EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS 7Dと高倍率ズームレンズEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS

【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
お世話に成ります!
早速ですが昨年9月にEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットを
購入して鉄道(SL中心に)を撮影していますが
ピントが上手く合わない時があり
撮影後にガッカリする事がありますが
皆さんの場合はどうですが?
全体の評価は上々なので・・・
先日メーカーに問い合わせした所
ここの相性があるらしくセットの調整を
メーカーへ出してくださいとの事でした。
カメラの1年保障期間ないなので
購入カメラ店へ依頼するかどうか
迷ってます・・・皆さん方は1年の保障期間内に
無償で点検なんか出されたことが有りますか?
普通に撮影している時は何ら問題はありません(スナップ等)
この春の撮影で感じたAFの追従性に問題が有るのか
撮影者側の設定に問題が有るのか解りませんが
設定と写真を掲載いたしますので
良きアドバイスを・・・
設定は普通の連写で撮影
128mmで撮影ではピンボケ
次のカットではokでした。
焦点距離 128.0mm(ピンボケ) 140.0mm(ピントOK)
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値) 4.5
測光方式 評価測光
ISO感度 320
レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード ゾーンAF
ピクチャースタイル 風景
ドライブモード 低速連続撮影
追加ですが流し撮りの為に
露出を下げるためにPLフィルターを
使ってますがやはり専門のフィルターを
使用したほうがよいでしょうか?
Tv(シャッター速度を晴天で1/8〜1/30位で狙いたいのですが?
書込番号:13078706
0点
僕は飛行機なので、SLとは状況が違うのかもしれませんが
ちょっと気になった点だけ
まずは測距エリア選択モード ゾーンAFはあまり使わない方がいいかも。。。
一点もしくはアシスト1点にしてみるといいかもしれません。
(僕は通常スポット1点を使用)
また、こちらに向かってくる被写体なので
C.FnV:AF・ドライブの
AIサーボ時の被写体追従敏感性を速い方へ+1に設定。
横の流し撮りの場合は、遅い方へ−1に設定。
もしくは置きピンで撮る。
PLフィルターでも減光にはなるでしょうけど、奥行き感が失われるかも?
NDフィルターを買われる方が良いのではないですか?
ただNDなどを付けるとAFは遅くなりますよ。
もし的外れなレスであれば、スルーしてくださいね。
書込番号:13078773
6点
AIフォーカスではなく、AIサーボで撮られてはどうかなと。
結構カメラを振らないとサーボに切り替わらなかったのではないかなぁ。
それで一枚目外れで次が合ったとか。
もしくはズームさせながらとかでピンがずれたとか。
サーボに切り替わらずにAF作動から撮るまでのタイムラグで一枚目ずれて、二枚目から追従でピンが合ったとかでしょうかね。
書込番号:13078854
11点
ホンマや!
AIフォーカスって書いてある。。。
大事なことを見落としてました。。。
貧脚サイクリストさんが仰るようにAIサーボが良いと思います。
書込番号:13078872
4点
自然が1番さん
貧脚サイクリストさん
早速の回答有難うございます!
提案の内容を色々と試しながら
近くの予讃線で撮影していますが
歩留まりが悪くて・・・
保障期間内の点検出しとかは
どうでしょ〜か?
最近の流しでは
ま〜ま〜です・・・が
SLになると焦点ポイントが黒なので
追従が困難な相手らしいです・・・
書込番号:13078903
2点
ご近所で、走ってくる車に対してテスト撮影してみると良いかもしれませんね。
レンズとの相性(むしろ、レンズのAF速度じゃないかな〜)もあると思います。
AIサーボで、一点AFでナンバーを狙ってチェックする方法です(ただし、この掲示板とかにナンバーを掲載したらまずいので、プライバシーにご配慮を!!)。
自分の7Dでは、EF-S17-55mmISusmで追従するものの、おなじusmのEF28mmF1.8usmでは追従が遅れます。メーカーさんの言う「相性」って、こういうことじゃないかな〜。
書込番号:13078926
3点
現在PCが壊れているので画像や添付情報がわからないので何とも言えませんが
ゾーンは個人的には使えない印象がありますので
一点か領域拡大を使ってみるのも良いかもです
調整についてはレンズも一緒でなければ意味が無かったかと
すぐに対応してくれると良いのですが、現在震災の影響で修理に時間がかかるようなのが心配ですね
しばらく撮影ができなくなりますし
調整にかかる期間や、何時から受け付けてくれるのか等を詳しく聞かれてみて
時間がかかる様でしたら御自分のスキルアップの機会にされるとか
あまりアドバイスにならず申し訳ありません
書込番号:13078949
4点
こんにちは。
既出ですが、自分は動きものを撮る時はAIフォーカスは使わず、
AIサーボモードで中央一点設定で撮ります。こちらへ近づいて
来る被写体でしたらあとはズームを引きながら捉え続けるだけで
すから・・・。それでも御指摘の様な状況なら手持ちの別レンズ
が有れば変えて同じ事をしてみます。同一現象なら修理か点検に
出すでしょうねぇ。
書込番号:13078971
3点
こんにちは。
これならAI SERVOにして、『やまぐち号』なら、「C57 1」の看板にピントをあわせるとかの方法が、まだ狂いがなくて済むのではないでしょうかね?
とりあえずCF-6(カスタムファンクション)なら、設定を『スポットAF』『19点自動選択AF』以外の設定に合わせてするのがまだ合わせ易いと思います。
ではでは。
書込番号:13079014
2点
こんにちは。
私もAIフォーカスが原因ではと思いますね。
AIサーボで親指AFにすると、置きピンと追従を使い分けるのに便利ですよ。
書込番号:13079022
3点
7Dユーザーじゃないですが、SL中心に撮影しているものです。
混雑等で三脚できない場合も多々ありますので、AFで追いかけての撮影もかなりしています。
貼り主の内容を拝見いたしまして、みなさんが言われている点に補足する感じにします。
原因の一つはゾーンAFが前灯にひっぱられて迷っていると思います。
少しでも前灯が入るとカメラが迷います。コントラスト不足もありますがそこまではいかない
状況だと思います。
AIサーボで1点アシストAFでカンのところ付近を狙うのがベストだと思います。
三脚置いて、置きピンしたほうが構図も撮影楽なのは間違えないですが・・・
AIフォーカスはワンショットとサーボを考えて選択するのでAFは遅くなる可能性は大です。
SL撮影は周りの露出がひっぱられたり、ひっぱったりしますのでシャッター優先だと
周りの白飛びやSLの本来の色がでなくなり気味です。
ダイヤルをMのマニュアル露出で周りの露出と調整しながら撮影した方が好結果を生みやすい
です。
書込番号:13079268
1点
> 保障期間内の点検出しとかは
店に出すか、メーカーに出すか?
ということでしたら、迷わずメーカーでしょう。
一年以内の保証期間中に調整に出すのは珍しくありません、
ピント調整、センサークリーニングも含め比較的軽いタッチで送ってます。
店に出すことはありません、不安ですから。私の場合。
書込番号:13079343
4点
懲りない船頭さん、こんばんは。
SLやまぐち号の写真かっこいいですね。
自分も7Dを愛用していますが、動体撮影時には同じような印象を持っていましたので大変参考になります。
キヤノンのサービスセンターは対応が非常に丁寧ですので、保証期間内であれば一度点検に出しても良いのではないでしょうか。
自分は1ヶ月ほど前にピント調整のため横浜のサービスセンターに直接持ち込み、7D他5本のレンズを同時に預けました。
7D以外の保証は切れていましたが無償でした。
10日ほどで自宅に宅配(無料)で戻って来ましたが、ピント調整だけでなくレンズやボディすべてピカピカになっていました。
あまり参考にならないカキコミで申し訳ありません。
書込番号:13079453
1点
鉄撮りではないのですが、7Dユーザーなのでお邪魔します。
今回の件は、他の方も言われていますが、Ai FOCUS AFを使ったのが主原因だと思います。
AI FOCUSは、測距を1回のみで固定のONE SHOTと、任意連続して測距するAI SERVOを、カメラ側が自動で切り替えるモードで、その切り替えが上手く撮影者の意思と合う時とそうでない時が出てしまいます。今回載せられた画は、如実にそれを表しているのではないでしょうか。カメラ側が、動体と認識して、AI SERVOに切り替えるのが一瞬遅かった、といったところでしょうか。
今回のような、向かってくる被写体(撮影者との距離が変わってくる被写体)の場合は、迷わずAI SERVOで良かったのでは、と思います。逆に、平行に走る列車など、撮影者との距離が変わらない場合は、置きピンやONE SHOTでも良かったのかもしれませんが。
ゾーンAFは、指定したゾーンの複数のAFフレームで測距します。そしてそれで合焦すれば良しとします。指定したゾーンの複数のAFフレームのどれでも構わない、という場合でしたら有効ですが、ココにピントが欲しい、といった場合では、任意の1点のフレームを指定した方が成功率が高いと思います。
今回のケースは、機械的なピントのズレかどうか定かではありませんが、もしピント調整に出されるのであれば、メーカーに直接送られるのが、一番安心感が高いでしょうね。販売店経由うですと、稀にメーカーではなく、専門業者へ送られる場合があります。専門業者が特に悪いという訳ではありませんが、信頼感ではやっぱりメーカーでしょうから。
それと、もし送るなら、ボディ+レンズをセットで送らないと、正確な調整ができないようです。レンズを複数お持ちなら、それら全て。メーカーでは、ボディをメーカー基準に合わせ、その後レンズを実装着して調整します。調整はメカニカルなものではなく、電気的な補正値を打ち込むもので、基本的にはマイクロアジャストメントと同じ原理のものです。
書込番号:13079558
1点
こんばんは。
まず他の方も言われるようにAIフォーカスではなくAIサーボを使いましょう。
(AIフォーカスって使いづらいので使っている人はあまり居ないかも…)
そしてゾーンAFでどの部分を狙われましたか?
ヘッドライトがかかると迷いが発生しやすくなります。
SLの場合、ヘッドマークか煙にAFを合わせてやると便利です。
僕は「ヘッドマークより下」をゾーンAFで狙ってます。
流しは見事だと思います。1/10秒で撮れるとは…僕は1/30秒が限界です(汗)
書込番号:13079703
1点
AIサーボ スポットAFでの撮影が望ましいと思います
>Tv(シャッター速度を晴天で1/8〜1/30位で狙いたいのですが?
速い速度でこちらに向かって来る、或いは遠ざかる被写体に対して
低速シャッターでの撮影は例えAFが追従してもシャープな絵は期待できないと思います。
並行移動する被写体は超低速シャッターでも腕次第でシャープな絵も可能です。
書込番号:13080202
1点
流し撮りの作品は素晴らしいですね。
PLフィルターをND代わりに使ったんですか?
ん〜、カッコイイ!!
ピンぼけのSLは、ピントがかなり手前にあるのかなぁ。
ってことは、AIフォーカスでもサーボに切り替わっていて予想を外したか、単純に初めからピントを捉え損なってたってことだと思います。
もし、ワンショットでピントを合わせたあとAIサーボに切り替わらないままだと、手前に走ってくるSLならピントは後ろにいくでしょうから。
7Dにこのレンズだったら、SLのスピードを追従できないってことはないでしょ。
曇り空で黒の被写体では、AFが迷いやすい条件ですし、AIサーボでも歩留まりはそこそこ、しかもゾーンAFだと多分6〜7割程度いけばいいとこじゃないですか?
AFポイントは一点かスポット一点で、コントラストが高いプレートに合わせれば、かなり歩留まりは良くなると思います。
AIサーボのゾーンAFは、正直ダメですよ。
個人的には、全く使い物にならないとさえ思ってます。
書込番号:13080331
1点
悩まれている様子ですが、撮られた作品は迫力満点だと思いますが私ならこういう
ポジションは難しい正体撮影なので選ばないです。でも良く撮れていると思います。
動体撮影はAIサーボと連射があればよいというものでもないかもしれません。なぜなら
スポーツ撮影でも連射をしても使うのは殆どファーストショットが多いと聞きました。
アップされた作品がご不満ならご近所で電車やバスを例にレッスンしてはいかがでしょうか?
フォーカスリングにフォーカスポイントを貼って右目はファインダー、左目で実物とレンズ
をみながら合わせる練習です。
信号機の間隔、大凡の枕木などで距離を掴み、それをリングにポイント(マーキング)し、
徐々に間隔が掴めればしめたもの、あとはなにも連射などに頼らなくとも、見た目ジャスピンに近づきます。
完全なジャスピンなど動体ではなかなかあり得ません。後処理のテクニックが勝負です。
☆拙い動体をアップさせて頂きます。レンズには予めマーキングし、呼吸を掴んでシャッターを切りました。
書込番号:13084014
1点
今回 回答して頂きました皆さんに
まずはお礼から
非常に優しい回答とご指摘を
ありがたく頂戴して
今後の撮影の参考とさせていただきます!
頼もしい回答を頂いた方々です・・・
投稿順番より
自然が1番 さん
貧脚サイクリスト さん
a&s さん
murakamikun さん
ごーるでんうるふ さん
BAJA人 さん
ペン好き好き さん
cantam さん
ピチカート&マルゴー さん
ジュニアユース さん
1976号まこっちゃん
canon3 さん
そらの飼い主 さん
fireboss さん
以上 今後も宜しくお願いします!
書込番号:13123889
0点
蒸気機関車は 小学校時代から各地を撮影旅行しました。北は石北本線、留萌本線。
南は 筑豊線まで、住まいから日帰りでゆける八高線、横浜線、川越線、小海線、中央西線などは
よく通いました。
当時はキャノネットでした。
蒸気機関車の写真を見る度、懐かしさで一杯です。アップありがとうございました。
書込番号:13124367
0点
うわあ〜 鉄道ジャーナルの紙面を見ている懐かしさです。
アップありがとうございました。
書込番号:13126005
1点
通りすがりの者です
SLとFTbは私の時代と同じです
上の写真はぽっぽやの近くでしょうか
何まいと言いましたか、もう駅名も忘れてしまいました
幼少のころ近所にはたくさんのSLがあり、その周りで遊んでいました
この写真はニセコです
書込番号:13126651
2点
メルモグさん
いや〜 これも胸に染みる写真です。ニセコというとC622やD51重連を
撮ったことがありますが、もう見るも無惨な写真になっていました。
よさこい、いいですね。 札幌よさこいに何度か観光をかねて写真を
撮った経験がありました。
思わず探してしまいました。。。 あとはテイラー・・・私は国産の
お古を使っていましたが、思い出しもう懐かしさせ一杯です。
☆いや〜 価格コムっていいですね。(故:水野晴郎さん調)
書込番号:13126721
2点
firebossさん、いやいや、テイラー見られてしまいました
これがいい音出るんですよ、写真では分からないですが、涙
私の中では2番目です、一番はマーチンD35
よさこいは私の被写体の最大イベントです
胸が躍るとはまさにこのこと
全ての女性がきれいに見えてしまいます、笑
昨日でお祭りは終わってしまいました
私の心は後の祭り、寂
書込番号:13126767
2点
メルモグさん
テイラーはお金持ちの先輩が持っていて、その音色に
今でも忘れません。テイラー、いい写真で内蔵を揺さぶり脳天に
抜けてゆくんですね。
よさこいの写真でつい探してしまいました。 笑い
どうしているかなあと、笑い
全身全霊で踊る姿に感動しますが、そうですか昨日で終わってしまった
のですね。
寂
書込番号:13126820
2点
よさこいいいですよ
見ていると人間が大好きになれます
震災で苦しんでいる方達に、この元気を届けてあげたいと感じます
被災地から来られたチームには、盛大な拍手と声援がありました
来年は、是非見に来てください
書込番号:13126846
1点
ハイ! 是非とも来年こそは行かせていただきます。
書込番号:13126899
1点
主題(SL)から話はそれますが、よさこい大好きです。
よさこいソーランは行けませんでしたが、高知よさこいには行こうと思っています。
戦後復興を願って考えられたよさこい、今は震災復興を願って踊られている勇姿に心打たれます。
ちなみに今年の主題は「よさこい写真上達」です。
書込番号:13127678
0点
1976号まこっちゃんさん
>ちなみに今年の主題は「よさこい写真上達」です。
でもお言葉ですが、今年の高知は節電やらで「暑いよさこい」に
なりそうです。
札幌で観たよさこいはエネルギッシュなオーラが凄かった。
震災復興、良い考えですね。
またまたSLから脱線。。。。
書込番号:13127755
0点
>これがいい音出るんですよ、写真では分からないですが
アコギは一期一会。一本一本音が違うから、良いのにめぐり逢えたら
即決しないと、次はないですね〜
昔、行き付けの楽器屋でマーチンの000-28ECモデルのファーストlotが
入荷して買うのを躊躇してる内に売れちゃって買えなかった事が有ります
暫くしてまた入荷しましたが、全く別物の音でした・・・
サウンドホールに特殊なスピーカーでも仕込んであるのかと思う程
音が良かったんですが、後の祭りです
メルモグさんは一生モノに巡り合えてよかったですね。
その反動か今は、ギブソン(笑)のJ200DXとアダマス使ってます。音はそれなりですが、
やたらとステージ映えします(爆
書込番号:13129274
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/18 11:18:37 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























