


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
金額は同じくらいになるので、さらにレンズを付けてk-xか、レンズキットのk-7かで迷っております。
実機に触ると、ボディの剛性、持った感じや、動かしやすさ、シャッターを切る感じなど、k−7の方が好きです。
ただ、昼間の解像度ではk-7が勝ちですが、夜景ではk-xに分があったりして。画像処理エンジンやcmosなど同じ仕組みで動いているし、機能面でも充分k-xでも事足りるのではないかと思ってしまいます。
何を撮るか、どこで撮るかによっても選択肢は変わることとは思いますが、何かアドバイスを頂けたらと思います。。。
書込番号:10946499
0点

noritaroumaruさん、こんばんは。
実機に触った感触でK-7が気に入ってるようですね。
今後noritaroumaruさんが写真を趣味にしていこうと思われるのであれば、
K-7を選択しておいた方がいいような気はします。
文面から夜景を撮られるとのことですが、三脚は使用しませんか?
手持ちで夜景を撮ることが多いようであれば、
確かにK-xの高感度は武器になりますね。
頻度が少ないようであれば、K-7でも後処理でノイズはかなり消せますよ。
noritaroumaruさんが、何処に重きを置くかではないでしょうか。
書込番号:10946704
2点

どんな状況・情景で使われますか?
遊び感覚たっぷりで使いたいならK-xです。真面目に写真道ならK-7でしょうか。
書込番号:10947424
3点

noritaroumaruさん、こんばんは。
K-mは持っていませんが、将来的にDA☆やLimitedレンズを買い増しして沼に入るのか?
レンズキットだけで使い倒すか?によって選択する方向性が選べるかも知れません。
正直、良いレンズを手に入れるとそれを引き出すボディが欲しくなりますw
DAやDALimitedまでは我慢できましたけどFALimitedやDA☆を買い増したとたんK200Dでは
細部の写りや画質の違いが気になって・・・K-7行っちゃいましたね。
やむ1さんの言うとおり何を求めるか?先行ってレンズ沼に入るのか否かかも知れませんね
予算と初めは皆さん深みには嵌らないと言いつつ気が付くと首まで深みに落ちていく
短焦点レンズ沼の誘惑に耐える精神力?と経済力しだいではw
書込番号:10947804
1点

やむ1さん、レスありがとうございます。
僕も写真を趣味にしたいと思っております。
三脚はたまに使う程度です。手持ちが多いですね。やはりK−xは夜景に強いようですね。
ただ、K−7でも夜景のノイズはかなり消せるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。
風景、人物、動物、商品写真、接写から広角まで、どれも撮りたいですね。
レンズはマクロレンズが一番ほしいところです。
どちらかというと夜よりも昼間の方が撮りたいものが多いかもしれません。
書込番号:10947914
0点

こんばんは♪
>ボディの剛性、持った感じや、動かしやすさ、シャッターを切る感じなど
これは重要なポイントですので、K-7で決まりですね♪
セッティングに苦労されるかもしれませんが、はまれば凄いです♪
書込番号:10948001
1点

うさらネットさん、レスありがとうございます。
今は公園や、街中などの屋外が多いです。今後は子供のイベントや、そのうち雪山にも持っていくことになりましょうが、そこだけを追及するとK−7になってしまいますね。可動だけを考えればおそらくK−xでも問題はない気はしますが。
今のところ、風景がメインです。
>遊び感覚たっぷりで使いたいならK-xです。真面目に写真道ならK-7でしょうか。
マクロなレンズで遊んだり、今すぐ、より手軽に遊べるのはK−xかもしれませんね。
トイカメラやHDRなどのデジタルフィルターは、両機とも同じなので、その映像にプラスアルファを求めたときは、やはりK−7だということなのでしょうね。
書込番号:10948072
0点

Limited☆衝動飼いさん、レスありがとうございます。
>レンズを買い増しして沼に入るのか?レンズキットだけで使い倒すか?
なるほど、こういう視点もあるのですね。ありがとうございます。
K−xならば、マクロレンズか単焦点レンズはほしい所です。
K−7ならば、レンズキットだけで使い倒そうと思ってますね。
そのうち、レンズがほしくなってしまうとは思いますが(笑)
>細部の写りや画質の違いが気になって・・・K-7行っちゃいましたね。
行っちゃいましたか(笑)よいものと比べることが出来るようになると、さらに良いものがほしくなってしまうのかもしれませんね。。
レンズ沼…K−xだと、どんどんはまりそうな感じはあります(汗)
書込番号:10948214
0点

ME superさん、レスありがとうございます。
>これは重要なポイントですので、K-7で決まりですね♪
相性ということでしょうね。やっぱり重要ですよね。
>セッティングに苦労されるかもしれませんが、…
セッティングは、最初のころはやはりK−xの方がやりやすいでしょうね。
ただ、オートフォーカスや露出設定など、自分好みに切り替えやすいのはK−7だと思います。
>はまれば凄いです♪
カメラ楽しそうですね♪早く仲間入りしたいものです^^
書込番号:10948319
0点

私は、予算に限りがあるならば、K-xにして少しでもレンズを多く持っていたほうがいいと思います。K-7にしてもレンズキットだけでは撮れるものも限られます。
ダブルズーム(広角・望遠)にマクロレンズを足せば日常生活的にはほとんどが撮れますよ。
当面はこの3本で様子をみて、不足が出たらその都度ボディ、レンズの検討をしていけばいいと思います。
また、使いながら自分の得意な分野を見極めることも重要ですよ。写真の世界で言えば、風景、昆虫や花、ポートレート、商品撮り、スポーツ、野鳥、鉄道、航空、サーキット、報道、ブライダルと多岐に渡るわけで、人により得意な分野を持っています。
たとえば昆虫、野鳥、鉄道などは、たとえ機材にお金をかけても、撮る本人に「被写体を静かに待つ」という堪え性がなければ、撮れません。
ですので、まずは、自分の得意分野を見極めるべきです。
書込番号:10958331
1点

ペンタックスのボディを使っていて気に入ってもいるんですけどね。
2〜3年使うと、フードがすり減って外れやすくなりました。新宿のサービスセンターに相談に行ったら、フード新しく買って下さいって言われました。5000円弱。
こんなの設計ミスじゃないかと思うんですが、買って下さいって言われました。
親子2代で使ってますが、こういうメーカーの対応される事を覚悟して買われる方が良いと思います。
メーカーが仕様改善するなりを期待して書いている気持ちもあるのですが、現時点では数年でフード交換の費用が5000円弱。
その上、レンズ側も減っていたら14000円くらい「修理」でかかると言われました。
僕はメーカー直のサービスセンターがこんな事を言うところで買いたいとは思っていません。
レンズもボディもパフォーマンスが高いので残念ですが、良い対処策をご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:10958724
2点


RTK-PNAVさん、レスありがとうございます。
>K-xにして少しでもレンズを多く持っていたほうがいいと思います。K-7にしてもレンズキットだけでは撮れるものも限られます。
やはりそう思われますか。一番の悩みどころはこの所なのです。
解像度やボディにこだわらなければ、最善の選択だと思います。
得意分野を見極めてから、さらにステップアップしても遅くはないですしね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:10969630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





