『CX550にワイコンをつけてみました』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-CX550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-CX550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX550V の後に発売された製品HDR-CX550VとHDR-CX560Vを比較する

HDR-CX560V
HDR-CX560VHDR-CX560VHDR-CX560V

HDR-CX560V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

HDR-CX550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-CX550Vの価格比較
  • HDR-CX550Vのスペック・仕様
  • HDR-CX550Vのレビュー
  • HDR-CX550Vのクチコミ
  • HDR-CX550Vの画像・動画
  • HDR-CX550Vのピックアップリスト
  • HDR-CX550Vのオークション

『CX550にワイコンをつけてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX550V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX550Vを新規書き込みHDR-CX550Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

CX550にワイコンをつけてみました

2010/02/21 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:5376件   
当機種
当機種
当機種
当機種

普通ワイコン

ワンタッチワイコン

普通ワイコン 等倍トリミング

ワンタッチワイコン 等倍トリミング

別スレで少しコメントしたのですが…。
広角30mmにまで達した550ですが、もっと広いとなお嬉しいので
純正の普通ワイコンとワンタッチワイコンをつけてみました。

まずはワイド端です。
ワイコンをつけない状態は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962331/
を見て下さい。

それでちょっと驚いたのですが、どちらもあまり差がないのです。
それどころか、ワンタッチの方がむしろ少し良好のような気がします。

この時点で重い普通ワイコンを着ける気がしなくなりました。

書込番号:10978633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2010/02/21 23:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

左上のバーに注目

ワンタッチでズーム

等倍トリミング

普通ワイコンは全域ズームできることが利点ですが、
ワンタッチもそこそこズームできます。

モニター画面を写した画像ですが、半分を超えてズームできています。
これ以上ズームするとピントがまったく合わなくなります。

この状態で撮った画像をアップします。

なかなか使える状態です。

自分のCX550、普通ワイコンのどちらかが不良品である、
あるいは個体差からこのような結果になったのでなければ、
画角もそれほど違わないし、ズームするときは外せばいいし、
軽いし、といった理由でワンタッチの方が良いと思います。

書込番号:10978725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2010/02/21 23:49(1年以上前)

大事なことを忘れていました。
今回も反対です過度な狭小画素化に(^^; さん作成のチャートを使わせていただいております。
ほんとうにありがとうございます。

ワイコン評価用チャートの印刷が間に合わず、いつものチャートを使わせていただきました。

書込番号:10978772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/22 00:28(1年以上前)

約24mmで驚異の周辺解像ですね!

>モニター画面を写した画像ですが、半分を超えてズームできています。

これもスバラシイ、もう最高。

もし光学もデジタルも、ズーム可動上限値をユーザーが任意に設定できるようになれば、
今回のワイコンの利用とかすごい便利になりますね。

書込番号:10979017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/22 23:21(1年以上前)

550と新ワンタッチの相性は良さそうですね。

ワイドエンドと言うより、ワイドサイド?と言うか
単にワンタッチワイコンでいいんじゃないですかね?

ところで、
御多忙のところ恐れ入りますが、
500で室内では難しいかも知れませんが、
550ワイコン無し、及び550普通ワイコンで、
テレ端のチャート比較は可能でしょうか?

スタンダード補正時のゆらぎ以前に、
テレ端の解像力が気になっていますので、
機会があれば試して頂けますと幸いです。

書込番号:10983821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2010/02/22 23:44(1年以上前)

山ねずみRC さん ありがとうございます。

>約24mmで驚異の周辺解像ですね

そうなんです。単なる1枚レンズなんですがどうしちゃったんでしょう(^^;)。
それに引き替え、でかいワイコンは期待はずれでした。

>光学もデジタルも、ズーム可動上限値をユーザーが任意に設定できるようになれば

賛成です!。是非とも次期モデルで対応して欲しいです。
550のファームアップでもいいですよ、ソニーさん。


グライテルさん ありがとうございます。

>550ワイコン無し、及び550普通ワイコンで、
>テレ端のチャート比較は可能でしょうか?

はい、わかりました。今度やってみます。

…「今度やってみます」が多いので、忘れていましたら催促して下さい。すみません。

書込番号:10984010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2010/02/23 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコンなし

ワイコンあり

ワイコンなし 等倍トリミング

ワイコンあり 等倍トリミング

>550ワイコン無し、及び550普通ワイコンで、テレ端のチャート比較

ということでやってみました。
まずはアクティブ(14倍)のテレ端です。

アクティブの電子ズームだと、チャート撮影では芳しくないですね。
ワイコンは健闘していると思います。

書込番号:10988410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2010/02/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコンなし

ワイコンあり

ワイコンなし 等倍トリミング

ワイコンあり 等倍トリミング

つづいてスタンダード、光学10倍時です。

こちらも、ワイコンは十分使えそうです。

書込番号:10988438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/24 00:02(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます。

確かにデジタルズームは解像力が落ちますが、
片方が解像していてもう一方が解像しないと差が大きく見えることがあるので、
520/500系の17(12*1.4)倍/24倍に対してどうか、となると良くわかりませんね。
(過去500/520系でチャート比較の報告ありましたっけ?)
(全然距離が違いますし、ブレを抑えた方がマシな場合もあると思いますが)

普通ワイコンは倍率を抑えていることもあるかも知れませんが、
解像力低下がほとんどわかりませんね。

御多忙のところ、
他にも色々サンプルを挙げて頂いて大変参考になっております。
ありがとうございました。

書込番号:10989281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX550V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-CX550V
SONY

HDR-CX550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-CX550Vをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る