『雪の結晶』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

雪の結晶

2011/01/25 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

母がこのカメラを買って、色々調べているのですが、
マクロ撮影で、雪の結晶を撮りたいのに撮れないとの事です。

純正のマクロレンズを使用しているのですが、不可能なのでしょうか。
本人曰く、スーパーマクロを撮りたいとの事です。

もし、簡単に雪の結晶を撮ることができるレンズ、部品等ありましたら
教えていただけないでしょうか。

カメラ初心者なので、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:12558664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/25 12:28(1年以上前)

雪の結晶というのは1mmにも満たない小さなものです。
等倍まで拡大できるマクロレンズを使ってもようやくゴマ粒程度にしか写りません。
画面いっぱいの大きさに撮ろうとするなら顕微鏡が必要です。

それと、雪の結晶はちょっとした熱でもすぐに溶けてしまいますから、雪を受ける板などは冷凍庫でよく冷やしておく必要があります。
できれば、カメラや顕微鏡をもったまま自分ごと入れる大型冷凍庫があるとよいですね・・・ってのは冗談ですが、じっさいに研究者などはそうしています。

書込番号:12558749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/25 12:32(1年以上前)

軽く調べてみたのですがとても難しい撮影のようなので ・・・・。

どうしてもなら
 Fマウントアダプターとリバースリングと 広角レンズで撮影できますね・・・

書込番号:12558768

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 13:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。LUMIX DMC-GF1Cに合う
Fマウントアダプターとリバースリングと 広角レンズ
具体的な商品番号などわかりますでしょうか?

当方あまりにも素人なので、何の事だかわからず
広角レンズくらいしか意味がわかりません(-_-;)

調べたいのですが、なんともカメラは難しいものですね((+_+))

書込番号:12558911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 14:35(1年以上前)

ディスカバーフォトにマイクロ4/3用のリバースリングがあります。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/reversring.htm

私は使った事が無いので分からないのですが、こちらのブログで20oF1.7で使用されています。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html

45oマクロも20oパンケーキも同じ46o口径なので、46o用を購入されればどちらのレンズにも装着出来ると思いますが、
問い合わせされてはいかがですか。

書込番号:12559186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/01/25 15:00(1年以上前)

本格的な、顕微鏡写真にかないませんが、こんなのがあります。
http://www.study-style.com/micro/museum/challenge.html

http://www.raynox.co.jp/japanese/35mmacc/jpcm2000.htm



書込番号:12559233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 15:07(1年以上前)

リバースリング、八仙堂にもありました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-g-micro-46.html

「焦点距離35mm以上(35mm判換算焦点距離70mm以上)のレンズではリバース撮影ができませんので、ご注意ください。」
とありますので、マクロレンズは35o換算90oですので、20oパンケーキでの使用になりますね。
他には14oF2.5かオリンパスの9-18oか。(口径が52oですが)
この場合、より広角なレンズの方が大きく写せるのでしょうかね。
私もちょっと興味が湧いて来ましたが、雪の降らない地域ですし、撮りたい物が無い...

書込番号:12559249

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 15:18(1年以上前)

色々ありがとうございいます!
こちらのアダプターを買って、パンに付ければスーパーマクロ撮影が
可能とうことでしょうか?

わくわくしてきました!

全く分からないのでみなさま色々有難う御座います!!!

書込番号:12559276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 15:45(1年以上前)

逆着けにするため、やはりより広角なレンズの方が大きく写せるようです。
「リバースリング マイクロ4/3」などの検索で調べると色々と出て来ますよ。

http://miwluv.blogspot.com/2010/09/welcom-to-micro-world-gf1-x-ver.html

こちらと、その中のリンク先などを見るといいかもしれません。
ピントを合わせるのがちょっと難しいかもですが、価格的にはお安いので、試す価値はあるかも...
でもレンズの逆着けはレンズがむき出しになるため、傷つけないように注意が必要ですね。

書込番号:12559338

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 16:08(1年以上前)

沢山調べていただいてありがとうございました。
一番簡単そうだったので、早々注文してみました。

届くのが楽しみです♪

書込番号:12559405

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/25 16:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雪の結晶が撮れないってどう撮れないのか聞いていますか?
思っていたより小さくしか撮れていないのか
ピントが合う範囲が狭いのでピンボケになるのか・・・
失敗写真を添付した方が具体的なアドバイスが受けられるのでは?

針状の結晶でコンマ数ミリ、六角形の結晶で1mmとか2mmなので
等倍とかのレベルのマクロレンズでは大きくは写せません
見栄えがするサイズにするにはトリミングに頼る事になるでしょう
また使用するレンズによってはピントが極端に浅くなって
ピンボケが多発するので三脚無しではまともに撮れませんよ。

書込番号:12559422

ナイスクチコミ!12


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 16:39(1年以上前)

そのような画像が撮れないそうです。サクサク感しかでないとのこと。

また調べてみます。説明ありがとうございます。

書込番号:12559493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 17:00(1年以上前)

極小物が対象の場合はカメラ側も大変なんですが、三脚も普通の物ではまず駄目です。被写体まで1cmを切るような場合に使えません(ベンボー三脚なら別ですが)。

スリックから
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752209257.html
このような三脚の足につけて接写を可能にする雲台があります。

また、大型三脚の中には雲台を上ではなく下に取り付け可能な機種もあります。

こんな感じで、道具から、拡大接写はそれなりの物が必要になります。
リバースリングを使用した野外での撮影は、薄いピント、非常に操作しづらい等はっきり困難を極めます。

本末転倒ですが、接写が強力なコンパクトデジタルを使う方が楽だったりしますよ。被写界深度と言って、ピントの合う奥行きが一眼タイプでは狭い(ピント範囲が薄い)ため、記録写真としては難しいです。コンパクトですと、ピント範囲が広い(手前から奥までピントが合っている様に見える)のでより分かりやすいです。

書込番号:12559541

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 17:14(1年以上前)

こんなすごいものまで必要になってくるのですね!

母はただブログの記事に雪の結晶をあげたいだけだったようで
ここまで大変だとしり、驚いております。

確かにコンデジの方が素敵なマクロが撮れた気がします。
一応リバースレンズを買ったので、それもチャレンジしつつ
もう一度コンデジに返ってやってみるのも勧めてみようと思います。

詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:12559580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 19:40(1年以上前)

別機種

再びしゃしゃり出てすみません(^^)

確かに三脚は重いほど安定していいのですが、せっかくの軽いマイクロ4/3なので、私はこんな物を愛用しています。

スリック ミニプロ7
http://kakaku.com/item/K0000091180/

小さいけれど、重心が低ければ安定します。
延長ポールも付属していて、ブログのために小物を撮る方には便利な三脚だと思います。
ちなみに私は、このミニ三脚にハクバの延長ポールを取り付けて犬撮りに。
また、一脚を合体させて桜などの樹上の花撮りにも使っています。
さすがに長くするほど不安定になりますが、軽いカメラなら記念撮影にも使えます。

もしも手持ちで撮るのが厳しければ...ですが、ついでにご紹介します。

書込番号:12560155

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/25 19:54(1年以上前)

別機種
別機種

私の撮り方ですが
1.三脚にカメラをセットしてピントも事前に結晶を置く位置に大まかに合わせておく。
2.降ってくる雪を板状の物や布状の物で受け止める。(濡れて染み込む素材は駄目)
3.形の良い結晶を受け止めたらカメラまで運び素早くピントを合わせて撮る。
簡単に流れを書くとこんな感じでしょうか?

二度挑戦してみて感じた事は
気温が−5℃以下とかにならないとすぐに結晶が融けてしまいます。
形の良い結晶が見つかるまで寒空の下で我慢大会になります。
カメラが濡れないように傘とかテントとかの雪対策が必要になります。
雪降り=曇り空なので時間帯によって照明が要ります。(発熱しないLEDライトなど)
温度が大敵なのでマスクを着用して雪に息をかけないとか・・・

一番大事なのは結晶を受けてからどれだけ短時間で撮れるかなので
家の中の練習で目盛りのついた定規を撮ってみると良いでしょう
目盛りにちゃんとピントが合うか、目盛りが大きく撮れるかを
事前にチェックしておいた方が本番で戸惑わないと思います。

書込番号:12560257

ナイスクチコミ!10


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 19:59(1年以上前)

リバースレンズ、注文したのですが、サイズがわからずキャンセルしてしまいました(;´д`)トホホ

どなたかこれを付けたらぴったりだよ!ってURL教えていただけませんか?

もう専門的過ぎてさっぱりわかりません。(専門用語も理解できません((+_+)))

またリバースレンズと中間になんとかレンズをつけるとか書いてありますが
それも必要なのでしょうか?

こんなに教えていただいているのに、足を出したような事を言って申し訳ありませんが
どうか宜しくお願い致します。

なんとか、50も過ぎた母がブログのために頑張っている夢を願いをかなえてあげたくて・・・


書込番号:12560280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/25 21:22(1年以上前)

あらら...

マイクロ4/3用ならマウントアダプターは必要無いです。
また、20oパンケーキで使用されるのならマイクロ4/3用リバースリングの46oのみで大丈夫です。

ステップアップリングというのが私の紹介したブログに出てくるので、それも迷わせちゃったかな...

もし、標準ズームレンズをお持ちで、そちらでもリバースリングを使いたいとかなら、
52mmのリバースリングとステップアップリング46o→52o(口径を大きくする枠)を買う。
 ↓
標準ズームレンズで使う時にはリバースリングのみ。
パンケーキレンズで使う時にはステップアップリング+リバースリング

という事になります。
ディスカバーフォトさんでは以前は52o用だけで、36mm用が無かったような気がします。
でもちょっと、ここのHP、分かりにくいですよね。
購入する前に、メールか電話で確認した方が安心かもしれません。
そして疑問点などもついでに聞いてみてはいかがですか。
デイスカバーフォトさんと八仙堂さん、どちらでも購入したことがありますが、親切に返事くれますよ。

書込番号:12560681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/26 01:18(1年以上前)

微細な被写体撮影は、かなりのスキルと根気、そして「工夫」が必要です。

そこまで出来ますか?

少なくとも「簡単に撮影する方法」は「無い」と思うほうがよいかもしれません(^^;

書込番号:12561899

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 11:19(1年以上前)

皆様、沢山のご説明ありがとうございました。

ようやく注文する事が出来て、ホットしております。
あとは根気よく使いこなすように、母に伝えておきます。

この度は、本当にありがとう御座いました。

書込番号:12562808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 11:59(1年以上前)

「部品」を揃えると、「初心者」でも「簡単」に「雪の結晶」が撮影できるような方向で
お話が終わりそうなので、カキコさせていただきます。

当方、今時期、日中でも−10度になってしまう地域に住んでいる者ですが
それでも、雪の結晶を撮影に適した状態にするのはひと苦労です。
自分自身と機材を1時間以上前から寒風にさらして
結晶が崩れてしまわないような温度に下げる工夫が前提条件になります。
よって、被写体と極めて近い距離になり、温度を伝えやすい
「リバースリング」は雪の結晶の撮影には適してないというのが当方の考えです。

とはいえ、「部品」を購入されたようなので、撮影方法の解説をされている
幻氷さんのアドバイスを読み返していただいて
素敵な作品へ向けての「夢」を実現させてください!

