている点については異存ないと思います。
それだけに、個体差、ぶれ、ピント位置、撮影時のちょっとした誤差で、見た目の解像感は容易に逆転するでしょう。
この板において、一部のユーザーからK7の画像がK20より眠い、という声があったのは事実ですが、
このように微妙な問題ですから、少なくとも、今の段階で、K20がK7に対して

>よく言えば解像感が高い、悪く言えばカリカリ系の画像だと思います

などと(つまり、悪く言えばK7は甘いと)結論を出すのは気が早すぎますね。
少なくとも、(上のサイトをはじめ)そういったファクターに注意を払っていると思われるサイトの画像比較、レビュー
において、K7の画像がK20に対して甘い、眠いことを示唆する画像も記述も、私はまだ見たことがありません。

参考1.K7とK20の解像力を比較した。
http://falklumo.blogspot.com/2009/06/comparative-resolution-study-k-7-vs.html
結論:有意な差はない。
また、K7の背面液晶の拡大画像は実際の画像より甘く、このため、K7の画像がK20より甘いと
いう印象を持つユーザーもいるのではないか、という推測が語られてます。

参考2.「どっちのカメラでSHOW? K7 vs. K20D」海外版
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=32425063
どっちがK7かわかりますか?
ただし、こちらはRAW現像画像と思いますので、今の話(JPEG)とは直接関係ないかもしれません。

書込番号:9916628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/27 22:46(1年以上前)


http://ascii.jp/elem/000/000/438/438247/?mail

ASCII.jp でとっても詳しい説明アップされています。
K-7持っている人も、まだの人も役立つ記事だと思います。

書込番号:9916955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 00:31(1年以上前)

一般的なデジタル一眼レフには、撮像素子が発生させる擬色やモアレを低減させるために
ローパスフィルターという画像をぼかすフィルターが付いています。
このフィルターによりどんな機種でも等倍でみると総じて甘い描写になります。
(ローパスフィルターを必要としないシグマの機種は除く)

しかし、メーカーはユーザーが等倍で見たときにピントが甘い(眠い)と指摘されるのを
恐れてか、しっかり目にシャープネスをかけて、キリッと見せようとしています。
これはコンデジのキリッとした絵に慣れた人がデジ一にステップアップしたときにデジ一の
絵を誤解しないようにする一種のごまかしと言えるでしょう。
上記の理由からこの傾向はエントリー機になるほど強いようです。

K-7は価格は中級機並みですがポジションはフラッグシップなので、他社のフラッグシップ
同様、ニュートラルな画質傾向にしているようです。
したがってK-7の画質は、エントリー機から見ればメリハリに欠ける甘い絵と見れるでしょう
が、高級機のユーザーからすれば、見慣れた感じの絵ということになるでしょう。
(もちろんK20DもK-7も設定次第で好みの絵に仕上げることが可能です)

いずれにせよ今の技術では(シグマ以外の機種は)どうあがいても多少甘くなるので、
等倍で見たときにちょっと甘いと感じても、落ち込む必要はありません。
全体表示したときには1500万画素の力で十分解像感を感じることができると思います。










書込番号:9917694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 00:39(1年以上前)

ロフェルさんこんばんは。
すいません、挨拶が抜けていました。

面白いサイトを教えていただきありがとうございます。
いろんな機種との比較ができていいですね。

書込番号:9917733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2009/07/28 14:26(1年以上前)

gintaroさん、
こうたろう2さん、
ジムダステギさん、

こんにちは、大変有用な書き込みに感謝します。
お3人の書き込みを一つにし拝読いたしますと、このK7はK20Dの後継として確実の進歩をとげ、非常に満足のいく機種だと解りました。

これで安心してK7を手にすることができます。ありがとうございます。

書込番号:9919618

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/28 14:55(1年以上前)

海外のサイトですが・・・

http://www.neocamera.com/review_pentax_k7_crops2.html

ホワイトバランスが全然違う「室内」での撮影ですが
ワタクシの目にはK-7の方が好ましく見えます。

書込番号:9919696

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング