LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
ルミックスのコンデジを長年愛用していた私ですが、
仕事でも使うので、思い切ってGF1を購入した全くの初心者です。
このカメラを決めた理由はやはりコンパクトさと、コンデジと同じメーカーということで
オートで撮ればきれいに撮れると思っていたのが甘かった。。
仕事で犬を撮影するのですが、顔のみにピントが合って、足元はボケる。
アップで撮ると凹凸が激しい犬(鼻が長い)には鼻or目にピントが合って、どちらかがボケる。
犬全体にピントが合って、背景のみボケるという撮影はこのカメラでは無理なのでしょうか??
レビューでボケなしでも撮れるとの情報を得たので、数日前から説明書を読んでいるのですが
どうもやり方が分かりません。
ご親切な方、どうか教えて下さい。。。
書込番号:10703609
0点

やり方を聞いてそのままやるのは簡単ですが、そういうことばっかりやってると身に付きません。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
まずは、ボケたりボケなかったりする理屈を理解するところから初めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10703633
3点

こんばんは
05さんご指摘の通り「被写界深度」で検索すると答えが出ると思いますが、F値が小さいほどピントが合う範囲は狭くなります。F1.7では被写界深度が浅くなるので、そのような写真になります。絞り優先でF値を大きくして(絞って)撮影してみてください。ただ、シャッタースピードが遅くなると、被写体ブレが起きるので、その点も注意してください。
書込番号:10703653
2点

絞りF1.7だとピントの合う範囲がとても薄くなりますね。
Av(絞り優先)にして絞り値をもう少し上げて撮影されてはどうでしょうか。
絞り値を上げるとシャッタースピードが遅くなり、手振れ、被写体ブレ共に目立ってくると思いますので、感度も上げましょう。
とりあえず、ISO800にして絞り優先F4でシャッタースピードは1/60位にはなりそうかな。
書込番号:10703663
1点

CCDとかCMOSとか言われる撮像素子ってのの大きさによって、
ボケ具合が変わります。これが大きいほど、たくさんぼけます。
コンパクトデジカメや携帯電話なんかは、この撮像素子が
小さいので殆どぼけません。オリンパスやパナソニックの
フォーサーズ(マイクロフォーサーズ含む)と言われる規格の
撮像素子はコンパクトデジカメよりもかなり大きい
ので、どうしてもボケは大きくなります。一般的な
デジイチに比べると、これでもぼけない方なのですが。
で、絞り値の設定でボケ具合を調整出来るのですが、
絞りの数値が大きいほどボケが少なくなります。
より奥の方までくっきり写るわけです。
んじゃどこまでも絞ればよいかと言うと、そうではないです。
絞りの数値を大きくするほど、シャッタースピードは遅くなります。
シャッター速度が遅くなるとピントの合う範囲は広くなっても
ブレやすくなってしまいます。犬もじっとしていてくれれば
いいのですが、相手は動物ですから動きますよね。
シャッター速度が遅いとシャッターが開いてる間に
犬が動いちゃったりすると思うので、
絞るにも限度があるんです。
その辺のバランスを自分なりに練習してみてください。
絞りの調整の仕方は、ダイヤルを絞り優先モード(Aモード)にして
調整するのですが、詳しくは説明書に必ず書いてあるので、
読んでみてください。
まぁ、どうやってもコンパクトデジカメよりはボケやすいんで、
ぼかしたくないならコンパクトデジカメの方が向いてるってのは
確かです。
書込番号:10703680
1点


こんばんは
背景まで割りとはっきりさせたければコンパクト型が向いています。
一方、コンパクト型ではこのようなやわらかい感じでは撮れません。
この20mmレンズは背景がぼけるところが利点にもなるので
要はいいところを生かして引き出してやることが大切です。
・いずれにせよ目にピントがきっちり来るようにした方がいいです(2枚目)
・F 2.2くらいに絞るとボケがやや減ります
・あまり接近せず少し離れて撮り、トリミングで調整します
・鼻先の長いワンコは斜めから撮ってみるなどの工夫も大切です
G20mmレンズ/F2.2 ワンコを斜めから撮ったサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9109321/
書込番号:10703828
1点

返信して下さった、みなさまへ。
全くの無知で購入してしまって情けなく思っております。
みなさまの返信を参考にさせていただき、少しずつ一眼デジを勉強していこうと思います(><)
長くGF1と付き合っていくために、まずは私がしっかりしなくちゃ!ですね。
本当にありがとうございました!!
書込番号:10703886
1点

@カメラーーー被写体ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー背景
Aカメラーーーーーーーーーーーーーー被写体ーーーーーーーーーーー背景
同じ絞り値ならば@の方がボケます。
GF1にはEX光学ズームがあります。(カメラ内トリミング)
EX光学ズーム2倍を利用して換算80mmで撮れば解決しそうだし、離れて撮ることによって
より自然な遠近感になると思います。
近づいて撮ると20mmのレンズでは遠近感の強いデフォルメされた(頭だけが大きいなど)写真
になりますね。
書込番号:10703982
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





