プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
何度も申し訳ないですが初めてで失敗したくない上、周りに詳しい人もショップもないので失礼します。
3Dは多分見ないので、この機能は無視して
三菱のLVP-HC3800と7800ではどちらがオススメでしょうか?
値段は3800が85000円、
7800が150000円でした。
先日も質問した通り映画とゲームがメインです。
度々の下らない質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:16503541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘリテイジ13401992さん
2DだけならHC3800でも十分だと思います。
2Dにおいても7800の方が良くなっていますが3800との差が分かる人と分からない人もいるようなので
誤差の範囲内では中と思います。
いずれにしても2Dだけみれば価格以上の差が3800と7800の間にはないと思いますね。
わたしもHC3800は今でも所有して使用してますがブルーレイの映画などはかなりの高画質でみれますよ。
書込番号:16503638
![]()
2点
ちなみに両機とも動きに強いDLP機種なのでゲームにも向いてます。
ただ前にも書きましたが若干レインボーノイズが見えるかもしれませんがエイサーとかBenQのDLP機種ほど
酷い物ではないと思います。
エイサーのH5360だとレインボーノイズが沢山見えますがそれに比べればHC3800はかなり少ない方です。
ただレインボーノイズの見え方には個人差があります。
書込番号:16503656
![]()
1点
HC3800は3年使用してHC8000Dもほんの少しだけ所有した事があります。
HC3800は基本画質はまぁまぁいいと思います、不満は”黒浮き”でした、迷光対策、画質調整など頑張りましたが素の性能は隠せません。
ハリーポッターやライブ映像の暗いシーンはHC3800はやや苦手です、基本プロジェクターでみる映画はこういうシーンが多々ありますので映画中心に考えるのならLCOS方式が最善だと思います。
書込番号:16503899
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > LVP-HC3800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/11/18 17:56:09 | |
| 5 | 2021/11/16 19:05:11 | |
| 6 | 2019/08/03 11:32:30 | |
| 0 | 2015/10/03 20:28:01 | |
| 1 | 2015/08/18 15:56:09 | |
| 15 | 2015/02/04 15:02:39 | |
| 3 | 2014/06/23 17:53:23 | |
| 0 | 2013/12/28 11:28:37 | |
| 4 | 2013/08/25 11:20:56 | |
| 0 | 2013/01/18 12:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







