動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster
みなさん今晩は。
いま熱い四国から質問させていただきます。
私たちは、全くの動画編集初心者なのですが、
これから仕事やプライベートで沢山
動画を扱うことになりまして、
現在、動画編集ソフトの購入を検討しております。
動画編集でやりたいことは、次のとおりです。
1)仕事
・ブログやユーチューブなどに、それらに最適な方法でアップしたい。
ちなみに本ソフトは、FLVで保存できますでしょうか?
・最も多くのユーザが観れる方法で?DVDを作りたい。
色々と動画の形式やDVDについて調べていますと、
「観れた観れなかった」のようなことが沢山出てきました。
できれば、より多くの人が観れる形式でDVDを作りたい
と考えております。よろしければ、お勧めの形式なども
あわせて教えてください。
2)プライベート
・「AVCHD」という形式で、DVDを作りたい。
手持ちのビデオカメラがこの「AVCHD」形式に対応していまして、
またこの形式の画質が、通常の形式よりも優れているようですので、
ぜひ優良画質を保持したまま、編集、DVD作成ができたらいいなと
思っています。こちらは汎用性よりも質を重視しています。
使用頻度としましては、週に1回ぐらい何かしらの動画を編集することに
なるかもしれません。
私なりに色々と考慮した結果、EDIUS Neo 2 Boosterが一番良いのかなぁ
と思うのですが、TMPGEnc MPEG Editor 3や、PowerDirector 8 Ultraも
結構、評判が良いので迷ってしまっています。。。
それに、どうせこれから本腰を入れて覚えていくのであれば、
同社のEDIUS Pro 5を買ったほうが良いのか?
それとも全くの素人が手を出すには、少し敷居が高すぎるか?
などなど。。。本当に動画編集の知識が無いものですから
迷いに迷っています。
目先の安さや使いやすさではなく、長きに渡って付き合える
ソフトを購入したいと思っていますので、
動画編集先輩の皆様、どうか私たちに最も適していると思える
ソフトを教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:11482935
0点
どの程度の編集をするのか分らないので、体験版をいろいろと試してみるのがいいんじゃないですかね。大抵の動画編集ソフトには体験版が用意されていますので。
DVDはDVD-Video形式でDVD-Rに書き込めば大抵の機器で再生できると思いますが、意味合いが違うんですかね?
書込番号:11483040
2点
最初は何買っても使い方すら解らないから
ソフトはなんでもOK
買ったソフトで出来ない部分が他のソフトで出来る物を探して追加購入するのが
単純でいい
一言アドバイスすると
貴方の用途にはTMPGEnc MPEG Editor 3はあっていません
書込番号:11483131
1点
いま四国が熱い!さん初めまして
EDIUS Neo 2 Boosterはお勧めですが、お使いのPCのスペックが重要なポイントになります。
たとえば映像編集していて、DVD出力の際にエンコードって処理があるのですが、ほぼCPU100%になりますので、なるべく高性能のCPU、大量なMEMORY、大容量HDが必要となります。
ちなみにうちのCPUはIntel Core 2 Duo 2.66GHz、MEMORY 6GB、映像用HDは数TBですが、エンコードが走るとPC地デシ予約録画が失敗します。空き時間を見てのエンコードとなります。
EDIUS Neo 2 Boosterの使い方に関しては、http://www.edius.jp/edius/whats_edius.html を見ていると感覚が掴めるかもしれませんね。
もちろんフルスペックの体験版がありますのでお使いになるのが一番ですね。
書込番号:11483257
![]()
1点
はじめまして、EDIUS Neo 2 Booster、PowerDirector 8 Ultra、を実際に使用しております。
僕のPC環境は次のとおりです。
CPUはクアッドコア9550
メモリーは4ギガ
OSはXPです
このスペックを基準に使用感をお伝えしますね
・ブログやユーチューブなどに、それらに最適な方法でアップしたい。
ちなみに本ソフトは、FLVで保存できますでしょうか?