書込番号:12562973

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 12:20(1年以上前)

ありがとうございます。

決して簡単な道ではないと思いますが、他のマクロ撮影もしたい様なので
みなさんに教えてもらった方法を取り入れながら
しっかりやっていくよう母に伝えます。



書込番号:12563052

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/26 18:13(1年以上前)

小学校一年の頃、図鑑で見たみたいな雪の結晶が肉眼で見えて、
すんごく驚いたことがあります。登校途中、黒いふかふかの
冬物ジャンパーの袖の上に降った雪です。友人とふたりで
興奮しながら見ました。

今思うと、人間の肉眼って、とてつもなく良くできているんだと
思います。(特に、老眼とは無縁のコドモの肉眼て!)

雪の結晶を写真に撮る、というのは、格別特別に難しい部類の作業
になるみたいですね。撮れるとよいですが、なんだか難しそうです。
トライしてみて撮れなくても、がっかりなさらないでください。

書込番号:12564116

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 19:27(1年以上前)

本当、小学生の頃はすごく視力が良くて、なんでもしっかり見れた気がします(^-^)

アドバイスありがとうございます。

今は部品が届くのを待っています。

雪の結晶がとれなくても、母は何か色々マクロ撮影したいようなので
うまくいくと良いなと思っています♪

書込番号:12564391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/01/26 19:39(1年以上前)

こんばんは。デジタル一眼レフは持ってないのですが、クチコミトピックスからおじゃまします。

雪の撮影の本番前、身近なこんな被写体で練習しては。コンデジですので、機材は参考になりませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12471684

この後、降る雪も試みたのですが・・・

降る雪を布で受け止めるだけでも大変、やっと受け止めた雪も、わずかな風や、息ですら吹き飛んでしまいます。溶ける心配をする以前、ファインダーに捉えることすらかないませんでした。

機材だけ揃っても、撮るのは大変です。

<余談>

リンク先の写真は、一眼レフの50mmレンズをクローズアップレンズとして使ったモノです、念のため。

先端にレンズが逆向きに付いてますが、一眼レフのリバースアダプターを使ったモノではありません。ステップダウンリングにフィルター枠を接着剤で貼り付けた、両側雄ネジの自作アダプターです。

書込番号:12564446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2011/01/27 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ

トリミング

14mm逆着け

20mm逆着け


そんなに難しいのか...と心配になっていたところ、
塩!それはいい題材だわ(^^)
と思ったので、試してみました。

まずはマクロレンズ。
解放だと厳しいので絞っています。
そして黒いPCに載せているので白とびするため、露出を補正しています。
小さいけれど、トリミングしたのが2枚目の写真です。

そして、レンズ無しレリーズONで、パンケーキレンズを逆さにして手で持って撮影。
ズレるので撮りにくいですが、とりあえず「撮る」事は出来ました。
14oと20oでは、撮れる大きさはさほど変わりません。
1センチくらいに迫るとピントが合う感じです。
ピントが合う部分が薄いので、極小の塩粒なのに、奥行きが深く感じます。
マクロレンズを使う時と同じように、ピントが合う位置で、ほんの少しづつカメラを前後させながら数枚撮るといいかもしれません。

レンズを手で持っての撮影では参考にはならないかもしれません。
ただ、マクロレンズで撮ってトリミングした方が絞れる分いいのかも?
いずれにせよ、まず塩で練習するのはいいと思います。

書込番号:12565932

ナイスクチコミ!3


スレ主 lucky8088さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/27 14:45(1年以上前)

塩!!!

すごい!!!トリミングでそこまでいけるのですねΣo(*'o'*)o 

まず、トリミングの練習からするように母に伝えておきます!

すごい発見ありがとうございます(^-^)

リバースレンズ達も無事注文できて、近々届きそうなので、楽しみが2倍です♪

書込番号:12567765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2016/01/21 22:37(1年以上前)

来週、スキーに行くので、雪の結晶を撮ってみたくなり
情報を探していました。

みなさん ありがとうございます。

書込番号:19512560

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 85 2025/09/15 16:53:20
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミを見る(全 17632件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング