ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
iPhono3G(iOS4)をND-S1に接続しデジタル出力をDAコンバータVICTOR XP-DA999に接続しましたが、音がでません。iTuneに取り込んだ素材は16bit44.1kHzのCDです。iPhono(iPod)に取り込まれた音源は元のPCMではないのでしょうか?PCの中のiTuneの音源をSPDIF信号でDAコンバータを通した場合は問題なく再生できます。どなたか詳しい方のアドバイスをお願い致します。
書込番号:11554410
0点

PCMなら64GBあっても、80分のCDで約9枚分です。
何もしなければ、AACだと思います。
当然これらは適切に変換されます。
書込番号:11555064
0点

uPD70116さん返信ありがとうございます。やはりそうでしたか。私も基本はAACと思っておりましたが、Wadia 170の説明文に「WAV」や「AIFF」など非圧縮のHD音楽ファイルのダウンロードも可能で、それをiPodに取り込めば最大48kHz/16bitというCDを凌駕する高音質が得られます。と書いてあったものですから・・・
iPhone(iPod)を音楽サーバーとして使ってみようかと思っていましたが、あきらめました。
書込番号:11557843
0点

>PCMなら64GBあっても、80分のCDで約9枚分です。
間違いです。
CDをリッピングし、非圧縮のwav形式で保存しても1Gに満たないはず。
そもそもCD1枚に1GBも入りませんから!
64GBあれば、CD70枚は必ずはいりますよ。
圧縮しても、情報を間引きしないロスレス方式なら、更にデータ量は半分になるから、
64GBあれば、CD140枚はいる。
書込番号:11582943
1点

スレ主さん
iPodに非圧縮音源を入れて管理するのは、非現実的ではありませんよ。
非圧縮でもかなりの枚数がはいるし、`iTunesでライブラリー管理して、聴きたい曲をプレイリスト形式でiPodに選択して送ることもできるので、16GB程度の要領でも十分に実用的です。
16GBでもCDなら16枚はいるし、一日聞く分として十分。
PCとうまく連動すればいいだけの話です。
iPod単独でやりたいなら、160GBもあるiPod classicを使えばいいでしょう。
CDが160枚以上も一度に入ります。
書込番号:11582979
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > ND-S1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/10/26 22:32:49 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/21 13:44:51 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/09 20:05:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/24 16:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/26 22:57:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/12 12:16:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/10 22:49:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/10 23:10:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/25 12:46:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/11 8:01:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





