


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カメラやレンズの過去スレ、PHOTOHITO等の写真実例を見た上での質問です。
今年はこれから3回の結婚式に招待されています。
いずれもカメラマンを頼まれたわけではなく、単に友人の一人としていい写真を撮ってあげたい…と考えています。
手持ち機材は
EOS 7D/Kiss X2
スピードライト 430EX II/270EX
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
です。
結婚式・披露宴での撮影は昨秋初めて経験しました。
その時はSIGMAの2本で挑みましたが、18-125mmは明るさが足らない為か、使いどころが難しかったのを覚えています(その時はスピードライトを所有しておらず)。後半は30mmばかりでした。
それでも、後から確認したところ、25〜80mm前後の焦点域を多用していましたので、結婚式の他、ポートレート・子供撮影用に評判のいいタムロンA09の追加購入を考えています。
しかし、シグマの芯のある絵が好きで、新しく出た17-70mm OSも気になっています。広角側にも余裕がありますし、手ぶれ補正もあります(下手すりゃA09より失敗写真を産む確率が低い?)。
さて、このような状況ですが、7Dユーザーの皆さんでしたらどんな選択をされますか?もちろん他のレンズでも可ですが、予算は3〜4万円です。
私の気持ちは7割方A09/シグマ30mm+430EX IIですが、敢えてボディ板にて質問させて頂きます。
ちなみに、さすがに引かれそうなので2台体制は考えていません(個人的にはやってみたいですが、頼まれたわけでもないのに目立ちすぎは禁物ですので…)
書込番号:11490216
0点

はじめまして、7Dユーザーではありませんが、
コメント入れさせてもらいます<(_ _)>
>私の気持ちは7割方A09/シグマ30mm+430EX IIですが、
経験もあった上での答えのようですし、予算も限られてるので、
この方向で良いんじゃないでしょうか?
他のレンズも検討されてるようですが、
開放F値が2.8というのは、結婚式という場面では、
絞り開放時のボケ味も楽しめますし^^
被写体ブレを抑える事もでき、心強いと思います。
依頼されて撮影に挑まれるのであれば、広角も欲しい所ですが、
友人としての出席という事なので、
シータ.comさんの選択で十分楽しめると思いますよ^^
結婚式も撮影も、楽しんできてください^^
書込番号:11490314
1点

結婚式だと色々な照明に引っ張られてSSやF値がコロコロ変わってしまうので、私は
ほとんどMモードです(露出の補正はISOで、デジカメってほんと便利です)
そのため、F2.8にしろF4にしろズームしても絞りが変化しないレンズが良いと思います。
上記の事、お好みの画角、予算からA09はまさにドンピシャだと思いますが、開放だ
とやわらかい、言い方を換えると甘い描写となりますので微妙ですね。
まあ、結婚式はポートレートではないので、F4程度には絞るでしょうからこれだとだ
いぶシャキッとします。
私も結婚式は何度か撮りましたが、プロの方とは違う写真をと思い、EF70-200F2.8IS
で遠くから自然な表情、出席者はEF-S17-55F2.8ISで撮ってました。
スポットライトが当たっている時なんかはストロボを使わない方が雰囲気が良く出て好
きです。
書込番号:11490373
1点

スレ主さんの25〜80o位の焦点距離を良く使っているとのことで、
A09の購入でまあ問題ないように思えます。
ただ、同じような焦点距離のレンズがダブっているのが少しもったないようにも思えます。
さて、結婚式の撮影ですが
レンズ交換は、あまり考えないほうが良いですよ。
あれこれ考えているとシャッターチャンスを逃しかねません。
私なら、7D+A09+ストロボでしょう。
バウンス撮影を試みてください。
天井の高さや色に左右される可能性もありますので、
ディフィーザーがあると良いと思います。
また、何かのためにシグマの30oをX2に付けておきます。
denki8さんも言われていますが、
スポットライトが当たっていて周囲が暗い場合、
あえてストロボの使用を止めたものも撮影してください。
幸せなお二人が浮かび上がったようになりますから。
そのときは、スポットライトを背にした位置から撮影してくださいね。
結婚式での撮影は、動き回って撮って下さい。もちろん配慮も必要です。
書込番号:11491139
1点

手持ちレンズでいけますが、A09が欲しいのなら止めはしません。
開放でF2.8の場合、画質的に使えるレベルにあるのか?を確認してください。
また、F2.8程度だと暗くて太刀打ちできないこともあります。
もうひとつ、F2.8やそれ以下だとピントが合うのが一人だけになりかねません。
それで良いのか?考える必要があります。
ストロボでバウンスすればほとんど失敗しませんし自由度が高いので、適時使ってください。
披露宴やポートレートで俺のオススメはEF85F1.8です。
書込番号:11491146
1点

ああ、それとdenki8さんの
>プロの方とは違う写真をと思い
これが一番重要だと思います。
書込番号:11491193
2点

たぶん、A09 + ストロボだとプロと似たような写真になると
思います。
>カメラマンを頼まれたわけではなく
ということなので、全体を押さえるなど欲張らずに、30mmF1.4 とかで
印象的な写真に挑戦してみるのも面白いと思います。
書込番号:11491330
1点

こんばんは
A09は開放の人物描写が背景もふくめて良好なのでおすすめです。
参列者をテーブルごとに記録する必要がなければ画角もOKです。
30mmF1.4のみで対応というのもいいと思います。
先日は親戚の披露宴で換算40mm相当F1.7のみで撮りましたが
好評でした。(フットワークは不可欠ですが)
書込番号:11492307
1点

フォーサーズだと被写界深度が深いですからね。
30mmF1.4開放は簡単にはいかないと思います。
特に新郎新婦二人同時に写す場合。
書込番号:11492563
1点

>フォーサーズだと被写界深度が深いですからね
別に30mm開放のみでの使用を推奨しているわけではなくて・・・
実際にはF1.7からF2.8くらいの間で撮っておりました。(m4/3)
同画角・同一位置関係でアバウト1段弱程度の深度差ですから。
(一般APS-Cとの対比。1.6倍換算だともっと差は小さくなる)
一方、二人を撮る際は同距離に自分が位置するか、
同距離に並んでもらうこと考えることも重要ですね。
先に少し触れましたが、円卓の参列者を撮るなら広角があるほうがいいでしょう。
書込番号:11492714
1点

こんばんは。
私的には、
7D+SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM+430EX II
と
X2+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM(ストロボ無し)
で十分なような気がします。
>今年はこれから3回の結婚式に招待されています。
これらにかかるご祝儀代のほうが気になります。
(^_^;)
書込番号:11492828
2点

単焦点は、撮影のたびに、前後に動かなくてはならず、辛いと思います
ズームの方が、シャッターチャンスに強いので
この際、F2.8通しのレンズが良いと思います
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ポート的に撮るなら、F2.8
テーブル写真や、集合写真は、絞って、ストロボ
一本で済んでしまいます
書込番号:11493474
1点

式や披露宴はただでさえポジション取りが厳しいですから、
確かに単焦点1本じゃ辛いですね。
でも頼まれているわけではないですから、印象的な写真は全滅覚悟で挑まれてもいいかも。
絞っていては印象的な写真は難しいです。
まともなブライダルカメラマンは開放を多用します(集合写真以外)。
フラッシュ焚きまくり・絞りまくりで確実性重視のカメラマンも今だに多いですが。
予算に合うF2.8通しの標準ズームならB005ですか、開放が眠いです。
書込番号:11493658
1点

だまされたと思って一度(できればハイクラスの)コンデジで撮ってみて下さい。
「結婚式はこれが一番」と思えるかもしれません。
書込番号:11493855
5点

予算が4万なら何も買いません。
30mmF1.4一本で行きます。
あとスピードライトもね。
ディフューザーくらいは買ってもいいかも。
ボディはもちろん7Dで。
書込番号:11496800
1点

EF-S17-55mm F2.8 IS USM は確かによいです
(明るくて手ぶれ補正もある。)
でも予算がたりません(涙
あとはレンタルとかどうですか?
70−200F4ISを借りましたが、
7Dの高感度のおかげでそこそこいけました。
書込番号:11496836
1点

皆様 多数のご意見ありがとうございます。
意外と「買わなくてもいいんじゃない」というお声が多くてまた悩んでいます。
18-125mmとそんなに画質も変わらないんですかねえ…。
>やかん12号さん
ありがとうございます!
そうですね、手ぶれはともかく被写体ぶれに対してはA09の方が有利ですよね。
後は私の腕次第…。
>denki8さん
今まではノンフラッシュ時は絞り優先、フラッシュ時はPオートでしたが、
Mモードも有効そうですね。練習してみます!
素朴な疑問ですが、F4まで絞った時でも18-125みたいな便利ズームと
比べても分かるくらい画質(解像度?)は違うんですかね…(-"-;)
なるべく他の方と違う写真…特に新郎新婦が当日見れないシーンを
押さえてあげたいなと思っています^^
>okiomaさん
確かにタダかぶりですね…(^_^;)実は来年子供が産まれる予定ですので、
もうちょっと人撮りに良いレンズが欲しいという別の目的もあったりします。
会場には横から見て△な天井もありましたので、ディフューザーも検討中です。
以前撮影した時はストロボが無く、30mmF1.4でしたのでスポットライトの雰囲気は
偶然残せました。今回もそこは大事にしたいと思っています。
>SKICAPさん
量販店で試してみましたが、F2.8は淡い感じで、シーンを選ぶ気がしますね。
どちらかというと5割はストロボ+A09で鮮明な写真を目指し、残り5割は開放を
使って印象的な写真を…と思っていました。手ぶれも怖いですからね。
前にF1.8にした30mmで、ほぼ正面から撮影撮影したと思っても新婦さんだけ
ボケていた悲しい思い出あります…。
中望遠の単焦点もいいですよね。友人が200L F2.8でとてもクリアな写真を
撮っていました(私が出席した式ではないですが)。
>mt_papaさん
プロと似たような写真でも、プロが狙わないような構図を狙うならいいかも
しれませんね。30mmはお気に入りですのでやはり外せないです♪
>写画楽さん
1から10まで自分が写真を撮ってやるぞ!みたいなつもりはありませんので、
A09だと楽しめそうですね。30mmと上手く使い分けたいです。
そうするとやはりX2との2台体制…?
>ゆーすずさん
ご祝儀!確かにそれも大きいです…!
上にも書きましたが、18-125mmOSとA09の画質差の問題に
なってきたようにも思います。
>dai1234567さん
ここ一発だけを狙う…なんていうケースなら単焦点でもいいですが、
仰る通り今回はもう少しシャッターチャンスに強い構成を考えています。
EF-S17-55mm…憧れです!が、予算オーバーです(泣)
>SKICAPさん(2回目)
30mmで印象的な絵を撮ろうと思うと、結構近づかないといけないんですよね。
当日新婦さんと初対面…みたいなケースもあるので、積極的に前に行くのが
辛い時もあります。
そんな時に偶然の産物的にいい写真が撮れると却って興奮しますが。
B005もいいですが、50mmまでのズームは今回の条件からすると少し短いです。
>「青い稲妻」さん
興味深いです。実はG10も所有しておりますので、G10+スピードライトと
いうのも一瞬脳裏をよぎりました。
>伊達真紀さん
わざわざ買い増す程のレンズではないということでしょうか。
その後の普段使いまで考慮に入れても…ですかね。
レンタルもいいですね。次の式場は2泊3日で行く遠方の為
消極的ですが、近場の式場の時は真剣に考えています。
書込番号:11497147
0点

それはそうと…SKICAPさんがオススメして下さったEF85mmF1.8、確かにこれも凄く良さそうですね。。。
あー結論がでない汗
書込番号:11497721
0点

>素朴な疑問ですが、F4まで絞った時でも18-125みたいな便利ズームと
>比べても分かるくらい画質(解像度?)は違うんですかね…(-"-;)
ある程度シャッタースピードが保てて被写体ブレが抑えられれば大して変らないと思います。
>なるべく他の方と違う写真…特に新郎新婦が当日見れないシーンを
>押さえてあげたいなと思っています^^
これ、大切ですね。
当日の新郎新婦は忙しいので列席した人たちが楽しめたのかが判りません。
なので、私は出来るだけ列席者の方の笑顔を撮るようにしています。
プロではない列席者が撮った写真は、同僚や友人と見ながら『これあげる』なんて配ること
が多いと思いますので、このときに被写界深度から外れてボケている人がいたり、ブレてい
ては撮られた人の印象が悪くなります。
なので列席者を撮影する場合、特にテーブル全員が被写界深度内に入れようとするとどうし
ても絞ることになります。
列席者が作品的に撮れるのは、キャンドルや花などの飾り物に限られます。
ついでに、列席者が撮った物は2L程度がせいぜい、どんなに引き伸ばしてもA4までで
しょうからこれならノイズもNR掛ければ何とかなりますので、大口径のF値の低いレンズ
でシャッタースピードをあげるより、普通の開放F5.6程度のレンズでISO感度上げて撮っ
た方が喜ばれるのではと思います。
撮影者が思う『良い写真』と貰う側の『良い写真』とは必ずしも一致しませんので、こんな
時は貰う側の気持ちを優先した方が良いと思います。
以上は私の勝手な思い込みです。
書込番号:11497928
2点

