『あったらいいもの』のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

「E-P1」/標準ズームレンズ「M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたツインレンズキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオークション

『あったらいいもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あったらいいもの

2009/06/21 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

ツインで申し込みました。

主に自転車で移動しながら、建物や風景を撮るつもりです。
カバンは、ヒップバッグやリュックです。


はじめて、レンズ交換の出来るカメラを使うので、分からないことばかりです。

バッテリーの予備とレンズフィルターは商品が届き次第、買いに行こうと思っています。

それ以外で、揃えたら良いものを教えていただけませんか。


安くて良いもので、使い勝手が宜しいものが好物です。

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:9734598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 16:48(1年以上前)

記録メディアが必須です。xDカードは使えません。SD/SDHCカードが必要です。
画素数も多いので 4GB〜16GBくらいの容量のものがよいでしょう。

書込番号:9735094

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 17:09(1年以上前)

予約特典としてフォーサーズアダプターかSDHCカードの8Gが選べるみたいですので、とりあえずメディアはこれで良さそうかな。(一応、予備も買っておいていいかも)
後は必要に応じて液晶保護フィルム、カードリーダー、撮りためるなら外付HD、ドライボックス(+除湿剤)などでしょうか。

書込番号:9735199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/21 18:50(1年以上前)

軟亭骨太さん
こんにちは。ありがとうございます。

記載もれをしました。
SDHCはCLASS6が16GBと4GBを持っています。相性があえばいいのですが。
すみませんでした。

4cheさん
こんにちは。
E-620の際にもお世話になりました。秋まで出ないと思っていたE-P1が7月初旬の発売となりこちらに決めました。

液晶フィルムは100円ショップ。カードリーダーはPC直入れ。外付けHDDはそのうち。ドライBoxは調べてみます。

ありがとうございました。


カバンの中に入れる時は、カメラを包む布地のもので良いのでしょうか?

書込番号:9735748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 19:43(1年以上前)

>カバンの中に入れる時は、カメラを包む布地のもので良いのでしょうか?

 鞄がどんな物か判らないので、普通の鞄と仮定するとそれは危険です。

 一番怖くて破損の可能性が高いのは、ピント合わせに使う液晶画面です。

 また、レンズキャップをしててもキャップはプラスチィックですのでヒビが入る位なら損害も少ないですが破損に際してフイルターやレンズを痛める心配は有ります。

 安くて済ませたいなら、鞄に入れる前に

1. ビニール?のイボみたいなのが一杯でプチプチとつぶし始めたら止まらなくなりそな(名前は知りません)シート状のものでくるむ。
2. 風呂の蓋などに使う片面が銀色で片面が青っぽいスポンジみたいなシート状の物を使ってくるもか、又は箱状に加工して中に入れる。

 等の衝撃を和らげる物で保護するのが良いと想います。
 なお、2番のものには市販品もあるようで鞄やカメラに合う物があればそれを使うのも良いでしょう。

書込番号:9736060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/21 19:46(1年以上前)

一眼レフでどーよさん、どーも。

私もツインレンズキット注文しました。で、「初心者向け」で安くて、あったらいい物ですが。

1.レンズの保護フィルター
 必須では無いですが、初心者がレンズ保護に使うものです。買いに行くそうですが
 標準ズーム用40.5mmマルミのUVフィルターで1000円程度
 パンケーキ用37mmケンコーMCプロテクター [デジタルビデオカメラ用銀色]1300円程度
 ビデオ用も視野に入れてみてください、銀色の小径のものがあります。

2.液晶用保護フィルム
 カバンに入れたとき、液晶面を保護するのに使います。専用品が発売されると思います。

3.クリーニングセット
 カメラの外部、内部の埃落としに。1000円程度から。
 参考〜http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000323450/index.html

4.クロス
 カメラのクリーニングや、巻きつけて保護に、大きめがお勧め、袋状だと保護にも使いやすい。
 参考〜http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110553001434/index.html

 その他、SDHCカード、動画にこだわらなければ、イオンあたりでクラス6で4GBが980円程度で売っています。信頼性が欲しければ、パナか東芝、サンのものを…その代わり4000円程度します。
 PC関連は、お好きに…
 三脚は用途が作品作成か、スナップ前提かで変わります。カメラ屋で相談するといいでしょう。
 ストロボは、中古でFL20が5000円前後で出てますから、とりあえずはこれでいいでしょう。信用のあるお店でどうぞ(バウンスは出来ませんので、自分で工夫してみても面白いでしょう)。私は、これを買って必要に応じて手持ちの延長コードかFL-32Rを使うつもりです。


PS>フォーサーズアダプターか8GB-SDHCカードのいずれかが予約特典でもらえますが、ぜひアダプターを。
 なぜなら、マイクロに40-150mmの望遠ズームが無い現状では、アダプタ経由でフォーサーズ用レンズを中古で購入して使うこともできますし、マクロも同様に使えます。
 使いでがあり、しかも只でもらえるなら、アダプタのほうが良いと思います(売ることも出来ます)

書込番号:9736079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/21 21:19(1年以上前)

好きでも下手さん
こんばんわ。

ありがとうございます。

1のプチプチはいい考えですね。これをベースに2を合わせてみるのを考えてみます。

なにせ自転車で電車に乗ったり(輪行)しますので、折り畳んだ自転車で人に怪我させないように気をつけていますので、カバンの方がおろそかになるかも?です。

参考になりました。



ぶれーくいんさん
こんばんわ。

1〜4はすべて揃えたいと思います。大変詳しく教えて頂きありがとうございます。

SDHCは4GBと16GBのCLASS6があるので相性があえばそれを使います。
PC関連と三脚は当面は見送ります。
ストロボも使ったことがなく、また撮影ポイントがストロボ禁止場所が多い現状では見送ります。

おっしゃる通り、フォーサーズマウントをもらいます。
カメラに慣れるまでは、ツインレンズでがんばりますが、いずれは9-150mmまで辺りは梅クラスで良いので揃えたいと思っています。後はちょっと良い単焦点を欲しい焦点距離が見つかった欲しいと思っています。先の話ですが。
M14-42と同じシステムの望遠ズーム作って欲しいです。

ありがとうございました。


書込番号:9736648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 22:19(1年以上前)

>カバンの中に入れる時は、カメラを包む布地のもので良いのでしょうか?

鞄の中に入れるクッション性のある間仕切り(上部が開いた箱状のもの)が エツミや
ハクバというカメラ用品会社から売られています。だいたい千円程度です。
大きさが何種類かありますので、ヒップバッグなどをヨドバシカメラなどの比較的大きな
カメラ量販店に持ち込んでサイズを合わせてみるのが良いでしょう。
この間仕切りを使えば どのバッグでもカメラバッグに変身します。安上がりです。

書込番号:9737059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件

2009/06/21 22:30(1年以上前)

軟亭骨太さん

どうもです。

そんな値段であるんですね。
カメラバッグをみると高いし、パンケーキだけでサイクリングなら、ごついバッグは邪魔だし、と思い質問させて頂きました。

今月中にヨドバシで探そうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9737133

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 22:41(1年以上前)

一応ですが、軟亭骨太さんがおっしゃられているのは、このような物ですね。
やはりクッションがあると安心ではあります。
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&q=%83%7B%83%62%83%4E%83%58&dispNo=001010001&sub_disp=001010001002&sort=02&rowPerPage=50
後、僕はドライボックスは簡易の湿度計が付いたナカバヤシの物を使用しています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
SDカードはお持ちだったんですね。
マウントアダプターは面白そうだと思います。

書込番号:9737208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/21 23:12(1年以上前)

4cheさん

丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


マウント違いですが、デジタルカメラマガジンをみていたら、むかしのメカメカしいレンズがE-P1とすごくマッチしますね。
ひとつは明るい単焦点が欲しいので、お金持ちになれたらですが(それ以前にMFで撮れるか?)、フォーサーズマウント以外も楽しめたら良いのですが…。

