『HTX-22HDXとの比較』のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

『HTX-22HDXとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTX-22HDXとの比較

2010/09/02 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

ONKYO 22HDXと比較中ですが、音の違いは正直分かりませんでした。

ただ、大きく違ったのはアンプの発熱です。
S500HDはかなり熱かったですが、22HDXはファンが利いているのか全く熱くなかったです。
 *ウーハーと一体になっている分、細心の注意がされているから・・と思いきや、
  アンプはBASE-V30とほぼ同じなのですね。
電子機器の熱問題は技術者には頭痛の種ですが、そこが気になりS500HD導入に
踏み切れません。

自宅の環境は、いずれのシステムでも機器設置スペースは確保できています。
この先、良くても3.1チャンネルまでで、それ以上の拡張は望んでいません。
予算は今の段階では4万円以内で、そのクラスの音質で充分です。

さて、どちらが良いでしょうか?
他にオススメの機種はありますか?
(既出の質問で申し訳ありません)

書込番号:11851771

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/03 06:38(1年以上前)

薄型筐体に5.1ch分のアンプを内蔵していますからある程度の発熱は発生するでしょうね。
口コミを見渡しても熱による不具合報告もないようですしあまり神経質になることはないように思います、十分なスペースと通気のよい環境なら運用に問題はないかと思います。

22HDXのファン音は定期的に報告あるので、もし導入したとするともしかしたらこちらの方が気になるかもしれません。

書込番号:11852868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/03 10:20(1年以上前)

私も個人的には発熱は気になさらなくてもよろしいと思いますよ。。
もちろんラックなどに入れるのであれば、普通のアンプ同様の通気の確保は必要だとは思いますけどね。。

音質に関してはお好みですが、500HDと22HDXとの違いは入力端子の量と、フロントバーチャルでの対応スピーカー数です。。
端子数は22HDXの方が多いので、今後の機器追加にも対応しやすいですし、
フロントバーチャル機能も500HDは2〜2.1CHしか対応してませんので、3.1CH使用だとセンターからは音声が出ない事になります。
22HDXは3.1CHでもバーチャル対応だったと思いますよ。。

ただ個人印象で言うと、バーチャル機能よりも通常のドルビーやDTS、ドルビープロロジックUでの再生でも十分なサラウンド感はありますので、重要視するほどでも無いとは思いますけどね。。
こちらであればリアがフロントに吸収されるだけで、センターはきちんと出ますので・・・

上記の端子数やバーチャルに問題が無ければ、個人的にはアンプ別体の500HDの方が良い気がします。。
スピーカーは22HDXの方が良さそうですが・・・
22HDXはアンプ部がラック外設置になると思いますので、埃がたまりやすいとか・・・

音質に違いが確認出来ないようであれば、ご自身の設置環境で決められてもよろしいと思いますよ。。
あと3.1でのオプションスピーカーですが、22HDXはセンター単体で販売されてますが、500HDはリアもセットになってるようですね。。
この辺も検討材料として考えてもよろしいかもしれません。。
まあ、500HDの場合は11SGのセンターを・・・って手もありますけどね。。

書込番号:11853423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2010/09/03 23:39(1年以上前)

発熱に関しては、そこまで神経質にならなくても良いのですね。

とすると私的にはアンプの違い(見栄え)だけ。
2.1chなら500HDの方が魅力的に映ってきました!

書込番号:11856639

ナイスクチコミ!0


momo0808さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/09/04 02:39(1年以上前)

私はS500HDで大変満足しています。発熱は上下左右の通気を良くして使用していますが、今のところ
アンプ付近の温度が34℃に達していても問題なしです。
付近にプラズマテレビ、PS3があるので全部起動しているときは、少し冷房の風を扇風機で送っています。
あまり参考にならずにすみません。最初は2.1で満足していましたが、2.1→3.1→5.1と結局スピーカーを増やしてしまいました。

書込番号:11857426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2010/09/05 00:34(1年以上前)

momo0808さん、こんばんは。

今年の猛暑はデジタル家電にとっても受難だったでしょう。。。
しかし少々の熱は大丈夫なようですね。

ありがとうございました。



書込番号:11862118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DHT-S500HD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光端子 21 2024/04/11 9:00:00
HDR10環境構築について 4 2020/11/18 11:24:41
今更ですが、繋ぎ方、使い方について 2 2018/12/24 4:42:01
Amazon fire tv stick 2 2017/08/23 13:02:15
現行の東芝テレビとの接続 1 2017/04/01 9:16:24
薄型PS3とBDZ-E500の音声出力について 6 2013/12/21 1:30:27
3D再生は出来ますか? 5 2013/02/25 6:38:34
RCD-N8と接続? 4 2013/02/19 0:43:14
つなぎ方について 10 2013/02/17 23:09:13
昨日購入 0 2012/07/15 21:38:57

「DENON > DHT-S500HD」のクチコミを見る(全 1634件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング