


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今日、納入されました。まだいろいろな設定はしていませんが、皆さんは画質設定などはどんな感じにしていますか?
書込番号:10971511
0点


ある人のスレを抜粋した設定です!
参考にして微調整は自分の好みでやってみて下さいね!
“画像と音のベストな設定値”について、
購入後1ヶ月ほど、いろいろと試行錯誤した結果、
ようやくたどり着いた調整値を提示します。
言うまでもなく私個人の好みの調整値になりますが、
まず、調整の前提となる視聴環境は以下の通りです。
・部 屋:洋間12畳(幅5.4m×奥3.6m)、カーペット全面敷き
・置き方:幅5.4mの中央、TVの背後には幅4mの窓、その窓(壁)から40cm
・残 響:かなりデッド
1)調整のベースとする『映像メニュー』の選択
・映像表現で最重要な要素は「白」と考えるので、
その「白」が最もクリアなメニューとして【おまかせ】を選択。
2)選択した【おまかせ】をベースに、下記のように「お好み調整」
(調整の目標は、理想とされているブラウン管レベルの画質)
・黒 レ ベ ル :陰影感、奥行感を出すため
⇒ −12
・シャープネス:ピント感の甘さを排除するため
⇒ +25
・明 る さ調整:“夜間の全消灯”から“日中の日差し全開”まで、
明かるさの変化に対応させるため
⇒ 64→65→66→68→70→73→76→80→86→92→100
・色 温 度 :「白」を少しでも“純白”に近づけるため、
「詳細調整」にて“5”に変更
3)『音声メニュー』の【メモリー】にて音質を調整
(オーディオ・レスでも、鑑賞に耐えられる調整値を追及)
・低音強調レベル:音質調整のベースとして“中”を選択
・低音強調周波数:重低音の再現性が重要なため“100Hz”を選択
・サ ラ ウ ン ド:ドルビー対応とするため“シネマサラウンド”を選択
・イコライザー:⇒低音から高音までのバランスを最適化するため
100Hz =+19
330Hz =+6
1kHz =+1
3.3kHz=+3
10kHz =+6
以上のような調整値にたどりついて、ようやく、
REGZAを気持ちよく愉しむことができるようになりました。
すなわち、日中でも、夜でも、消灯時でも、
TV鑑賞でも映画鑑賞で音楽鑑賞でも、
映像も音質も、これ一本でもOKとなりました。
(調整値は、購入当初からは色々変化しました)
それでも映画や音楽鑑賞のときは、
もっと音響効果をパワーアップしたくなりますが、
REGZAのスピーカーがセンタースピーカーの代役となるので、
オーディオの再生音(30p3way)と併用して大音量で楽しんでいます。
以上ですが、参考になりましたか・・
あくまでも好みは微調整して自分で探してくださいね!
書込番号:10975720
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