書込番号:9737465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 00:02(1年以上前)

一眼レフでどーよさん、どうも。

 だいたい、良い感じにそろいそうですね。私も自転車(ルイガノの安いので・・・)散歩に行くのにクッションケースを入れた、ワンショルダーのバックか、ワンショルダーのカメラバッグにE-300とライカDレンズで楽しんでいます。

E-P1に使うバッグは、手持ちのワンショルダー(横ぶれ防止の紐がついた安いバッグです)。

今回は、そのバッグに、これを追加購入するつもりです…カメラ本体と、アクセサリ少々が保護できますので。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981624094

書込番号:9737802

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/22 00:23(1年以上前)

わたしは定番のエスケープR3(^^;

今はサドルバックにケースに入れたコンデジを入れて気に入った風景にであったらパチリと撮っています。
ケースごと取り出して、ケースをまたサドルバックに戻して撮影といったスタイルで面倒に感じていました。
いろいろといいものがでているんですね。今度のぞいてみよう。

もっときれいに撮りたいなあというのと、だからといってかさ張るのは無理!と思っていたところこのカメラが発表されすごい惹かれています。

書込番号:9737947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/22 01:42(1年以上前)

>もっときれいに撮りたいなあというのと、だからといってかさ張るのは無理!

正にこれですよ!
私が足かけ2年(笑)もデジ一の購入を悩んだ理由は。
パナのマイクロフォーサーズがしっくりこなくてオリンパスを待っていたんですが正解でした^^

私はカバンの中に入れる際は百均で売っているケースに入れておこうと思っていますがどうなんでしょう?

書込番号:9738308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件

2009/06/22 11:14(1年以上前)

ぶれ- くいんさん

ルイガノですか!安い価格帯からオシャレなデザインが多いので、街乗り用で欲しいバイクのひとつです。

ヒップバッグはたすき掛けの出来るタイプですが、固定出来ませんから、ワンショルダーも良いですね。リュックはカメラを出すのが面倒ですし。

サイト、参考にさせて頂きます。

一体型さん

ジャイアントですか!
最近は直営店の販売のみになり、チェックしたいバイクがあるのに不便です。

これを買おうと思われるカメラ保護ケースが見つかれば、また教えてください。

かなでちゅさん

ここからが待ち遠しいでしょ!
私的にも、サプライズ満載のカメラで、これを待ってましたカメラです。
先ず、ネガティブ発想からは、秋までは出んやろと思い、出て来てもアートフィルターか動画のどちらかしかないだろう。
ところが、両方積んで来た。しかもアートフィルターが進化&動画対応。動画は電子手振れ補正ってのも無理してない感が良いですね。
後は、一番のサプライズですが標準ズームのコンパクトさ。これじゃなかったら発表当日にポチッとはいかなかったです。
いずれ出るであろう望遠ズームも期待値高いです。

初心者ですが、欲しい物のこだわりは人一倍あるので、満たされたー。(*^o^*)

書込番号:9739280

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/22 13:12(1年以上前)

以前は一眼レフをつかっていましたが、やっぱり重いし、かさばります。
「写真を撮りに行こう!」くらいモチベーションがある時はいいんですけど、日常的に持ち歩くのはちょっときついものがありました。

100円shopのケースは悪くないと思います。素材は柔らかめなので、より保護力を求める時は量販店で売っているようなものの方がいいかもしれませんね。

近所の自転車屋さんに飾ってあった、黄緑の自転車(R3)をみて、かわいい!これ欲しい!!っていわゆるジャケ買いです(笑)。

書込番号:9739699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/22 14:07(1年以上前)

一体型さん

100円ショップでも探してみます。それでいいのがあれば、ちゃんとしたやつと使い分けしたいと思います。
ケースだけにケースバイケースってか!カッカッカッカッ(^w^)

ありがとうございました。

書込番号:9739874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一眼レフでどーよさん、一体型さん、どーも。