先週の土曜日に、前ピンの調整から戻ったEF85mmF1.8のチェックを兼ねて
EF70-200mm F4L IS II と撮り比べました(動物園)。
EF85mmF1.8は開放からシャープです(ただしピントは薄い)。
両レンズの絞りF4での比較は、シャープ感・解像感で互角でした。
スレ主さんも気付いているみたいですが、少し距離を取ったほうが
自然な表情が撮れます(特に面識が殆どない新婦などは)。
その点でもEF85mmF1.8は使い易く、また披露宴以外のポートレートでもオススメです。
AFも速く静かです。
EF70-200mm F4L IS II とは色合いが違いあっさり系ですので新婦向きです。
EF70-200mm F4L IS II はキャバ嬢向きです。
書込番号:11498214
1点

>EF70-200mm F4L IS II とは色合いが違いあっさり系ですので新婦向きです。
>EF70-200mm F4L IS II はキャバ嬢向きです。
笑えた。。。
被写体や雰囲気によってはクッキリし過ぎ、くどいかもしれませんね。子供撮りには
健康的でスッキリして良いのですが。
先日、親戚の結婚式でEF100F2USMとSIGMA30F1.4で出席しました。(プロがいるのでお気軽です)
ほとんどEF100で席から、壁に寄りかかっててなど、近づいて撮ることをあまりせず、
新郎新婦と列席者みたいな組合せで写すのばかりでしたが、喜ばれました。列席者はF値の加減で前ボケが多いですが。
(みんな顔やバストアップのズームアップを撮りたがる? 頂いたのも多い)
と、テーブル料理などはコンデジでした。。。
書込番号:11498472
2点

>EF70-200mm F4L IS II とは色合いが違いあっさり系ですので新婦向きです。
EF70-200mm F4L IS II はキャバ嬢向きです。
去年買ったばかりなのにF4の方もU型投入ですか〜?
それにしても、キヤノンは開発ペースが早いですね・・・(^_^;)
書込番号:11499134
0点

あっ、最近衝動買いしたF2.8と間違えちゃった(^_^;)
でも比較したのはF4のほうです。
書込番号:11501403
0点

>denki8さん
>>ある程度シャッタースピードが保てて被写体ブレが抑えられれば大して変らないと思います。
そうですか…てっきり同じ条件まで絞ればA09の方がもっと鮮明に写るのかと思っていました。
>>撮影者が思う『良い写真』と貰う側の『良い写真』とは必ずしも一致しません
ここですよね。自己満足にはしないつもりですが、その一方で趣味なんだから
自分の色も多少出したいという思いもあります^_^;
>SKICAPさん
85mm F1.8、作例をじっくり見て恐れ入りました。素晴らしい画質ですね。
ただ、見てるとAPS-Cだと少し厳しいのかな?画質と便利さ、どこで割り切れるかですね…。
これは買わなくても一度レンタルしてみたいと思います。
>あっゆりさん
100mmですか。またまたこれも恐ろしい画質…。
>>みんな顔やバストアップのズームアップを撮りたがる?
やっぱりそうなんですね。あっゆりさんの作例も観てみたいです^^
---------------
結局、考えた結果やはりA09が今のところ最有力ですが、
シグマ18-125mm OSに買い足す価値があるレンズなのかをよく
見極めてからにしたいと思います(続きはA09の板で相談してみます)。
ひとまず最初の式では30mm F1.4と18-125mm OSにストロボの組み合わせで
どこまでいけるのか、試してみるのもいいかもしれませんね。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:11501893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





