みなさん、こんばんは。
D300sにも備わっているライブビュー時の操作方法についての質問です。
通常のオートフォーカス(AF)は、マルチセレクターのセンターボタンに、
AFポイント位置のリセットを割り当てておけば、
一発でフォーカスポイントの位置をセンターに戻す事ができますよね。
ところで、ライブビュー(三脚撮影モード)でのコントラストAFのピント位置を、
同様に一発でセンターに復帰させることはできないのでしょうか?
D300sの場合ですが、ライブビュー時にマルチセレクターのセンターボタンを押すと、
動画の録画が始まってしまいます。
D300sの使用説明書で、コントラストAFの項を調べたりしてみましたが、記載がありませんでした。
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞ、件名の復帰方法について、教えて頂けると幸いです。
書込番号:10237639
0点
自己レスです。
D3(たぶん、D300も)のライブビュー(三脚撮影モード)では、コントラストAFのピント位置が、
マルチセレクターのセンターボタンを押すことによって、真ん中に復帰しますね。
>D300sの場合ですが、ライブビュー時にマルチセレクターのセンターボタンを押すと、
>動画の録画が始まってしまいます。
D300sはそれが、動画の録画ボタンになってしまっています。うーん。。。不便だなぁ。
書込番号:10237776
0点
こんばんは
D300s のマニュアルを、ざっと読んでしまいました(^^
どうも 他のボタンにも割り当てる事が出来ないようですね。
ライブビュー前に、復帰で不便ですか。
書込番号:10237915
![]()
0点
Digic信者になりそうさん こんばんは
そうなんですよ!LVの時シビアにピント合わせ出来るのは
とても素晴らしい事なんですが、たまにまたLVを使い出すと
前にピント設定した位置のままの状態での画面になるので
光学ファインダーの様に一発でセンターに戻そうとしても
戻せるボタンが無さそうですよね。
仕方ないからインフォボタンで格子を表示して
センターにコチコチ戻していますが。む〜原始的だぁ
何か良い方法あれば私も知りたいです。
書込番号:10237940
![]()
1点
robot2さん、こんばんは。
ははは、D300sのマニュアル読まれましたか。
私ですが、先ほど、開封したばかりです。
ええ、ですが、コントラストAF自体が、ライブビューモードに遷移してからのことなので、
ライブビュー前に復帰とか出来ないのですよ。
ライブビューの操作性については、D3やD300の方が良かったと思います。
マスワリさん、こんばんは。
やはり、同じお悩みをお抱えでしたか。
これなら、静音(Q)モードは無しにして、D300同様、LVダイヤルに戻し、
D300sの背面LVボタンを動画録画ボタンにしてほしかった。
ニコンさんには、問い合わせ中でして、一応、今後ファームウェアのアップでなんとかならないか打診はしています。
でも、infoボタンの活用法(格子表示で戻す方法)は早速使わせて頂きますね。(^^
書込番号:10237994
0点
>これなら、静音(Q)モードは無しにして、
マスワリさん、失礼しました。レビューを読ませて頂きましたら、
発表会などで静音モードをご使用なさるようですね。
確かに、電子音が自動的に消えるなど、あのモードは細やかな配慮がされていますよね。(^^
それにしても、ライブビュー時のフォーカスポイントのセンター復帰、
ファームウェアでボタン割り当て変更とかで、なんとか対応して欲しいものです。
書込番号:10238076
0点
早速、代表してニコンさんに改善依頼して頂いたんですね。
ありがとうございます。
よいカメラ造りへの進歩に大いに貢献しているのは
こういったユーザーの生の声があるからこそだと思います。
好きなメーカー、好きなカメラだからこそずっと使っていたく
余計メーカーさんの将来を理想強く希望してしまいますね。
自分もカメラを通して日々成長したいと思っている次第でありまする。
書込番号:10238158
![]()
1点
こんばんは。
ニコンさんから回答が来ましたが、残念なものでした。
主旨は、状況は確認しているが、どうにもならず、ご容赦くださいとのこと。
ファームウェアでの改善ができるかは、関係部署に伝えておくといった内容でした。
もう少し、ライブビューと動画の操作性を煮詰めて出してもらいたかったです。
まあ、次回にでも期待しましょうかね。。。
書込番号:10242667
1点
そうでしたか…。
ちょっと残念ですね。
でもニコンさんにお問い合わせ頂いてありがとうございました。
動画スタート&ストップボタンとかぶってしまい
この様な結果になってしまいましたねー。
動画スタート&ストップボタンを別に設けるべきでしたね。
D90もそうですが手ぶれしない様にこのボタンを押すのは気を使います。
手持ち撮影時グリップ握ったまま親指で押すことになるので
押す瞬間著しくグリップ力が落ちてしまいます。
楽に届くAF-ONボタン辺りに設けると良かったかも!
あーでもこれだと動画なんて使わないYO!って方々には
目障りなのでメニューから好みのボタンに設定出来ればいいのかな。
ちょっと本題とずれてしまいました。
次機に期待したいです。ガンバレ〜ニコンサ〜ン。
でもとっても素敵なカメラ、ありがとー。
書込番号:10243545
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2025/05/06 21:16:57 | |
| 37 | 2023/01/24 12:14:52 | |
| 16 | 2022/06/18 22:19:30 | |
| 5 | 2021/09/09 12:54:19 | |
| 4 | 2020/10/28 22:35:17 | |
| 3 | 2020/03/10 7:47:27 | |
| 11 | 2020/03/04 21:50:45 | |
| 8 | 2019/11/28 14:04:13 | |
| 11 | 2019/05/07 20:29:07 | |
| 36 | 2019/05/09 11:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