いやぁ、このスレッドは、ほのぼのして良いですね。


 自転車ですが、スペシャライズドを買いに行ったはずが、モカブラウンのルイガノになっていたという…なんと言うか、お気に入りです。(もう5年たつのですが、ホイール2回交換してサドルも1度交換、チェーンもそろそろ交換時期の自転車です)

 自転車スナップは、歩くのとは違った目線でスナップできるのが良いですが、ヘルメットにサングラスを付けていると、ファインダーを覗かないですむライブビューが便利、最近の一眼レフでも、結構使っていますが、重たいのが難点。

 軽快に、日常のなかの連続する時間を切り取るご近所スナップにE-P1、どんなスナップが出来るか?撮影楽しみですね。

書込番号:9741474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2009/06/22 22:12(1年以上前)

ぶれーくいんさん

どうもです。

他スレは色々とあるみたいですね。

私は現在メインバイクがBROMPTONです。以前はMTBもロードもメインで乗っていましたが、のんびりと景色をみながら行こうよ!って路線変更しました。輪行も楽なので気に入っています。
ただ、ランドナーが欲しい。ひと山越えたい時はBROMPTONじゃキツい。ドロハン用のカバンを着ければカメラも背負わなくて良いですし。


2枚目の写真は不思議な絵ですね。
あと3枚目は個人的には大変好きな写真です。たしか「天使の梯子」でしたか?

書込番号:9742107

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/22 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

この坂は上れない。

すぐにT字路!?

そうですね。ヘルメットは付けてるわアイウェアは付けてるわグローブまで付けているわでまあ、細かい作業はできません。

きれいとは違う基準で風景を見てしまったり(笑)

書込番号:9742284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/22 23:05(1年以上前)

一体型さん

この坂だったら、小径車のBROMPTONでは登りよりも降りを諦めます。坂が急だし、ワッカの振動がモロにきます。これに等間隔で溝があれば小径車はひっくり返りますf^_^;


これからの季節は、汗かきなんでファインダーはあってものぞけないです。

書込番号:9742529

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/23 01:58(1年以上前)

BROMPTON検索しました。
おしゃれな自転車ですね(^^)

書込番号:9743524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/23 08:16(1年以上前)

一体型さん

おはようございます。

ありがとうございます。
速度はあまり出ませんが、遠くまで輪行しやすいですし、50km位の距離も走ることもたまにはしています。

E-P1を持ち出し、撮影を楽しみながら更にのんびり自転車ライフで行こうと思います。

※最近の自転車ブームにおいて、E-P1も自転車用のバッグとか作ればカメラの売り上げに貢献すると思うのですが。E-P1のあの大きさはカメラポタリングを楽しんでいる向きには魅力的なものですよね。

書込番号:9744014

ナイスクチコミ!1


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/23 15:55(1年以上前)

必要なものかと言われれば必要ないんじゃないの?ってなりますが、宮崎あおいさんが使っているあのお手製ストラップ、良いですよね。

ゴツいストラップばかりじゃなく、ああいう可愛いストラップも一緒に発売して欲しいですね。

書込番号:9745560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/23 19:28(1年以上前)

fukutenさん

はじめまして。

宮崎あおいさんのストラップってドコに載ってます?

最初、ストラップ?って思いましたが、場合によってはストラップに付け替えが有かな?って思いました。


個人的な意見ですが、A姉妹がパンフレットに載っていなくて良かった!

書込番号:9746279

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/23 20:07(1年以上前)

宮崎あおいさんお手製のストラップといえば、E-420のカタログ表紙に載ってたあれかな。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e420.pdf
あくまでハンドメイドの1品物なので、販売はしていませんが。
個人的にE-P1だったら、どちらかというとワンハンドストラップとかにしたい感じでですね。

書込番号:9746467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/23 21:06(1年以上前)

4cheさん

こんばんわ。

パンケーキだけならストラップがよさそうですね。

書込番号:9746883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/23 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一眼レフでどーよさん、どーも。

私も、BROMPTONググッて見ました。
 おしゃれですね。手軽なミニベロを物色していましたが、こういうのも良いですね。10Kgを割り込むようなフォールディングバイクで輪行しながら、あちこち行くのもよさそうです。
 最近は、袋に入っていれば公共交通機関に持ち込めますし。昔のチッキが要るころに比べると…苦笑(歳がばれますね)。

>2枚目の写真は不思議な絵ですね。
太陽が水面に反射していたので、タンポポを透かしてみましたが、なんだかグルグルボケみたいな感じですね。光に透かすのはよくやっています。

>あと3枚目は個人的には大変好きな写真です。たしか「天使の梯子」でしたか?
そうです、もっと綺麗な瞬間があったのですが、カメラをバッグから出している間に…もっと手軽なカメラがほしいと切実に思った瞬間でした。


一眼レフでどーよさん、どーも。
ジャイアントですか、良いですね〜。若いころはマウンテンバイクが足でしたが、そのころ物色していたバイクにジャイアントもありました。
それにしても、すごい坂ですね…こんな坂は私もパスです。どうしても登るなら押して登ります(苦笑)


 添付の写真は、3535でのマクロスナップ他(手持ちで無謀なマクロ)。オリンパスは手持ちでも手振れが少なく、歩留まりが良いから好きです。

書込番号:9746916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/23 21:22(1年以上前)

書き込みのあて先を間違えてました、上の書き込みは最初は一眼レフでどーよさんあてで、次いで一体型さんあてです。失礼しました。

書込番号:9747002

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/23 22:04(1年以上前)

4cheさん

>>宮崎あおいさんお手製のストラップといえば、E-420のカタログ表紙に載ってたあれかな

それです(^^)

書込番号:9747306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/23 22:31(1年以上前)

ぶれーくいんさん

またまた、お写真掲載ありがとうございます。

キットレンズではぶれーくいんさんのお写真みたいなボケは出ないでしょうが、いずれは単焦点の明るいレンズでチャレンジしたいですね。お写真拝見させて頂だいて、ワクワクしてきました。

BROMPTONはちょっと重いです。あと高いです。しかし、駐輪が後輪だけ折り畳んだら自立します。これは便利です。完全に折り畳むと、カチッと固定され、これまた自立しますので電車で少々揺れても倒れません。内装3段なので、折り畳んでもチェーンがはずれにくいです。ハンドルだけ折り畳まなかったら、キャスターバッグみたいに転がせます。空いている駅ならホームなどの移動が楽です(混んでいる駅では袋に入れて手でちゃんと持ちますよ)。非常にコンパクトに折り畳めるので飲食店の中に持ち込んで足下に置かしてもらったりもできます。

折り畳み自転車選びのチェックポイント。
意外と折り畳んだ時に、自立しない物、固定されずぐらぐらして持ち運びしにくい物、チェーンがはずれやすい物があります。扱いにくいだけでなく、転倒などで破損の可能性も出てきます。ベルトなどで固定するなどの工夫が必要となります。
また、定番の物がいいです。折り畳み自転車は壊れ易いパーツがいくつかは必ずあります。次の年にカタログから消える物はおすすめ出来ません。

突然の雨などの非常時にタクシー、電車に切り替えが楽な折り畳み自転車もなかなかのものですよ。カメラが濡れると大変ですし。

いつか検討されることがあれば、その時に参考になればと思います。



書込番号:9747520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/23 22:48(1年以上前)

fukutenさん

こんど探してきます。
ひょっとしたら、インディアンの衣装なんか置いている外国の民芸品を扱っているショップによく似たものがあるかもです。
よくみれば、ネックストラップタイプもつけてますね。

書込番号:9747665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/25 14:51(1年以上前)

一眼レフでどーよさん、RESありがとうございます。

>キットレンズではぶれーくいんさんのお写真みたいなボケは出ないでしょうが、いずれは単焦点の明るいレンズでチャレンジしたいですね。お写真拝見させて頂だいて、ワクワクしてきました。

 まだマイクロフォーサーズのマクロレンズは無いので、フォーサーズのレンズというのはお勧めです。軽くて安いZD35mmF3.5マクロがあるのですが、軽くてボケが綺麗、切れも良いレンズです。換算で中望遠になるので、パンケーキとセットで持ち歩く事になると思います。


>折り畳み自転車選びのチェックポイント。
>また、定番の物がいいです。折り畳み自転車は壊れ易いパーツがいくつかは必ずあります。次の年にカタログから消える物はおすすめ出来ません。

参考になります。
うーんそうなると、定番の、パナソニックかブリジストンで探してみようかな。

書込番号:9755546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/25 22:06(1年以上前)

ぶれーくいんさん

こんばんわ。

3535や5020は評判良いですね。
どちらかには行き着くと思います。



他に折り畳み自転車の定番は、
BROMPTON・BD-1・ダホン・KHS・ストライダ などです。
あと、走りを重視したいなら、ジャイアントのMR4がロード以下MTB以上の走りをするそうです。タイヤは24インチで折り畳んでも少し大きくなりますが…。

カメラと一緒で、折り畳み自転車もそれぞれ一長一短があります。なにを重視するか?折り畳み自転車といえど選択肢は色々あります。最近は小径車専門店がありますので、店員と前回のポイントをチェックして、優先するものと妥協するものを判断される方が良いと思います。
結構好みが分かれるジャンルです。

書込番号:9757217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/27 21:59(1年以上前)

一眼レフでどーよさん、どうも。
>優先するものと妥協するものを判断される方が良いと思います。
>結構好みが分かれるジャンルです。

 そうですね、走り優先なら輪行バッグがあれば、普通のバイクでも良いですし…。
 現状考慮しているのは、10km以内の移動を快適にでしょうか…自動車に積み込んで、20インチで軽いモデルをベースに考えようかと思います。

 こうやって考えると、自転車もカメラも選ぶのは難しいですね。

ps>予約をしているキタムラから、7/3は難しいと連絡あり…悲

書込番号:9767286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/27 22:36(1年以上前)

ぶれーくいんさん

どーもです。

>ps>予約をしているキタムラから、7/3は難しいと連絡あり…悲

エッ(?_?)…。それは悲しいです。
私は発表当日にオリンパスのオンラインショップで申し込みましたが、こちらも遅れるのでしょうかね?

あまり、遅れるならマズイ。中旬以降ならキャンセルしてG1に変更も…です。オリンパスに問い合わせします。

>こうやって考えると、自転車もカメラも選ぶのは難しいですね。

でも、選んでいる時の楽しみも一緒ですね。考え出すとどんどん高価な物に行き着いてしまうので、妥協も必要ですね。
安全面の妥協だけはしないで、良い自転車を選んでくださいね。

書込番号:9767511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 01:53(1年以上前)

>私は発表当日にオリンパスのオンラインショップで申し込みましたが、こちらも遅れるのでしょうかね?

発表当日に予約したなら大丈夫だと思いますが要確認ですね。
私は今から予約なので発売日には到底手に入れられそうもないですが…涙

書込番号:9768661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2009/06/28 09:46(1年以上前)

たかかてふみさん

はじめまして。

7月から撮影機会があるので、6月中旬に購入予定でパナG1とオリE-620で検討を始めたのが5月中旬。
よりコンパクトな物が良いと思い、E-P1の7月初旬の発売が決定したことでギリギリ間に合ったと思っていたんですが…。
7月中旬以降なら、ぶっつけ本番となります。
カメラ初心者ですので、最悪なにも撮れずに終わる可能性が…。
オリンパスは平日5時までの受け付けなので不便なんですね。

ありがとうございました。

書込番号:9769558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2009/06/30 08:05(1年以上前)

オリンパからのメールで

商品の発送がされたようです。

週末、雨が降らないよう祈ります。

書込番号:9779871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2009/06/30 19:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスを
ありがとうございました。

7月3日にブツが届きますので、
明後日には、
保護レンズや保護ケース・液晶保護シール・汚れ落としキット等々を買いに行きます。


たぶん、また使い方等でスレを立てることが有ろうかと思います。

その時はどうぞまた
よろしくお願いいたします。

書込番号:9782262

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング