LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ
初歩的な質問ですが、ピント合わせするときに測距枠で二重像を合わせる訳ですが、同じような模様や、変化のない被写体のピント合わせにとても苦労しています。(水面の細波をうっている被写体にピントがなかなか合いませんでした)
一眼レフではほとんどオートフォーカスで合わせて、迷ったらマニュアルに切り替えていましたが、ピント合わせにそんなに苦労はしませんでした。
ピントがわかりづらいなと思ったときは、だいたい同じ距離の別の視点に切り替えて二重像を合わせ、撮りたいフレームに持っていき撮ります。
目測は難しいです。無限だと楽なのですが……。
みなさまはどうしていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:12561759
1点
ライカは持ってませんが、CANON7やオリンパス35RCを使ってフォーカスが判りにくい場合は
絞りを絞って、目測で撮影しています。
書込番号:12562300
3点
コサイン誤差を考えて同一に近い距離でピントを合わせてカメラを振る。
念のため1段絞って目測。
慣れるまで頑張れとしか...
カメラの性格から考えても、デジタルライカですから何度かチャレンジして、その場で確認できるのだからフィルムに比べれば何の苦労もないと思いますよ。
書込番号:12562361
![]()
5点
合わせにくいという意味では被写体が動いてるものも同じで、そんな時はパンフォーカスで撮ります。
(絞りを絞って距離を2~3mにして)
若干ピントは甘いですがぶれぶれよりマシかな。。。
書込番号:12562397
![]()
4点
おはようございます。
昨年末にM9を買ってまだショット数が500ほどです。デジタル一眼レフのようにパシャパシャ撮れませんのでボチボチ使っていますが、ピント合わせは難しいですね、私の場合主な被写体が愛犬などの動くものなので大変です、二重像がど真ん中にあるのでさらに使いにくいのですが、ピントが合わせにくい場合は黄昏信州人さんと同じようにS−AFのフォーカスロックのマニュアル版のつもりで、コサイン誤差とか言うらしいですが、何とか撮っています。
又目測で絞りとレンズの被写界深度目盛りを見てアバウトに撮るときもあります、さすがにピンボケが多いです。
貼り付けた写真は愛犬3匹でさすがにこれは真ん中の犬の目にピントを合わせて撮りましたのでトリミング前提です。
デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」という記事がありM10かも知れないので購入を早まったかなという気もしましたが、高価な買い物なので最初に書いたようにボチボチ使っていきます。
書込番号:12562425
6点
こんにちは
M9 とかを 持つ限りは、ピント合わせの苦労を楽しむ気持ちが無いと駄目でしょうね。
数を撮って、当たりを探せば良いと思います。
書込番号:12562868
1点
まずおおよその距離を合わせておいた上で、今度はピントは固定で、M9のほうを前後させてピントを合わせてみてください。ピントを動かしてピントを合わせるのが難しい被写体でも、案外と簡単にピントを合わせることができることがあります。特に接写の場合、効果は絶大です。
書込番号:12564949
![]()
2点
みなさんご回答のほどありがとうございます。
習うより慣れろともいいますから、LeicaMの特性を知った上で、数をこなしていくしかないでしょうね。
愛ラブゆうさん。僕もワンコを飼っていて、たまにLeicaMで撮ったりもしますが、犬は難しくないですか? 一眼レフでも動いているときのわんこは、なかなか良いショットは撮れません。
>デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」
この記事はほんとうでしょうか? LeicaMシリーズの後継機として採用されるのでしょうか?
すごく興味のある記事なもので……。
書込番号:12570396
0点
おはようございます、犬は難しいですね、高速連写のできるデジタル一眼を持っているのでそれで撮ればいいのですが、そこは趣味の世界ですね、ライカで撮るのもいいし、コンデジでもミラーレスでマウントアダプタでMマウントのレンズ等を使ってマニュアルで撮るのも楽しいです。そしていつも愛犬に「動くな」と怒鳴っています。
デジカメinfoは世界中の噂を早く紹介している多分個人のブログだと思うのですか、当たったり外れたりで面白いです、私も時々コメントしています。
URLは下記の通りですが、初めてリンクを張るのでうまくいかないかもしれません、Google等で「デジカメinfo」と検索したらすぐに出てくると思います。
「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」は1月24日の記事ですが、左側にあるカテゴリのライカをクリックしたら一番上に出てくると思います、いつも面白い記事を載せてくれるので毎日楽しみに見ています。
http://digicame-info.com/2011/01/evf-4.html
書込番号:12571228
0点
愛ラブゆうさん、記事を拝見しました。
EVFといえばFinePix X100がブライトフレームを内蔵し、OVFとEVFに切り替えられるハイブリットファインダーを採用していますよね。とても注目を浴びている機種なのですが、Leicaはどうなるんでしょうね。
LeicaはM3が未だ現役で使えたりするので、次の機種が出てもM9も長く使えるでしょうね。たしかにCCDなど、コアな部分はデジタルですが、Leicaの哲学というんですか、レンジファインダーの基本は変わらないので、Mシリーズは長く使える機種ではないかと思います。
書込番号:12571418
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/04/12 18:11:55 | |
| 5 | 2021/03/28 20:56:57 | |
| 6 | 2021/03/04 10:07:50 | |
| 9 | 2018/07/06 22:50:11 | |
| 3 | 2016/05/14 19:04:23 | |
| 7 | 2015/01/16 8:50:01 | |
| 7 | 2014/12/20 4:23:40 | |
| 1 | 2014/02/16 11:30:35 | |
| 19 | 2013/11/14 23:54:47 | |
| 11 | 2014/04/06 10:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













