


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX
似た質問があるのですが、意図が違うので新しく書かせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044713/SortID=10125361/
私はヘッドホンによる音楽鑑賞をメインにしており、オーテクのATH-A900を使用しているのですが、44.1KHz出力時にとても耳障りなノイズがするので、仕方なく96KHzにアップサンプリングして聴いている現状です。かなり高音寄りになってきついです…
PCIeの挿せるところ全てに挿したり、4ピンケーブルを変えたり、古いドライバーUniドライバーと試せるものは試したのですが、ノイズが消えなかったので初期不良も疑ったのですが、Xonar Audio Centerを終了させて44.1KHzで再生するとホワイトノイズは消えたので、初期不良ではないと思われます。(ASIO出力はダメでしたが)
色々調べた結果、44.1KHzのホワイトノイズはD2以降からの問題と海外のレビュー?に書いてあったので、仕様と思って諦めまています。
ホワイトノイズが無ければ最高の商品なだけにとても残念でした…
ちょっと愚痴ってしまって申し訳ないですが、ここからが質問です^^;
Xonar Audio Centerでサンプリングレート44.1KHz設定時のホワイトノイズですが、
みなさん44.1KHzでのヘッドホン使用時にホワイトノイズがでることがありますでしょうか?
『ノイズについて』で質問されていた方はAKG K702を使用したところ、ノイズが無くなったと言われているので、
みなさんの使用しているヘッドホンでホワイトノイズがでないものを教えていただきたいです。
書込番号:13679647
0点

うちのXonar Essence STXとHD598、MDR-1R等では、よほど集中して聴かないとホワイトノイズは聴こえませんね。
(初期の物なのでD2ではないかも?)
基本的にインピーダンスの高いヘッドホンほど、ホワイトノイズが聴こえにくくなります。
beyerdynamicなんかは高い物も多いです。
インピーダンスが高いと鳴らしにくくなるのですが、こちらは600Ωまで対応してるようなので大丈夫でしょう。
書込番号:15263900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar Essence STX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/07/26 8:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/28 20:31:57 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/20 14:31:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/07 5:51:42 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/08 15:39:08 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/08 2:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2014/08/14 0:07:14 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/18 22:51:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/16 13:44:37 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/05 9:59:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