この悩みに対応しているのは3つのうち「PowerDirector 8 Ultra」です。他の2つはFLVに対応していません。
・最も多くのユーザが観れる方法で?DVDを作りたい。
この悩みは、この3つのソフトに関しては問題ないです。
簡単に言いますと、DVDビデオ形式です。DVDレコーダーなどと同じファイル形式です。
・「AVCHD」という形式で、DVDを作りたい。
AVCHDディスクを作るということですね。このディスクを再生できるのはPCや一部のブルーレイレコーダーなどだけです。これから対応機種は増えてはきますが、まだ一般的ではないです。ブルーレイディスクの方がまだ一般的です。
これに悩みに対応しているのは3つのうち「PowerDirector 8 Ultra」のみです。
安定性重視の順
@EDIUS Neo 2 Booster
ATMPGEnc MPEG Editor 3
BPowerDirector 8 Ultra
汎用性重視(色々な加工・ファイル形式に対応している順)
@PowerDirector 8 Ultra
AEDIUS Neo 2 Booster
BTMPGEnc MPEG Editor 3
実際の使用感と噂や感想
PowerDirector 8 Ultra
色々な事ができて一番おもしろいソフトだが、安定性に欠ける、編集1時間程度の作品になるとソフトが落ちたり、仕上がった映像の音声がずれたりと、使っていて安心感がなくいつ落ちるかわからないので、こまめに上書き保存が必要、出力中にも長編だとエラーが発生し正常に出力できない場合が多い。
30以内の作品だと特に問題なく使用できます。
EDIUS Neo 2 Booster
安定性抜群で、サクサク動きます。ただプロが使っているソフトに似ているので、使用するのに少し苦労すると思いますが、慣れるとPowerDirector 8 Ultra並に色々な加工が施せおもしろいです。サクサク
ただ途中で落ちたりすることはないので安心して使えます。
TMPGEnc MPEG Editor 3
持っていないのでなんともいえませんが、飾り気のないオーソドックスなソフトです。可でもなく不可でもなくって感じです。安定性はありますが出力する形式が少ないのが弱点ですが、特定の地デジチューナーで録画した映像をカット編集できるソフトです。
☆おすすめ
安上がりですますなら「PowerDirector 8 Ultra」でOK
まぁ実際に使用してみないとなんともいえませんから、値が下がっている今が買いかもしれませんね。
次に、1本で安定して作業を行うのは非常に難しいので、お金はかかりますが、2本のソフトを使うのはどうでしょうか?
基本はEDIUS Neo 2 Booster、DVDビデオとAVCHD(ディスクつくれないから映像ファイルだけ出力)を作成し、DVDムービーライターなどのオーサリングソフトで(AVCHDディスクを作成)する。FLVはフリーソフトなどで対応する。
長くなりましたが参考になれば幸いです。なかなかこれといったソフトは見つからないものですね。
書込番号:11484775
![]()
6点
いま四国が熱い!さん、おはようございます。
私はPro5を持っていますので、その点で気が付いたことを
・PCスペック
みなさんがアドバイスしているように、ある程度のスペックがないと
編集のスピードが落ちるので、体験版で確認すべきかと思います。
・NEOとPro5の違い
これに関してはハードルは一切ありません。
NEOと全く同じ画面・操作で、機能が違うだけです。
NEOが使える人はPro5も問題なく使えますし、Pro5が使えなければNEOも
使えないでしょう。将来マルチカムやタイトルモーションが必要になる
ならPro5でも良いとおもいます。(いまだに優待版も売られているようなので)
・Pro5ならムービーライター7が付いているので、AVCHDのDVDが作成
できます。追加投資はいりません。
・You Tubeへのアップ
FLVに変換してからアップする必要は無いのではないでしょうか?
You Tubeはいずれにしても動画がアップ後変換されているようです。
私は一気に20本くらいアップするのですが、EDIUSからの出力の
早いMPEG2で出力しアップします。ファイルサイズが大きいデメリットは、
寝ている間のアップロードで気になりません。
どうしてもFLV変換にこだわるなら、やはり他のソフト使用が良いでしょう。
以上、参考になれば。
書込番号:11488892
![]()
2点
ヒメマルカツオブシムシさん、音楽ポッドさん、
そして、Goodアンサーのms-yukkiさん、
隊長♪さん、ぷりずな〜6号さん、
本当に素晴らしいお返事をいただきまして誠にありがとうございました。
皆さんのご意見を元に、購入するソフトを
EDIUS Neo 2 Boosterにすることに決めました!
すっきりしました。ありがとうございました。
理由は、ms-yukkiさん、隊長♪さん、ぷりずな〜6号さん、
みなさんがEDIUSを高く評価されているからです。
「安定している」と言う言葉にも重きをおきました。
また、隊長♪さんがおっしゃるとおり、
1本のソフトで全てまかなうのは
なんだか難しそうに思えましたので、その都度必要なソフト
AVCHDディスク作成ソフト(DVDムービーライター)や、
FLV変換のソフトなどを集めていきたいと思います。
最後に、DVDはDVD-Video形式で作成すると、
多くの方に観ていただくことができるのですね。
非常に勉強になりました。
本当に皆さんありがとうございました。
私の問題が解決しましたので、
この質問は完了とさせていただきます。
ヒメマルカツオブシムシさん、音楽ポッドさん、
ms-yukkiさん、隊長♪さん、ぷりずな〜6号さん
の益々のご健闘を四国よりお祈り申し上げます。
書込番号:11494198
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 2 Booster」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/22 0:43:30 | |
| 0 | 2017/12/16 22:02:44 | |
| 3 | 2016/08/31 10:31:26 | |
| 4 | 2014/12/02 16:41:57 | |
| 4 | 2014/08/05 10:08:30 | |
| 3 | 2012/09/23 14:08:45 | |
| 14 | 2012/06/09 16:36:44 | |
| 6 | 2012/05/06 11:05:26 | |
| 3 | 2012/03/20 15:16:32 | |
| 0 | 2012/02/15 15:19:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




